



パッキングも済んだので近所を試走して来ました。
カナリ重心が上ですね~。
慣れるのにはチョッと時間が掛かりそうです。
今回 どれ位走ったか簡単に判るように、近所をグルグル回って
キリの良い数字にして来ました。
今回のツーリングはバイクのメーターがココからスタートです。
さて どれ位走る事になりますか・・・。




ナンとかBOXに収まりました。
写真ではカッパや三脚が入ってますが、コレはフェリー乗船用に
パッキングしたからです。
下船したらBOXの外に出し、蓋に乗せてゴムネットで固定します。
船室には必要有りませんし船倉で外に出したママでは不安だからです。
今回 椅子も持って行こうとしたのですが、椅子が入るスペースが
有りませんでした。
アウトドア用品としては小さい物なのですが、バイクで持ち歩くには
大物になります。

明日 20:00 出航しま~す

今回も指令が有ります

1.道の駅を見たら必ず寄る事。
2.ホクレンのセーフティサマー2007に参加する事
3.隠しフラッグをGETする事
4.北浜駅に名刺を貼り付けてくる事
っで、このblogを見ている人にクイズです。

・訪れる道の駅は何箇所?

・今回のツーリングの総走行距離は?

ヒントにならないヒント

・今回は網走をメインに回ってくる予定です。
・イイ歳なのでシャカリキには走りません。

正解の範囲は『道の駅:±3箇所』『総走行距離:±100km』
ということにしておきますか。
ドシドシ 応募して下さいね~~


正解者には・・・




2週間ぶり? イヤ3週間ぶりでしょうか。
朝から気持ちのイイ青空が広がりました。
このママ梅雨明け? 

このママ梅雨明けかと思わせる青空だったのですが、梅雨明け
宣言は出ませんでしたね。
それでも近畿地方までは出たようですが。
数日前には、関東を抜いて先に東北地方が梅雨明けするんじゃないか?と
ニュースで聞きましたが、今日の夕方の週間予報では下り坂。
これでは梅雨明けは何時の事ヤラ。
それよりも気になるのは北の大地の予報。
昨日見た時よりも降水確率が上がってます。
心配してもどうしようもない事なのですが・・・。
気温が思ったほど上がってないのも気になります。
今回はコンテナBOXの固定で十分楽しみました。
今年はもうイイかな?なんてね。
朝から気持ちのイイ青空が広がりました。



このママ梅雨明けかと思わせる青空だったのですが、梅雨明け
宣言は出ませんでしたね。
それでも近畿地方までは出たようですが。
数日前には、関東を抜いて先に東北地方が梅雨明けするんじゃないか?と
ニュースで聞きましたが、今日の夕方の週間予報では下り坂。
これでは梅雨明けは何時の事ヤラ。
それよりも気になるのは北の大地の予報。
昨日見た時よりも降水確率が上がってます。
心配してもどうしようもない事なのですが・・・。
気温が思ったほど上がってないのも気になります。
今回はコンテナBOXの固定で十分楽しみました。
今年はもうイイかな?なんてね。

コンテナBOXの固定はホボ完成で~す。


キャリアだけでは小さいですので集成材でベースを作りました。
前後左右のズレ防止に端材でガイドも作成しました。
茶色に見えるのは椅子の足などに使うウレタンです。
これは、振動で塗装が剥げるのとガタツキを防止する目的です。

キャリアを浮かしてネジ止めしました。
柄の短いドライバーが有れば楽だったな~・・・。
鉄板の方にもウレタンを貼り付けてます。

コンテナBOXの滑り止めに『滑り止めシート』を貼りました。
4隅をボルトで固定しますので必要無いかとも思いましたが、
BOXと板が擦れるのを防止するという名目で設置です。
『滑り止めシート』はBOXの中にも敷きました。
荷物が移動し難いかも!?という気休めです。

グリーンのベルトは『荷締ベルト』です。
念には念を入れて!っという事で・・・。
必要無いかも。
只今、ゴムネットを引っ掛ける金具を物色中です。
ネットに付いているフックが意外と大きいんですよね~。

走る時にはこんな感じになります。
背中との空間が意外と広いですね。
もう少し前方に固定しても良かったかな?
BOXに穴を開けましたので、もう手遅れですけど。
っで、少し荷物を入れてチョと走ってみました。
BOXの幅がハンドル幅以下ですのでミラーで後方は見えます。ok
低速でハンドルを振ってみましたが、中の荷物が動く様な
挙動は感じられません。ok
家に帰ってきて・・・。
アッ! 4隅のボルトは手で軽く締めただけだった
前後左右上下に振ってみましたがガタツキは有りません。
BOXの固定はコレで完成です。
あとは、ゴムネットを引っ掛ける金具の調達と、盗難防止の
鍵の調達が残っただけです。
今日 明日中にも・・・ どうかな?



キャリアだけでは小さいですので集成材でベースを作りました。
前後左右のズレ防止に端材でガイドも作成しました。
茶色に見えるのは椅子の足などに使うウレタンです。
これは、振動で塗装が剥げるのとガタツキを防止する目的です。

キャリアを浮かしてネジ止めしました。
柄の短いドライバーが有れば楽だったな~・・・。

鉄板の方にもウレタンを貼り付けてます。

コンテナBOXの滑り止めに『滑り止めシート』を貼りました。
4隅をボルトで固定しますので必要無いかとも思いましたが、
BOXと板が擦れるのを防止するという名目で設置です。
『滑り止めシート』はBOXの中にも敷きました。
荷物が移動し難いかも!?という気休めです。


グリーンのベルトは『荷締ベルト』です。
念には念を入れて!っという事で・・・。
必要無いかも。

只今、ゴムネットを引っ掛ける金具を物色中です。
ネットに付いているフックが意外と大きいんですよね~。


走る時にはこんな感じになります。
背中との空間が意外と広いですね。
もう少し前方に固定しても良かったかな?
BOXに穴を開けましたので、もう手遅れですけど。
っで、少し荷物を入れてチョと走ってみました。
BOXの幅がハンドル幅以下ですのでミラーで後方は見えます。ok

低速でハンドルを振ってみましたが、中の荷物が動く様な
挙動は感じられません。ok

家に帰ってきて・・・。
アッ! 4隅のボルトは手で軽く締めただけだった

前後左右上下に振ってみましたがガタツキは有りません。

BOXの固定はコレで完成です。
あとは、ゴムネットを引っ掛ける金具の調達と、盗難防止の
鍵の調達が残っただけです。
今日 明日中にも・・・ どうかな?


コンテナBOXに貼るシールを作ってみました。
写真の大きい方がシールです。
四角ではイマイチですので三角に近い形に切り抜く予定です。
そして ナ ナ ナンと!
名刺も作ってしまいました~。

取り合えず1枚は『JR北浜駅』に貼りたいですね。
こういうのを作る時には『イラストレーター』なるものを
使うようですがソフトを持ってません。
なので、NETで素材(うさぎ)を頂きましたし、他はプリインストール・
ソフトを数種類利用して作成しました。
初めて作りましたけど難しいですね。
アッ オフバイクに乗っている時は使えるけど、ロードバイク
に替わったら使えないかな?
