(前日の続き)
■サザン通り
サザンオールスターズの名を冠した通り。


■茅ヶ崎館
明治32年(1899)に創業した旅館。昭和14年(1939)から映画監督の小津安二郎の仕事場兼定宿となり、ここで「晩春」「麦秋」「東京物語」などの名作が生まれた。小津は特別に部屋の中で自炊が許されたので、彼の滞在した部屋には自炊の跡が残っている。


外観。

茅ヶ崎館のパンフ。旅館の方が、30数名が茅ヶ崎館の看板の前でガイドの方の説明を聞いているのに気づかれ、わざわざ人数分ちかい枚数のパンフレットを持ってきてくださった。旅館の方のお心遣いに感謝。館内は落ち着いていてくつろげそうな雰囲気で、地元の食材と新鮮な魚介類を調理した料理も魅力的。一度泊まってみたい。

小津が滞在した部屋。現在も宿泊可能。
■国木田独歩の碑

茅ヶ崎公園野球場の東南のスタンド裏にある、「武蔵野」や「鎌倉夫人」で有名な小説家国木田独歩の碑。独歩は明治41年(1908)に結核のため南湖院に入院した。読売新聞に独歩の近状が連載され、南湖院と茅ヶ崎の名が一躍全国に知られた。なお、茅ヶ崎公園野球場では平成12年にサザンオールスターズの凱旋ライブが行われた。
■茅ヶ崎市立第一中学校

桑田圭祐、加山雄三等の有名人を輩出した中学校。
■ヘッドランド

砂浜の浸食を防ぐために作られた場所。

ヘッドランドの近くにいた犬。近づいても逃げようとせず写真のモデルになってくれた。

ヘッドランドの近くから撮影。中央にボンヤリと見えるのは江ノ島。「♪江ノ島が遠くにボンヤリ寝てる~ このまま君とあきらめの夏~」(「夏をあきらめて」)
■ラチエン通り
この通り沿いに別荘を構えたドイツ人貿易商ルドルフ・ラチエンから名づけられた通り。

「♪呼べばすぐに会える~ でも見つめるだけでもうだめシスター~」(「ラチエン通りのシスター」)。

■おまけ

烏帽子岩が描かれたマンホールのふた。

車止めも烏帽子岩の形。

まるで日本画のような富士山。ヘッドランドに行く途中の歩道橋の上で撮影。「♪富士は 日本一の山~」(「富士山」)。締めはサザンの曲でなく童謡で(笑)。
(終わり)
■サザン通り
サザンオールスターズの名を冠した通り。


■茅ヶ崎館
明治32年(1899)に創業した旅館。昭和14年(1939)から映画監督の小津安二郎の仕事場兼定宿となり、ここで「晩春」「麦秋」「東京物語」などの名作が生まれた。小津は特別に部屋の中で自炊が許されたので、彼の滞在した部屋には自炊の跡が残っている。


外観。

茅ヶ崎館のパンフ。旅館の方が、30数名が茅ヶ崎館の看板の前でガイドの方の説明を聞いているのに気づかれ、わざわざ人数分ちかい枚数のパンフレットを持ってきてくださった。旅館の方のお心遣いに感謝。館内は落ち着いていてくつろげそうな雰囲気で、地元の食材と新鮮な魚介類を調理した料理も魅力的。一度泊まってみたい。

小津が滞在した部屋。現在も宿泊可能。
■国木田独歩の碑

茅ヶ崎公園野球場の東南のスタンド裏にある、「武蔵野」や「鎌倉夫人」で有名な小説家国木田独歩の碑。独歩は明治41年(1908)に結核のため南湖院に入院した。読売新聞に独歩の近状が連載され、南湖院と茅ヶ崎の名が一躍全国に知られた。なお、茅ヶ崎公園野球場では平成12年にサザンオールスターズの凱旋ライブが行われた。
■茅ヶ崎市立第一中学校

桑田圭祐、加山雄三等の有名人を輩出した中学校。
■ヘッドランド

砂浜の浸食を防ぐために作られた場所。

ヘッドランドの近くにいた犬。近づいても逃げようとせず写真のモデルになってくれた。

ヘッドランドの近くから撮影。中央にボンヤリと見えるのは江ノ島。「♪江ノ島が遠くにボンヤリ寝てる~ このまま君とあきらめの夏~」(「夏をあきらめて」)
■ラチエン通り
この通り沿いに別荘を構えたドイツ人貿易商ルドルフ・ラチエンから名づけられた通り。

「♪呼べばすぐに会える~ でも見つめるだけでもうだめシスター~」(「ラチエン通りのシスター」)。

■おまけ

烏帽子岩が描かれたマンホールのふた。

車止めも烏帽子岩の形。

まるで日本画のような富士山。ヘッドランドに行く途中の歩道橋の上で撮影。「♪富士は 日本一の山~」(「富士山」)。締めはサザンの曲でなく童謡で(笑)。
(終わり)
うっとりです(´∀`*)
普段砂浜のある海を見る機会がないので、鎌倉に行ったときには毎回帰りに江ノ電で七里ガ浜に行って浜辺を歩いていますよ。
海の近くに住んでいる人がうらやましくなりますが、潮風で布団や洗濯物を干すときに苦労しているでしょうね。
サザン通りもあるんですね。
サザンが好きな人にとってはここは聖地ですね。
私の母親がサザンが大好きなので機会があれば
連れて行きたいです。
お母様はサザンがお好きなのですね。
ぜひお母様とご一緒に茅ヶ崎散歩へどうぞ。
間違いなく喜ばれると思いますよ。