山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ベニカミキリ(紅髪切虫)

2015-05-14 15:53:31 | 昆虫

ベニカミキリという非常に判りやすい和名の、前翅と前胸部が濃い赤色をしたカミキリムシです。

前胸部には5個の黒斑が見られます。

成虫はネギやクリなどの花に集まり、蜜を食べますが、幼虫の食草は竹や笹で、この個体に出会ったのは

竹やぶに隣接した茶畑の畔です。 おそらく羽化の直後だったのでしょう。

一般的に害虫となる可能性の低い昆虫ですが、竹材に被害を及ぼします。

ベニカミキリ <甲虫目 カミキリムシ科>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロヒカゲ(黒日陰蝶) | トップ | オオカナダモ(大加奈陀藻)の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事