走りたくて

2016-06-26 16:15:00 | Weblog



雲行きが怪しいけど 走りたい気分

雨がぱらつくのを覚悟で泉ヶ岳へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XJ6 Diversion メンテ

2016-06-15 22:08:56 | メンテナンス
 

XJ6 ディバ 久し振りのチェーン・メンテです。
前から汚さが気にはなってたんですけどね。
寒いとイヤだし・・・暖かくなると走るのが忙しいし・・・ 
取り合えずチェーンの外側だけでも綺麗にしますか!


 
 

回りに飛び散らない様に養生して・・・その場で作業できる様に
ジャッキで後輪を浮かせました。
メインスタンドの片側の支点に木片を挟んで傷防止。
まぁ メインスタンドの支点なら重量を掛けても問題ないだろう・・・とね。




あっ ! リアステップにロープの様な物が !? 




 

え~ ロープでフロントブレーキを掛けてます。
更にリアステップまで引いて、後輪を浮かせた時にハンドルが切れ込んで
不安定になるのを防いでます。

念には念を入れてという事ですね。


こうして始めた作業・・・腰痛て~ 

手が油汚れで真っ黒・・・落ちね~ 


っで 実際の掃除状況は省略。
他の人のblogを見てね 



 

チェーン・メンテが終わって気になってたリアブレーキ・パッドを
チェックしたら・・・ 

ピストン側が減ってるのはナンで?
キャリパの移動がスムーズじゃないって事?
セローはホボ均等に減るんですけど。



 

っという事で純正パッドを購入。
純正は高いゎ~ 
社外品を・・・という考えも有りますが耐久性で選びました。
実はセローで使ってる赤パッドがアマリにも減りが速すぎて懐に優しくない!
この事はイズレ記事にすると思います 


 

青丸のパイプを固定してるプラパーツ2ヵ所を外して、キャリパを
大きく動かせるようにしておきました。


 

赤丸のネジを外すとパッドピンが現れるので5mmヘキサで外しました。
黄緑丸のネジがスライドピンで12mmと14mmのレンチで外しました。
ん~ ナンで同じ径のネジを使わないんだろう?


 

前写真の赤丸のネジを外したところです。
ん~ ナンでネジのキャップなんだろう?


 

定番の新旧比較 
27000kmで半分以下ですか・・・耐久性としては十分!?
それにしてもフロントは減らないな~。
フロントをメインで使ってるんですが、効きの悪いリアを
無意識のうちに強く掛けてるんですかね。


 

鳴き防止に良いとされる角をチョッとだけ削りました。
左側が削る前で右側が削った後で微妙な色の違いが判りますかね。
効果のほどは正直判りません。

削り過ぎると当り面が少なくなって効きが悪くなるとか。 ← ホントか? 
『過ぎたるは及ばざるが如し』ですかね。


 

パッドピンは触った感じ段差が判らないので軽く磨いただけ再使用します。


 

キャリパピストンツールでピストンを回しながらクリーニング。
その後 シリコングリスを塗って揉み出ししますが、軽く押し込め・・・
とは中々いきません!
程々に揉み出ししたらスライドピンにシリコングリスを塗りこんで戻しました。

スライドピンに段差や錆びは有りませんでしたから、ブレーキング時の
移動が渋かったとは思えません。
片側だけ減りが大きかったのはナンでかな~?
ブレーキを掛けてピストンを出しておくのはお約束 !! 


 

奥でキラッと光る納得の仕事 


 

今回の協力者達。






あっ そう言えば・・・ミスった~

一度もフルード交換してないなら問題ナシなのですが、車検の度に
ブレーキフルードを交換して貰ってたんです。
当然パッドが減ってる状態のところにリザーバタンクにフルードを
満たしたハズですが、作業前にフルードレベルを確認してませんでした。
大チョンボ! 

え~ サイドカバーを外さないとフルードレベルが見えないんです 


 

・ピンクのヘキサボルト(5mm)
・イエローのプッシュリベット
・オレンジのグロメット

サイドカバーを外すとリザーバタンクにアクセスできます。


 

アッパーラインを越えてますね~
タンク内が満たされてラインが全く見えません。
キャップを外したらダイヤフラムが浮き上がってきました。
明らかにフルードが多過ぎ!!


 

ティッシュで少し吸い取り・・・こんなもんか? ・・・チョッと多いか?

アッパーレベルより少し上くらいなのですが・・・
ダイヤフラムとキャップを戻したら丁度良さそうに見えたんですけどね。


 

アッパーラインを下回ってますが・・・ヤハリ少し減らし過ぎたか?
これだと ダイヤフラムの泡立ち防止が機能しないですかね~。
少し様子見します。

サイドカバーを戻して作業終了。
パッドの当り取りに行かなくては! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山もイイよね~

2016-06-08 21:02:02 | BIKE
先週は南で今週は北!
6/4(土)鳥海山に行って来ました~! 

象潟の天気予報では晴れるものの強風が吹き荒れる模様。
風はイマイチですが『晴れ』は梅雨入り前のラストチャンスかもしれません。
そう考えたら強風なんか大した問題じゃない!! かな? 

気合を入れて私としてはトテツモナク早い 6:30出発。
走りながらイロイロな状況を加味してコースを考えました。
R48を走るか・・・鍋越峠を走るか・・・R47をはしるか・・・
まぁ 何処を走っても新庄からR47+R345を走って吹浦に出るんですけどね。

っで選んだコースは・・・鍋越峠を通るコース。
去年は数ヵ所で工事してましたが、もう終わってるんじゃないか?と予想。
結果は・・・


   工事個所 増えてるじゃん !! 


未舗装区間が意外と長く信号がソレゾレ単独で動いてるから時間ばかり掛かる。
R48を走った方が未だ早かったんじゃないかな~ 
っということで鍋越峠を走るのは工事が終わるまで『基本的にナシ!』という事で。


 

朝バナナとグレープジュースだけの栄養摂取に体調がイマイチ。
否 朝食抜きで出発することも珍しくなく問題ナシなんですけど・・・。
今日は やたらと水分が欲しくなり道駅・尾花沢で小休止。

お気に入りの『揚げまんじゅう』を食べようかとオバサンに聞いたら、
未だ油の温度が上がってないから もう少し掛かると。
揚げたのを持ってきてるのかと思ってたのですがココで揚げてたんですね 



 

道駅・鳥海の近くの魚屋さん。
岩牡蠣を食べようかと思って行ったんですけどね・・・1個 500円 
 たっか~ぃ !!
過去には道駅より安く食べれたんですけど未だ出始めですか?
道駅と同じ値段 一口 500円の超高級品にあえなく撃沈 


    

 あ゛~ 目が回る~~ ←イカの気持ち 



 

鳥海山もイイよね~・・・っと言いつつ 海はイイよね~ !! 

今日の日本海は穏やかでした。
強風が吹く予報でしたがホボ無風で暑いっす! 

 

十六羅漢岩
ココは初めてです。
波風に削られた為か、ハタマタ 自然石に彫った為か彫は甘く
表情もイマイチな感じ。
特に感じるところは無かったです。 信仰心が無くてスミマセン 



 

鳥海山はイイよね~ !!

さくっと 鳥海山・鉾立山荘に到着。
バイクを停めておくのは危険な程の突風に写真を撮って直ぐ下段に退避。
皆さん下段に停めてるのは賢明な判断です。
どうやったら突風を写し込められるんでしょう?


 

クッキリ スッキリではありませんがソコソコ見通せました。
今の季節ではコレ位で十分でしょう。


 

あっ 初めてのお立ち台です。
webカメラでは見てましたけどね何故か今まで一度もナシ。
珍しく自撮り Part2 


 

前の写真をどうやって撮ったかというとコレです!
それ程キツク固定されてる訳でもなく、カメラを固定するネジも錆びてましたが、
どういう理由でコレが有るのか判りませんが有りがたく使わせて頂きました。
っま 状況から『自由に使ってOK!』と見えますよね? いえ 見えました 



 

土田牧場経由で帰ろうかと思ったんですけどね、取り合えず
道駅・象潟に行って考えようと来ちゃいました。
鳥海山の天辺は厚い雲の中ですね。

休憩室の地図を見てたら・・・象潟ICから本荘ICまで無料区間を走って
R108で帰るか!?
高原を通って矢島に出るより時間的に早いような気がします。


 

道駅・象潟の前の海をパシャ!
岩場で何か動いてますよ。

気になったら写真をクリック!!       (地雷じゃないですから安心して)



 

本荘ICを出たところ。
走ってるクルマはまばらですが、三陸道・無料区間みたいに
県道なみの生活道路にならないとイイですね。
R108に出てバビュ~ンすると・・・

 

道駅には寄るべし!
道駅・清水の里 鳥海郷で小休止。
週末はどうか判りませんが、この日は閑散としてチョッと寂しかった。
まぁ 平日の道駅は何処もこんなもんですね。

この後は湯沢→鳴子→宮崎→大衡と走って帰りますが、どこかで
もう一度休憩入れますかね。


休まなくてもヨカッタのですが水分不足気味となったので鳴子のコンビニで
エネルギーと水分補給。
エネルギーと言ってもコンビニのドーナッツですけど・・・ナニか? 

以上 朝出発してから摂取したのはペット茶3本(小)/パン1個/オニギリ1個
&ドーナッツ1個。
これはダイエットなのか? それとも カロリー十分なのか?
私一人ならこんなもんですよ。


 

   

  北海道だ~ !! 


川渡から県267に入って途中から名も無い農道に入るお気に入りのコース。
乾いた牧草をビニールでグルグル巻き!
北海道で見たシーンがこんな所で見られるとは思ってなかったので
暫く見とれてしまいました。

いや~ 最後にイイ物を見たな~ 




走行距離 480km ヤッパ 鳥海山は遠い~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏磐梯もイイよね~

2016-06-02 20:30:18 | BIKE
5月最後の週末 天気予報は『晴れ!』。
今年初めての長距離・・・走るぞ~!! 


私としては早い時間帯となる8:00出発。
目的地は・・・裏磐梯に行ってくるから~

流れに逆らうマイペースのクルマに辟易しながらもR286を西へ。
川崎で『すずらん峠』に向かう県道に入ったら、前を驚きのペースで
走るクルマが現れ躊躇なく追走。
・・・っが 細い山道の入る手前から大型トラックが黒煙を吐き出しながら
ノロノロと走ってて快走もアッという間に終了。

先ほどのペースの速いクルマもコレにはどうしようもなくノロノロ。
その前をオフ車の団体さんが走ってて、クルマのペースよりはバイクの
ペースの方が走りやすいとオフ車の最後尾に付かせてもらった。
峠を登り切ってトラックが止まるまでノロノロは続いたのだった。

遠刈田の温泉街を過ぎてからはマイペース。
ストレス無く走り続けて最初の休憩地は 道駅・たかはた
止まると少々暑い! さすが冬ジャケ 


道駅を出て最初の信号を左折。
R399を右折しようとしたら前のクルマが右ウィンかーを出したまま
動こうとしない。
良く見たら右から左折車が止まりそうなスピードで左折中。
その後ろの直進車は殆ど停止して左折完了待ちしてた。

っという事は私の前のクルマは安全に右折出来ると思うのだが・・・
ドライバーはその状況を見てるが・・・不動・・・ナンだかな~。

安全第一なのは当然だが独りよがりな安全第一はスムーズな流れを
阻害し危険。
最近 こういう車両が目に付くようになったのは高齢化が
影響してるのかな~ 

置賜駅前を通過しR121(館山バイパス)で米沢市内をスムーズにスルー
・・・スムーズじゃないんだよな~ 
信号が青に変わっても発進しないし・・・動き出してもスピード出さないし・・・
ノロノロ のろのろ・・・。

この地域のルールなのか?


 

街中で溜まったストレスを郊外で発散!
否 快適に走り始めたが区切りに一息つこう。
道駅・戸沢で大休止。

冷たいペット茶を飲もうとして良く見ずにボタン押したら・・・アツッ!

暑いときには熱いお茶を飲め!っとね 



 

突然ですが『三ノ倉スキー場』
ただいま 菜の花祭り 絶賛開催中!

菜の花が殆ど散ってますが ナニか? 

この状況は判ってて確認の為に寄ったんですよ!
今はblogで情報発信する人がイッパイ居ますからね。


時間的に昼飯だけど道駅に寄ってソフトクリームを食べてから昼飯にするか。
バイクの時計を確認しながらR459を登って行き・・・昼飯の待ち時間を
考えたら道駅はスルーするしかないな。


 

奥裏磐梯らぁめんや (旧 Sio-Ya)


 

何時もは混んでるのですが今日は空いてました。
アマリ待たずに着席。
スープの透明度は相変わらず凄い! 

 


さて デザートは・・・道駅まで戻るのもナンだかな~
四季の里のジェラートで良いじゃん!
檜原湖を時計回りに走ってレークラインに入りR115で福島にGO!
R115の下りでブレーキ掛けっぱなしのバスに捕まった。
予定外の道駅・つちゆに緊急ピットイン!


 

壮観!!
凄い数のバイクが停まってました~ 
私がこの位置に停める事はマズ無いのですが空が有りませんでした。
日陰で水分補給。


十分に休憩しR115に出たら直ぐにブレーキ掛けっぱなしのバスに捕まった。
快走路のハズが・・・ 

山を下りきったところで左折し四季の里へ・・・
否 カナリ時間ロスしてので四季の里をスルー。
道駅・七ヶ宿で休憩しよう。


 
 

広域農道→飯坂→小坂峠→道駅・七ヶ宿
前に下見して『良さそう』と思ってた場所には既に先客が居ました~ 
やむなくパークゴルフ場の中にある東屋で休憩。


R286は釜房湖からマイペースのクルマが先導し後は大行列。
ココまで来ると帰宅コースに逃げ道が無い。
こういうクルマ ナンとかしてくれ~~!! 

今年初めての裏磐梯 370kmオーバー
あれ? チョッと走りすぎたかな? 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする