syuの日記・気まま旅

気まま旅・syu散歩・富士山麓のこと、
気ままに記録しています。

梅が散った池上梅園

2013-03-15 | syu散歩


桜切る馬鹿・梅切らぬ馬鹿
植木の手入れの方法を教える言葉で、桜は枝を切ると弱りやすく、逆に、梅は枝を切った方が花も実も良くつく。

池上本門寺の西隣にある閑静な庭園。丘の斜面を生かした園内に、大田区の花である梅が咲き誇る。白梅は150本、紅梅220本、シダレなど、花梅中心で約30種類ある。


すでに散り始めた梅、3/11近くを通りかかったので立ち寄る。梅はもう散っている。今年は特に寒かったので、桜が待ち遠しい。






梅日和に聞こえる春の足音
目で見て楽しむ、香って癒される、実を食べて健康。さまざまな楽しみ方ができる梅。春を告げる梅の花は心をほっと温かくさせてくれる。
町の中、池上梅園には、古木の梅が、春の香りが春へと誘います。丹誠込めて育て上げられた梅、一見、枯れているかのように見える古木。

一年の集大成が披露されていた。