劣化

2024-10-09 21:10:43 | メンテナンス
最近はスマホをナビ代わり(スピードメータ代わり?)に使う事が
多いのですが気付いてしまったんです。
5vアダプタのスペーサーとしてるゴムのヒビ割れに。
しかも よく見ると一部が欠損してじゃないですか!

 

力のかかる所じゃないですがユルユルもチョッと困ります。
USBコードの曲り癖に負けたりして 


 

外してみたらヒビだけじゃなく分割してました。
欠損した所は何処かで落ちたんですね。

2年近く前に手持ち部品で交換修理したのですが、短期間で再修理が
必要になるなんて品質が悪いとしか言いようがありません。
コレの補修パーツなんて有るのか?
net検索したらデイトナのパーツが良さそう・・・1コインかい! 高過ぎだろう!!
似た様な物は他にも有りますが決して安くはない。  っと思います 

こんなの平ゴムがで代用出来んじゃないか!?


 

ホームセンターの店内をウロウロしてGETしてきました。
合成ゴムなのでそんなに匂いはしません。
少しツルツルするのがチョッと気になりますが、まぁ 実験と思って
チャレンジしてみます。
なんと言っても税込129円ですから 


 

幅を既設(13mm)に合わせ長さをハンドル(70mm)に合わせて切り出しました。


 

ピッタリ!

気になったツルツルは問題ナシでした。
あとは 耐用期間ですが・・・既設よりは持って欲しいですね。
っま ダメになったとしてもゴム板はマダマダ余ってますから 


 

スマホホルダーを固定するベースのゴムにもヒビが入ってました。

これは・・・そのうち そのうち 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2024-06-13 21:00:20 | メンテナンス
タイヤ交換は前後同時ですか? それとも減った方だけ?
ブレーキや加速 溝の深さ タイヤの特性などで均一に減る事はないのですが、
今までタイヤは殆ど前後同時に交換してました。
どちらかの多少の”もう少し使える”は見なかった事に 

今回は・・・税金や保険などで懐具合が寂しい事になって・・・
でも 消耗品は交換しなくてはならないわけですよ。

っという事で 今回はFタイヤだけ交換!!


  
        前                      後

オフ車のFタイヤはブレーキによって写真の様な偏摩耗します。
コレは異常な事ではなく普通の事なので気にしても仕方ない。
走行距離にもよりますがオフ車を見る機会が有ったら観察してみて下さい。
減りに多少の差は有っても写真の様な偏摩耗が見られると思います。

因みに走行距離は 約14000km。

更に 更に セロー225WEの時は  約18000kmで前後同時交換記録が残ってます。


 

Rタイヤの現状。
あと4000km 持つかな? 


Fタイヤの減りが早いのは・・・タイヤの銘柄が同じなので 車重が増えた影響か?
乗り方は・・・少しは大人しい乗り方になったと思うのですが。
偶然にもFタイヤの写真はスリップサインの所が写ってましたので減り具合が判りますね。

オフ車のタイヤは高くないんだから前後同時交換しろよ!という戯言は無視 



参考までに製造年週
 
     前        後


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目重視

2024-02-24 21:00:31 | メンテナンス
去年の事。
長距離を走れずチョッとモヤモヤしてたので見た目だけでも変えてみようか!?
去年11月のブラックフライデーでチョッと安くなってたのでポチっと。
っということで、機能に何の影響もない見た目重視のパーツを購入したのは初めて。

急ぐ必要も無いのでストック箱に温存してたのですが、暖かい日が出現したので
年1回のプラグ交換に併せて作業実施。



 

フロントマスターシリンダー リザーバーキャップ(3GM-25852-22)
        ↓
        ↓
        ↓

 

コレに交換します!


 

最初に『見た目重視』と書きましたが、ハンドルガードのステーがシリンダーに
接触して錆びてるんですよね。
ココをナンとかしたいな!の次いでにキャップを変えてみよう!と。


 

交換パーツの裏側。
アルミの無垢材から削り出してる様で掘削の後が見られますが、
敢えて残してるのでしょうか?
一応赤色はアルマイト処理。


 

キャップを外したところですがフルードが滲んだ為かチョッと腐食してます。


 

キャップ裏も当然この様に。

どちらも可能な限り腐食を除去し、キャップはオイルまみれにして保存としました。
まぁ 余程の事が無い限り再出番は無いと思いますが。


 

ネジ2本外してキャップ交換しネジ2本締めたら終わりですからね。
アッという間に終了!!

セローにこんなギラギラしたものは見たくない!と言われかねませんが、
ホイールがオレンジですからね。
意外に誰も気づかないかも 


あっ!?
ハンドルガードのステーの件をすっかり忘れてた。

リザーバー本体の錆びはステーの錆びが移っていただけで黒塗装は剥げてなかった。
ほんの僅かな隙間が有ったようです。
ステーはヤスリで削り塗装したのですが写真を撮り忘れました 
ステーの塗装は薄い様でアチコチ錆が薄っすら見えてるので、
そのうち 塗装し直さないといけないかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアフィルタ交換

2023-11-15 21:00:34 | メンテナンス
表題に『エアフィルタ』と書きましたが、パーツ表には『エアクリーナーエレメント』
と記載されてました。


 

今回メンテのブツ!
アッ 箱には『エアフィルタ』 


 

パーツは通常ビニール袋に入ってるのですが、今回は箱入りの為か
裸で入ってました。
まぁ だから どうした!?
私はどちらでもかまいません 現状報告 


 

裏側に有る8mmのボルト2本を外してシートを外します。


 

№2 ⊕ドライバーで『クリーナーケース1 キャップ』を止めてるネジを外します。


 
アレ? 茶色い物が・・・ 


 

そ~っと途中までフィルタを引き出し茶色い物を撤去!

・・・枯葉!


 
 



20000km走行のフィルタ エンジン側(上)と外側(下)の新旧比較。

エンジン側(上)は汚れてる感はありませんが全体的に色が濃くなってます。

外側(下)は大きなゴミは見当たりませんが全体的に汚れてます。
チョッと色が濃くて見ずらいですが新旧の違いが判りやすいでしょう。


 

エアクリーナケース内にゴミ等何も無い事を確認し全て戻して完了!
念の為 吸気口にはウェスを詰めてパーツ・ゴミが入らない様に作業。

早速 試走・・・否! エアフィルタを交換したところで私には違いなんか判りません。
XJ6 Diversionで交換した際も違いなんか全然判らなかったし 
最近は寒くて長距離を走る気にもならないので、気が向いたら『違いなんか判らない』
をボチボチ確認してみます。

さ~て 次回は3年後か4年後か・・・キリのイイ距離を目安にしておけば
忘れないですよね! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッド交換

2023-09-22 21:10:00 | メンテナンス
猛暑が続いた後は何時降り出してもおかしくないパッとしない空模様。
ネタも有りません!
なので 2週間前に行ったメンテで生存報告 

・リアブレーキのパッド交換。
・ピストン揉み出し
・チェーン清掃
上記実施しました。


 

初登場!かな?
今回はタイヤを外して作業するのでバイクスタンドを使用します。
知り合いがバイクを降りて使わなくなったという事で何年か前に頂きました。

何時もはサイドスタンドの反対側にパンタジャッキを使ってタイヤを浮かせ、
チェーン清掃等してたのですがバイクが斜めなんですよね。
タイヤを外すとカラーが落ちたりしてしまうんです。
バイクスタンドを使うとカラーが落ちる事もなく、他諸々作業しやすい!


 

ん~ もうちょっと使えたかな? 


 

恒例の新旧比較。
およそ10000km走行で半分チョッと減った感じですかね~。
通勤に使ってた時は6000km走行くらいで交換してたような・・・。
街中を走ることは殆ど無くなったので、やっぱり もう少し使えましたね。


 

キャリパーピストンプーラーが有るとピストンが回せるので全周綺麗にできます。
ピストンを磨いたあとシリコングリスを塗って揉み出し。
ピストンを戻しすぎるとマスターシリンダーからオイルが漏れるので注意。


 

予定を消化し全て戻した状態。
『鳴き』が出たら対応しようという事で今回パッドは面取りしませんでした。
面取りしなかったら必ず鳴くということじゃないですからね。

当たりが出るまではホントに効かないので注意! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュートラルSW

2023-09-14 20:10:00 | メンテナンス
セローは中古で購入したのですが、購入半年後くらいからニュートラルランプが
点滅するようになりました。
走行距離は10000kmチョッと前くらい。
他に気になる症状とかは無かったので放置してたのですが・・・。

最近は 放置できない状況に。

【正常】
①クラッチレバーを握った状態でニュートラル:ニュートラルランプ点灯
②クラッチレバーを離す          :   同じ
③サイドスタンドを出す          :   同じ
④セルスイッチ on            :正常にエンジンスタート

【異常】
①クラッチレバーを握った状態でニュートラル:ニュートラルランプ点灯
②クラッチレバーを離す          :ニュートラルランプ点滅 ★
③サイドスタンドを出す          :ランプ点灯 + エンジンストップ ★
④セルスイッチ on            :正常にエンジンスタート

⑤数日後にセルスイッチ on        :エンジンは掛かるものの直ぐエンスト ★
⑥ギアをガチャガチャして再度ニュートラルを出す
⑦セルスイッチ on            :ランプ点灯 + 正常にエンジンスタート

上記症状からニュートラルswが原因と思われました。
対処療法も判りエンジンが掛からないという事は無く、時々という事で
放置してたのですが、最近は頻度が酷くなったので対応しなければ!っと。

net検索したら 沢山ヒットしました。

バイクを傾ければオイルが漏れないよ!っという事らしいですが、どれ位
傾ければイイのか具体的には書いてませんでした。
下手に傾けて倒したら元も子も無いし。
なので ついでにオイル交換しちゃいましょ!



 

バイク屋さんにパーツを依頼。
ニュートラルスイッチアセンブリの型番が変更になってますね。
パーツリストを見ても何も記載無いので理由は判りませんが、メーカーの中で
通達が有るのかもしれません。


 

ドライブスプロケのカバー 赤色丸3ヶ所のボルトを外します。
ネットではコレでカバーが外れるように書いてるのも多いですが外れません!
シフト・アームを固定してる紫色丸のボルトを外してアームをずらすとカバーが外れます。

黄色丸がニュートラルsw。
+ドライバーで配線を外しソケットレンチでsw本体を外します。
swが硬く締まってて緩まず少々焦りました。
ソケットが斜めに嵌ってない事を確認し エイッ!っとね 


 

外したニュートラルsw 真ん中に一筋の擦れ跡。
動きは問題無いようです。

後でテスターで確認したら極性が有るようです。
回路図では只のSWの様なのですが・・・まさかダイオードが仕込まれてるとか・・・。
簡単に分解出来そうもないし、netで検索しても納得できる分解した記事は
見つからなかったので この件は有耶無耶に(新swでは未確認)


 

新旧比較。
左:旧  右:新
先端の色違い(素材の違い?)以外は判りません。


 

ヤマルーブsports 1.2 liter



作業終了後 試走してきましたが、ニュートラルランプは正常動作してました。
オイル漏れもナシ!

今までバロン・オイル(ELF)を使ってましたが5速で厳しい登坂でも
ヤマルーブ・オイルでは多少スムーズに回ってた気がします。
ブラシーボ効果かもしれませんが『エンジンが滑らかに回ってるな~
エンジンからの振動が少ないんじゃないか?』というのが印象に残りました。

気のせい きのせい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロー 現状確認

2023-08-09 21:10:45 | メンテナンス
暫く走りっぱなしだったセロー。
洗車はしてましたがハード的な部分をチョッとだけ現状確認。


 

18000km走ってるのでエアフィルタを確認。
蓋を開けてみたら・・・草なのか・・・虫なのか・・・
何かがココに残ってるという事はフィルタがキチンと仕事してるっという事。


 

エアフィルタ 外気側

 

エアフィルタ エンジン側

フィルタが詰まる様な道は殆ど走ってないので想定内の汚れ具合。
キリのイイところで20000kmで交換とします。


 

ケース内にゴミ等が残ってないのを確認。
ちなみに 右上に写ってる布はエア吸入口からゴミやネジ等が入らないようを塞いでる物です。
シート戻す時は忘れずに撤去! って こんなに大きいの忘れるかい!! 


 

2年3ヶ月使用のバッテリー。
忘れた頃にデサルフェータ使用。 
今年の夏も暑くて週一ぐらいしか乗れてないのですが電圧はイイと思います。
バッテリーテスター 欲しいっす!


 

空気圧 F

 

空気圧 R

2ヵ月くらい前 オイル交換した際 バイク屋さんでエア補充してもらいました。
F:1.5kpa  R:1.75kpa (2名乗車のメーカー推奨値)
メーター誤差も有るかもしれませんが若干減ってますね。

1名乗車のメーカー推奨値は F:1.25kpa  R:1.5kpa
最近はオフを走ることも無くなったのでF・Rとも1.5kpaに調整してました。
(ロードでF:1.25kpaはチョッと柔らかすぎの気が)
現状 私の理想よりもRが高めですが『良し』とします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDバルブ

2023-06-10 21:10:36 | メンテナンス
バルブの話で3部作という引き延ばし作戦 


前々記事 バルブが切れたお話
前記事  ハロゲンバルブからハロゲンバルブに取り換えたお話
今回   LEDバルブに取り換えたお話

色見を変えるために4100ケルビンのハロゲンバルブを使ってましたが、
切れたので暫定でバイク購入時に付いていたハロゲンバルブに取り換えました。

この際 LEDバルブに取り換えてみようかな!っとアマゾンを徘徊。
スフィアライトで口コミ数の多かったバルブがタイムセール品になって安く出てました。
口コミを見るとセローに取り付けたという人も居る様で・・・良いんじゃないか!
lowなのに数分でハイビームが薄っすら点灯する・・・ナンじゃ こりゃ!

ハロゲンより暗い・・・という書き込みも有りますね~ 

気に入らなかったらハロゲンに戻すという事でポチ!!
ちなみにタイムセールで約500円程度安くなってました。


 

左側が今回購入したブツ!

1500lmが明るいのか暗いのか判りません。H4のハロゲンって何lm?
『明るさ170%』に期待か!?
でも・・・コレの高いバージョンが同じチップ使用で消費電力が少ないのに、
より明るい!とは これ如何に?

右側が今回切れたブツ!!

クルマ用で2個セットでした。
波長を調整する為でしょうか?ガラス面が着色されてます。
オリジナルと比べても暗くなったとは感じませんでした。
正直言って バイク用のハロゲンバルブでこんな期間・距離で切れた事は有りません。
ヤッパリ バイク用とクルマ用では構造が違うんですかね。

値段も安くて 1個 1500円以下だったと思います。
なので この期間・距離で切れても不満は有りません。
バイク用ではないのも納得して購入しましたから。


 

オリジナルのハロゲンとLEDを並べて比較してみました。
aよりbの方が若干太いです。


 

オリジナルのハロゲンとLEDを並べて比較してみました。
cのぶんだけ後ろに飛び出しますが・・・隙間に余裕のないオフ車に収まるのか?
ココが懸念材料なのですが、口コミでセローに使用したとの事なので信じますよ。


 

ヤッパリ 防水キャップはキツかったですね。
結構時間掛かりました。


組み戻ししてコネクタのクリアランスを確認。
ハンドルを左にきるのは問題ナシ!・・・ですが、右にきると・・・
セローはケーブル類が右側に集中してるので軽く押される様な気がします。
ハンドルをフルロックさせる事はバイクを出し入れする時くらいなので
問題ナシ・・・という事にします。

光軸調整した際感じたのは・・・lowは暗いかな~ 

良いんです! 色見を変えたかっただけですから!!

この後100km程走ってきましたがトンネルの中では暗かった気がします。
ライトのガラス面に触ってみたらホンワカとした温かさだったので放熱は大丈夫でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロゲンバルブ

2023-06-08 21:11:46 | メンテナンス
前記事で書いたヘッドライトが切れてる件の対応です。
前回バルブ交換した際もupしたのですが、どれ位走ったか? どれ位の期間か?

距離 11290km
期間 約 1年9ヶ月 2021.09.04~2023.05.31

コレが長いか短いかの判断はソレゾレで。


今回は前回交換時の写真を使い回し。
作業はチョットだけ違いが有りますが結果的にはどちらでもOKだったな!っと。


 

黄色丸のヘキサボルトを外します。


 

フェンダー裏で前回は赤丸のボルトを外しましたが、今回は黄色丸の
グロメットを外します。
一度も外してないと簡単には外れないのでシリコンをスプレーしグリグリですね。
元に戻す際シリコングリスを薄く塗っておきました。


 

ブレーキホースの固定を外します。


 

コネクタを外すのですが・・・固い!!
隙間が狭く力も入れずらいですが努力しかないです。

コネクタが外れたら防水カバーを外します。


 

バルブを固定してるバネを引っかけてる所から外すとバルブはフリーになります。
ガラス面に触らない様に注意して交換。


 

全部戻す前に仮接続して異常無い事を確認。
コネクタが固いので差し込みは程ほどに。
全て戻したら最後に光軸調整して終了!


 
断線個所の目視が出来るかな?っと見た瞬間に判りました 
見事に綺麗な球体になってますね。
このように断線してるのを初めて見ました 

完了確認で後日80km強走ってきました。
オリジナルに戻っただけなので問題ナシ!です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jog マフラー焼き入れ

2023-05-07 21:30:45 | メンテナンス
前記事でjogのRブレーキをメンテした際 マフラーを外しました。
マフラーを戻す前に外したついでに錆落としをすることに。
幸いなことに数日は晴れ予報が続いてましたしね。

最初は銅ワイヤブラシでガシガシ! (錆の酷い所は落ちない)
ワイヤブラシは速攻で諦め 粗目の紙やすりでゴシゴシ! (錆の酷くない所は効果大)
ほどほどで紙やすりは諦め金属ヤスリでギコギコ! (錆の酷い所もカナリ落ちた)

上記3つを何度も交換しながら作業しカナリ錆び落としが出来ました。
完璧には落とし切れてませんが、こんなところでイイかな!?
何しろ音が・・・近所迷惑ですからね 

台所洗剤とナイロンたわしを使って全体をゴシゴシ!
さんさんと降り注ぐ太陽の下 直射日光で完全乾燥・・・ヨシ! 
モチロン 水が入らないよう穴には目張りしてますよ。
netを見ると、シリコンオフで更に油脂を完全に取り除くみたいなことが
記載されてますが、持ち合わせてないのでやりません!!

放置すると錆始めるので完全乾燥を確認したら耐熱塗料を塗ります。
表裏に分けて それぞれ2度塗りしました。
炎天下1時間以上放置して乾燥させたのですが・・・塗膜が柔らかいですね。
持ち運びの際 段ボールに当たった所の塗膜が剥がれました(筆で修正)。
スクーターのマフラーに塗り斑が有っても気にならないからイイんです!

以上 写真は一切有りません。


中2日開けて3日目 未だ塗膜は柔らかく爪を立てると跡が残りました。
塗膜を完全硬化させる為焼き入れします!

スプレー缶の説明では200℃で1時間程度熱を入れろ!と。
普通 恒温槽なんか持ち合わせてません。
さて どうするかというと・・・バイクに取り付けて走り回る。
個人では一番手っ取り早い方法で確実なのかな~ 



ハイ 連休中で何処に行っても人人人・・・は判ってますが、走り回るのは
必須なので出掛けます!
ある程度の連続走行をすべく 原チャなのでクルマの流れを邪魔しない
様に気を付けながら郊外へ。


 
 

そう言えば・・・仏舎利が有ったな~。
それ程 興味は無いけど時間は有るので寄り道。
閑散としてました 


郊外に出るとクルマの流れが良過ぎるので邪魔にならない様に脇道へ。
1本道の登りでは・・・アクセル グイっと捻っても・・・スピード出ね~~!!
クルマよ 遠慮せずに追い越して行ってくれ~!
エンジンが唸りを上げる登りの連続走行は塗膜に熱が入ったでしょう!


 

泉ヶ岳スキー場Pのチョッと手前にクルマが停まってたので寄ってみた。
チョイと入ってみますか!

 

最初はツツジが有りましたが、直ぐ 花は無くなりました。

たぶん 展望台?という所は木に囲まれてて展望が開ける感じはしません。
広場?の場所も良く解りませんでした。
まぁ 予定地ですから劇的変化を遂げるんでしょう! たぶん 
ドキドキ坂もイマイチ遊歩道が判らなかったし・・・黒線で書かれてる
道に出る遊歩道も判らなかった。
なので 草地を突っ切って道に出ました。

整備中とは言え チョッとな~・・・。


 

泉ヶ岳スキー場P。
ほぼ満車でしたけど登山する人達のクルマが多いんですよね。
今日は泉ヶ岳登山路も渋滞ですか?
駐車場所探してウロウロしてるクルマが多いので、10分程度クールダウンして出発。


帰りも街中を通るのですが何処を通ってもクルマがいっぱい。
思いっきり遠回りして帰宅しました。

マフラーの塗膜に十分熱が入ったでしょう!という事で、マフラーの出口近くに
爪を立ててみたら・・・硬!
これで 数年は錆を気にしなくて済むかな?

ん~・・・それにしても・・・艶消しのハズなのに てかってる 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする