座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

Xmasリース★多肉と花の寄せ植え★正ちゃん、ご飯食べて~

2019-12-02 23:42:19 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

作ったら写真を送ってとお願いしていた
すみれママさんからクリスマスリースの写真が
届きました。
すみれママさん、今年は忙しくて木の実や葉の
採取に行けなかったそうで、シャリンバイ以外は
全部庭の植物と、あるもので作ったそうですが、
いつもながら素敵でしょう。

こちらは、庭のミツバハマゴウのドライを
ベースにしたリース。
ピンクのお花は千日紅ファイヤーワークスです。
とっても難しい色のミツバハマゴウをうまく
まとめてあります。
(私のリースはもう少しお待ちくださいね
剪定でくたびれ込んでいます・笑)


Xmasリースはまだこれからも
ご紹介していきます。
皆さんも作ってみてくださいね~


          


トピアリーの剪定は、また少し手を入れたり
したので、後片付けが終わった頃には
またすっかり暗くなってしまいました。
ダメ元プランターや移動させていた
たくさんの鉢をやっと元に戻しましたが、
もう肩が痛くて体中がちがち。
でも、気になっていたことが一つ片づいたので、
ほっとしました。

トピアリーは長く剪定をさぼっていたので、
うさぎさんの方がだいぶ形が崩れて
しまいました。春になって伸びてきたら、
また少しずつ、直していきたいと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


昨日の記事に「お花と多肉は意外に合うので、
昔からよく
一緒に植えます。」と書いたので
写真を探してみました。
いくつか見つけ出しましたが、
やっぱり下手なので参考にはならないかも
しれませんね(笑)

流木を入れた秋の寄せ植え。カレックス
ヒューケラケイトウと一緒に4、5種類の
多肉が入っています。ムラサキゴテン
いれています。

多肉は名月だったかな。
ちょっと横を向いていますが、
ベゴニアといっしょに。

流木にマムビオラといっしょに、
主に七福神を植えました。赤いのは、
アルテルナンテラロイヤルタペストリー

ヒューケラシュガーパインベゴニアと籠に。

 

持ち手付きの鉢です。

トレニアや銅葉のベゴニアと。多肉はおぼろ月

寄せ植えの写真を探していたら昔の
甕のコーナーの写真が出てきました。
以前は、甕を立てて使っていました。
でも、鉢底穴がないので、何を植えても
長雨が降ると根腐れしてしまって・・・

今は、横に倒して使っています。
アキランサスが、いつまでも持っているので、
次に植えるものが、まだ決まりません。

            

ちゃんの食事場所は2か所あります。
夜は私たちと一緒に寝室にいるので、以前から
そちらにもお水は用意していましたが、
最近はちゃんが移動すると、残している
ご飯もリビングから移動。

すぐには食べてくれなくて、
夜中に食べたりしている困ったさんです。
でも、食べてくれると安心します。

「東の庭」です。
「KUMA花壇」のオリーブの木。
旅行中に立ち寄った天草のオリーブ園から
はるばる鹿児島を回って一緒に旅をしてきた
思い出のオリーブです。ルッカという品種。
風に強いということだったので選びました。
どんどん大きくなるので、花壇の邪魔に
ならないように、剪定していたらこんな形に。
LEDライト付けて、クリスマスツリーに
しようかな。

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 12/2    23時30分現在 
「花・ガーデニング」4位(3位との差3070)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を

押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89歳と94歳の夫婦★目線の先からプレッシャー

2019-12-02 12:28:43 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」入り口の黄葉したシラン

「北の通路」のカシワバアジサイの紅葉。

テレビはあまり見ませんが、日曜日の朝は
なぜか見ることが多いです。
わざわざつけて見るということはありませんが、
朝食の時ついていたテレビを、そのまま見る
という感じ。

昨日もそんな感じでぼうっと見ていたら
NHKの「日曜美術館」でした。
昨日の放送は「秀と桜 海辺のアトリエ」
現代美術作家、高橋秀(89)と布はり絵作家
の藤田桜(94)さんご
夫婦が登場。
人生百年といわれる今、人間として、
また芸術家としてなお現役であり続ける二人の
アートと人生の物語でした。

作品も素晴らしいのですが、藤田桜さんの
年齢にびっくり。うっそでしょう!
とても、とてもそんな年齢には見えない。
何気なく見ていたのですが、ついつい
引き込まれてしまいました。

好きな場所で好きなことをして
夫婦仲良く長生き・・・うーん、いいなあ。

「東の庭」より。

そのあとは「趣味の園芸」でした。
「冬に輝くオーナメンタルグラス」
カレックスやパンパスグラスなど、今注目の
オーナメンタルグラスをセンスよく生かす
ノウハウ。

うさぎガーデンにも植えているカレックス・
エヴァリロが出てきてなんだかちょっと
うれしかったです。

テラスのゼラニウム・リトルステラ。 

そのまま続けて再放送の
「365日の献立日記」を見ました。
昭和の名脇役と呼ばれた女優・沢村貞子さんが
26年半、毎日続けた「献立日記」を
もとに
した料理。
献立に必要なのはとり合わせ魚や肉の主役は
早く決まっても、それを生かすのはまわりの
脇役である
・・・なるほど。
何だかガーデニングにも通じる言葉だな・・と。

昨日は「たきこみごはん」。取り合わせは
「おとうふのあんかけ」と「ほうれん草の
ピーナッツバターあえ」

なんか作りたくなっちゃった。

今は、番組のだいたいの内容はネットで
見ることが出来るものが多いみたいです。
興味のある方はある方は検索してみて下さいね。

12月というのに、「東の庭」では
ラベンダーセージがさらに深い色で
咲き続けています。

後ろはミモザ
花芽がついていないところがけっこうあるのが
気になります。
くまが休みのたびに頑張ってカイガラムシ取りを
していますが、まだまだたくさんいます。
やっぱり消毒しなかったのがまずかったようです。

           

朝食を食べているうさぎに、
ちゃんの視線が・・・

そばに来て、もらえないとわかると、必ず
少し離れたところへ。
こちらの
目線の先からプレッシャーをかけます。
ちゃんの目から
強力「ちょうだいビーム」が・・・・

今朝はまた4時にくまを起こしたちゃんです。

朝、バタバタしているときに突然、
俺、いつまで生きるんやろうね・・・と、くま
いつまでこいつの面倒見ないと
いけないんやろうねと、うさぎ
よろしくねと、くま
いやよ!と、うさぎ

はい、朝からまた相変わらずのふたりでした(笑)

今日は風が冷たいです。暖かいうさくま地方も
毎年12月の10日前後には、県境の山々が
うっすらと白くなります。

皆さん、どうぞ風邪ひかないよう気をつけて
今年最後の月もがんばりましょう!

<ランキング> 12/2    12時現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差2910)
 ランキングの 応援をお願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする