庄内夕日の丘オートキャンプ場 part2

2022-06-29 21:45:13 | BIKE
【キャンツー 2日目】


 

朝飯ですが ナニか? 


 

フェンスと道路との間が二輪用のフリーサイト。
傾斜を読んでテントを立てる必要あります。
今はコロナの影響で人数制限してる模様で二輪でも『要 予約』となってます。
っが 管理人と話をしたら状況次第で週末以外は緩いよ!っと。
でも 確実に利用したいのなら予約しといたほうがイイでしょうね。


手間取った設営に比べたら撤収はサクッと短時間で完了。
北上するか南下するか・・・少し移動したら鳥海山の上まで見えたので北上決定!
・・・梅花藻の花が咲いてる頃じゃなかったかな?
Googleマップにナビ設定したら数分で着ける場所でした。


 

2017.06.29の写真。
今回は植物の育ちが遅れてるような感じで花は咲いてませんでした。
1~2週間後くらいだったら咲いてるかも。
今年の梅雨は空梅雨みたいなので気が向いたら再訪・・・


 

鳥海山5合目。
鳥海ブルーラインでは車両で来れる標高最高地点になります。
写真を数枚撮って稲倉山荘前の駐車場に移動。


 
 

鉾立山荘に設置されてる鳥海山定点カメラ映像。
知ってる人だけが判る「来たよ!」の証拠写真 
ホントは10:21を待ってたのですが団体さんがドカドカと来たので一時退避。
blogにはupしませんがカメラサイトには端の方に小さく写ってます。


 
 

鳥海ブルーラインを象潟方面に降りてきて フッと 元滝伏流水に寄ってくか!

猛暑の中走ってたので、滝壺?はヒンヤリして良いクールダウンになりました。
岩に腰掛け休んでる人も居ました。
苔の緑が生き生きとして見た目にも冷涼感が伝わってきましたが、
写真では感動が伝わってこないのが残念!

 

秋田杉の中に数台止められるスペースが有りますが・・・数百メートル手前に
舗装された広い駐車場が整備されてます。
トイレと飲料自販機が有るので、そちらに停めるのがベストかと 
奥の駐車スペースまでは道が狭く荒れてる所があるのでお勧めしません。
私は・・・状況を知ってるしオフ車なので問題ナシ!です 


 

道駅・象潟 ねむの丘
ココで大休止し帰宅コースを検討。
仁賀保高原経由で帰ろうかとも思ったのですが時間が掛かるので・・・少し戻って
R345+R47を通って帰りましょ!
新庄からは無料自動車道で時間を稼げるので、新庄まで行けば自宅は直ぐという感覚。
まぁ 実際はマダマダ遠いんだけどね 


 

R345を走ってたら鳥海山が綺麗に見えたので
近々また来るぞ~!!っとね。

殆ど車両が走ってないR345からR47に出たら大型トラックが先頭をノロノロと。
前に数十台の車列では信号が少なく車線幅が広くないR47では前に出る事ができない。
時間は有るので焦らず付いて行ったが・・・県56 大石田・舟形の看板を見たら
我慢できず右折しR47から離脱。

初めての道でナビも設定してないので、何処に出るやら・・・舟形ICの看板が
見えたので舟形ICから自動車道にIN。
暑さでボ~っとしてたのか何を勘違いしたのか遥か手前の野黒沢ICで降りてしまった。
R13は自動車道と並走してるので淡々と南下し道駅・むらやまで小休止。

暑い! 30℃オーバーは確実。
文句は言えないけど 隣のクルマはエンジン掛けっぱなしでドライバーは涼んでる。
気温+クルマの排熱 バイク乗りにとっては最悪環境なので水分補給して出発。

アレ? 県境を越えたら涼しい・・・イヤ 寒いくらいか!?
気温差10℃オーバー? ナンなんだよ~~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内夕日の丘オートキャンプ場 part1

2022-06-27 21:30:00 | BIKE
【キャンツー 1日目】

キャンプは3~4年くらい ご無沙汰。
お気に入りのキャンプ場と自宅とはカナリ離れてるので天気が一致しないのです。
雨の中でキャンプはしたくない!
っとすると週末両地域とも2日間晴れという日はそうそう無いのです。

週末限定しないで平日行くしかないでしょ!

っという事で6/21・22で行ってきました~ 

目的地は庄内夕日の丘オートキャンプ場
綺麗で安くてロケーションは最高と思ってます。
ただ・・・コロナ渦でバイクも予約が必要と。
電話受付の9:00を待って予約を入れ9:30頃出発。

平日のこの時間帯となると営業車が走りまくってるので中々距離を稼げません。
時間的にはカナリ余裕が有るので焦らずノンビリ追走。


 

最初の休憩。
前回もココで休憩しましたが他に休むような所が無いんですよね 
水分補給して出発。


 

R112は数ヵ所で工事しててタイミングが悪いと結構な時間待たされる。
その間は蒸し風呂状態です。
今日は噴水に間に合わないな~っと思っていたら5分前に到着し辛うじて見られました。
前回と同じような時間に出発してるのに前回よりも余裕が無かった。


 

あさひ月山湖展望広場の像。
全然記憶に無かったのですが昔の写真を見たら撮ってました。
忘れてるって・・・月日の経過を感じるな~ 


 

鶴岡に近付いたら・・・取り合えず海を見たくなって由良海岸に来ました。
この島を見ないと鶴岡に来た気がしません。
暑いけど さすがにマダ泳いでる人は居ませんね。


 

加茂水族館まで県50を北上。
海沿いをズ~~~っと走る道で・・・外海なのに波が穏やかだ~


15:00チョッと過ぎ今日の宿泊地をスルーして近くのイオンに買い出し。
15:40頃キャンプ場に到着し受付。
今日のフリーサイトは私を入れて4人で私が最後の到着と。
他の人達は設営も住んでノンビリしてるけど、いったい何時に到着したの?


 

初使用のテントで設営に恥ずかしいくらい手間取った。
今回のテントはワークマンbasicドームテント(1人用)。
売り出されたばかりで評判が良さそうだったので興味本位で購入してみた。
っま 値段が安かった・・・というのも有ったけどね 
数年前まで使用してたシェラデザインのテントはこれからも使いますよ!

16:40頃 ノンビリしてたら旅客機飛来。
飛行機マニアじゃなくても中々良いロケーションだと思いますよ。


 

17:00頃 昼飯抜きなので早めの晩飯とする~!
焼肉をつまみにアルコールを1本。
終わってから寿司・・・あっ! バイクの振動で寿司がとんでもない事に! 


 

 

17:40頃 何処かに向かってGO! 


 


野良でしょうか? ロックオン!
ゴメンね~ もう食べ終わっちゃったよ~。

最初に気づいた時は隣のテントをロックオン。
その時 隣は食事中の模様。
私は食べ終わってたので短時間の滞在で、間もなく別の隣のテントに移動 
この猫 人馴れしてるな~。


 

静かに夜は更けていく 


【キャンツー 2日目】に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に

2022-06-12 22:03:56 | BIKE
梅雨入り宣言は未だ出ないけど・・・既に入ってる?
青空が懐かしい 
っという事で 先月末の青空が出た時のツーを懐かしんでup!
何度も行ってるけど数年ぶりに寒河江ダムに行ってきま~す


 

道駅・河北で小休止。
道駅というと地場農産物の販売をイメージしますが、ココは昔から一切ナシ!
一応建物内に入ってみましたが加工品が少し販売してました。


 


R287R112を走って到着したのが寒河江ダム。
右端に見えてる建物(管理事務所)の向こう側が月山湖水の文化館駐車場で
通常はそこに停めるのですが、ランチタイムなので日陰を求めて他の人が来ない所に。
初めてのビューポイントはカナリ 新鮮 


 


放水路方向。
堤体を歩いて行けるのですが暑いのでパス! 


 


堤体の斜面で何かやってますよ!

 


更に下を見たら測量をしてるようです。
改めて前の写真を見たら測量するときの棒を持ってましたね。
所々に測定点らしき平面が有るので・・・ひょっとして・・・堤体の膨らみとかを
観測してるのかも。


 


オッと ウロウロしながら写真を撮ってたら噴水が上がる時間になりましたよ!
っという事で 月山湖水の文化館駐車場へ移動。
なぜかというと 先ほどの所は噴水が見えにくい気がしたので。
噴水を見に来たのに『見えませんでした』ではね~ 

噴水の高さは傍を通ってる国道ナンバーに合わせて112mだそうな。
でも・・・比較するものが無いから高さの実感が沸かないのが惜しい。
ちなみに 寒河江ダムの噴水の高さは日本1位で世界4位だそうです。


 

昼飯ですがナニか?
今日は絶好調? いつもよりオニギリが1個多い  


 


こんな日陰で休憩してました~。
殆ど人が来ないので椅子でも持っていけば最高でしたね。


 


googleマップで帰り道を検討してたらR458沿いに『日本一公園』の文字を発見。
一人だし急ぐわけでもないので寄ってみることに。
日本一かどうかは判りませんが眺めは良かったですよ。


 


気の向くままに走ってたら突然『ひめさゆり満開』の看板が目に留まった。
『ひめさゆり』と言えば喜多方を思い出すが果たしてココはどんなもの?
それは・・・大山自然公園という所で咲いていた。
見る為には上のテントの前を通る必要が有るようで、協力金を徴収されそうなので速攻で退却。
花は一眼で撮りたいですが今日はコンデジだけですから~~


フラフラしながら知ってる道に出たところでダッシュ!
2時間半 無休憩で一気に走り16:00頃帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする