走り納!?

2022-12-26 21:01:01 | メンテナンス
今年も残すところ1週間切ってソロソロ走り納め。

っと思ってセローで走り始めたけど、融雪剤ガッツリ撒かれた道路は
簡単には乾かない。
気温が低いから洗車も嫌だな~っと。
ガソリン満タンにしただけで go back home ! 


今年のセローは走行 6000km弱
短距離をチョコチョコ乗ってはいたものの、300kmオーバーの走行が数回だけなので
当初予想より距離が伸びなかった。



冬籠りしていたXJ6deivertionのバッテリーメンテ

 

2~3週間前にオイル回しでエンジンを掛けてるので電圧は問題ナシ!


 

充電器+デサルフェータを接続して5日間放置


 

充電器+デサルフェータを外して2時間程度放置後の電圧。
数時間もすれば13v前後で落ち着くと思うので まぁまぁ イイでしょ! 


今年のXJ6deivertionは走行 3000km弱
年々少なくなっていく気がするけど・・・タイヤ替えたし・・・
車検 ど~しようかな~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劣化

2022-12-19 21:10:00 | メンテナンス
寒いですね~ 

寒いとバイクに乗る事も出来ず、バッテリーチェックとオイル回しで
月一エンジンを始動するくらい。

っで 見つけてしまったんですよね~ 


 

ハンドルに設置してあるUSB電源コネクタですが、回り止めのゴムが劣化して
数個に分断。


 

コネクタを固定してるインシュロックを外してみたら・・・

バラ バラ  

前所有者が自分で取り付けたのか店が取り付けたのか判りませんが、
購入した際にイマイチだな~と思ってました。
何年前に取り付けたか判りませんが、それにしても劣化が早過ぎじゃないか?


 

偶々? 別のパーツで使用するゴムが余ってたので流用。


 

サクッと交換終了!

前よりもキッチリ固定出来ましたとさ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電廃棄

2022-12-06 21:01:47 | これも IT?
今年も残すところ1ヵ月切りましたね~。
ソロソロ 年末大掃除・・・否 身辺整理しなくては!

1年位前から電源が入らなくなったサブのTVが有るのですが、買い替えた際に
回収処分してもらおうと放置してました。
ですが 画面の品質が気に入らず 又 値段が折り合わず新規購入に至りません。
邪魔だな~っという事で重い腰を上げて処分する事にしたのですが、家電店に
処理依頼せずに処理センターに自分で搬入することに。



 

今回のブツ!
2009年購入 TOSHIBA REGZA 37z9000

この頃のテレビでは東芝は良かった。
全盛期だったんじゃないかな!?
特に z9000シリーズの評判が物凄く良かった事を覚えてる。


 

 

 

 

リサイクル券は何処で手に入る?

郵便局でしょう!

net検索してみてもリサイクル券は郵便局にしか無いみたいですね。
っで、早速 郵便局に出かけて行ってGETしてきました。
っと言っても無料じゃないですよ!
画面の大きさによって2種類に区分され料金設定されてます。

製造事業者等名コード/品目・料金区分コード/リサイクル料金
上記は調べて判ってましたが、郵便局でも丁寧に教えてもらいました。
廃棄する品のメーカー・型番はメモしておきましょうね。
住所・電話等記入し支払い・・・

アレ!? た タ 高い!

請求は・・・3283円!

リサイクル料(2970円)だけ払えば良いのかと思ってたら・・・
振込手数料(313円)がプラスされてました~ 


 

①の用紙 指定引取場所控に受付証明書が貼られ 又 請求書兼受領書が返却されました。


 

家電リサイクル指定引取場所。
今回はコチラに自己搬入し処分依頼しました。


 

①の用紙は回収され③の用紙右上に会社のハンコが押され返却されました。


郵便局も処理場も手慣れたもので何のトラブルも無く、アッという間に終わりました。
っで、掛かった費用は・・・

リサイクル料 2970円
振込手数料   313円
ガソリン代   ?円
トータル 3500円くらいですかね~。

家電量販店ではケーズデンキに依頼しようかとも思ってたので
検索したらリサイクル料(2970円)+搬送料(2200円)=5170円

自己搬入の手続きに掛かった私の人件費は計算に入ってませんが、
この差額 高い? 安い? あなたは どう考えます? 

今回は興味本位でやってみましたが意外に簡単だったな~という感想です 

今回はコチラのサイト『家電製品協会』を参考にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする