徒歩の旅後半の3日目。
下諏訪駅から贄川駅まで27キロ程度歩いた。
予定では奈良井まで歩くわけだったが、塩尻峠越えで時間を食ってしまったので断念した。
歩いた宿場は塩尻宿、洗馬宿、本山宿、贄川宿。
塩尻峠へ向かう上り坂は、舗装されてはいるが急勾配でしかも長い。
坂道のつらさにうんざりしつつ休み休み上った。
やっとの思いで塩尻峠に到着。
峠は塩嶺御野立公園となっていて、見晴らし台があった。
見晴らし台からは諏訪湖、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスがよく見渡せた。
ベンチに座って景色を眺めつつ、さわやかな風に当たっていたら徐々に疲れがとれてきた。
塩尻峠を越えると上り坂がほとんどなかったので非常に楽に歩けた。
洗馬の先からは国道を歩くことが多かった。
山が迫り、はるか下には奈良井川が流れていた。
平地でしか生活したことのない人間にとっては新鮮な風景だった。
本山宿を超えしばらく歩くと、「是より南 木曽路」の石碑に出会った。
難所の多い信濃路を越え、いよいよ妻籠、奈良井、馬籠のある木曽路に突入。
木曽路はかねてから歩きたかった道なので、胸が高鳴った。
公民館の軒下で宿泊先の民宿に電話していたら突然激しい雨と雷が始まった。
雨はすぐに雹に変わった。
落ち着くまでしばらく雨宿り。
たまたま屋根のあるところにいたので運がよかった。
隣の民家の庭に目をやると5月なのにまだしだれざくらが残っていた。
信州の春はやってくるのも終わるのも遅いなぁ・・・。
■写真一覧
その1
http://blog.goo.ne.jp/photo/215105/tn
その2
http://blog.goo.ne.jp/photo/215107/tn
■フォトチャンネル
その1
http://blog.goo.ne.jp/photo/215105/sl
その2
http://blog.goo.ne.jp/photo/215107/sl
下諏訪駅から贄川駅まで27キロ程度歩いた。
予定では奈良井まで歩くわけだったが、塩尻峠越えで時間を食ってしまったので断念した。
歩いた宿場は塩尻宿、洗馬宿、本山宿、贄川宿。
塩尻峠へ向かう上り坂は、舗装されてはいるが急勾配でしかも長い。
坂道のつらさにうんざりしつつ休み休み上った。
やっとの思いで塩尻峠に到着。
峠は塩嶺御野立公園となっていて、見晴らし台があった。
見晴らし台からは諏訪湖、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスがよく見渡せた。
ベンチに座って景色を眺めつつ、さわやかな風に当たっていたら徐々に疲れがとれてきた。
塩尻峠を越えると上り坂がほとんどなかったので非常に楽に歩けた。
洗馬の先からは国道を歩くことが多かった。
山が迫り、はるか下には奈良井川が流れていた。
平地でしか生活したことのない人間にとっては新鮮な風景だった。
本山宿を超えしばらく歩くと、「是より南 木曽路」の石碑に出会った。
難所の多い信濃路を越え、いよいよ妻籠、奈良井、馬籠のある木曽路に突入。
木曽路はかねてから歩きたかった道なので、胸が高鳴った。
公民館の軒下で宿泊先の民宿に電話していたら突然激しい雨と雷が始まった。
雨はすぐに雹に変わった。
落ち着くまでしばらく雨宿り。
たまたま屋根のあるところにいたので運がよかった。
隣の民家の庭に目をやると5月なのにまだしだれざくらが残っていた。
信州の春はやってくるのも終わるのも遅いなぁ・・・。
■写真一覧
その1
http://blog.goo.ne.jp/photo/215105/tn
その2
http://blog.goo.ne.jp/photo/215107/tn
■フォトチャンネル
その1
http://blog.goo.ne.jp/photo/215105/sl
その2
http://blog.goo.ne.jp/photo/215107/sl