10/12 『
天気がイイんだから走ってきたら~』の声に送られ
二口林道を目指しました。
時期的に未だ紅葉は望めないかも!と思いつつ・・・。
でも 麓は未だでも天辺は色付いてるかな?

林道入り口にあるビジターセンターで写真撮ってたらピッ!ピッ!とホーンの音。
振り向いたら アッ ホンダさ~ん!
稲庭うどんを一緒に食べに行ったホンダ氏(以後 J・Aさん)でした。
今日は峠越えですか!?
数枚写真を撮って追いかけました。
っと言ってもシャカリキに追いかける気も無し

色付いてる所では保険として撮っておかなくては!
・・・マダマダですね。

水汲み場。
ココに来る人も居なくなったのかな?
一時の名水ブームも過去の物となった感じがします

定点観測みたいなものですが何時もの場所でパシャ!
青空をバックにした磐司岩がGood!

展望所。
ココも定点観測みたいな場所。

ココも定点・・・ シツコイ!!

県境ゲート
山形ナンバーのクルマのオヤジに話しかけられました。
宮城・登米エリアを観光(油麩丼を食べたい)したいが道が判らない。
帰りは鳴子を通って・・・。
口頭で道を教えるのは難しい。 ナビが有るんだったら指示通りに走るのがイイよ。
っと話したら・・・ナビは無いと
だったら 亘理のイチゴを食べたいが道は・・・。
イヤイヤ 今行ってもイチゴは無いよ。 今は苗を育ててる時期だからね。
今はホッキ丼ですね
ツーリングまっぷるを見せて、成瀬奥松島ICから先は無料区間。
そこまでナントか行ければ後は簡単ですよ。
お気をつけて~

J・Aさんに『今何処?』メールを送り返信を待たずに出発


ココ・・・

山寺駅到着。
電車が到着したばかりなのか観光客が沢山居ましたが、
波が引いたようにアッという間に静かになりました。
バイクを移動しパシャ!
J・Aさんから 面白山に向かったとメールが入ってました。
コスモスは・・・今の時期 ど~なんでしょう?
お気をつけて~


腰掛庵
天童に移動し午後からの予定にあわせて土産をGET!
今日の目的を達成したのでR286を走ってサッサと帰ったのでした。
1~2週間後は麓が紅葉してるかな?

もう一度 写真撮りに行くつもり。

二口林道を目指しました。
時期的に未だ紅葉は望めないかも!と思いつつ・・・。
でも 麓は未だでも天辺は色付いてるかな?

林道入り口にあるビジターセンターで写真撮ってたらピッ!ピッ!とホーンの音。
振り向いたら アッ ホンダさ~ん!
稲庭うどんを一緒に食べに行ったホンダ氏(以後 J・Aさん)でした。
今日は峠越えですか!?
数枚写真を撮って追いかけました。
っと言ってもシャカリキに追いかける気も無し


色付いてる所では保険として撮っておかなくては!
・・・マダマダですね。

水汲み場。
ココに来る人も居なくなったのかな?
一時の名水ブームも過去の物となった感じがします


定点観測みたいなものですが何時もの場所でパシャ!

青空をバックにした磐司岩がGood!

展望所。
ココも定点観測みたいな場所。

ココも定点・・・ シツコイ!!


県境ゲート
山形ナンバーのクルマのオヤジに話しかけられました。

帰りは鳴子を通って・・・。
口頭で道を教えるのは難しい。 ナビが有るんだったら指示通りに走るのがイイよ。
っと話したら・・・ナビは無いと


イヤイヤ 今行ってもイチゴは無いよ。 今は苗を育ててる時期だからね。
今はホッキ丼ですね

ツーリングまっぷるを見せて、成瀬奥松島ICから先は無料区間。
そこまでナントか行ければ後は簡単ですよ。
お気をつけて~


J・Aさんに『今何処?』メールを送り返信を待たずに出発



ココ・・・


山寺駅到着。
電車が到着したばかりなのか観光客が沢山居ましたが、
波が引いたようにアッという間に静かになりました。
バイクを移動しパシャ!

J・Aさんから 面白山に向かったとメールが入ってました。
コスモスは・・・今の時期 ど~なんでしょう?
お気をつけて~



腰掛庵
天童に移動し午後からの予定にあわせて土産をGET!
今日の目的を達成したのでR286を走ってサッサと帰ったのでした。
1~2週間後は麓が紅葉してるかな?


もう一度 写真撮りに行くつもり。



夏前 冷蔵庫からカラカラ音が出始めました。
音は時々出て扉を開けると無くなる事からファンが音を出してる模様。
メーカーに修理依頼したら・・・
古い製品で部品が無いので新しい冷蔵庫買ってね

netを徘徊すると霜取りが機能しなくて霜が成長しファンに当たってる音らしい。
応急的には霜を溶かせばイイらしい。
メーカーが拒否するなら遣ってやろじゃないですか !!
一時しのぎの対処でもイイんです。
取り合えず製品価格が落ち着く来年7頃までもてば。
参考にしたサイトはコチラ『店長の日記2』。

ハッ 偶然にもウチの冷蔵庫もパナソニックだ!
(この頃はナショナルね)

電源プラグを抜いて感電防止&冷凍ケースを抜いて作業場所確保しました。
製氷機を撤去しないと奥のパネルが外せないので紹介サイトを参考に
赤丸の爪を押し込んで撤去開始。
同じメーカーといっても製造次期や品番によって若干違いがあると思いますが
基本的にはそんなに違いは無いと思います。
よ~く 観察してみましょうね

1つ前の写真の爪を押して外れたのはコネクタのカバー。
更にウレタンを引っ張ったらコネクタが現れました。

コネクタ2つはずして、一つ前の写真の赤丸の爪を上に押し上げながら
製氷機を手前にずらすと製氷機が外れます。
氷が出来てない時は水がこぼれますので注意

奥のパネルを固定してるのが赤丸のネジ3本。

ネジを外してパネルを手前に引っ張るとパカッ!っとね。

あれ? 参考サイトの写真と違う・・・
予想ではファンの回りに霜が成長してるハズだったのですが・・・

熱交換器には霜が少し付いてますが・・・どうなんでしょうね?
これくらいは通常状態なんじゃないかな~
(この際 ポジティブにね)
せっかく ばらしたので霜取りしましょ!
っと言っても この状態でほっといただけですけどね。
ナニもしなくても みるみる融けて行ったんです。
霜が予想外に成長してないという事は霜取り機能は正常という事ですか!?
通電しないと判りませんがファンを手で回してみる限りではガタはありません。
また 変な音も出ません。
回転物に何かがぶつかる時の様なカラカラ音の発生原因は判りませんでした。
これ以上は何も出来ないのでサクッと元に戻しました。
・・・半日経過・・・アレ? 前みたいな音が出ませんよ

電源プラグを抜いた事によって基盤がリセットされた?
有るかもしれません。
TVがおかしくなった時の対処法として『電源プラグを抜いて数分後再投入!』と
ありますからね。 コレはリセットしてみなさいと言ってるのですから。
っま 原因は判りませんが結果OKという事で !
こういう事は自己責任ですからね~
次こそ昨日のツーレポ書かなくちゃ・・・
音は時々出て扉を開けると無くなる事からファンが音を出してる模様。
メーカーに修理依頼したら・・・
古い製品で部品が無いので新しい冷蔵庫買ってね


netを徘徊すると霜取りが機能しなくて霜が成長しファンに当たってる音らしい。
応急的には霜を溶かせばイイらしい。
メーカーが拒否するなら遣ってやろじゃないですか !!
一時しのぎの対処でもイイんです。
取り合えず製品価格が落ち着く来年7頃までもてば。
参考にしたサイトはコチラ『店長の日記2』。

ハッ 偶然にもウチの冷蔵庫もパナソニックだ!


電源プラグを抜いて感電防止&冷凍ケースを抜いて作業場所確保しました。
製氷機を撤去しないと奥のパネルが外せないので紹介サイトを参考に
赤丸の爪を押し込んで撤去開始。
同じメーカーといっても製造次期や品番によって若干違いがあると思いますが
基本的にはそんなに違いは無いと思います。
よ~く 観察してみましょうね


1つ前の写真の爪を押して外れたのはコネクタのカバー。
更にウレタンを引っ張ったらコネクタが現れました。

コネクタ2つはずして、一つ前の写真の赤丸の爪を上に押し上げながら
製氷機を手前にずらすと製氷機が外れます。
氷が出来てない時は水がこぼれますので注意


奥のパネルを固定してるのが赤丸のネジ3本。

ネジを外してパネルを手前に引っ張るとパカッ!っとね。

あれ? 参考サイトの写真と違う・・・

予想ではファンの回りに霜が成長してるハズだったのですが・・・


熱交換器には霜が少し付いてますが・・・どうなんでしょうね?
これくらいは通常状態なんじゃないかな~

せっかく ばらしたので霜取りしましょ!
っと言っても この状態でほっといただけですけどね。
ナニもしなくても みるみる融けて行ったんです。
霜が予想外に成長してないという事は霜取り機能は正常という事ですか!?
通電しないと判りませんがファンを手で回してみる限りではガタはありません。
また 変な音も出ません。
回転物に何かがぶつかる時の様なカラカラ音の発生原因は判りませんでした。
これ以上は何も出来ないのでサクッと元に戻しました。
・・・半日経過・・・アレ? 前みたいな音が出ませんよ


電源プラグを抜いた事によって基盤がリセットされた?
有るかもしれません。
TVがおかしくなった時の対処法として『電源プラグを抜いて数分後再投入!』と
ありますからね。 コレはリセットしてみなさいと言ってるのですから。
っま 原因は判りませんが結果OKという事で !

こういう事は自己責任ですからね~
次こそ昨日のツーレポ書かなくちゃ・・・

バイクシーズンもソロソロ終盤。
『稲庭うどん 食べに行くよ~』の声に反応したのが2人。
日程調整したら10/4が都合がイイと。
北方面の集合場所(サンクス泉パークタウン店)に8:30集合。

10分くらい前に到着。
既にカワサキ氏到着しててノンビリ日向ぼっこしてた。
出発直前に集合時間を8:00→8:30に変更したのですが、予定通り出発して
ココでマッタリしてたと。
どんだけ待ってたんだ?

集合時間丁度にホンダ氏到着。
家の用事を片付けてから来たらしい。
家庭安泰には重要な事ですからね。 ご苦労様です。
コースは事前に作成して渡してあるので・・・見てますよね!?
っという事で打ち合わせも無くソソクサと出発。
今日はロード車ばかりなのでペースがチョッと速めで走れるか?
っとは言っても流れは乱さないけどね。
宮床→大和→R457→黒川消防→R4を北上。
クルマの流れは順調なので古川までR4を北上してもイイのですが・・・
出来れば信号ストップの少ない道を走りたい!
三本木のサンクスを左折し県158を北上。
R47に合流したあとは池月まで走りますが、ノンビリ走るクルマが居れば
我慢の走行になる事が予想され・・・と思ってたら あら~ 予想外に
流れが良いじゃないですか!
ストレスが感じないという事は疲れも溜まり難いという事。
場合によっては『道駅 池月』で予定外の休憩も考えてましたが、
未だ 大丈夫でしょう!
R457でコーナーを楽しもうと走ってたら急にバスが現れビックリ!
っが反射的にブレーキ&道路端に寄り何事も無いかのように走り続けた。
まぁ 安全マージンは取っとかないとね。
トロトロ走るワンボックス先頭の車列に追いつき・・・バイク3台では
追い越すタイミングも無く・・・
ハァ~

カワサキ氏 玉こんの列に並んでる。
お~ぃ こっちの肉だったら並ばないで買えるよ~!
ホントにね~ こっちだって美味しいのに!
我々の到着後 一気にバイクが増えた
皆 シーズン終盤を意識してるのかな?
空気は冷たいが日を浴びてると暖かい。
暫しの休憩後 『次は本日の目的地まで一気走りするよ~!』と声掛け出発。
一気走り・・・日が落ちると寒くなるので明るいうちに帰りたい (心の声)
走り始めは快調だったが寒湯番所跡のカナリ手前で遅いクルマに追いついた。
否 コチラが速過ぎるのか? 山道ではクルマは仕方ないか。
おかげで 美味しい『温湯七曲り』が残念カーブとなってしまった

一気走りするよ~とは言ったものの、ヤッパリ ココは定番でしょう!

雲が多かったので紅葉してるのが判り難いですが、日が当たってる所を
よ~く見ると確かに紅葉してます

全山 燃えるような紅葉!とはならないからこれで十分でしょう。
SSが2台 コーナーに目いっぱい倒して突っ込んで行った
・・・ナニもあんなに頑張らなくても。
まぁ イロイロ考えると私には出来ない!
先頭をカワサキ氏に交代して出発!
一本道で迷いようが無いし、人の背中を見て走ってもツマラナイだろうから。
とことん山で『ばばへらアイス』を売ってた。
温泉地とはいえ空気は冷たいと思うが気温が下がっても売れるものなのか?
昔 寒くて震えてた時『体の温まるアイスは如何?』と売り込まれた事が
有りました。
モチロン 食べなかったですけどね。

1ヶ月ぶりの再訪。
駐車場はホボ満杯で店内は人が溢れてた。
スミマセン 名簿に記名をお願いします!とホンダ氏にお願いしトイレに直行!
ず~っと我慢してたんです~



バイク乗りは何故か食べ物の写真を撮るんですね~。
私はblogネタですが2人はSNS? そういう話は聞いた事ないけど。
何処かで給油しないと帰り着かないというので道駅の傍のスタンドに行くことに。
県307→県51→須川ICから湯沢横手道路(無料区間)に乗りバビュ~~ン!
加速だけは ここぞ!とばかりに排気量の差を見せつけてしまった
っま 1区間だけなので直ぐ巡航。

ガソリン たか~い!
地元のスタンドより10円upですか~

『道駅 おがち』でチョットだけ休憩・・・の予定が・・・
先輩から後輩へ何をレクチャー?

ソフトクリーム
今日は食べる気にならない気温なんですけど。
これから峠越えだけど大丈夫?
R13からR108に入ったところでカワサキ氏とホンダ氏を前に出し
後ろに付いて行く。
少し走ったら・・・あっ ホンダ氏が右折して店に入った!
カワサキ氏は気付かずに行っちゃった~
私・・・オロオロ・・・ え~っ どうしよう?
とりあえずホンダ氏を置いてカワサキ氏を追いかけよう!
暫く走った所でカワサキ氏が待ってた。
『ホンダ氏 ”きのこ”買いに寄ったみたいだから待とう!』
間もなくホンダ氏がやって来たが、目的の”きのこ”は無かったらしい。
ホンダ氏の前振りのない突然の行動にビックリした~!!
鬼首のバイパス?の手前でホンダ氏 停止。
先に行け!と合図を出してるのでパス ・・・あれ?追いかけてこない
・・・キャンプ場の入口に有る”きのこ屋”に行くハズ。
ホンダ氏を置いてカワサキ氏を追いかけた
信号待ちで状況説明して荒尾湖畔側から旧道に入り”キノコ屋”駐車場へ。
ホンダ氏は旧道に入ったと思うから少し待てば来るだろう。っと話してたら
予想通り旧道側から到着。
他にも”きのこ”売ってる所が有ったんですか?
天然物かどうかは判りませんが、取りあえず何かの”きのこ”をココでGET。
山道に入る前に休憩入れますよ~!!

鳴子のファミマ あ゛~ 思い出すな~
一昨年 ココでホンダ氏のバイクがエンジントラブル発生!?
押掛けしてみようと薄暗い中 装具フル装備でゼイゼイ言いながら走り回ったっけ。
結果的には・・・キルSWが知らないうちにONになってただけというお粗末
ミラーに引っ掛けたヘルメットがSWを押してたんだけどね。
っと十分に休憩取ったところで気合いを入れて出発。
川渡で県267に入り山道を登り始めたら・・・リスに横切られた~!
っま 黒猫じゃないから問題無いか!
山道をズンズン進むと最近の豪雨の影響がアチコチに見られました。
『通行止め』みたいな看板が有ったがチラ見で良く判らず。
取りあえず行ってみましょ!的に進むと・・・道が半分無くなってたり・・・
道を雨水が流れたらしく砂が有ったり・・・川が見えない場所で勢い良く流れた
跡が有ったり・・・。
木が鬱蒼として薄暗い中 慎重に慎重に走って 疲れた~~!
ひらけた場所に出た所で右折し牧場の中を走るお気に入りの道に入った。
ココでも 葉や小枝が落ちてる所が有り慎重に走行。
宮崎で県159に入ったところで ヤット アクセルオープン!
緊張が半分位解けたかな。
広域農道を通ってコンビニの所でR457に出るのが何時ものパターン。
でも 今回は違う道を通ってみました。
広域農道の途中で右折し積水ハウスの工場脇を通過。
T字路を左折して進むとR457の信号交差点に出た。
コンビニの交差点が中々掃けない時もあるので、このコースも有かな!?
大和町に近付くにつれ大渋滞になり か弱い左手が攣りそう
ドライバーは止まりたくない!とノロノロ運転を続けますがバイク乗りには
最悪の進み具合。
今にも攣りそうな左手をかばいナンとか脇道に入って陸自隣のコンビニにIN。

お疲れ~!!
ナンとか暗くなる前に帰宅出来そう・・・と話してたら・・・
16:00過ぎてる事に気付き慌てて出発。
お気をつけて~~!!

夕方の道は何処も渋滞してるので諦めるしかないです。
クルマの流れに付き合い 最後にGSに寄って帰宅。
大和町から1時間以上も掛かってしまった~
『稲庭うどん 食べに行くよ~』の声に反応したのが2人。
日程調整したら10/4が都合がイイと。
北方面の集合場所(サンクス泉パークタウン店)に8:30集合。

10分くらい前に到着。
既にカワサキ氏到着しててノンビリ日向ぼっこしてた。
出発直前に集合時間を8:00→8:30に変更したのですが、予定通り出発して
ココでマッタリしてたと。
どんだけ待ってたんだ?


集合時間丁度にホンダ氏到着。
家の用事を片付けてから来たらしい。
家庭安泰には重要な事ですからね。 ご苦労様です。
コースは事前に作成して渡してあるので・・・見てますよね!?
っという事で打ち合わせも無くソソクサと出発。
今日はロード車ばかりなのでペースがチョッと速めで走れるか?
っとは言っても流れは乱さないけどね。
宮床→大和→R457→黒川消防→R4を北上。
クルマの流れは順調なので古川までR4を北上してもイイのですが・・・
出来れば信号ストップの少ない道を走りたい!
三本木のサンクスを左折し県158を北上。
R47に合流したあとは池月まで走りますが、ノンビリ走るクルマが居れば
我慢の走行になる事が予想され・・・と思ってたら あら~ 予想外に
流れが良いじゃないですか!

ストレスが感じないという事は疲れも溜まり難いという事。
場合によっては『道駅 池月』で予定外の休憩も考えてましたが、
未だ 大丈夫でしょう!
R457でコーナーを楽しもうと走ってたら急にバスが現れビックリ!
っが反射的にブレーキ&道路端に寄り何事も無いかのように走り続けた。
まぁ 安全マージンは取っとかないとね。
トロトロ走るワンボックス先頭の車列に追いつき・・・バイク3台では
追い越すタイミングも無く・・・


カワサキ氏 玉こんの列に並んでる。


我々の到着後 一気にバイクが増えた

皆 シーズン終盤を意識してるのかな?
空気は冷たいが日を浴びてると暖かい。
暫しの休憩後 『次は本日の目的地まで一気走りするよ~!』と声掛け出発。
一気走り・・・日が落ちると寒くなるので明るいうちに帰りたい (心の声)
走り始めは快調だったが寒湯番所跡のカナリ手前で遅いクルマに追いついた。
否 コチラが速過ぎるのか? 山道ではクルマは仕方ないか。
おかげで 美味しい『温湯七曲り』が残念カーブとなってしまった


一気走りするよ~とは言ったものの、ヤッパリ ココは定番でしょう!


雲が多かったので紅葉してるのが判り難いですが、日が当たってる所を
よ~く見ると確かに紅葉してます


全山 燃えるような紅葉!とはならないからこれで十分でしょう。
SSが2台 コーナーに目いっぱい倒して突っ込んで行った

・・・ナニもあんなに頑張らなくても。
まぁ イロイロ考えると私には出来ない!

先頭をカワサキ氏に交代して出発!
一本道で迷いようが無いし、人の背中を見て走ってもツマラナイだろうから。
とことん山で『ばばへらアイス』を売ってた。
温泉地とはいえ空気は冷たいと思うが気温が下がっても売れるものなのか?
昔 寒くて震えてた時『体の温まるアイスは如何?』と売り込まれた事が
有りました。
モチロン 食べなかったですけどね。

1ヶ月ぶりの再訪。
駐車場はホボ満杯で店内は人が溢れてた。
スミマセン 名簿に記名をお願いします!とホンダ氏にお願いしトイレに直行!
ず~っと我慢してたんです~




バイク乗りは何故か食べ物の写真を撮るんですね~。
私はblogネタですが2人はSNS? そういう話は聞いた事ないけど。
何処かで給油しないと帰り着かないというので道駅の傍のスタンドに行くことに。
県307→県51→須川ICから湯沢横手道路(無料区間)に乗りバビュ~~ン!
加速だけは ここぞ!とばかりに排気量の差を見せつけてしまった

っま 1区間だけなので直ぐ巡航。

ガソリン たか~い!
地元のスタンドより10円upですか~


『道駅 おがち』でチョットだけ休憩・・・の予定が・・・
先輩から後輩へ何をレクチャー?

ソフトクリーム

今日は食べる気にならない気温なんですけど。
これから峠越えだけど大丈夫?
R13からR108に入ったところでカワサキ氏とホンダ氏を前に出し
後ろに付いて行く。
少し走ったら・・・あっ ホンダ氏が右折して店に入った!

カワサキ氏は気付かずに行っちゃった~
私・・・オロオロ・・・ え~っ どうしよう?

とりあえずホンダ氏を置いてカワサキ氏を追いかけよう!
暫く走った所でカワサキ氏が待ってた。
『ホンダ氏 ”きのこ”買いに寄ったみたいだから待とう!』
間もなくホンダ氏がやって来たが、目的の”きのこ”は無かったらしい。
ホンダ氏の前振りのない突然の行動にビックリした~!!
鬼首のバイパス?の手前でホンダ氏 停止。
先に行け!と合図を出してるのでパス ・・・あれ?追いかけてこない

・・・キャンプ場の入口に有る”きのこ屋”に行くハズ。
ホンダ氏を置いてカワサキ氏を追いかけた

信号待ちで状況説明して荒尾湖畔側から旧道に入り”キノコ屋”駐車場へ。
ホンダ氏は旧道に入ったと思うから少し待てば来るだろう。っと話してたら
予想通り旧道側から到着。
他にも”きのこ”売ってる所が有ったんですか?
天然物かどうかは判りませんが、取りあえず何かの”きのこ”をココでGET。
山道に入る前に休憩入れますよ~!!


鳴子のファミマ あ゛~ 思い出すな~

一昨年 ココでホンダ氏のバイクがエンジントラブル発生!?
押掛けしてみようと薄暗い中 装具フル装備でゼイゼイ言いながら走り回ったっけ。
結果的には・・・キルSWが知らないうちにONになってただけというお粗末

ミラーに引っ掛けたヘルメットがSWを押してたんだけどね。
っと十分に休憩取ったところで気合いを入れて出発。
川渡で県267に入り山道を登り始めたら・・・リスに横切られた~!
っま 黒猫じゃないから問題無いか!

山道をズンズン進むと最近の豪雨の影響がアチコチに見られました。
『通行止め』みたいな看板が有ったがチラ見で良く判らず。
取りあえず行ってみましょ!的に進むと・・・道が半分無くなってたり・・・
道を雨水が流れたらしく砂が有ったり・・・川が見えない場所で勢い良く流れた
跡が有ったり・・・。
木が鬱蒼として薄暗い中 慎重に慎重に走って 疲れた~~!
ひらけた場所に出た所で右折し牧場の中を走るお気に入りの道に入った。
ココでも 葉や小枝が落ちてる所が有り慎重に走行。
宮崎で県159に入ったところで ヤット アクセルオープン!
緊張が半分位解けたかな。
広域農道を通ってコンビニの所でR457に出るのが何時ものパターン。
でも 今回は違う道を通ってみました。
広域農道の途中で右折し積水ハウスの工場脇を通過。
T字路を左折して進むとR457の信号交差点に出た。
コンビニの交差点が中々掃けない時もあるので、このコースも有かな!?
大和町に近付くにつれ大渋滞になり か弱い左手が攣りそう

ドライバーは止まりたくない!とノロノロ運転を続けますがバイク乗りには
最悪の進み具合。
今にも攣りそうな左手をかばいナンとか脇道に入って陸自隣のコンビニにIN。

お疲れ~!!
ナンとか暗くなる前に帰宅出来そう・・・と話してたら・・・
16:00過ぎてる事に気付き慌てて出発。
お気をつけて~~!!


夕方の道は何処も渋滞してるので諦めるしかないです。
クルマの流れに付き合い 最後にGSに寄って帰宅。
大和町から1時間以上も掛かってしまった~
