デジカメ ゴミ掃除(分解) Part2

2017-07-31 21:00:57 | これも IT?
前記事の続編です。
最後まで読んでね~ 

           



分解の逆に組立てたら・・・

 ししゃ !  試写 !  シシャ !!  


  ・・・


     ・・・

         


            ・・・影 消えてない・・・


再度 分解→清掃→組立を20分程度で完了。

 ししゃ !  試写 !  シシャ !!  


  ・・・


     ・・・

         


            ・・・影 消えてない・・・



 

今回のドナー tz30の前玉を撮ってみました。
小さな白い点が沢山写ってますね。
ちなみにレンズ表面は綺麗で白い点に写るような物は有りません。


 

出番は少ないですが一眼の前玉を撮ってみました。
上の写真と比べたら雲泥の差。
尚 撮影条件が違うという指摘は要りませんから。


 

サブ機として長年使ってるコンデジの前玉も撮ってみました。
綺麗!
コレも数年前に一度 私が分解清掃してます。
メンテ関係の写真はコレで撮ってます。

2006年発売ですから・・・11年・・・主役の座を降りたとは言え、
バッテリー含めて未だに現役で使えてますので大したもんです。


 

今回の協力者達。
特に精密ドライバーとヘクスローブは必須で他の物で代用が効きません。
泥沼に嵌らないためにも適正工具は必要ですね。



っで まとめ 

影が写ってる過去の写真を眺めながら考えました。

  写ってる時と写ってない時が有る。
    絞の影響かな?と思ってた。
  ズームに関係なく写ってる。
    Exif情報を見てなかった。先入観で関係ナシと。
  過去の経験から この状況は『センサーのゴミ』と決めつけ。
    センサーのゴミかどうかの確認方法がイマイチ。
  数十枚撮っても同じ位置に影が出る。
    ゴミorセンサーの傷?

バックが白でピントが合わない状況で撮ると影が写るのを確認。
ズームを動かすと・・・アレ? 影が動いてモニターから外れる。

  and  ← 同時に来た

過去の写真のExif情報を見たらズームしない状況で影が写ってた。
もう判りましたかね~。
影が動いて・・・ゴミがセンサーに有るのではなくレンズに有るのですね。
  分解写真でセンサーにもレンズの後玉にもゴミが無い。
  前玉を写した写真にレンズ表面が綺麗なのに白い点が沢山写ってる。

  ゴミはレンズの中に有る ! 

レンズを分解する技術は持ち合わせてませんので・・・ジ エンド!

最後の手段を決行します! 
一眼カメラが電源OFFの際 センサーを振動させてから終了するを
コンデジで強制的にします。
・・・というと裏技!?と思うかもしれませんが・・・違います。

強い衝撃を加える 

固い物にぶつけたのでは壊れますから、或る程度はソフトに受けなければ。
片手にカメラを持って反対側の手のひらに

 バシッ !  バシッ !!  バシッ !!!

 ししゃ !  試写 !  シシャ !!  


  ・・・


     ・・・

         


            ・・・影 消えてる  

影は消えましたがレンズ内にゴミがいっぱい存在するのは変わらないです。
なので 再発する可能性は高いですね。

殆どの人は影が写るようになると買い替えになると思いますが、
ダメ元 壊しても仕方ない 治ったら御の字 というつもりで
挑戦してみるのも面白いかもしれませんよ。

ココまで長くなったので ついでに参考までに撮影枚数。
tz30 13000枚程で他は7000枚程度。
コンデジとしてはソロソロ限界ですかね。
ズーム倍率が大きくて便利なんだけどな~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ ゴミ掃除(分解) Part1

2017-07-29 21:12:00 | これも IT?
サラッと終わらせるつもりでしたが長くなっちゃいました
最後まで読んでね~ 

           


ツーリング写真に時々黒い影が写ってるのに気付いた人は居ますか?
ツーリングに専属でお供させてるコンデジにゴミが入ってるのが原因。
コンデジでも一眼でも構造上ゴミが入るのは防げません。
私が使ってる一眼では電源OFFにした際 センサーを振動させて
ゴミを振るい落とす機構が備わってます。

さて ゴミが写るコンデジを何時までもお供させるわけにいきませんから
重い腰を上げて掃除にチャレンジしますか!
ドナーはパナのtz30です。


              


   

 

赤丸の+ネジを外して液晶側の枠を外します。

っというと簡単に外れそうですが、そう簡単には外れません!
チョッと力を入れて隙間を作り少しずつずらすっという感じ。
力加減を間違えると枠が捻じれるかも 


 

液晶は金属の切欠きの所に嵌ってるので ずらさないとイケないのですが
フレキシブルケーブルが右側に写ってる基板に繋がってて ずらせません。


 

基板の隙間に爪楊枝を差し込んで、少しずつ 少しずつ浮き上がらせます。

 

基板の裏に隠れてたコネクタが外れ液晶も外れました。
ロック機構は無いようです。
コネクタのオス・メスがキツク嵌ってるだけの様ですね。


 

液晶を上にして左側面のカバーを外しますが赤丸の爪が有りました。
液晶の下に有った金属のベースにも赤丸の所に爪が有り、カバーを
外さないと金属のベースを外すのは難しいかも。
力技で外す・・・出来ない事は無いでしょうけど 


 

赤丸のネジを外せばセンサーが顔を出します。

っが チョッと外すのは待って下さい。
センサーの位置調整も兼ねたネジの様ですので、目印のマーキングを
ネジと本体に付けておきました。

1つ前の写真で金属のベースにネジ2ヵ所にアクセスする穴が
開いてるのに気付きました?
印は付けなかったですけどね。


 

今回作業の要になる工具で 『 ヘクスローブ T-3 』 です。
このサイズが無いとセンサーを固定してるネジが外せないのですが、
netを検索してもネジのサイズが判りませんでした。
なので必要ない工具を買ったりして 

ココに公開します! ヘクスローブ T-3ですよ~~ !!

上で書きましたがセンサーの位置調整も兼ねてる様なので
何回転緩めて外したか記録しておきます。


 
 

 

レンズにもセンサーにもゴミらしい物は無いですね~。
黒い影の大きさから見て判るんじゃないかと思ってたのですが。
まぁ せっかく分解したので念の為センサーと後玉(センサー側のレンズ)の
掃除をしておきました。


  Part2へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新設 道駅巡り

2017-07-22 18:20:57 | BIKE
梅雨と言っても由緒正しい宮城の梅雨空じゃないですね。
晴れが続いてるのに雨の日に合わせて無理やり梅雨入り宣言出した様な感じ。
シトシト降り続いてる訳じゃないのに梅雨明け宣言出す様子もないし。
それでも週末は天気が崩れるという予報。

それじゃ 雨降る前にチョッと出かけて来ますか!
っという事で 金曜日 有給取っちゃいました 
今年は福島に全然行ってないので福島に行きます


 

先ずは最初の道駅『 国見 あつかしの郷 』
ココは2017.5.3に出来たばかりの道駅。
コンビニも併設してるので休憩地には丁度イイかも。
休憩室はエアコンが効いてて外とは別世界・・・外に出たくないよ~


 

今年初のスカイライン・・・否 近場は何時でも来れる!
今日は遠くに行こう!!

っで アマリにも暑いので、四季の里でジェラート・タイム。
2色盛り300円 もも+ラム・レーズンをGET。
スプーンが刺さってる方が『もも』なのですが、以前は色白だったと思います。
桃の味もモット濃かったし・・・原材料が変わった? 製法が変わった?

 

この公園には出来たばかりの頃から来てて水車が有るのは知ってました。
ただ 観光用に回してるだけか粉でも引いてるのかと思ってました。
今日 ウン十年ぶりの真実を発見! 
開園当初から発電してたかどうかは判りませんけどね。


 

道駅『つちゆ』をスルー
R115を淡々と走り続けたのですが、山を下り平地になったら
マイペースのクルマに捕まってしまいました。
カンカン照りの太陽の下 熱い空気にさらされクラクラ。

ヤットの事で辿り着いた道駅『猪苗代』・・・日陰が無い!
電気自動車の充電設備で出来た僅かばかりの日陰にIN。
道駅『国見』で買った冷たいペット茶が熱いお茶になってました~ 
木を植えて日陰を造って欲しい。

ココは2016.11.19に出来たばかりの道駅。


 

暑い 熱い 会津盆地を通って到着した所に古風な建物。
場所は・・・あっ ヒントが写真に写ってました。

 

え~っと 突出し? じゃないですね。
この時間帯だとナンと言うんでしょう?

  サービス品 !! 








席について直ぐ来たのが写真のブツ(頼んでないですよ!)。
馬肉を煮込んだもので人気のサービス品らしいです。
癖は・・・無いとは言えないですね。
好みは人ソレゾレですから~~ 

 
    

  堀商店 

数年前に来た事が有りますので今回2度目の訪問になります。
以前来た時には平日限定品がメニューに載ってたと
記憶してるのですがシッカリ見ても有りませんでした。
情勢によって変わるのは仕方ないですね。

13時過ぎ 昼時間を外して来たので客は数組。
注文して間もなく配膳。
辛味噌と馬肉を一緒に食べると・・・・・・美味い! 
煮込んだものより癖が無いと思います。


 
 

来た道を少し戻ってR49と県33の交差点の所に出来た道駅にIN。
道駅『あいづ湯川・会津坂下』
ココは2014.10.2に出来た道駅。
出来たのは知ってましたが遠いですからね~ 気軽には来れません。

バス停が有りました 
私が知らないだけかもしれませんが道駅でバス停を初めて見ました。
出発しようとしたところで路線バスが入って来ました。


裏磐梯から福島に出るか・・・R121で米沢にでるか・・・空を見れば 
どちらを選んでも入道雲。
スマホで雨情報をチェックすると アレ? どちらを選んでも大丈夫!?
米沢経由を選択したけど吉と出るか凶と出るか 


 
 

米沢経由となれば今の時期 ココは外せません!
っということで 今年も来てしまいました~ 

大きな絵を作るために仕方ないとは思いますが、
畦が絵を分断してるのが気になるんです。
持ち主が一致団結して畦を無くし大きな一枚の田んぼにして欲しい。
そうすると見栄えが良くなるんだけどな~。


米沢の街中で二重の虹を見つけ雨情報をチェック。
これから行こうとする先で降ってた模様。 ← 過去形ね
今は降ってない様だからっと進んだら未だ道が濡れてる 
それでは!っとR13を北上。
もう止んでるハズ!っとコンビニでチェックを入れたら、今居る所が
間もなく雨降る予報 

もう道も乾いてるだろう!っと高畠ワイナリー → 県101と走り県1に
入ったら道が濡れてる 
丁度コンビニが有ったので道路の乾き具合をチェックしながら小休止。
雨上がりの湿気と熱波でクラクラします。

何時までも休んでられないので乾いてる所を選んで走行。
R112に出たら降った形跡ナシ!! 
七ヶ宿から蔵王の麓をバビューンして帰って来ました。
なので 雨には当たってません ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒焼石ほっとライン

2017-07-12 22:55:12 | BIKE
7/2(日)
月曜から本格的に梅雨模様だから今日走ってきたら~~!っと優しいお言葉。
チナミニ 私は休みたいから!っと。 んん? 
それじゃ 木曜に走って来たばかりだけど行って来ますか!

目的地は・・・他人様のblog記事で気になってた道を探検しますか。
っで、知らない道の探索にはUターンが気軽に出来る軽いバイクがGood。
タイヤの山が減って交換必須・通勤で酷使してボロ・・・好調とは言えない
セローで出走します。 途中で壊れなきゃイイけど 

1人だし目的地も有って無い様なもの。
気が向かなかったら早めに帰るから~っと言い残し出発 


R4の西側を北上する何時もの道を走り厳美渓 着。
イヤ 厳美渓では止まらずR342を西へ。


 

矢びつダムの所で酷道脇に東屋が有ったので小休止。
この道は滅多に走らないので何処も新鮮。


 
 

ダムの水が綺麗じゃないですか~!
ダムを越えた水が巨大な岩に当たり水しぶきが周りを包む。
涼しい! 


 

祭畤被災地展望の丘。
数年前に来た時には周りも良く見えたのが、木々が育ち折れた橋だけしか
見えなくなった。
時間の経過は仕方ないですね。

 

途中で追い越しさせたバイク乗りに話しかけられた。
イイ音響かせて追い越して行ったのでバイクを見たら・・・タイヤが・・・
典型的は峠走りの減り方。
スポーツタイヤだから減りが・・・と話してたが久し振りに見た。

宮城県北から来たそうで北海道を奨めておいた。
暫くイロイロな話をしてバイバイ お気をつけて~ 


さて 今日の第1目的『栗駒焼石ほっとライン』はココから始まる。
H27.9.26開通 R342~R397 15kmの区間だそうな。

 栗駒焼石ほっとラインとは? 


 

さすが岩手の山懐を貫く道路。
谷を渡る橋が何ヵ所も有ります。


 
 
 
 
 

チョッと気になった所ではUターンしてパシャ!
軽いバイクはイイゎ~ 
でも こんな事ばかりしてると中々進まないんだよね~。
記事ではクルマで15分と 


 

おろせ広場の手前に有った橋。
狭いけど車両通行可だったので高所に弱い私ですが恐る恐る渡ってみました。
渡りきった先は未舗装・・・事前調査ナシなのでUターン。
あ~ 怖かった!!


 
 

おろせ広場でメールを出そうとしたら圏外!
道がイイからといって安易に考えてはいけません。
安全マージンはシッカリ取って 無理は禁物。


 
 

胆沢ダムは堤体を歩くことが出来ますが700m以上有るそうな。
ココは潔く撤退します!


 

チェーンを繋いでる柱?に見覚えが!
鉄腕ダッシュの井戸水を流す樋の土台を思い出しました。
コッチの方が精度も見栄えも段違いにイイと思いますけどね。


 

ダム下はカヌースラロームの会場になってる様で川にロープを渡してありました。
ポールをぶら下げるヤツですね。
検索したら 8/5~6 カヌージャパンカップが有る様です。
一度見てみたいものですが何分にも遠いので・・・ 


通常なら県302を通るところなのですが走った事のない道を走りたい。
地図を広げて・・・県37を走ってみます。

衣川1号ダムに近付いたら目の周りが異様に痒い。
ヘルメット内に虫が居たわけでもなく手で目を擦ったわけでもなく原因不明。
ダムに寄ったら看板に、この辺は漆の産地だった様な内容の記述。
ヒョッとして 道路沿いに漆の木が有って漆の成分が漂ってた?
ダムを離れたら痒みも治まったのでした。 ヤッパリ・・・ 


 

須川牧場を通る道に入りたいのですがココは何処?
今回はナビを持ってきてないのでスマホでチェック。
便利だゎ~ 
止まった所が良かった! 先の交差点を右折すれば牧場まで一本道。
予定の道路を走れます。


 

R342に出たら厳美渓目指してGO!
目出度く かっこう団子GETしました~
ん~ コレはオヤツ?昼飯? ・・・昼飯です!


シッカリ過ぎる程休んでR4の西側を淡々と南下。
17:00頃帰宅。

セローをツーリングに使ったらエンジンの調子は絶好調でした。
市内を走ってる時の不安は感じません。
タイヤが擦り減って最悪ですけどね~ 


写真に黒い点が写ってるのが有りますが、センサーに張り付いたゴミです。
前記事 鳥海山に行った時の写真を見て気付いてました。
なのでご指摘は必要ありません。
時間が無くて掃除してませんでしたがソロソロ決行しなくては。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山エリア

2017-07-03 22:07:09 | BIKE


来週には本格的な梅雨入り模様で傘マークのオンパレード。
6/29(木)が傘マーク無しの朝から晴れ予報。
都合良く仕事が休みになったので出かけるしかないでしょう!
今年に入って長距離を走ってないので気合入れてGO!
私としては早い部類に入るAM6:30頃出発。

R48熊ヶ根の辺りから40~50km/hを行ったり来たり。
曲がりくねった道では先頭が見えません。
時間的にお年寄りのマイペース車ではないと思いますがね。
大滝の先 県29との分岐まで続き、早く出発した意味が無くなりました。


 

予想以上に時間が掛かって到着した 道駅 尾花沢。
先は長いので気分を入れ替えるために小休止。
開店時間には未だ早いため 何時ものブツは手に入れられず残念。


 

待ってろヨ!
直ぐ登ってやるからな!


 

道駅 鳥海
道駅には寄るべし!
走ってても暑いのに止まった途端に蒸し風呂。
メッシュジャケ・・・欲しい・・・ 

ふざけてる! 岩牡蠣 1個 800円!!
牡蠣殻を捨てるバケツには2個しか無かったぞ。


 

まるいけさま~~

今回の目的地の1つ。
北海道の『神の子池』のイメージ?

否 あちらは湧水が綺麗でもの凄く透き通ってて水の青さが
際立ってました。
ココのは・・・湧水!?何の成分が入ってるんでしょうね~バスクリン?
透明度はイマイチで倒木も・・・池から水が流れ出てる様には見えない。

   

 
ココが何処か判らない人の為に観光案内の看板を大きくupしたのでクリック!


 
 
        仁賀保高原            男鹿半島             飛島
今年もやって来ました 鳥海山・鉾立山荘。
すでに湿気が上がって遠景が霞んでますね。
秋じゃないので見えるだけでも『良し!』としましょう。


 
 

目的地の1つ 元滝伏流水。
コンデジで何処まで流を写せるか挑戦してみました。
ISO感度を最低(100)に固定し絞を 最小 最大に設定。
三脚を持ってなかったので岩に置いてタイマー使用したら1/5秒や1/4秒で
撮る事が出来ました。

一眼風の写真が撮れたと思いますが如何?


 

日本海側に来て日本海を見ないのもナンだかな~っと思い、
道駅 象潟にやって来ました。
風も無く暑い! 否 海は穏やか。


  眠いよ・・・




 

 




  生きてるヨ! 心配した? 
上の写真と比べると前足の位置が違うでしょ。

人もイロイロだけどココに来る人は皆優しいよ!
クルマの屋根に上がっても怒ったりしないもんね ←傷が付いてないとイイけどね 

タマタマ見たblogでこの場所の事を知ったのでした。
この子達は今 幸せと思ってるのか不幸と思ってるのか。
猫飼いとしてはナントも複雑。
自分にとって敵か味方か野生の感で嗅ぎ分けるといいます。
生きて行くのは厳しい環境でしょうが人と共存するのも1つの方法。
初めての人間に対して写真の様な仕草をするのは人間を信用したから。
家では多頭飼いは無理なので そ~っと 見守るしかありません。

これらの写真を見てチョッと気になった人はコチラもチェック!
  きさかた港猫を守る会 



さ~て シッカリ癒されたから気合入れて帰るか~
こっち来たら また 寄るからね~





ひばり荘・土田牧場に寄ってたら時間が無くなってしまうので今回はパス!
初めての場所・再訪したい場所 マダマダ沢山有りますが今回はパス。

漁港から国道にでたら市役所の傍を通る道が近くだったので、象潟ICから
日本海東北自動車道にIN。
本荘ICで高速道を降りてR108にIN。
矢島では仁賀保高原→鳥海高原を通った時よりも時間的に早いよな~っと
思いながら通過。 絶対 早いよね!

クルマに追いつくと端に寄って先に行かせてくれた事数回。
マイペースでズ~っと走れて快適でした~。


 

道駅 鳥海郷

快走に酔いしれる事も重要ですが休憩を取る事も重要。
特に一人で走ってると意識しないと走りっぱなしになってしまいます。
イヤ~ それにして暑かった。
象潟の道駅では休憩室に冷房が入ってましたがココは入ってません。

管理してる人なのかオヤジさんが来て『暑いよね~』っと
言いながら窓を開けて行きました。
エアコン 壊れてるらしいっす 
平日なのにバイクが次から次に入っては出て行きます。

鳴子でR47と合流するまでは快走だったんですけどね。
R47と合流後 岩出山までノロノロでした~ 
トラックが先頭だった様です。
最近は管理が厳しくなったのか制限スピードまで出さないトラックが
多くなりました。

否 流れを気にしないマイペースのマイカーもか!?
朝もそうでしたが 渋滞の元になってます。
450km強を走り19:00チョッと前帰宅しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする