生姜ちくわのぶらぶら山日記

趣味の登山を中心としたブログです。2014年11月より日本百名山登山開始、2018年9月23日全座登頂。

2010年9月19日 向島押上散歩イベント主催(番外編)

2010年09月23日 | 都内散歩イベント主催
(その4はこちら

ここからは「番外編」と称し、イベントのコースに入れなかった玉の井について書き記す。

玉の井は東向島駅から徒歩5分程度のいろは通りの南側に大正時代の半ば頃にできた私娼街で、永井荷風の「濹東綺譚」の舞台となった。全盛期には477軒の銘酒屋に1400名もの酌婦がいたという。昭和20年(1945)の東京大空襲で焼失後、いろは通りの北側に移転。戦後は赤線となり97軒のカフェーに390人の女給がいたという。

下見では赤線建築が残る通りの北側を散策した。玉の井には迷路のような細い路地が多く、地図を持っていても時折道に迷った。荷風が「ラビラント(迷宮)」と呼んだのも納得する。1時間程度歩き回ったが、お目当ての赤線建築を全て見つけることができなかった。

赤線建築はかなり年季が入っておりいずれ老朽化を理由に取り壊されると思うので、玉の井を再訪し見逃した赤線建築を見ておきたい。



東向島駅の駅名表示板。上部に「旧玉の井」と書かれている。


いろは通り。現在は昭和の香り漂う商店街になっている。


啓運閣教会。日蓮宗の寺院で、玉の井で亡くなった娼婦や水子の供養も行っている。


啓運閣教会にあった永井荷風が昭和11年(1936)に作った「玉の井 濹東綺譚地図」。


赤線建築。鳩の街の赤線建築と同様、洋風とも和風とも言いがたい独特の外観で、カラフルだったり、建物の角が曲線を帯びている。円柱やバルコニーがあるのも共通するが色タイルが貼られた建築は見かけなかった。


別の角度から撮影。






凝った窓枠。










街の雰囲気に合わせた外観の銭湯。

2010年9月19日 向島押上散歩イベント主催(その4)

2010年09月23日 | 都内散歩イベント主催
(その3はこちら


■すみだ郷土文化資料館
平成10年に開館。実物資料や模型、パネル、マルチメディア等で墨田区の歴史・伝統文化を紹介。




■牛嶋神社
本所の総鎮守。貞観年間(859~879)創建と伝わり、後に「牛御前。と呼ばれた。元は隅田公園に北側にあったのが公園の工事のため昭和7年に現在の場所に移る。


手前の鳥居は三輪鳥居(明神鳥居の左右に小さい鳥居を組み合わせた鳥居)で、奈良県桜井の大神神社にみられる。


撫牛。自分の悪い部分と牛の同じ部分を撫でると病が治り、さらに肉体だけでなく心も治るという心身回癒の祈願物で、文政8年(1825)ごろ奉納されたと言われる。


狛牛。安政6年(1859年)銘の牛嶋神社の通称「牛御前」にちなみ、狛犬のかわりに牛が奉納されたものと考えられる。


烏亭焉馬の狂歌碑。烏亭焉馬(うていえんば)は、江戸落語中興の祖といわれた人物。文化7年(1810年)に建立、「いそかすは 濡まし物と 夕立の あとよりはるる 堪忍の虹」と刻まれる。落語は元禄年間(1680~1709)に確立、後に衰えたが、焉馬が天明4年(1784)に「噺の会」を催し落噺を披露、好評を得たことから江戸落語が盛んになり、寛政年間頃(1789~1801)には、現在の落噺の形が完成した。なお、落語という言葉は明治時代より使用され始めた。


■隅田公園
隅田川両岸にある公園で、台東区と墨田区にまたがる。春は桜の名所となり、夏には隅田川花火大会が行われる。江戸時代には水戸徳川家の下屋敷があったが、明治時代には水戸徳川邸となり関東大震災で家が全壊するまでここに住んだと伝えられる。公園内の庭園は水戸徳川邸内の池等、遺構を利用して造られている。



日本庭園とスカイツリー。


庭園の池にはあひる三羽が列をなして泳いでいた。親子かな?


明治天皇行在所の碑。天皇家では平安時代から宮中の花見を行っていたが、明治時代の東京遷都後、明治8年(1875)に東京で初めて行われた花見の会場として当地にあった水戸徳川邸が選ばれた。


明治天皇が花見で詠じられた歌の歌碑。


■東京スカイツリーインフォプラザ
東京スカイツリープロジェクトに対する理解を深めてもらうため、平成21年4月にオープン。1/500の建築模型やプロジェクトの展示解説、完成した展望台からの眺望イメージを見ることのできる映像コーナー等がある。




スカイツリーの模型。背後には本物のスカイツリー。


映像コーナー。壁には展望台からの眺望イメージが描かれている。


■東京スカイツリー
デジタル放送の幅広い普及とワンセグ等デジタル放送特有の機能の有効活用を図るために建設されている新電波塔。平成20年7月に着工、平成23年12月竣工予定、平成24年春開業予定。高さは634メートルで、完成時点で自立式電波塔としては世界第一位となる。平成22年9月19日時点で高さ461メートル。


スカイツリーとお神輿を担ぐ人々。


源森橋から撮影。


建設現場のフェンスの外から撮影。


より近い位置で撮影。近くから見上げると迫力がある。


スカイツリーに設置された高さの表示。