ベニカミキリという非常に判りやすい和名の、前翅と前胸部が濃い赤色をしたカミキリムシです。
前胸部には5個の黒斑が見られます。
成虫はネギやクリなどの花に集まり、蜜を食べますが、幼虫の食草は竹や笹で、この個体に出会ったのは
竹やぶに隣接した茶畑の畔です。 おそらく羽化の直後だったのでしょう。
一般的に害虫となる可能性の低い昆虫ですが、竹材に被害を及ぼします。
ベニカミキリ <甲虫目 カミキリムシ科>
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます