山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

デジブック 『初夏の赤坂山を歩く』

2010-05-11 22:38:42 | 登山記録
5日ぶりの更新になりますが、5月9日の日曜日は1月のスノーシューハイキング以来

4か月ぶりの赤坂山へ行ってきました。その様子をデジブックにまとめましたのでご覧下さい。

※ロードに少し時間がかかりますがよろしくお願いします。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カマツカ(鎌柄) | トップ | ヨコヅナサシガメ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ですね~~ (たんぽぽ)
2010-05-12 15:36:31
やまぼうしさん
沢山の山野草を見ることが出来ました~~
ありがとうございます
枕木の階段は苦手のたんぽぽです
歩幅が合わなくて疲れます
新緑の中 爽快だったでしょうね
イカリソウ、キンラン、チゴユリ・・・
みんな 揃って咲いているのですね~~
お陰さまで 森に立ってみているような気分になれました。
返信する
いいですね~ (指月山)
2010-05-12 21:01:00
やまぼうしさん、こんにちは
見ましたよ、いいですね~
大画面で見せてもらって引き込まれました
カタクリ、タムシバからキンラン、オオカメノキまでかなり長い時期の花が見られるのですね
明王の禿付近の岩の形もも面白いですね
このコース、高島トレイルの一部なのですね、そして「登山道で出会える花」にも紹介されていまね
返信する
山野草の宝庫です (やまぼうし)
2010-05-12 21:06:32
たんぽぽさん 今晩わ~
赤坂山は山野草の種類が多いことで人気のある山です。
特に初夏から夏にかけての時期では”探す”というレベルではないですね。
イカリソウやオオバキスミレは頻繁に見られますし、オオイワカガミやトクワカソウは
大きな群落があちこちで見られます。
贅沢な難点は花が気になって中々前に進まないことです。
枕木の階段は確かに段が高いと歩き辛いですね。
特に下りは足に負担が大きいので私も通るのを避けることが多いです。
返信する
楽しみの多い山 (やまぼうし)
2010-05-12 21:27:03
指月山さん 今晩わ~
赤坂山は高島トレイルの中でも特に人気のある山です。
GWはかなりの登山客でにぎわった様ですけど連休明けの土日はわりと静かでした。
ビジターセンターの隣のモンベルショップで買った「赤坂山の自然ガイドブック」
これが優れもので、花の見られるポイントが実に的確に書かれていました。
おかげで見たい花の9割近くに出会うことができました。
来月にはベニドウダン、サラサドウダン、エゴノキなどが見られます。
1年に何回か足を運びたくなる楽しみな山です。
返信する
春いっぱいですネ。 (「大」@安達太良山麓)
2010-05-13 07:21:29
大きな画面で見ると臨場感が伝わってきます。
春から初夏へ変わる頃、山野は躍動感にあふれているのが感じられます。
福島には猪苗代湖がありますけど、まだまだ早春、やはりそちらは季節が早いですネ。
返信する
赤坂山 (さえ)
2010-05-13 10:31:47
トクワカソウまださいていたのですね。
今年はあまりみかけないのですが、
赤坂山は連休明けは終わっていることが多いのですが、やっぱり花の時期がすこしづつずれていますね。

デジブックの写真きれいですね。
返信する
私むき?のデジブック (やまぼうし)
2010-05-13 19:55:31
「大」さん  今晩わ~
福島はまだこれから花見ができそうですね。
こちらは春と初夏が交互に入れ替わる変な天気が続いています。
おかげで見るチャンスを逃した春の花と初夏に咲く花が同時に楽しめます。
デジブックは写真を多く使いたい記事の時などに重宝しています。
画像をフルスクリーンで見られるのもいいですけど、
ほとんど画像を選ぶだけで加工の必要がない手軽さは私むきです。
 
返信する
まだ (やまぼうし)
2010-05-13 20:07:07
さえさん お久しぶりです
GWの初日の4月29日に行った人の話ではオオイワカガミもトクワカソウも
まだ蕾のままだったようです。
連休は残念ながら山に行けませんでしたが、お陰でタイミング的には
恵まれたようです。今年は全体に何もかもが少し遅れ気味ですから、
トクワカソウもまだまだ見られると思います。
返信する
お世話になりました。_(._.)_ (ひばり)
2010-05-16 11:08:45
やまぼうしさん、こんにちは♪

9日、赤坂山で沢山の花の名前をご教授いただきました岐阜のひばりです。やまぼうしさんのお蔭で赤坂山が何倍も楽しい山歩きになったのは言うまでもありません、感謝!感謝!のやまぼうしさんにお礼のコメントをと思っていたんですが・・・

実は同じ日の夜、階段から落ちるというアクシデントにご訪問が遅くなってしまいましたことご容赦下さいませ。

あの日を思い出しながらデジブックを拝見させていただきました・・・
古いコンデジの私の写真とは比べものにならない鮮明で詳細なやまぼうしさんの写真、素晴らしいの一言です、角度を変えて撮る方法、今度真似をさせて貰いますね。

やっとレポをUPすることができました・・・
お暇な折にでも覗いて見て下さいませ。
返信する
楽しい1日でした (やまぼうし)
2010-05-16 19:50:59
ひばりさん ご訪問頂いてありがとうございます。
先日は皆さんのお仲間に入れて頂いたおかげで楽しい1日を過ごすことができました。
私は一人歩きが多いので、いつも山では色んな人と出会うのが何よりの楽しみ、
もちろん自然と向き合う楽しみは当然ですが、
お目当ての花に出会えると感動で途中の辛さはとかは記憶に残らない私です。
来月はサラサドウダン、ベニドウダン、コアジサイなどを見にまた赤坂山へ行く予定です。
岐阜へはよく行きますので、また何処かの山でお会いできるといいですね。

返信する

コメントを投稿

登山記録」カテゴリの最新記事