電波難民

2024-07-24 21:05:00 | これも IT?
スマホを楽天モバイルで運用してたのですが、2ヵ月ほど前
突然自宅1Fで電波が入らなくなりました。
楽天には速攻で調査依頼しましたが・・・2週間後に返って来た回答は
『改善要望有難うございました・・・・』 直ぐどうこうする気は無い内容。

そんな返事を待ってたんじゃない!! 

私が出したのは使えてたものが使えなくなったので『修理』であって
改善要望じゃない。

非常に不安定ながらも2Fで電波が入る場所もあるので騙し騙し使用しましたが、
普段居る1Fで使えないのは不便極まりない。

電波を探して外をウロウロしてると相方から
徘徊老人に間違われるから止めて!と 

っという事もあり我慢の限界を超えキャリアを乗り換える事に。


安定して電波が入る範囲が広いかな?という事でDOCOMOに乗り換える。
最初にnetで契約しようとしたら画面更新に時間が掛かったり・・・クレジットを
登録しようとしたら3Dセキュア登録されてないから使えない・・・とか。
引っ掛かった時には対応策も表示されるのですが それ やりたくない。

手数料掛かりますが店舗でirumo契約。
クレジットも問題なく使えました。

対面とnetではセキュリティが違うんですね。
今回改めて他に判ったのは、店舗と量販店では権限が違っていて量販店で
出来ない事が店舗では出来る。
なので ナニか困った時最後は店舗に行くしかないです。

irumo→ahamo に変更。
netで変更するのですが電話番号登録で引っ掛かりました。
最初は何故か判らなかったのですが調べたら・・・
irumo契約する前にDアカウントを1つ持ってたのですがコレが原因。
irumo契約でDアカウントが1つ新たに作られDアカウント2つに同番号が
登録できないと。

Dアカウント複数持ってる人は沢山居るので問題ナシ!との事だったのですが 

前から持っていたDアカウントのポイントを使い切って廃止してみるか・・・。

古いDアカウントを廃止したらahamoの登録画面が少し進んで・・・
『ご指定いただいた携帯電話番号は現在登録を制限しております(uw10j1)』

えっ!? なに コレ? 

net検索したら 1~2週間待て!と。
何も出来ずに待つだけしか無いのかな~?
何か他の事で引っ掛かってるという事は無いのかな~?
サポートに電話して聞いても『待ってみるしか無い』と。

ドコモにすれば何か意味が有っての期間でしょうが、USからすれば不安の
期間でしかないです。
netに『0時に更新される』という書き込みを見つけました。
毎朝 登録トライして ダメだった・・・今日もダメ・・・ヤッパリ ダメだ・・・
という日々が過ぎ1週間後の朝 

画面が進んだ!


書いた事意外にもイロイロ トラブルが有りましたが、店舗&電話サポートの協力を
得ながらirumo契約後2週間でahamoに変更できました。
余計なアカウント等は余裕を持って消しておくのが『吉』という事でした。

因みに ホボ ゼロ・スタートの別のスマホを変更した時は30分程度で終了でした。

問題有ってガードを掛けてるのでしょうが ナンだかな~。



 

楽天とドコモ(simが入ってる方)の電波情報が見れるアプリ。


 

この一覧に赤字の番号(楽天MNC)が安定して受信出来ればキャリアを変えるかも。
容量無制限は魅力なんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコール

2024-01-15 21:00:47 | これも IT?
バイクblogですがリコールといってもバイクの事じゃないですよ! 




2023初夏 量販店から一通の封書が来ました。
開けてみたら・・・

 除湿器リコールのお知らせ!

エッ!? リコール・・・除湿器は10年くらい前に購入したものなのに今更? 

っという事で驚きながらもHPを見たら ん! 確かに該当してる。
 パナhp 【リコール社告】 

価格.comでも話題になってますね。
銘板を見たら2012年製で11年前に購入。
何の問題も無く未だに現役で大活躍中です。

それにしても 11年前の購入履歴を量販店が保存してたという事にも驚き。 

対応内容を確認したら1年違いで代替品交換とはなりませんでしたが金銭で解決と。
リコールが有ったとは言え、次も ヤッパリ パナかな~。
洗濯物の乾燥で1年中使用するのでハイブリッドは必須なのです。

価格.comでパナの最新版を見たらトンデモナイ高額。
当然 近場の量販店には現物ナシ!
口コミを読んだら パナの最新版(F-YHVX120)はリコールの代替品になってるので、
リコール最優先で 暫く 店には出ないらしい。

  ・・・

リコールの原因になるような使い方はしてない!っとこじつけして様子見。 



正月明けに量販店へ別な物の値段チェックに行ったら1台だけ現物が有りました。
表示価格は高かったのですが 安くしますよ~~!っと。
提示された値段はこの機種では最安値近辺かな~?という事で購入してきました。
webで量販店の県内在庫を見たら、他1店舗に『残りわずか』でその他店舗は『在庫なし』表示。
(1/15 この量販店の県内全店舗に在庫なし)


 

旧(左 2012製)  新(右 2023製)
大きさ・重さ 殆ど変わりません。
性能は若干良くなってる様ですが機能に大きな違いは無さそうです。
2022年売り出しの製品ですが機能はホボ完成されてるという事ですかね


 

HPから申し込んで一週間後に送られてきました。


 

袋の中身。
テープ同封・伝票も印刷されてるのでコチラで準備する物は何もナシ。


 

梱包の仕方・配送手続き 説明書の通りにすればOK!


宅配会社に集荷してもらったので『引き取り金額』が現金書留で
送られてくるのを待つだけです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってみた

2023-02-10 21:00:13 | これも IT?
netを徘徊してたら見つけちゃいました!

 

amonのPURPLE SAVER


コレがナニか判らない人のためにチョットだけ説明。

高速・自動車専用道を走ってて車両を停止する場合、停止表示機材を使用して
周囲に危険を知らせる必要が有ります。
一般的には三角表示板と言われてる物ですね。
私の運転歴の中ではコレしか無いものと思ってました。

法改正された際に購入したのですが頑丈で重く嵩バル!
乗ってるクルマが小さくなってるのに 邪魔だな~~!!っと。

っで いつから販売されてたのか判りませんが・・・写真の物が出回ってたんですね。
123mm x 64.5mm x 33mm 167g(電池込み)
パッケージには『道路交通法施工規則適合品』の表示。
三角表示板の代わりになる!っということですね。

興味が沸いたらコチラを覗いてみてください。
この記事中では『停止表示灯』に該当します。

高輝度LEDが発明されたからココまで軽く小さく出来たんですね。

技術の進歩を感じられる今日この頃 



高速を走ることも多いのですが使用されることなく朽ちることを希望。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電廃棄

2022-12-06 21:01:47 | これも IT?
今年も残すところ1ヵ月切りましたね~。
ソロソロ 年末大掃除・・・否 身辺整理しなくては!

1年位前から電源が入らなくなったサブのTVが有るのですが、買い替えた際に
回収処分してもらおうと放置してました。
ですが 画面の品質が気に入らず 又 値段が折り合わず新規購入に至りません。
邪魔だな~っという事で重い腰を上げて処分する事にしたのですが、家電店に
処理依頼せずに処理センターに自分で搬入することに。



 

今回のブツ!
2009年購入 TOSHIBA REGZA 37z9000

この頃のテレビでは東芝は良かった。
全盛期だったんじゃないかな!?
特に z9000シリーズの評判が物凄く良かった事を覚えてる。


 

 

 

 

リサイクル券は何処で手に入る?

郵便局でしょう!

net検索してみてもリサイクル券は郵便局にしか無いみたいですね。
っで、早速 郵便局に出かけて行ってGETしてきました。
っと言っても無料じゃないですよ!
画面の大きさによって2種類に区分され料金設定されてます。

製造事業者等名コード/品目・料金区分コード/リサイクル料金
上記は調べて判ってましたが、郵便局でも丁寧に教えてもらいました。
廃棄する品のメーカー・型番はメモしておきましょうね。
住所・電話等記入し支払い・・・

アレ!? た タ 高い!

請求は・・・3283円!

リサイクル料(2970円)だけ払えば良いのかと思ってたら・・・
振込手数料(313円)がプラスされてました~ 


 

①の用紙 指定引取場所控に受付証明書が貼られ 又 請求書兼受領書が返却されました。


 

家電リサイクル指定引取場所。
今回はコチラに自己搬入し処分依頼しました。


 

①の用紙は回収され③の用紙右上に会社のハンコが押され返却されました。


郵便局も処理場も手慣れたもので何のトラブルも無く、アッという間に終わりました。
っで、掛かった費用は・・・

リサイクル料 2970円
振込手数料   313円
ガソリン代   ?円
トータル 3500円くらいですかね~。

家電量販店ではケーズデンキに依頼しようかとも思ってたので
検索したらリサイクル料(2970円)+搬送料(2200円)=5170円

自己搬入の手続きに掛かった私の人件費は計算に入ってませんが、
この差額 高い? 安い? あなたは どう考えます? 

今回は興味本位でやってみましたが意外に簡単だったな~という感想です 

今回はコチラのサイト『家電製品協会』を参考にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブルラジカセ part2

2022-05-15 21:01:27 | これも IT?
  前記事の続き


 

続いて液晶画面のビネガーシンドロームについて対処します。
ビネガーシンドローム・・・聞きなれない言葉ですよね。
液晶画面で使ってる偏光板が変質してしまい 否 接着剤が変質して
偏光板が機能しなくなる。っという事らしい。

酢の様な匂いがするのでビネガーシンドロームと言うらしい。ホント?

ネジ数本外してバックライト部を外しました。


 

参考:液晶を裏側から見た写真。


 

液晶画面をイロイロな角度から見てみると・・・画面割れなんじゃないの? 
基盤に付いてるタクトSWの配置を覚えてください。


 

タクトSWを押す部分になるのですが構造が素晴らしい!
こういうのが趣味の人だったら『萌える~』でしょうか?
一度バラバラにしたら二度と復元出来ない自信が有ります!! 
なので そ~っと埃払いだけにしておきました。


 

偏光板を剥がしました。
左が液晶画面で右が偏光板ですが、どちらも とんでもない状態ですね。
コレを見ると ほんとにナンとか対処出来るのか?っと思ってしまいます。


 

net検索すると除去する薬品として、無水アルコール・シール剥がし等を
使用して処理したとの記事が有りましたが、どれも簡単ではないとの事。

最初 のり取りクリーナーが有ったので綿棒でグリグリしてみましたが全く歯が立たず。
次に試したのがレンズクリーナー・・・確か無水アルコール+水だったような・・・。
少し垂らして暫し監視・・・綿棒でグリグリ・・・あっ 少し柔らかくなったぞ!
バッグクロージャー(パンの袋を留めるプラスティック)をスクレーパー代わりとしてカリカリカリ。

40~50分かかって写真の様な綺麗な液晶画面になりました。


 

傷付く事も無く綺麗なガラス面となりました。


 

偏光板を準備。
偏光板には光の波を通す角度が有るので液晶テレビの画面を利用し
新旧比較しながら確認します。
今は画面が真っ暗で何も見えないので光をカットしてる状態ですね。

コレを90°回転させると(青と白のシール位置に注意)・・・


 

映像が見えるようになりました。

あっ 青シールの旧偏光板を右回転、白シールの新偏光板を左回転してました~ 
偏光板は90°毎に光を通したりカットしたりするので、どちらに回転しても同じこと。


 

新偏光板を旧偏光板のサイズにカットし液晶に貼り付けるのですが、
今回用意した偏光板には接着剤が付いてません。
なので 表示窓にはみ出さない様にセロテープで固定しました。
ご覧の通り 問題ナシ! 


 

問題のCDドライブの対処ですが、
状況はトレーが引き込まれた後CD有無を検出し結果を画面表示し次の指示待ち。
のハズですが指示待ちせずにトレーが勝手に出てくるのです。

後ろのテープ心線2つと前のネジ2本でドライブが取り出せました。
ユニット毎に整備しやすい作りになってますね。



 

色んな角度から観察してみましたが、青い棒の様な物が板に押されて動く様です。


 

基盤にはOP/CL SW等の文字がプリント。
テスターを当てながら上写真の青い棒を動かすとON/OFFするので正常?


 

トレーにはストッパーの様な部分とギヤと溝。
欠損など不具合と思われるところは何処にも見られません。

動作シーケンスが不明でこれ以上バラシても解決しそうもないので戻します!


 

全て戻したところで動作確認。
ラジオ:AM/FM OK
カセット:2機とも再生 OK(録音は未確認)
CD:OK(何度かトレーを出し入れしてるうちにCD認識に変化ナシ)
リモコン:OK
本体SW:OK
少ないかもしれませんが中を弄ってるので3時間ほど連続動作させて異常ナシを確認。

CDトレーが異常無く閉まってしまえばCD有無関係なく勝手に開く事はないのです。
また CD再生をミスる事もありません。
私の腕ではこれ以上の事は出来ないと考え巧く付き合っていく事にします。
まぁ 液晶画面が綺麗に見えるようなったのが今回の最大の収穫! 


ちなみに 家電修理は経験も技術も腕も有りません。
回路図やマニュアル等も有りません。
何処を外せば良いかは色んな角度から観察して記録。
今回は部位毎に使ってるネジのサイズが違ってて間違い防止 Japan品質?

net検索すれば先人達が情報を残してる場合も有るので、ある程度知識は得られます。
ですが コレは自己責任ですることです。
何処で撤退するかは被害が出ないうちに早めの判断が必要と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブルラジカセ part1

2022-05-13 22:00:41 | これも IT?


今回のドナー(RC-X777)!!
作業前の写真を撮り忘れるというミスを犯したので終了後の写真をTOPに 

私が長年 睡眠導入剤として使用してる機器なのですが、
見過ごせない不具合が出てきたので対応することにしました。
1990年代 ミニコンポが流行り出す直前の機器なので、やたらとデカいです 
っが、そこは『made in Japan』作りにも拘りが感じられるのでした。


 

不具合個所は3つ。
① 液晶画面のバックランプ不点灯 (黄色枠)
② 液晶画面のビネガーシンドローム (黄色枠)
③ CDトレーの引き込みが止まらない (白色枠)


 

バックパネルを外して基盤の状況をチェック!  (後ろのTVは気にしないでネ)

右側はチューナー基盤で真ん中に有るのが電源トランス。
この頃の電源はトランスで変圧しダイオードで整流するのが普通だったので重いです!
周りに電源部の回路が有り他は増幅回路でしょうか?
ジャンパー線が少ない回路設計は見事と思います。
数ヵ所のテープ心線とコネクタとネジを外しただけで基盤がゴソッと外れました。


 

Wカセットの上蓋を外したところですが、こちらも数ヵ所のネジとテープ心線を
外すだけでユニットをそっくり取り外すことができました。
動作音が大きい以外に不具合は無いので綿埃を取り除く程度の掃除だけにしました。


 

前半分の殻割をします!
っと書くと大変な作業に聞こえますがコネクタとネジを数本外すだけ 

尚 CDトレーが閉まってるとこの状態に出来ません。
中途半端にトレーを出しても前半分が引っかかって作業が面倒。
なのでトレーの前カバーを外してスルッと前半分をフリー状態に。


 

液晶パネルの裏側にバックランプの基盤が有ります。


 

純正部品は既に手に入らないらしいので車両用のウェッジ球を使用します。
有難い事に netには近い機種の修理情報が有り参考にさせていただきました。


 

1個だけ交換した写真。
球には青色のカバーが被さってるのですが今回使用したウェッジ球にピッタリ!
って その辺は検討済です!!

  続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ籠りの日々

2021-03-31 21:00:16 | これも IT?
コロナ騒ぎで籠ってる日々。
春の気配を感じる徘徊もしないうちに、いつの間にかサクラが開花したと。
晴れ渡る青空を見てはバイク乗りとしてウズウズする日々を過ごしています。
緊急事態宣言発令中なので県外はマズイとしても県内をソロツーだったら・・・
ストレス発散 



前振りはともかく 今回の記事はバイクとは関係有りません。



記事のネタ        あっ 久し振りなので長編かも 

昨年12月 取り溜めたビデオを見ようかな~としたら電源が入ってない!
本体の電源が入ってるだけなら時刻表示がデフォルトで表示されてますよね。
それが な~~~んにも表示されてない。
コンセントを抜き差ししてみても 真っ暗!

TVで地デジは見られるのですがHDMI入力にしてみると”入力がない・・・”の様なメッセージ。
ダメ元でHDD再生してみたら10秒程度再生して電源断。

年末年始の放送を録画しようとしてたのに ダメじゃん !! 


症状をnet検索してみたら・・・有りました~!! 

症状がピッタリで解決策も載せてありました。
但し 原因が同じでパーツが手に入れば!のお話です。



 

原因を確定するために上蓋やHDD等を外していきます。
黄色丸はHDDを固定してるネジでココからスタート。
基盤を固定してるネジ等を外していきます。
判りにくい左下の黄緑丸はフロントパネルを外す際の爪。

面倒なのでアマリ細かくは書きませんからね~
それと コレはあくまでも自己責任ですから 


 

フロントパネルを外す為の爪が両サイドにあります。


 

下の裏にも爪が3カ所。


 

ディスプレーが基盤に直付けされる為フレームが邪魔で基盤が外れない。
赤色丸のネジ 2本を外し一部のフレームを外す。


 

リアパネルのネジも外すのですが写真に写ってる範囲外にもネジがあります。


 

フロントとリアのパネルを外した図。
水色で囲った基盤に今回の原因が有るハズ!


 

 

基盤を裏返すと”G”とプリントされたチップが有るのですが、はたしてコレはナニ?
っで イロイロ調べると、パナでは"ICプロテクタ"というものでチップヒューズらしい。
32V 0.75A これだけ判ると調べられるかな? 
ヒューズなので抵抗を調べれば断線してるかどうか判りますね。

サクッとテスターをあてたら・・・
上の写真①のチップが19MΩ程度で下の写真②のチップが0Ω程度。

写真①のチップヒューズ断が原因らしい・・・他にも原因が無いとは限らない。
取り合えずチップヒューズを取り換えてみる 


 

通販で手に入れましたが1個では売ってくれず最小単位が10個から 
必要なのは1個だけなんですけど~・・・
ピン!と飛ばして行方不明になるもかしれないし、加熱しすぎて断にしちゃうかも
しれないので まぁ 良しとしましょう!

チップ10個の値段より送料が高いのは 有る有る です 


 
 

チップを交換しましたがチョッと曲がってハンダ付けしてしまいました。
最初ピンセットで固定しながらハンダ付け・・・と思いましたが、
余りにも小さくキチンとつまめない。
止む無く 爪楊枝の先にペーストをチョッと付けてチップをくっ付け
軽く固定したのですが・・・プルプルプル 

修正も可なのですが熱を加える必要が有るしショートしてないようなので
今回はOKにしましょう!


 

外したネジは4種。
余らせずに使い切れるかな?


 

上蓋以外を戻し暫しのウォーミングアップ。
自己責任とは言え何かあったらマズいですからね。
6時間程度動作させて異常に発熱してるところはナシ!
コンデンサの膨らみや基盤の焦げ等目視では異常確認できず!

6時間程度動作 及び 12時間以上の待機状態で不具合は発生しませんでした。

ヒューズが切れた原因は判りません。
10数年前のブツなので 多分 経年劣化だと思います。
それにしても HDDがよく壊れないな~と思うのは私だけ?

改めて断っておきますが
今回の記事は家電修理を勧めてるのではありません。
あくまでも自己責任で自己満足の為に行ったものですから勘違いしないで下いね。





 

チップヒューズが小さいと書きましたが写真を見たら大きさが判りましたかね。
1.6mm×0.8mm  ハンダを付ける所の幅は0.24mm
基盤にはモット小さいサイズのチップが乗ってました。

小さいことの例えとして 豆粒の様な・・・とか 米粒の様な・・・と
表現されることがありますが、電子回路のパーツからすると超巨大ですから~~!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

win10 update

2021-01-13 21:56:03 | これも IT?
ネタも無いので・・・ブツブツブツ 


お正月明け PCを使用してたらnet徘徊に時間が掛かってる気がしました。
こういう時は決まってWindowsのupdateが裏で動いてます。
確認したらダウンロード中と待ちが数件ありました。
何時もの事だからしょうがないな~~。

 ん !?

エ~~っ !! Windowsのアップバージョンをダウンロード中 

え~っと 確か Win10 1909で使用していたハズ。 否 1903だったかな?
updateの画面で”バージョンの最新版をダウンロード出来ます”というメッセージは見てましたが、
巨大データで落とすのに時間掛かるだろうな~・・・、不具合出たら困るしな~・・・、
面倒臭いな~・・・っと無視。

バージョンアップするかどうかはUS判断になってました。

ところが トコロガ 勝手にダウンロードが始まってたのです。
私のnet環境では時間が掛かるのは明白。
中止させるために電源シャットダウン・・・暫く放置して再立ち上げ。
update画面を確認したら継続してダウンロード中 

そう言えば スマホでGoogleニュースを見た時に強制updateの記事を読んだような・・・。
検索してみました。

 lifehacker

 sputnik

念のためにPCメーカーのサポート状況を見てみたら、私のPCは最新バージョンまで
検証済となってました。
これはメーカー出荷状態での検証でしょうから、使い込んだPCや個人で入れたソフトに
よっても変わってくると思うので心配ナシとは言い切れませんね。

っで Win10のバージョンは2004となりました。
これは1年前のバージョンなので、ほっといたら 1年後には又強制updateですか!?

絶好調のPCが ある日突然使えなくなるかもしれませんよ!っという話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代は移ろう

2019-09-24 21:30:37 | これも IT?
 

            
           

 

2020.01.14 ですか~ 

長らく使ってたwin7もとうとう引導を渡すときが来たようです。
そうは言ってもセキュリティパッチが提供されなくなるだけで
PCが使えなくなるわけじゃないですよ。
リカバリーしてサブ機としてマダマダ現役で使います。

なにしろ・・・新しいPCはドライブが無いのでDVDやBlu-rayに焼くことも
読み込むことも出来ません 

周辺機器にはドライバがnet上に無くてupdateデータしか無いことも有ります。
そういう場合はドライブが無いと添付DVD等からインストールが出来ないのです。
まぁ 外付けドライブを用意しろ!という事なのですが有る物は使え!っとね。

節約 節約 っと 


今更ですが SSDだとWindows起動が早いワ~ 


サポート終了したといってもnetに繋がらない事は今は無いです。
ですが サーバーはOSバージョンやブラウザのバージョンを監視してる様です。
なので そのうちアクセス拒否されるかもしれません。
xpで経験しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー 300円スピーカー(改)

2019-06-25 19:00:00 | これも IT?
netを徘徊してたらダイソーの300円スピーカーが『予想外に音がイイ』らしい。
安いスピーカーだとマグネットが小さいのが普通なのですがコレは大きいらしい。
安くてチョッと良さそうなスピーカーが欲しいと思ってたところだったので
グッドタイミングな情報でした。


 

ダイソーでは高価な部類に入る300円の品。
2個入ってるので 150円/1個 ・・・安いですね~ 


 

箱から出したところ。
・スピーカー 2個
・3.5mmミニプラグ
・USBケーブルが有る理由は後程

早速ipodを接続し試聴・・・ナンじゃ こりゃ ! 

この大きさのスピーカーにしては確かにイイ音出してるとは思いますが・・・
箱が小さいので無理な要求ですが 低音が全然 足りない!
高音がチョッと シャリシャリ気味!
しかし 300円という事を考えれば十分な音かとは思います。

netには期待させる言葉が並んでたので購入したのですが
チョッと期待外れという気持ちもあり調べてみました。

まぁ まぁ 改造記事が沢山ヒットする事! 
簡単に出来る事では箱を代えないいじょうは中にフェルトを詰める事くらいかな~。


 回路はどうなの?

別の気に行ったアンプを使うというのがベストかもしれませんが
先人の努力に感謝しつつ利用させて頂きました。
入力部のコンデンの容量を大きくしてみます。

 ダイソー300円USBミニスピーカーで遊ぶ


 

上の写真の左側のスピーカーをネジ4本外して殻割。
安いスピーカーとは思えないほどマグネットが大きいですね~ 
っで右側のケースの中には何やら基板が見えますよ!
コレはアクティブスピーカーと言われる物で、基板はアンプで電源を
USBケーブルをとおして5v供給受けて動作します。

アクティブスピーカー
 スピーカーの中にアンプを内蔵してるスピーカーで電源が必要。

パッシブスピーカー
 スピーカーの中にアンプが無く外部にアンプが必要。



 

基板は溝に嵌ってるだけなので抜き取りました。
アンプICが2個使用されてて R/L独立してますね。
裏に隠れてて写真では判り難いですがVRも付いてます。
安い素子を使ってるにしても この基板だけで数百円しそうですけど 

今回はこの基板の一部を改造します。


 

パーツを2個ハンダ付けするだけなのでサクッと終了。
リード線が長過ぎると思うかもしれませんが、改造結果が良好じゃなかったら
外してしまい、別途使用する事を考えての対応なのでコレでOK。
多少なりとも結果良好だと良いな~。

イヤ~ それにしても面実装のチップにハンダ付けするのは難しい。
小さいのが見えないんですよ!
なので ハンダ上げが汚いなんてのは受け付けませんから~ 


 

ケースに収めたところ。
何処にも干渉せずショート等もナシ!
リード線 切らなくても良かったか!?


 

早速ipodを接続して試聴。

ん~~ 低音は多少は出る様になりました。
高音のシャリシャリ感は消えましたがチョッと奥に入っちゃったかな?
小さな音で聴いてると少し籠った様な音になってしまって聴きづらい。
低音だけ帯域が広がって欲しかったのですが高音が狭くなってしまった感じ。

箱が小さいので多くを求めてはいけませんね。
当初に比べれば聴き易い音になったかとは思います。

あっ 写真にはもう一つスピーカーが写ってますがPCのMON用です。
コレもアクティブスピーカーで比較のために物置から引っ張り出してきました。
ハイ 全然ダメ! 
改造前の300円スピーカーの方が遥かにイイ音出してました。


取り合えずipodのMON用として使う事にします。
使い込めば もう少しくらいイイ音になるんじゃないかと信じて。


 改造に使ったパーツ(積層セラミックコンデンサ)ですが2個で200円(税抜)でした。
300円スピーカーに対して200円パーツを使うって どうなの? コスパ悪くネ?
っという疑問も湧くでしょう!
もっともな疑問だと思います。
ですが イイんです! 自作が高くつくのは納得済みですから 

沼には嵌りません! これ以上はやりませんから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする