山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

マツオウジ(松旺子)

2021-11-03 15:29:14 | 菌類(きのこ)

針葉樹(主にマツ)の倒木や枯れ木に生える木材腐朽菌で、子実体(きのこ)

には松脂臭があります。

和名の由来は「松に旺盛に生える」という意味から「松旺子」。

食用茸ですが、体質により嘔吐などの軽い中毒症状を起こす場合があります。

<ヒラタケ科 マツオウジ属>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする