座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

牡蠣小屋と海辺のガーデニング

2019-12-11 23:57:10 | お散歩

いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

少し前のくまの誕生日に、お友達の海辺の
レストランで食事したのはご紹介しましたが、
その時、港のリニューアルされた牡蠣小屋の
ことが話題になりました。
帰りにお散歩がてら行ってみることに
なりました。

その港の前の民家の庭。お花が咲いていました。

もう終盤でしたが、紫のデュランタでした。
うさぎガーデンでも咲いていて驚いたのですが、
やっぱり、12月にも咲くんですね。

牡蠣小屋は、昔はビニールハウスのようなもの
だったのですが、きれいな建物がずらりと
並んでいました。駐車場も車でいっぱい。
観光バスまで来ていました。

以前は焼き牡蠣だけだったのですが、どの店も
居酒屋さん並みに豊富なメニューになっていて
びっくり。

すぐそばの船着き場をお散歩しました。

船が並んでいます。

何やら作業する人たちが。

牡蠣の殻の外側についた余分なものを
落とす作業です。この日は暖かかったのですが、
寒い海の上で大変な作業ですね。

牡蠣の殻。
最近これを粉にした肥料も出ています。

帰りがけ、港の通りに面した民家の前で
巨大なリース?が目につきました。
海岸に流れ着いた木や草を集めた物のようです。
小石を並べた小道が作ってあって、地面にも
竹の筒の中にも多肉が挿し木されている
ようです。お人形も飾ってあります。
どうやら手作りのお庭を作っているようです。
きっと、どこにもないような独創的な
お庭ができあがることと思います。

わあ、あのピンクのお花は、
ブーゲンビレアですよ~
やっぱり大きくなるんだ。私も頑張ろう!
(少し前に、菜園のアーチ用に地植えしました)

以前は、焼き牡蠣を食べに行ったことも
ありますが、ちゃんがパーンという牡蠣が
はじける音を怖がったので行かなくなりました。
特に今は、この間のこともあるので行けません。

1月 January      7月 July  
2月 February       8月 August
3月 March           9月 September
4月 April                      10月 October 
5月 May            11月 November
6月 June                     12月 December

牡蠣は英語でrがつく(入っている)月が
美味しいって何かで読んだけど、ほんとに
その通りで、寒い時が美味しいのです。
ここの牡蠣小屋は常設って聞いたけど、
夏はどうするのでしょうね。
さっきのお庭のその後も見たいし、
また偵察に行こう(笑)

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 12/11    23時30分現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差480)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ苗を植える★豚汁

2019-12-11 15:08:40 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

チェリーセージの色が変わってきました。
咲き進むと、花びらの端が白っぽくなってきます。

ちゃん、今朝はうさぎの膝のそばに。

先日の発作の件では、皆さんに大変ご心配を
おかけしました。暖かいコメントや応援を
いただき、ほんとうにありがとうございます。
おかげさまで、今は元気に過ごしています。

前回ご紹介漏れのビオラです。
普通のビオラですが、好きな色です。
間に赤や紫のアリッサムを植えています。

「東の庭」のいちばん隅の黒いベンチの
コーナーの花壇に植えています。
日当たりがイマイチなのがちょっと残念。
地面の白いのは防犯砂利。
くまが、どこかで不要になったものをもらって
きて、うさぎに無断で西と北の通路に撒きました。
見た目も悪く、草取りや掃除がしにくくなって
しまい、やっとのことで取り除きましたが、
その処分に困ってしまい、できたのが
このコーナーでした。

一番後ろはジキタリス
宿根ベロニカ・シャーロッテ
花が終わりましたが斑入り葉がきれいです。

今日はシレネの移植をと思っていましたが、
その前にしないといけないことがありました。
玉ねぎ苗を買ってきたまま植えていませんでした。
慌てて植えました。少し傷んでいましたが、
店に出たばかりの苗を買ってきていたので、
ギリギリセーフ。赤玉ねぎです。
伏せた苗ケースが並んでいるのは、ついでに
空いていた畝を耕したので、猫除けです。

菜園の端に植えているのはニラ。少しカット。

昨日、今日とくまが休みなので、昨日大鍋から
あふれそうなくらいたくさん豚汁を作りました。
手抜きしようと思って(笑)
うさくま家では、豚汁にはネギではなくニラを
入れることも多いです。鍋に入れて少し火を
通してから食べます。いつもはもっと大きく
切るのですが、今頃のニラは硬いのでと、
小さくしたら、意外に柔らかかったです。
ほんとは春のニラが香りも良くておいしいです。

昔、豚汁は「ぶたじる」か、「とんじる」かと
いうのを記事に書いたことがあるのですが、
いただいたコメントで
地方によって違っている
のがわかって面白かったです。

ぽかぽかのテラスで。

鉢植えのゼラニウムやビオラがひなたぼっこ。
夕方から雨の予報は消えました。
また水やりだわ。がっくり。

      コメントのお返事が遅れていてすみません。
  もう少しお待ちくださいね。

<ランキング> 12/12    15時現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差380)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする