タイトル: 『あれ? マズいかも!』ですが
副題 : 『リベンジ 相馬』です。
毎日のように雨が降る天気に空も嫌気が差したのか、
8月某日 やっと青空が広がった。
それに伴って 30℃越えのうだるような暑さも復活!
もう 夏は終わったと思ってた今日この頃 こういう日に走らなくて何時走るんですか!
否 今シーズンも残すところ2ヵ月チョッと。
走れる時に走っておきましょ!!
7月末から何度かチャレンジして挫折してた
『相馬~福島~米沢 無料自動車道を走り繋いで距離を稼ごう!』計画。
XJ6ディバが全然走れてないんです。


何時もの海沿いの道を走って1時間程度で新地に到着。
およそ2週間前とは雲泥の差。
青空が広がって最高のツーリング日和!?
風も無く・・・否 暑い!!

東屋で休憩しようとしたら・・・空気清浄機とヘッドホン!
これって・・・不法投棄ですよね!!


周りにはゴミが散乱してるし・・・
近くのトイレに寄って出発しようとしたらセルの回り具合が頼りない。
それに 普段だったら点灯しないALMが点いたし。
まぁ ALM点灯はセルを何時もより回したから電圧降下が原因かな?
この時はそれ程気にしてなかった

原釜尾浜
7月末に来た時には海水浴客が沢山居たのですが、さすがに今は居ませんね。
コロナ禍前は夏以外でも天気の良い日は人出が有ったんですけどね。

飛行機雲が沢山見られました。
っという事は・・・天気が崩れる?

定点観測地? 大洲海岸
気温に恐れをなしたか この青空なのにクルマもバイクも少ない!
この後は東北中央自動車道(相馬福島道路)を使って霊山の『まきばのジャージー』へ。
この暑さだからジェラートが美味いだろうな~
相馬IC手前で降りるICを間違えないようにナビ設定。
スタートしようとしたらスタンドを仕舞忘れエンスト。
セルを回したがエンジンが掛からない。
セルの回り方が頼りなくなりALMも点灯した~
交通量が多いのでとにかく退避しなければ!っとキョロキョロ。
50m位バックして木陰に退避。
猛暑の中 フル装備で慣れないバックでの移動は疲れた~
取り合えず気を落ち着かせなければ!
温くなったペット茶をゴクリ。
新地で感じたセルの違和感はコレの前振りだったのか!?
10年使ったバッテリーだから ソロソロ交換とは思っていました。
今まで不安な回り方をした事が無かったので交換を真剣に考えてませんでした。
電圧チェックや充電時にデサルフェータを使用してましたから。
取り合えず荷物を降ろしてバッテリーが熱を持ってないか触ってみましたが
特に熱くはなってませんでした。
15分 否 20分位 クールダウンしたあと、JAFのお世話になるか判断することに。
・・・恐る恐るセルSW ON
キュルキュルキュル ボボボボボ ウォン! ウォン!!
火が入った~~!!
ジェラートは諦め 速攻で来た道を戻りましたとさ!
家の近くでGS補給してエンジンを掛けたら・・・
何の不安もなくSW ONと同時に掛かりましたとさ!!
いちじは シールドバッテリーの突然死!? レギュレーター不良で充電不足
等を考えましたが そうでもなさそうです。
安心の為にはバッテリー交換が良いのかもしれませんね。
副題 : 『リベンジ 相馬』です。
毎日のように雨が降る天気に空も嫌気が差したのか、
8月某日 やっと青空が広がった。
それに伴って 30℃越えのうだるような暑さも復活!
もう 夏は終わったと思ってた今日この頃 こういう日に走らなくて何時走るんですか!
否 今シーズンも残すところ2ヵ月チョッと。
走れる時に走っておきましょ!!
7月末から何度かチャレンジして挫折してた
『相馬~福島~米沢 無料自動車道を走り繋いで距離を稼ごう!』計画。
XJ6ディバが全然走れてないんです。


何時もの海沿いの道を走って1時間程度で新地に到着。
およそ2週間前とは雲泥の差。
青空が広がって最高のツーリング日和!?
風も無く・・・否 暑い!!


東屋で休憩しようとしたら・・・空気清浄機とヘッドホン!
これって・・・不法投棄ですよね!!



周りにはゴミが散乱してるし・・・

近くのトイレに寄って出発しようとしたらセルの回り具合が頼りない。
それに 普段だったら点灯しないALMが点いたし。
まぁ ALM点灯はセルを何時もより回したから電圧降下が原因かな?


原釜尾浜
7月末に来た時には海水浴客が沢山居たのですが、さすがに今は居ませんね。
コロナ禍前は夏以外でも天気の良い日は人出が有ったんですけどね。

飛行機雲が沢山見られました。
っという事は・・・天気が崩れる?

定点観測地? 大洲海岸
気温に恐れをなしたか この青空なのにクルマもバイクも少ない!
この後は東北中央自動車道(相馬福島道路)を使って霊山の『まきばのジャージー』へ。
この暑さだからジェラートが美味いだろうな~

相馬IC手前で降りるICを間違えないようにナビ設定。
スタートしようとしたらスタンドを仕舞忘れエンスト。
セルを回したがエンジンが掛からない。
セルの回り方が頼りなくなりALMも点灯した~

交通量が多いのでとにかく退避しなければ!っとキョロキョロ。
50m位バックして木陰に退避。
猛暑の中 フル装備で慣れないバックでの移動は疲れた~

取り合えず気を落ち着かせなければ!
温くなったペット茶をゴクリ。
新地で感じたセルの違和感はコレの前振りだったのか!?
10年使ったバッテリーだから ソロソロ交換とは思っていました。
今まで不安な回り方をした事が無かったので交換を真剣に考えてませんでした。
電圧チェックや充電時にデサルフェータを使用してましたから。
取り合えず荷物を降ろしてバッテリーが熱を持ってないか触ってみましたが
特に熱くはなってませんでした。
15分 否 20分位 クールダウンしたあと、JAFのお世話になるか判断することに。
・・・恐る恐るセルSW ON
キュルキュルキュル ボボボボボ ウォン! ウォン!!
火が入った~~!!

ジェラートは諦め 速攻で来た道を戻りましたとさ!
家の近くでGS補給してエンジンを掛けたら・・・
何の不安もなくSW ONと同時に掛かりましたとさ!!
いちじは シールドバッテリーの突然死!? レギュレーター不良で充電不足
等を考えましたが そうでもなさそうです。
安心の為にはバッテリー交換が良いのかもしれませんね。
年季の入ったバッテリーなら、
暑さの影響も大きかったのかもしれませんね。
うちの子達もバッテリーが瀕死です(特にGROM)。
動かしてあげないとヤバいなぁ…と思いつつ、
乗る気になれない今日この頃。
お久しぶりです。
今年はイロイロな事が続きすぎて 又か!っと。
大きなトラブルにならないで帰れたのですが、シールドバッテリーは突然死があるので怖いですね。
不安解消の為にも交換しようかな?と思う今日この頃です。
盗難防止装置が装着されてて乗らない期間が長いとバッテリー上がる可能性がありますよ。バッテリー接続したままでもOKの充電器が有りますから如何?