洗車の時に拭き取りはどうしてます?
ウェスでチマチマと・・・ 痛 !
クルマと違ってバイクは狭い所が多く手が入らない場所が多々有ります。
なので どうしても水滴が残ってしまう場所が有ります。
金属剥きだしが多いので水滴を残すと錆びるかも
こういう物を使ってる人も居るようです。
最初は風圧が強いのですが冷えると風圧が弱まって役に立ちません。
それに・・・コスパが良くない
このメーカーの場合 安いとこ探しても3本1000円チョッと。
使ってて残量が全く判らないのも不安材料。
缶を振っても音もしなければ液体が動くような手応えもナシ。
良いところも有ります!
キャップボルトの穴に溜まった水は拭き取るのが大変
奥に有るネジなんて手では絶対無理。
この時に サッと取り出し穴に向けてプシュッ!
瞬間芸!でボルトの穴の中は綺麗
ですが・・・ヤッパリ コスパが・・・
ショップで使ってる様なエア コンプレッサーが有れば・・・
ほ し い !
でも 手間や使用頻度を考えたら・・・コスパが・・・無理!
コレ 買いました~~!!
ブロワの口コミを見るとクルマの洗車後に使ってる記事は沢山有りましたが、
バイクの洗車後に使ってる記事はポツポツ。
ん~ ヤッパリ 奥まった所なんか無理なんですかね~。
他に使い道が考えられないのですが
人柱になろうじゃないですか~ !!
風を送り出すだけの単純機能なのでメーカーを問わなければ
安いのも有りますが、口コミを見ると不安が付きまとう。
安心のメーカー品で風量調節機能は有った方がイイかな~
っで 出来るだけ安いの・・・で選択。
塗装面の水滴は小さな小さな粒になってコロコロコロと。
手の入らない隙間の水滴もアッという間に飛んでいく。
風をチョッと当て続ければ乾燥してしまいます。
タダ これだけで拭き取り必要ないかと言われると私的にはチョッとNO!。
小さな小さなコロコロ粒が残るし、パーツの影になって風が
当たり難い所も有るので若干の拭き取りは必要とね。
あっ 場合によっては缶のダストブロワも出番有りです。
チョッとだけ水滴が残ってた~なんて時にはお手軽にプシュッ!!
屋外使用が前提のブロワ 爆音なんです
購入したら 周辺の環境にも気を配りましょ
洗車後に走れば拭き取りなんて必要無いさ!っと言う人もいます。
特に ロードバイクはラジエターのフィンから水が抜けないので私もそうしてました。
ですが 洗車後に毎回走れるわけじゃない。
寒い時期の洗車は冷たいは指は痛いはで拷問です。
これからは 天気が良くなくても洗車出来るかな~!っとね
秋雨の中休み?
今年は雨が多いですね~。
週末から祝日にかけて晴れるのは今日だけ!と天気予報。
だったら 出かけねば!!
牡鹿半島はホントにご無沙汰。
久し振りに行ってみようかと6:30出発。
雲の多かった空が石巻に近付いた途端全く見えなくなり、
シールドに水滴が・・・
低く垂れ込めた霧の中に入り込んだのでした。
石巻女川ICで降りる予定を河北ICに変更。
道駅 上品の里で様子見することに。
8:00チョッと前。
上空は薄っすらと青空らしき色が見えますが牡鹿半島方面の
山々は乳白色に包まれてます。
さて どうしたもんかと相方に迷惑メール送出!
相方 牡鹿半島で『ツール・ド・東北』が有るから行くの止めたら!っと。
えっ 聞いてないよ~! 知ってたら来なかったよ~ !!
オレ 牡鹿半島は止めて フラフラ遠回りして帰るから~
河北新報の記事
この写真 出しちゃマズイんじゃないのか!?
今日のコバルトラインはクローズドコースだったの?
NETを探しても何処にもクローズドコースの記載は見つからない。
オープンコースだったら反対車線を走る写真を出すのはマズイだろう。
しかも コーナーの途中だし。
写真を撮るためのヤラセであってもやってはならない事じゃないのか!?
仮に写真撮影の為にクルマが停まってたとして・・・オープンコースだったら
通行の邪魔になる様な事をしちゃマズイだろう。
今日はクローズドコースだったと思いたい。
8:30過ぎ 霧が消えて青空が見え日が射して暑い!
さて どうしようか?
来た道を帰るのも嫌だ!
だったら チョットだけでも『被災地の今』をレポートしようか。
記憶を風化させない為にもね。
北上川沿いの県30を河口の追波湾に向かってます。
震災当時の道は川岸スレスレの所も有りましたが綺麗になりました。
でも 所々で工事は進行形で、綺麗に舗装した道も傷み出してます。
道の傷みと復旧具合は反比例?
大川小の現場。
以前は大勢の人がお参りに来てたのに・・・ヒッソリ
年月と共に忘れ去られ始めてる?
子供達を何故山に避難させなかった・・・と言われた校庭隣の山ですが・・・
斜面は急ですが・・・津波が来るまで1時間近く有った事・・・
子供達の脚力・・・今だったら×××たかも。
当時を予想するに、立ち枯れの杉の枝が鬱蒼とし地表には低木や草・・・
小さな子供達が急斜面を登るのは××だと思う。
判断が悪かったとか・・・何故こうしなかったとか・・・
当時はナニが最善だったのか・・・結果論だけでは言えない。
校庭の外れに新たな墓碑が建立されてました。
無くなった方々の地域・氏名・年齢が刻まれてます。
・・・合掌・・・
更に河口に向かって行くと両岸から重機の動く音。
何時になったら終わるのやら。
神割崎に寄ってみました。
キャンプ場ですけどシーズンオフ?
中をウロウロしてみましたがキャンパー 0人です。
ギョ!? 岩の影から漁船が!
戸倉ですかね~。
新しいルートでR398が出来 高台が建築ラッシュの様相。
ココの下 今となっては旧道?にモアイ像が有ったな~。
震災後 R398とR45の合流点に仮設のコンビニが有りました。
工事関係者の胃袋を満たす貴重な店だったと思います。
工事の進行と共に役目を終え引っ越したのか無くなってました。
志津川には新しい店が出来始めてますしね。
道駅 津山
『被災地の今』のレポートを終了しR45を西に走って到着。
ココも久し振りです。
組木細工の矢羽模様がイイんですよね~。
でも 値段が折り合わないんです
使うとすれば相方ですしね。
コレは値段が折り合いますよ!
ずんだソフト 300円ですから。
桃生津山ICから三陸道に乗って一気に時間と距離を稼ぎ・・・
否 遥か前方の砂利トラがマイペースで走ってますよ!
殆ど片側1車線なので付いて行くしかない。
ポツ ポツ ん?
濡れるほどじゃないけど落ちてきました。
矢本Pに入って雨情報を確認したらココは降ってるハズ!
でも 降ってませ~ん
じゃ 出発しますか!
成瀬奥松島ICで三陸道を降り、大郷→大衡経由で定義如来へ。
お土産 買ったど~
次への布石ですから時々のコレは大事ですね。
時間が早かったので渋滞が発生する前に帰宅。
牡鹿半島 私には中々縁がないな~。
今年は雨が多いですね~。
週末から祝日にかけて晴れるのは今日だけ!と天気予報。
だったら 出かけねば!!
牡鹿半島はホントにご無沙汰。
久し振りに行ってみようかと6:30出発。
雲の多かった空が石巻に近付いた途端全く見えなくなり、
シールドに水滴が・・・
低く垂れ込めた霧の中に入り込んだのでした。
石巻女川ICで降りる予定を河北ICに変更。
道駅 上品の里で様子見することに。
8:00チョッと前。
上空は薄っすらと青空らしき色が見えますが牡鹿半島方面の
山々は乳白色に包まれてます。
さて どうしたもんかと相方に迷惑メール送出!
相方 牡鹿半島で『ツール・ド・東北』が有るから行くの止めたら!っと。
えっ 聞いてないよ~! 知ってたら来なかったよ~ !!
オレ 牡鹿半島は止めて フラフラ遠回りして帰るから~
河北新報の記事
この写真 出しちゃマズイんじゃないのか!?
今日のコバルトラインはクローズドコースだったの?
NETを探しても何処にもクローズドコースの記載は見つからない。
オープンコースだったら反対車線を走る写真を出すのはマズイだろう。
しかも コーナーの途中だし。
写真を撮るためのヤラセであってもやってはならない事じゃないのか!?
仮に写真撮影の為にクルマが停まってたとして・・・オープンコースだったら
通行の邪魔になる様な事をしちゃマズイだろう。
今日はクローズドコースだったと思いたい。
8:30過ぎ 霧が消えて青空が見え日が射して暑い!
さて どうしようか?
来た道を帰るのも嫌だ!
だったら チョットだけでも『被災地の今』をレポートしようか。
記憶を風化させない為にもね。
北上川沿いの県30を河口の追波湾に向かってます。
震災当時の道は川岸スレスレの所も有りましたが綺麗になりました。
でも 所々で工事は進行形で、綺麗に舗装した道も傷み出してます。
道の傷みと復旧具合は反比例?
大川小の現場。
以前は大勢の人がお参りに来てたのに・・・ヒッソリ
年月と共に忘れ去られ始めてる?
子供達を何故山に避難させなかった・・・と言われた校庭隣の山ですが・・・
斜面は急ですが・・・津波が来るまで1時間近く有った事・・・
子供達の脚力・・・今だったら×××たかも。
当時を予想するに、立ち枯れの杉の枝が鬱蒼とし地表には低木や草・・・
小さな子供達が急斜面を登るのは××だと思う。
判断が悪かったとか・・・何故こうしなかったとか・・・
当時はナニが最善だったのか・・・結果論だけでは言えない。
校庭の外れに新たな墓碑が建立されてました。
無くなった方々の地域・氏名・年齢が刻まれてます。
・・・合掌・・・
更に河口に向かって行くと両岸から重機の動く音。
何時になったら終わるのやら。
神割崎に寄ってみました。
キャンプ場ですけどシーズンオフ?
中をウロウロしてみましたがキャンパー 0人です。
ギョ!? 岩の影から漁船が!
戸倉ですかね~。
新しいルートでR398が出来 高台が建築ラッシュの様相。
ココの下 今となっては旧道?にモアイ像が有ったな~。
震災後 R398とR45の合流点に仮設のコンビニが有りました。
工事関係者の胃袋を満たす貴重な店だったと思います。
工事の進行と共に役目を終え引っ越したのか無くなってました。
志津川には新しい店が出来始めてますしね。
道駅 津山
『被災地の今』のレポートを終了しR45を西に走って到着。
ココも久し振りです。
組木細工の矢羽模様がイイんですよね~。
でも 値段が折り合わないんです
使うとすれば相方ですしね。
コレは値段が折り合いますよ!
ずんだソフト 300円ですから。
桃生津山ICから三陸道に乗って一気に時間と距離を稼ぎ・・・
否 遥か前方の砂利トラがマイペースで走ってますよ!
殆ど片側1車線なので付いて行くしかない。
ポツ ポツ ん?
濡れるほどじゃないけど落ちてきました。
矢本Pに入って雨情報を確認したらココは降ってるハズ!
でも 降ってませ~ん
じゃ 出発しますか!
成瀬奥松島ICで三陸道を降り、大郷→大衡経由で定義如来へ。
お土産 買ったど~
次への布石ですから時々のコレは大事ですね。
時間が早かったので渋滞が発生する前に帰宅。
牡鹿半島 私には中々縁がないな~。
もう 秋の気配
9/2 仕事が二転三転して結局 ポッカリ!
だったら 有給取って遊びに行こうじゃないですか~
台風一過で空気が澄んで・・・ないけど 鳥海山にGO !
AM 6:30頃出発してR48を車列に並んでチンタラ走って到着。
最初の休憩は道駅 尾花沢。
早い時間なので店が開いて無く水分補給しただけでサッサと出発。
暑くて 走ってた方が幾らか涼しいんです
途中端折って・・・突然ですが 鳥海山・国民宿舎 大平山荘。
ココって営業してるのか判らなかったのですが ノボリが立ってました。
っという事は失礼ながら営業してるんですね。
昔々 バイクが全盛だった頃泊まった事が有ります。
なので 建物はカナリ古い! 否 歴史が有るとも言えますかね
鳥海山・鉾舘山荘の下にある駐車場と展望台。
クッキリスッキリとはいかないけど仁賀保高原やその両側(地名不明)の
風車が見通せました。
そして 鳥海山も。
上を見上げれば 真っ青な空・・・足元には ナナカマドの色付き。
秋が確実にそこまで近づいてます
無給油では帰りつかないのでタンクを満たすべく道駅 象潟に到着。
道駅の隣のGSで満タン!
これで ガソリンの心配ナシで走り続けられる。
気が向かないと 否 気が向けば・・・か 2時間くらいは休憩ナシで
走り続ける事もあるので
台風崩れの低気圧の影響か穏やかな海ではなかった。
私のお腹も満たすべく 久し振りに道駅に有る『みや蔵』で昼飯。
テナントの入る建物がいつの間にか新しくなってたんですね。
魚だし中華 ¥650
ん~ スープはイイかもしれないけど他は・・・
デザートを求めて仁賀保高原にGO!
っと 定点観測地化してる途中のビューポイントで
九十九島の一部と言ってもイイんでしょうか?
チョッと方向が違うかな?
やって来ましたよ! ひばり荘に。
ココから見る鳥海山は雲の中? 否 霞んでるだけ?
小型トラックがエンジン掛けっぱなしで休憩してたけど邪魔だったな~・・・。
風車は風切り音を出して回ってたけど体に当たる風は無く
トラックのエンジン音が暑苦しい。
デザート でざーと 土田牧場!!
新聞の下部に広告が載る事もあるので知ってる人も居るのでは?
お勧めは・・・
¥300
ジャージーソフト~~
って コレしか食べた事有りませんけどね。
他のお客さんも殆どの人が食べてました。
牧場のソフトクリームは美味しい!ってね。
っま 一種の暗示かも
屋根の下にウシさん!
づ~~っと立ち続けるんじゃ可哀そう。
夜な夜な 歩き回るんじゃないよ~!
鳥海山を見てる?
風車を見てる?
毎日見てて見飽きないかな~
何処の国の人か判りませんが・・・
研修に来たのかもしれませんが・・・
海外の人が建物から何人も出て来たのでした。
話してる言葉は・・・
県32南由利高原鳥海高原矢島でR108に出て到着したのが
道駅 鳥海郷
マイクロバスが数台停まってるな~っと思いながら休憩室に行こうとしたら、
室内はなにやら人だかり。
爺さん婆さんが大勢で占拠してました。
そこに紛れ込む・・・なんて事は出来る筈も無く、冷たいペット茶を
暑い外で飲み干すのみ ハァ~ アツイ!
道駅雄勝鳴子でR47と合流した場所の駐車場で小休止。
いや~ それにしても暑いヮ~ 涼しい所も無いのでサッサと出発
一気走りして帰宅しましたけどヤッパリ遠いヮ~