11/26 天気予報によると気温が二桁に上がる模様。
二桁前半でもチョッと着込めば走れる!
じゃ 何処に行く?
日本海は大荒れとニュースで見た・・・では太平洋側を!
・・・そう言えば・・・相馬の松川浦大橋が渡れるようになったと
チョッと前にニュースで見たな・・・。
相馬だったら暖かい時間帯に行ってこれる!
などという事を自分に納得させ『相馬行き』決定!!
ユ~ックリ ゆ~っくり 上がる気温。
10:30近く 二桁に上がったのを確認してGO!
目的地を決めても真っ直ぐ行かないのが私流ソロツー。
行き当たりバッタリは楽しいのだ!
っという事で、山道・田んぼ道を走って不動尊公園キャンプ場に到着。
今どきキャンプしてるのは余程の好き物・・・居ないよね!?
確認のためにやってきたのだ。
・・・駐車場には十数台のクルマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/aaf98d23ffe703444a682489302deef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/4aa52d86ab34e12ee138225efa30987b.jpg)
さすがにテントは見当たらなかったがBBQをしてる1組発見
風が無くてポカポカ陽気だからイイよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
暫しの撮影タイムの後は大内目指してGO!
・・・行き当たりバッタリは楽しいよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7d/2d03ea2e350ddbad44ee8a35ac5aacbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/4bdf46cd70c1992bf42f1b0542644021.jpg)
キャンプ場近く 『自然ゆうゆう館』の所のモミジが綺麗!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
既に終わったと思われた紅葉もスポット的に見れば見つかる。
意外な所で見つけた嬉しさから 暫しの撮影タイム。
実は 一眼を持ってくるか迷ったのだが・・・失敗した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/1b/9a32c5127e124a7c0710804c4828ac0b_s.jpg)
『いきいき交流センタ大内』の脇をスルーしR113を横断。
何時もの場所から蔵王方向をパシャ!
時間とともにスッキリしない空気になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/04/c0f41bfa7749ecc75d2d23271fb5ebc7.jpg)
真弓清水
先客が『甘い水だから飲んでみたら?』っと。
イヤ 今日はそういう気で来てないので写真だけ撮ってGO!
今日は勢い良く出ていたがチョロチョロの時も有るんだよね。
湧水だから当然? 何処かに止水栓なんか無いよね!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/afaefb2703a1c14402b8d55881b12337.jpg)
りんご団地を抜け鹿狼山へ。
新地から相馬にかけて良く見える。
麓もR113を東に走れば直ぐ相馬港だが、天気が良いので
工業団地を抜けR115を横断して県270を走り 道駅 そうま到着。
休憩スペースで暫しの休憩。
今日は1人なのとモタモタしてたら気温が下がりそうなので昼飯抜き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/dca1c5c927ddfde191a80612c63fc048.jpg)
R6を北上して原釜尾浜へ。
海岸が整備され津波に堪えた展望塔?も綺麗になった。
ココに来ると震災前と震災時の景色を思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/6bf029055fd0445fb70c937c430d8699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/a3/4f588986de42967dfb17d7043cf33dfb_s.jpg)
本日の目的地 松川浦大橋。
橋を渡りきった先は通行止め。
大洲海岸は途切れたママだからトンネルから先に行ける事は無いか!?
港は綺麗になったが公園は整備中。
完成したら お茶セットを持って再訪しよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/dfdb84d795394264fd8b44e1d945c136.jpg)
県38を北上し工事中の道を右往左往して新地町役場に到着。
お約束の『復興フラッグ』をパシャ!
以前に通れたと言っても今日も通れるとは限らない。
それが被災エリアの現状。
再度海沿いの道に戻るのも面倒なので通行量の少なくなった
R6を山元まで北上し左折。
角田→船岡→自宅まで一気に走って15:30頃帰宅。
今日は寒くなかったゾ!っと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
行くときは寄り道しながらノンビリ・・・帰りは一気走り。
紅葉の写真も撮れたし 久し振りの納得した走りだった。
それにしてもバイクの調子が・・・不安的中したのだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
二桁前半でもチョッと着込めば走れる!
じゃ 何処に行く?
日本海は大荒れとニュースで見た・・・では太平洋側を!
・・・そう言えば・・・相馬の松川浦大橋が渡れるようになったと
チョッと前にニュースで見たな・・・。
相馬だったら暖かい時間帯に行ってこれる!
などという事を自分に納得させ『相馬行き』決定!!
ユ~ックリ ゆ~っくり 上がる気温。
10:30近く 二桁に上がったのを確認してGO!
目的地を決めても真っ直ぐ行かないのが私流ソロツー。
行き当たりバッタリは楽しいのだ!
っという事で、山道・田んぼ道を走って不動尊公園キャンプ場に到着。
今どきキャンプしてるのは余程の好き物・・・居ないよね!?
確認のためにやってきたのだ。
・・・駐車場には十数台のクルマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/aaf98d23ffe703444a682489302deef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/4aa52d86ab34e12ee138225efa30987b.jpg)
さすがにテントは見当たらなかったがBBQをしてる1組発見
風が無くてポカポカ陽気だからイイよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
暫しの撮影タイムの後は大内目指してGO!
・・・行き当たりバッタリは楽しいよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7d/2d03ea2e350ddbad44ee8a35ac5aacbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/4bdf46cd70c1992bf42f1b0542644021.jpg)
キャンプ場近く 『自然ゆうゆう館』の所のモミジが綺麗!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
既に終わったと思われた紅葉もスポット的に見れば見つかる。
意外な所で見つけた嬉しさから 暫しの撮影タイム。
実は 一眼を持ってくるか迷ったのだが・・・失敗した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/bef38361ab91ee49fba4e0fb006c4a14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/1b/9a32c5127e124a7c0710804c4828ac0b_s.jpg)
『いきいき交流センタ大内』の脇をスルーしR113を横断。
何時もの場所から蔵王方向をパシャ!
時間とともにスッキリしない空気になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/04/c0f41bfa7749ecc75d2d23271fb5ebc7.jpg)
真弓清水
先客が『甘い水だから飲んでみたら?』っと。
イヤ 今日はそういう気で来てないので写真だけ撮ってGO!
今日は勢い良く出ていたがチョロチョロの時も有るんだよね。
湧水だから当然? 何処かに止水栓なんか無いよね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/afaefb2703a1c14402b8d55881b12337.jpg)
りんご団地を抜け鹿狼山へ。
新地から相馬にかけて良く見える。
麓もR113を東に走れば直ぐ相馬港だが、天気が良いので
工業団地を抜けR115を横断して県270を走り 道駅 そうま到着。
休憩スペースで暫しの休憩。
今日は1人なのとモタモタしてたら気温が下がりそうなので昼飯抜き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/dca1c5c927ddfde191a80612c63fc048.jpg)
R6を北上して原釜尾浜へ。
海岸が整備され津波に堪えた展望塔?も綺麗になった。
ココに来ると震災前と震災時の景色を思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/6bf029055fd0445fb70c937c430d8699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/d7/79d209cd7f98860ae805c78f3dc59caf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/6b/319d7d67f1282dba9b94b93021926638_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/a3/4f588986de42967dfb17d7043cf33dfb_s.jpg)
本日の目的地 松川浦大橋。
橋を渡りきった先は通行止め。
大洲海岸は途切れたママだからトンネルから先に行ける事は無いか!?
港は綺麗になったが公園は整備中。
完成したら お茶セットを持って再訪しよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/dfdb84d795394264fd8b44e1d945c136.jpg)
県38を北上し工事中の道を右往左往して新地町役場に到着。
お約束の『復興フラッグ』をパシャ!
以前に通れたと言っても今日も通れるとは限らない。
それが被災エリアの現状。
再度海沿いの道に戻るのも面倒なので通行量の少なくなった
R6を山元まで北上し左折。
角田→船岡→自宅まで一気に走って15:30頃帰宅。
今日は寒くなかったゾ!っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
行くときは寄り道しながらノンビリ・・・帰りは一気走り。
紅葉の写真も撮れたし 久し振りの納得した走りだった。
それにしてもバイクの調子が・・・不安的中したのだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)