城陽市では白鷺を「市の鳥」と定めていますが、その白鷺の仲間で最大なのがこのダイサギです。
日本国内で見られるダイサギの仲間は、亜種オオダイサギと亜種チュウダイサギの2種ですが、
この内、夏季にロシア北東部や中国の東北部で繁殖し、日本へは冬期に飛来するのがオオダイサギ、
日本国内でコロニーを作って繁殖し、冬期には少し暖地に移動するのがチュウダイサギです。
両者は体の大きさに違いはありますが、特徴として見分けやすいのが足の太股部分。
ここが黄色っぽい色をしていればオオダイサギで、足全体が黒い色をしているのがチュウダイサギです。
したがって、画像の個体は冬鳥のオオダイサギということになります。
ダイサギの仲間は、コサギやチュウサギなどの他の白鷺に比べて足が長く、比較的深い水辺でも
捕食できるのはこの鳥にとって有利な点であると言えるでしょう。
長く鋭いくちばしは冬は画像のように明るい黄色ですが、夏には黒く変化します。
冬鳥のオオダイサギは暖かくなると繁殖地に帰るため、チュウサギが多く飛来する夏に見られるダイサギは
全てチュウダイサギとなります。