山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

クルマバッタ(車飛蝗)

2011-11-01 22:00:49 | 昆虫

先日UPしましたクルマバッタモドキによく似ていますが、 体は一回り大きく、胸部背面の
X型模様がありません。

変わって特徴的なのは、胸部背面が扁平ではなく盛り上がっているのが同定する上で
一番有効な識別ポイントになります。

見られるのは里山の開けた草地など山間部が主で、河原や平地の荒れ地を主に
活動するトノサマバッタクルマバッタモドキとは明らかにニッチが異なります。

 クルマバッタ <バッタ目 バッタ科>クルマバッタ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キダチコンギク(木立紺菊) | トップ | 大道芸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事