夏が来れば・・・

2011-06-28 20:54:52 | Weblog
今回も季節モノです 


 
                  2011.06.27撮影

今年も咲きましたね~
毎年記事にしてる様な気がしますが・・・『北海道に行きたいな~』と。 

去年の今頃『富山の びでちゃん』から北海道に行かないのか?とメールが入りました。
去年はXJ6ディバを買ったばかりで金欠。
『来年は行きますよ!』っとメールを返したのでしたが・・・震災。
被害らしい被害というのは無かったのですが、盛り上がってた気持ちが
一気に萎んでしまいました。

震災が無ければ3週間後には北の大地を走っていたハズ

          

          

          

待ってろ! 北海道!!
来年は絶対行くからな !


             ・・・北海道は逃げて行かない 


これからは北海道ツーのblogを探して読み漁る事日々 
取り合えず・・・
  ・今年はスタートが遅いですが『北海道に魅せられて』
  ・年に何回か行かれる方『モーターサイクルとオープンカーとデジカメ』
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節物

2011-06-26 21:40:32 | Weblog
 

今年も持って来てくれました。
山形の友人が居るとイイワ~~ 

サクランボのシーズンは短いですから収穫は短期決戦ですね。
左側のビニール袋に入ったサクランボは『傷物』で市場には
出せないそうです。
サクランボ ジャムにしてね!っと大量にくれました。

傷物と言っても実割れやチョッとした擦傷などで味には変わりなし。
実に勿体無い話ですね。
お蔭で十分にサクランボを味わわせてもらってますがチョッと複雑。
サクランボ農家全体では凄い量の傷物が出ると思いますが
どうしてるんんでしょう?

それにしても・・・一消費者がサクランボをジャムにして食べるなんて
実に贅沢ですね~ 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

り災証明書 ゲットン!

2011-06-23 21:13:38 | Weblog
今回の地震の影響ですが『ウチは被害が無くて良かったね~』と
相方と話してました。
なので、愚策の自動車道を無料で走れるり災届出証明書は申請しないと
決めてたのですが・・・。

暑さ最高潮の日曜午後 住宅メーカーのメンテさんが突然やって来ました。
『地震の被害は無いですか~?』
『給湯器が異常な動作をして気になったけど住宅にも特に異常は無いですよ。
  でも 折角来たんだから念のためにチョッと見てもらえますか
          
          
          
          
吊戸棚がダメ出しされました~ 

天井からチョッと離れてるかな~と見てもらったのですが、
金具が外れてるか・・・ボルトが切れかかってるか・・・っま どちらにしても
大工さんじゃないと直せないから・・・直ぐに落ちるなんて事にはならないと
思うので・・・そのうちに大工さんを連れて来ますから~~

   え~~っ 


予想外の展開にビックリですよ

大工さんを連れてくるという事は費用請求されますよね~。
家をチョッと弄ると諭吉さんが大勢サヨナラしますからね~。
取り合えず『り災証明書』申請しておきましょ
噂ではあまり役に立たない様ですが『地震保険』にも加入してましたしね。

地震保険・・・幾らでもイイから出ないかな~ 

netで申請用紙をプリントし ダ~~ッシュ

『高速道路利用のため』の申請する人が大勢並んでましたが、私が手続きするのは
り災(届出)証明申請なので行列をスルーして直接受け付けへ。
状況証拠として写真をプリントして持って行ったので、一部破損という事で
アッという間に証明書が出ました。

アッという間と言っても状況が状況ですから順番待ち時間は有りました。
証明書が出るまで トータル 1時間程度でしょうかね。
予想外の申請に行ったので当初の決意はアッサリ決壊し『り災届出証明書』も
貰って来ました~~ 


それにしても 吊戸棚って強度的に弱いんですかね~・・・ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年式相応?

2011-06-21 22:04:11 | メンテナンス
ネタも無いので・・・ 


放置状態のセローですが、先日 目視点検していて気付きました。

 
            ストロボ発光させたので色が変なのは気にしないで下さい。

リアショックの写真です。
黄色いスプリングの奥にこげ茶色(黒?)のパーツが有りますね。
大きくストロークした際、底突きしてショックAssyがダメージを受けるのを
保護する役目をします。

未舗装を走るのを前提に設計されるOFF車ならではのパーツと言えるかも。
否 昔のON車には有るかも。

これはバンブラバーと言う物らしいですがヒビが入ってます。
セローは10年オーバーですからゴムも劣化するというものです。
止む無しですかね~。
出来れば交換しておきたいのですが・・・。
基本的には交換出来ません 

パーツリストを見るとショックはAssy販売のみで個々のパーツとしては
販売してないのです。
他の方法としては専門家にオーバーホール依頼して社外品を取り付ける
という他無さそうですが、そこまでして交換する気は無し

何故かって・・・山道を走る事が少なくなり底突きする様な走りをしないから。
あとは・・・懐具合ですかね~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速走ってイイのか!?

2011-06-18 22:00:52 | 車でお出かけ
最後の1000円高速を謳歌する為じゃなく用事が有って東北道を
走って来ました。
長者原SAで目にしたこのクルマ、いったい何処の国のクルマなんでしょう?

 

この状態で日本の保安基準に適合してるんでしょうか?
それよりも このクルマで高速を走るなんて・・・もしナンか有ったら・・・
命知らずの勇者か・・・それとも・・・ 
田舎道をトコトコ走ってるのが似合うと思うのは私だけ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形道 無料区間を走るぞ!

2011-06-16 23:01:27 | BIKE
1000円高速&無料化実験は今週末で終了してしまいますね。
実験終了直前の山形道無料区間を謳歌しようと職場関係限定ツーを企画しました。
4~5人 集まれそうでしたが、直前になって止むを得ない用事で2人が不参加。
2人じゃ寂しいよね~・・・という事になり計画は中止にしました。

・・・ですが、天気予報は朝から晴れ上がると。
一旦は中止にしたものの・・・ヤッパリ走りたい!
前日夕方に2人にメールを入れたけど・・・ヤッパリ無理ですね。 
っという事で、一人で出かけて来たのでした。

私としてはとても速い時間となる6:10頃出発。


 

目的地は象潟ですので気合入れて一気に走ります。
最初の休憩地は本格的に走り始めて2時間チョッとの櫛引PAでした。
2台のバイクはソロツーでしたが終了間際の無料区間を謳歌しに来たのかな?
未だ早い時間ですが山形道はクルマが多かったですよ。


 

薄曇りでスッキリとした青空は出ませんでしたけど海はイイですね~。
今年初めての日本海です。
5月の連休中に一度来ようとチャレンジして挫折してますので、1ヶ月半振りの
目的達成と言えますね。


 

道の駅 象潟です。
ココに寄ったのは1日20食限定の『あげそば』という食べ物の下見でした。
10時前でテナントは開いてないし・・・道の駅2階にレストランが有ったので
メニューを見てみましたが、『あげそば』は有りません。

何処に有るの~~ 

HPを印刷して持って行けば良かったんですけど・・・後でHPをよ~く見たら・・・
1F軽食コーナーって書いてました。 


写真 大サービス
 


さぁ 気を取り直して次行こう! 

鳥海山は雲に隠れて姿が全く見えずパス
仁賀保高原も雲に隠れて全く見えずパス 否 パスしません
次の目的地の関係で仁賀保高原にGO
濡れませんように・・・


 



予想通りですが仁賀保高原は深い霧の中に霞んでました。
周囲はな~~~んにも見えません! 
コレはコレで中々幻想的・・・ 
バイク2台とクルマが数台 止まる事も無く走り去って行きました。
マァ 当然でしょうか。

ココは晴れてればこういう景色が広がってるのです。

さぁ 気を取り直して次行こう! 


今回の一番の目的地です。
アッ 前回記事の回答もこの写真の中に写ってますのでジ~ッと見て下さい。
何時か行ってみようと思っていたのですが、この場所は遠いので自動車道を
使わないと距離的にも時間的にも厳しい。
無料化実験が終了するとこの先来れるかどうか判らないので、最後のチャンスと
やって来ました、

 

 

ココにはコピーも有りますが当時使用されていた実物が展示されています。
カナリ古い物なのによく残っていたものだと思います。
このblogで余計な解説は必要ないと思ってますので興味が湧いたら行って
見て下さい。

幻想的なオーロラの実写映像を見ながらフッと記憶を無くしかけたのは誰? 
起きたの早かったし・・・ココは遠いんですよ~~。

帰りは山形道を走り櫛引PAで小休止・寒河江SAで大休止。
時間がチョッと早いからと蔵王に登ったのが余計だったな~。
さすがに500kmオーバーは疲れました。
企画者として 皆を連れて行かなくて良かったな!と反省してみた。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお出かけ

2011-06-12 20:57:22 | BIKE
今日はこんな所まで行って来ました。
正直言って・・・走り過ぎ。 
ココ何処だか判りますか?
マァ 判る人が居たらチョッと驚きですけどね。 

 


疲れたので今日はココまで 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのうち・・・

2011-06-11 21:34:53 | Weblog
何時か・・・そのウチ・・・目的地にするかも。


 

ココ何処だか判ります?
噂ではヤマザキ『まるごとバナナ』の元祖だとか。
以前購入したことが有るのですがスポンジがフワフワで美味しい。
元祖と噂されるだけの事は有ります。

ココに移転して来る前は小さな店舗だったのですが、大きく
綺麗になりました。
っで、ココに移転してからは未だ店内に入った事有りません。
そのウチ・・・相方を連れて来ましょうかね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨もまた楽し?

2011-06-09 23:00:29 | BIKE
長年使用してたカッパが腕の所から漏れる様になりました。
雨対策としてはモチロン 防寒対策としてもかれこれ15年位使ってますから
十分元は取ったと思います。

今はラフ&ロードの製品を使用してますが、コレの後継製品を見ると・・・高い 
私が購入した際も安くはなかったですけどね。
ただ今 金欠病なので高いのは買えない。 
南海部品のサイトを見たら40%オフの文字がデカデカと出てるじゃないですか~
南海部品仙台店が再開したことから、これを機会に入れ替えをする事にしました。



    【新 南海部品】          【現 ラフ&ロード】

南海部品のはチョッとだけ黒が入ってますが上下とも殆ど真っ赤です。
ラフ&ロードに比べたら色彩デザインは・・・ラフ&ロードに1票。

触った感触はラフ&ロードがシナヤカなのに南海部品のはゴワツイタ感じ。

着心地は・・・ラフ&ロードはプロテクターの入ったオフジャケットを着て
デイバックを背負っても着れるという考えのもと作られてるので大きいです。
大きく作られてるのとシナヤカさも手伝って着てる感じはそんなにしません。
南海部品のはプロテクターの入ってるジャケットを着てるとピチピチですね。
薄めのジャケットならイイかも。

南海部品のは透湿素材ですがラフ&ロードのは透湿素材では有りません。
マァ 15年位前に透湿素材のカッパといえばゴアテックス位しか有りませんでした。



          【新 南海部品】


         【現 ラフ&ロード】

参考までに重さを量ってみましたが・・・マァ こんなもんでしょう。
仕舞寸法は南海部品の方が大きいですが、ラフ&ロードの収納袋は良く考えられていて
2重のドローコードになってます。
袋が大きい状態でカッパをガサガサガサと詰め込み、次に袋そのものをギュウギュウに
押し込めて小さい袋状にしてドローコードで締め上げます。

なので ラフ&ロードの方はギュウギュウ詰めの状態ですが南海部品の方は
余裕が有ります。
バイクの場合 軽い事も重要ですが小さくなる事も重要ですので、南海部品の
収納袋はチョッと検討して欲しいですな。


チナミニ どれ位の性能なのか未だ不明ですが、現在のジャケットとパンツは
防水・透湿機能を謳ってる物を使用してます。
はたして ツーでカッパの出番は有るのか・・・。

それが 有るんですよ
濡れたウェアで店に入るのは気が引けますからね。 
タダ 今までより出番は少ないでしょうね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐葉土作り?

2011-06-07 22:09:49 | Weblog
先週の大雨の時にカーポートの雨樋から水が出てなかった。
・・・落ち葉が詰まったかな?
そういえば雨樋を掃除したのは2・3年前だったかな。
本格的な雨に備えて掃除しておきますか!





    

ハハハハッ ヤッパリね 

雨樋が縦から水平に変わる所のキャップを開けて突いてみたけど
落ち葉が落ちて来ない
ショウガナイので上から少しずつ取り除いたら下の方は腐葉土化してた~ 



梅雨に入るとシトシト毎日の様に降って雨樋の掃除なんかし難くなるので
晴れてる時に一度点検してみましょ!というお話でした。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする