goo blog サービス終了のお知らせ 

2011-09-05 16:18:11

2011-09-05 16:18:11 | Weblog
駅長ばす は 休憩中でした。(^-^)  さ~て帰るか!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011-09-05 13:46:57 | トップ | 軌跡 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (福太郎)
2011-09-07 18:44:16
西会津・・・方面ですか?(芦ノ牧でしたっけ)
バイク?
月曜日はお休みですか?
いろいろ行ってますねー羨ましいです
ただいまチェーンルブと格闘してました。上手く塗れないんです・・・先週も走ったらホイールが真っ黒になってしまいました。こんなものなんですか?側面は吹きつけなくていいんですか?
ホント スミマセン 質問コーナーになってしまいました。
頼れる人が周りにいなくて・・・
ネットで見るとみんなピカピカなチェーンなのでなのかしたくて・・・
無知でスミマセン
返信する
Unknown (S.T.M.)
2011-09-07 22:22:31
【福太郎さんへ】
月曜日は有給です。 
バイクの予定でしたが・・・ノロノロ台風の影響で残念ながらクルマでした。

チェーンルブですが私の場合は・・・
外プレートと内プレートの合わせ位置(ピンの所)に有るゴムシールの部分と
ドライブギアが接触するローラーに吹き付けます。
(ルブを吹き付け終わったらリアタイヤを回してルブをチェーンに
馴染ませられれば 尚 OK)
少しほっといてルブが馴染んだらウェスで余計なルブを拭き取りますが、
その際側面も拭いて錆びない程度にルブを塗り延ばしてます。

チェーンルブはウェットタイプでしょうか?
粘り気が有るので糸を引きホイールが汚れてしまいますので、
保護を兼ねてCRC556をウェスに吹き掛け拭き取ってます。

チェーンが泥等で酷く汚れた際はWAKO'Sのチェーンクリーナー等の専用ケミカルを
使って落とすと簡単に綺麗になりますよ。

今は使ってませんが、ドライタイプのルブだと飛び散りは殆ど無いのですが
プレート間の拭き取り難い所にルブの色で塊となって残ってしまうんですよね。
セローをメッキチェーンに取り替えた際メッキを生かす為に
透明なウェットタイプに替えました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事