座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

正ちゃんXmasマーケットへ★買わないという選択肢はない

2019-12-18 23:27:20 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、どこにいるのでしょう。

福岡市の繁華街、天神のど真ん中です。

テレビでは見たけど、実物は初めて見ました。
屋根のない市内観光バス。

幼稚園の送迎車かと思いましたが、
ベイサイドプレイス行きのバスでした。

注・・・ベイサイドプレイスは博多港の博多埠頭
にあるいろいろな施設の総称。

目的地に行く途中で人だかりがしていたので、
何かと思ったら、佐賀県の白石町観光PR&物産の
出張販売でした。佐賀県白石町は白石レンコン
産地として有名です。
レンコンを一袋買って帰りました。500円。
大きくて新鮮なレンコンでした。
福岡の皆様へ・・・次回は1月15日(水)だそうです。
         11:00~14:30
         九州広場(福岡市役所西側ふれあい広場の北側)

目的地の市役所前広場のクリスマスマーケット。
でも・・・
17時からだったんです。調べもしないで
出てきちゃいました。

中にはサンタさんがいっぱいで、お店も
たくさんあるようです。ああ、がっかり~

博多駅の方はどうかと、くまが今頃調べましたが、
そちらも17時からですって。

しかたないので、大丸百貨店のパサージュ広場へ。

まあ、ここでもクリスマスの雰囲気だけは
味わえました~

ちゃんもカートから下りて歩きます。

なんだかぬいぐるみを抱いているよう。

お花屋さんの前にバラの花でできた動物。
これと同じものが、いつも行くスーパーの
花屋さんにひとつだけあって、こっちのほうが
値段が3000円も高かったので、びっくり。
ショバ代3000円?って、くまと笑いました。

お昼ご飯を食べるのにテラス席のある
ところを探します。



ここのアーケードのツリーのオーナメントは、
紅白のバラの花と赤い木の実でした。

ショバ代3000円のところ(笑)からだいぶ
外れたところにテラス席のあるカフェがありました。
パスタは安かったですが、やっぱりそれなりの
お味(個人の感想です)。

でもちゃんといっしょに食事できてよかった。

ちゃん、これは、ダメなのよ。
持参のドッグフードを食べてもらいます。

通りの向かいを見ていたら小さなお店を
見つけました。

これはきっとおいしいと、うさぎの感が働いて
買って帰りました。
唐揚げ1個でも売ってくれるんですって。
ねぎ塩と甘酢の味付けの2種を買いました。
(帰ってから食べたらほんとにおいしかった)
福岡市内まで来て、買って帰ったのは、
レンコンとから揚げ(笑)。
おっと、もう一つありましたよ。

これ、これ。
買わないという選択肢はない!
テレビCMでは、ベートーベンの第九が流れますが、
うさくま家には「宝くじの歌」というのがあります。
あはは。それはまた今度ね。

さて、この後、今まで行かなかったところへ
うん十年ぶりに行ってみたら、
思いがけない展開に。
                  続く

<ランキング> 12/19   0時現在 
「花・ガーデニング」4位(5位との差630)
応援お願いします。

◆うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を

押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
           更新の励みにしています
ので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ポットに葉ボタンを植える2(ミニ葉ボタンを使って)

2019-12-18 17:00:52 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

今日はくまが休みだったので、ちょっと
福岡市内まで出かけてきました。
いつもの大濠公園ではありません。
今日は船旅あり、ライブありのとっても楽しい
お出かけでした。福岡市内に行って船旅?
そうなんです。お楽しみに。
って、すみません。今から車見てもらわないと
いけないんです。今年はほんと最後の最後まで
ろくなことがありません。でも今日は楽しかった。
ちゃんもご機嫌で帰ってきました~

写真整理するまで、葉ボタンの記事の続きを。
前回はこちら↓
「苺ポットに葉ボタンを植える1(お正月の寄せ植え)」

以前からご覧いただいている方は
覚えておられると思いますが、苺ポットには
こんな多肉を植えていました。
ところが、今年の夏、管理が悪くて
ほとんどの七福神が消えてしまったのです。

で、七福神がまた増えるのを待つ間に
ミニ葉ボタンを植えてみました。
グリーンネックレスはそのまま使いました。

なかなか可愛いと思いますがいかがでしょうか。

上から見たところ。上の分のミニ葉ボタンは
これだけ全部で一ポットでした。
いちばんたくさんはいっているのを
探しました(笑)

グリーンネックレスは乾燥気味がいいみたい
なので水やりに注意です。

前回の大きな苺ポットと比べて見たところ。
右がよくある普通の大きさの苺ポットです。
大きいほう、ほんとにお買い得でした。
苺ポットは他にも、多肉はもちろん、ビオラ、
アリッサム、プリムラ・ジュリアンなどの
小さめのお花を植えても可愛いです。
普通の鉢に比べてお値段が少し高いのが難点
ですが、工夫次第でいろいろ楽しめます。

           

テラス横で巨大化している二鉢の
金のなる木(花月)
あまりに大きくなってしまったので、
少しカットしようかと思ったら・・・

お花が咲いていました。
しかもびっしり。これではまだ切れませんね。
では、バタバタですみません。
車持っていってきます。

 

<ランキング> 12/18    16時30分現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差780)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
 ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasリース★サザンカのスタンダード仕立てもどき

2019-12-18 01:15:50 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

すみれママさんにお願いして2個目の
Xmasリースの写真を送っていただきました。
リボンを使わないシンプルなクリスマスリース。
ベースの材料が足りないときにも、とても
参考になるデザインです。



五種のコニファーが使われています。
赤、茶、ゴールドなど、どのリボンも合ったので、
逆にシンプルにリボンなしにしたそうです。
少し地味なのでゴールドの金糸のようなのを
表面に少し絡ませてあるそうですが、
よくわからないので、アップの写真を
送ってもらいました。  

玄関ドアに飾ったら夕陽で金糸が光るそうで、
そういう楽しみ方もいいですね。
(このリース、後でお正月のリースに転用できそう)

こちらはすみれママさんのお母さまが作られました。
クリーム色のスターチス以外は全部
すみれママさんが庭で育てたお花だそうです。
アジサイオレガノケントビューティミニバラ。 
千日紅(ファイヤーワークス、ストロベリー
フィールド、白、ピンク) 
アジサイは水色になるように肥料をやっている
とのこと。
自宅の庭のお花でこんな可愛いリースができます。
しかも鉢植えだそうです。
お庭のない方も作れますね。
きれいに色が残っているので、どうやって
作ったか聞いてみたら、
ふつうに吊るしただけだそうです。
アジサイだけはドライ イン ウォーターでと
いうことでした。

ちなみに、すみれママさんは6年ほど前から
当ブログを見てリースを作られるようになり、
今まで、様々な素敵な季節のリースを
当ブログでご紹介させてもらっていて、
その独創的なリースを楽しみにしておられる方も
多いです。
数年前から、すみれママさんといっしょに
お母さまもリース作りをされるようになり、
お母さまの作品も過去に何点かご紹介させて
いただいています。

私のつたないリースの記事がきっかけになって
リース作りを楽しむ方が増えていって、
とてもうれしいです。
皆さんも、ぜひ作ってみて下さいね。
慣れればどなたでも作ることができます。

            

今日のテラス。
今日は雨が降ったりやんだりでしたが、暖かい
一日でした。

元気なビオラ・バニーガール

サザンカのスタンダード仕立てもどき。
昨日撮っておけばよかったです。
昨日は全面ピンクでもっときれいでした。

どうして「もどき」かというと、
こっちからは、まあ丸いのですが・・・

こちら側が丸くないの。
でも、だいぶ格好がついてきました。
元々は傷んで枯れた下の方の枝を落としたのが
始まりでした(笑)
後は剪定で丸くしていきました。


                                     

お、ちゃん、ご飯食べてる。

と、思ったら・・・
こらこら、どこ行くの。こっちおいで。

ああ、もう、こんなお顔されるとね・・・



注・・・画像が動きます。

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 12/18  1時現在 
「花・ガーデニング」4位(5位との差750)
応援お願いします。

◆うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
 ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします

  こちらもクリックお願いします★  

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

★アイリスガーデニングドットコム
「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの
様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする