XJ6 diversion メンテ

2020-09-23 20:47:41 | メンテナンス


マイナーな逆車 XJ6 diversionのメンテと言えない程度のメンテ。

マイナー車ゆえにnetを徘徊してもメンテ記事は殆ど見当たりません。
見つけたとしても『この状況→手順もなく”終了!”』っという感じ。
そういう私も、この車両については不具合ヵ所が殆ど無いのでメンテ記事は無いに等しい。
まぁ 何か有ったらメンテはお店任せと決めてますけどね。


 

今回記事のネタです。
フレームのフロント部分でケーブルを束ねてるクランプが切れました。
ハンドルの左右の動きでケーブルが動きますから常に力が掛かってると思います。
まぁ10年ですからね~ 経年劣化と言っても良いんじゃないでしょうか。


 

っで 切れたクランプの新品がコレですがフレームに固定する部分
黄色丸の形状が特殊です。
アマゾンで検索してみましたが見つかりませんでした。
では ヤマハの国内モデルで使ってるんじゃないかと思い部品検索を徘徊。

・・・見つかりませんね~・・・ 

ヤマハの逆車の扱いを終了したプレストのHPで部品検索してみたら
1個110円と表示されますが・・・。

購入店舗に行きパーツ注文した際に聞いてみました。
取り合えずパーツは未だ出るが若しダメになっても海外で扱ってれば輸入する。
それに日本製だし・・・とにかくナンとかします!っと。
絶版車ですが取り合えず心配しなくても良さそうです 


 

カウルを外すには情報が必要です。
下手にやって爪を折ったりしたら大変ですからね。

新車を購入するとオーナーズマニュアルが添付されてきます。
コレは逆車といえど漏れないですね。
但し 英語でしたけど 
南アフリカって英語圏なんでしょうか?










 

安心してください!
和訳版も付いてきましたから!! 




 

カウルを外すには順番が有ります。
オーナーズマニュアルには順番が載ってました。
青1・2のネジを外し2の方を少し上に上げながら後方に引くと外れるのですが、
実際は中々外れないんですよね~。


 

方向が逆になったので判りにくいかもしれませんが右下の鈎みたいになった所が外れにくい。

青3・4・5のネジを外します。


 

緑8 カウルの裏側にプッシュリベットが有るので忘れずに!
使い方は判るかと思いますが、真ん中を押すと外れ、組み立てる時は
予め引き出した状態でカウルに嵌め真ん中を面一までプッシュして固定。

黄6・7裏側にグロメットが有るので引っ張って外す。
但し 外れた時に他の所がバキッっといくかもしれないので慎重に!


 

サイドカウルが外れた図!

なのですが、実は上の説明では未だサイドカウルは外れないのです。
サイドカウルにはウィンカーが有るのでどこかの時点でコネクタを
外しておかないといけません。
写真が無いのでUP出来ませんが実車を見れば判るでしょう。


 

フレームにクランプを取り付ける穴。
新品クランプを見ると外して再利用出来る形に思えたので綺麗に外す努力してみました。
しかし・・・いくら頑張っても爪が引っかからない。
っという事で再利用出来る状況に無いので丸ペンとクランプ外しを使用し
力技で外しました! 

気休めかもしれませんが穴の周囲にビニテを張って傷防止。

写真上から3枚目の黄色丸を穴に差し込んだら引っ張っても抜けません。
修理完了写真は有りませんが写ってるケーブルを纏めてクイッ!っとね。


 

今回の協力者達。
丸ペンの支点として傷防止で使用したクランプ外しは別の物でもOK。
日中作業でも狭い所は暗いので明かりは有った方がイイでしょう。
っということで特別な物は必要ナシ!でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡鹿半島

2020-09-11 21:20:31 | BIKE
7日(月) 休みを取ってたのでチョッとお出かけ。
XJ6で長距離を走りたいのですが早起きできない 
では セローで近場を・・・という事になるのですが、台風の影響で
雨領域が近づいてるので避けるには東側しかない。
今年初の牡鹿半島に行ってきま~~す!

前日 チェーン清掃してチェーンルブをタップリ吹いておいたからか
スピードの乗りが何時もと違う感じがします。
やっぱり チェーンの抵抗って大きいんだな・・・っと。

渋滞を避けるべく営業車が動き始めないと思う8:40頃出発。
この先 何ヵ所か渋滞ヵ所が有るので先読みして動かないと大変なのだ。
なので遠回りも有り! 

県10を北上して新港で県23へ。
マリンゲート塩釜近くでR45へ乗換え・・・相変わらず混んでるね~。
対向車線側に有る会社に入ろうとした大型車が道を塞いでいたようです。
それをパスしたら他の大型車もスピードUPで快走路となりましたとさ。

松島でも大型バスが駐車場に入ろうとして・・・パスしたら快走路となりましたとさ。
7/11を右折し県27へ。
セローで自動車道を走るのは少々キツイので鳴瀬奥松島IC近くの県204を走ります。
・・・R45を走った方が近いな・・・敗したか!?

スマホのGoogle mapナビの誘導に従ってみますが・・・東名/野蒜を迂回したので
若干 ショートカットになったか?
ナビの誘導に従ってみるのも新しい道を覚えられてイイかもしれない。
県204・16は快走路なのですが街に近づいたらクルマが増えだしたので石巻港ICから三陸道へ。

セローに高速道路は辛い。 80km前後で巡行。
当然 乗用車やトラックがバンバン抜いて行くのですが、未だ混んでないので
そんなに恐怖感はナシ!
石巻女川ICでoutしR394を東へ。

途中からナビに従い山道へ。
ココ何処?状態から覚めたのはR398沿いのイオン石巻東店の所に出た時。
ココからもナビの指示に従い無事に万石浦を通過。

ん!? サン・ファン・バウティスタパークに寄ろう!!


 

初めてまともに見た復元船。
今は老朽化で乗船できませんがモット早く来て乗船したかったな~。
有料で近くまでは行けるようです。
台風の影響か風が強く、太陽が照り付けていても涼しい。


 

駐車場は屋根が有るので雨風関係ナシ! 


県2を鮎川に向かいますが工事で片側通行が数ヵ所。
ダンプカーも走ってるのでノロノロも。
まぁ クネクネ道でクルマはスピード出せないので時間掛かるのは止む無し。


 

鮎川『ホエールタウンおしか』のスグ傍に展示されてる捕鯨船?
ん~ そう言えば・・・震災前も船が展示されてたような・・・。
周りは未だ整備途中なので何れは解説文くらは表示されるかも。

  net検索したら
  震災前から展示してた船で流出・破壊を免れた。
  年度内には乗船可能にする予定と。



 

捕鯨砲?

 

荒波の中 この梯子でマストに登ることを考えると命がけ。
まぁ 『板子一枚下は地獄』船に乗ること自体命がけとは言いますけどね。
仕事とは言え船乗りの苦労が伝わる1枚でした。


 

御番所公園
金華山の山に掛かる雲が強風で飛ばされるんじゃないか?と思って暫く見てたのですが
飛ばされませんね~ 
昔はココへ来るのも1日掛かりでしたが時間的に近くなりました。


県220 コバルトラインを走るよ~!

周りにクルマが居ないからといってコーナーを責めたりしません。
ココは未だ震災復興工事中のエリアなので道の状態が判りません。
安全第一!です。

コバルトライン終点近くの駐車場で小休止。
出島が意外に近いな~・・・とか、原発はあの山の向こう側か・・・とか。
海はイイよね~    遠くから見てるけど 

R398を石巻方面に走り県234へ。
石巻女川ICまで一本道。
それにしても綺麗に整備されたものです。
当初は自動車道を走る気は全く無かったのですが、『渋滞回避!』で走ります。


 

バイクは違えど先週と同じ矢本PAで小休止。
相方に『今ココ』連絡したら送信NGの模様。
何度か繰り返してみてもNG!?
暑さでスマホが反抗し始めたか? 

鳴瀬奥松島ICで三陸道を下り法定速度キープのトラックに導かれ淡々とR45を帰ります。
否 ソロソロ利府梨の販売時期かな~っと松島でワザワザ利府街道へ変更。
・・・あれ? 直売所がみ~~んな閉まってる!
蔵王は売り始めたのに、コッチはいつ頃から売り始めるんだろうか?

ワザワザ来たのに 残念!
今年は利府梨を産直で購入する事は無いな 

通常ならR4バイパスを南下するのですが、何となく街中心部を通りたくなり交差点を直進。
平日夕方の混雑し始める時間帯のチョッと前なので、中心部でも予想以上に順調。
16:00頃 無事帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手路

2020-09-03 21:53:59 | BIKE
前記事続きのツーのお話 


キャンツーを予定してたのですが朝起きたらイマイチ体がだるい。
仕事疲れ!?なんて事は有りませんが、あまりにも気が進まないので
キャンツーは中止。
でも 天気は相変わらずイイんですよね~。

家でグダグダしてるなんて 勿体ない!
近場を散歩ツーして来ます。
朝の渋滞を考えると少し遅めの方が良いかと思い 8:40頃出発。
取り合えず北に向かいながら目的地を考察。


 

R4の西側を走り休憩地 否 早めの昼飯?に選んだのが『かっこう団子』。
猛暑の中 ナンとか未舗装の駐車場にバイクを停め店に行ったら・・・
コロナを避けるため持ち帰りのみ!と。
いや イヤ クルマだったらエアコンで冷えた車内で食べれるでしょうが
バイクでは無理!

速攻で店を後にしたのでした。

因みに 店舗と対岸での購入は可能で店内飲食がNGと。


R342を少し西に走り牧場の中を通るルートへ。
道なりに走ると県302へ出られるが信号が殆ど無く、他車を見かけることも稀で
快適に走れるお気に入りルート。
ただ 何度か通って水浸しだったことが無い2ヵ所のトンネルが水浸しで・・・ 


 

R397へ左折して到着したのが徳水園。
円筒分水工が有るのですがココに来たのは2018年の春ツー以来なので2年ぶり。
桜が咲いてれば観光客が居るのでしょうが、今日は木陰で昼休憩?してるクルマ2台だけ。
私も木陰で水分補給しながら噴水が上がるのを待ちました。

噴水の水煙が当たれば幾らか涼しい!・・・かな? 


 

『銀色の道』の碑。
歌ったグループ ダークダックスのメンバーのサインが刻んで有りました。
何故にココに?と思った人は現地調査せよ!


 

胆沢ダム
平日なのにバイクが4台(岩手ナンバー)も停まってるじゃないですか~!
コンニチハ~!っと挨拶して隙間に駐車。
コチラは他県ナンバーなので愛想良くしておかないとね。

ココのロックフィルダムは大迫力で眺めもイイ。

因みに・・・R397にも何ヵ所かトンネルが有るのですが、いずれも水浸しでした。
天気が良い日が続いてるのにナンで?


 
 

本日の目的地『栗駒焼石ほっとライン』
クネクネやアップダウンが有るわけではないですが、この道はホントに快適ロード!
片道通行だけでは勿体ない。ぜひ往復しよう!
紅葉が綺麗!と言われる年に再訪しようと思う。


 

栗駒焼石ほっとラインを南側に抜けた所で見えるのが『青い池』。
ねっ 青い池でしょ!? ← 勝手に命名 

 

2008.06.14 岩手・宮城内陸地震の震災遺構。
何度見ても グニャっと折れ曲がった祭畤大橋を見ると自然の力には無力だな~っと。
暑さ1cm位の鋼板を組み合わせて作った橋本体を見ると、こんな物で通常時でも
ホントに大丈夫なの?と微妙な気持ちになった。

構造計算はしてるんでしょうけど・・・知らない幸せ?

 

平日なのに人はパラパラ来るんですね。
10分位の間にバイク・チャリ 各1台づつ。クルマ2台が到着。
東屋は有りますが自販機は有りません。


あとは帰るだけなのですが(昼飯欠食確定)来るときと同じルートは走らないのがmyルール。
R342を通って登米東和ICから三陸道に乗って帰ることに。
モチロン 鳴瀬奥松島ICまでの無料区間だけですけど 

1車線区間は遅いトラックに行く手を阻まれて60km代までスローダウン。
当然 後ろは数珠繋ぎ。
勘弁してほしいゎ~ 
2車線になったら皆さん脱兎のごとくスピードアップ!
・・・あれ? ナンだかハンドルに伝わる振動が大きい様な・・・ 


 

矢本PAで小休止。
冷たいお茶が美味しい!
相方に『今ココ』連絡を入れておく。
心配軽減のために時々『今ココ』連絡を入れるようにしてます。

間もなく下道に降りるので帰宅時間は・・・松島・塩釜の混み具合で不明!を続報。
帰りの通勤時間帯に掛からないように休憩もそこそこに先を急ぎます。


R45を淡々と走りますが松島は大した渋滞もなく通過。
しかし 塩釜の東側から渋滞し始め『かき小屋』辺りから大渋滞。
スタートの遅い乗用車&大型トラック・・・止まりたくない乗用車&大型トラック。
先の信号が青に変わっても まぁ 動かないこと!
マリンゲートの先から県23へ移ったら まぁ 空いてること!

ナンとか帰りの通勤時間帯に掛からない時間に帰宅。
チョッと散歩ツーのつもりが300kmオーバーでした。
久し振りに納得の距離を走りました~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする