3.11

2024-03-20 21:10:22 | 東日本大震災
今冬も暖冬・・・と言いますが 本当に暖冬ですか?
氷点下になった日は少なかったですが最高気温が2桁になった日も少なかった。
一日の平均気温(どこかにデータが無いかな?)は ヤッパリ 寒かったのでは!?
当初『今年は桜が咲くのが早い!』と言ってたのが、最近は『平年並み』と言ってますからね。


気温が2桁に上がる予報が出た先週末 久々のお出かけ。
午後から風が強くなるらしいので短距離で我慢しますか!
2011.03.11東日本大震災で被害を受けた石巻市のエリアに、伝承館が出来たらしいので
どんなもんか見てみよう。


平日なのに松島の観光船乗り場辺りは沢山の人出。
しかも・・・信号待ちで聞こえてくる言葉は『・・・』日本語じゃない!
日本の観光地に日本人が少ないな~と思うのは私だけ?


 
 

県27を走って到着したのが野蒜海岸。
震災前は海水浴場として人気が有ったらしいのですが、2022年 震災後初めて
開設したけど人出が振るわず2024年から閉鎖しビーチスポーツに特化らしい。

右バックミラーの右斜め上に建物らしい建造物が見えたので行ってみよう。
海岸近くに住居は建てられないので何かな?


 

野蒜海岸津波避難施設だそうです。
普段使いでは無いため 当然 鍵が掛かってました。
鍵が掛かってたら『イザ!』っという時役に立たないんじゃ・・・。
入り口に看板が有って『震度5(だったかな?)以上を感知した時に自動解除』と。

他の避難施設は人手で鍵解除というのが有ったけど コレは『イザ!』という時
ダメだろうなと思った。


 
                

昼メシですがナニか?

石巻市・揚子江 2年チョッと振り。
開店時間少し過ぎに行ったら1階は満席。
少し待たされて2階に案内。
1階はテーブル席ですが2階は円卓の中華テーブル席です。
それにしても・・・女性客が多かった。


 

今日の目的地 みやぎ東日本大震災津波伝承館。
震災前は住宅地だったのですが現在は住宅建築不可地域。

中に入ってみましたが・・・パネル展示がメインですね。
頼めば 案内人がシッカリ解説してくれるようです。


 

門脇保育所が有った所との事ですが基礎だけが残ってました。
震災直後は基礎だけ残ってる場所が至る所に有りました。
ただ・・・コレだけ見せられても震災の脅威は伝わり難いんじゃないかな~。
私が見慣れただけなのかな?


 

JR鹿妻駅 T2練習機
ブルーインパルス(T4)の前機種ですね。
何しにココへ?と言われかねませんが ランドマーク的な・・・ 
コチラ方面に来たら取り合えず寄ってみる的な・・・ 


風が強くなってきたので直帰しましたとさ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2個所の被災地

2020-03-25 20:03:06 | 東日本大震災
20日(金) 暴風警報が出てる中 聖火を運んだ飛行機が見事なランディング。
素晴らしい! お見事!! 
日本国中が注目してたので機長はさぞかし緊張したでしょうね。

そんな暴風一過の土曜日 穏やかな陽気に誘われてチョッとだけツー!!
目的地も無く『チョッと その辺を走ってくるから~』っと。



 
 

阿武隈川河口の防波堤。
オフ車なら何の気負いもなく入ってこれます。
この辺は防波堤の工事が終わってますので防風林の育ち具合を見に来るくらいでしょうかね。

上は広くなってて以前来た時は数人のグループが宴会真っ最中だったな~
遠くには蔵王が見え・・・風を遮る物が何もないので・・・さ さ 寒い! 
上の青い看板の所まで津波は来たようです。
堤防の遥か上ですよ! 恐ろしいですね 
この辺りは平野で高い所は無いのです


 

対岸に何か居る!っとズームでパシャ 
釣り人でした。
水に浸かってる人もいる ブルブルブル 


 

相馬亘理線(県38)を南下して着いたのが震災遺構として保存されることになった
『旧中浜小学校』
現在は校舎の北側に駐車スペースが有りますが県道から入れる駐車場を西側に整備中。

 
 

震災時の様子がパネルになってますがコチラのリンクから入るとPDFで詳しく見れます。


 
 

2階の屋根まで津波が来たのに先生や子供たちは全員助かりました。
何処に避難したのか判りませんが、奇跡としか言いようがないです。

 
 
 

記憶は風化するものです。
イロイロ思うところは有るでしょうが、『百聞は一見に如かず』で
後世のために残すことも必要だと思います。


 

震災とは関係ないですが定点観測(磯浜漁港)・・・みたいなもので・・・ 
カナリ朽ちたので解りにくいですが難破船です。
津波にも動じなくココに留まってるのでした。
情報が風化して知ってる人は殆どいないでしょう。 netで検索すればヒットするかも。 


 

 

更に南下してやってきたのは新地町・釣師浜。
町役場にあった復興フラッグが正式に掲揚される場が設けられたのです。
これが何なのかわからない人は・・・netを検索!!  面倒だからコチラから
出発しようとしてたら関東ナンバーのバイクが到着。
けっこう知れ渡ってるようですね。


 

暑いときにスタンドでアスファルト舗装が痛まないようにコンクリート等を
埋めてる事が有ります。
ココにも何かが有りましたよ!

 

ココにも復興フラッグが! 

何で出来てるのか判りませんが 素晴らしい!


 
 

更に南下してお気に入りロード『大洲海岸』。
コロナってナニ? 結構な人出でした。
家庭内隔離も限界なのか、これだけ天気が良いとじっとしてられないのでしょう。
自分も含めてですけどね 




113号線を走り途中から不動尊公園に出ると、もう一つの災害現場を見ることになります。
去年の10月にあった台風19号による大雨災害。
去年はホントに天気が悪くて雨ばっかりで19号がダメ押しをしたという事か。

ココに来たのは半年以上振りなので災害の状況は新聞記事でしか知りません。
正直 カナリ復旧してると思ってました。
しかし 現場を見れば押し寄せた木々を寄せ集めただけ?
重機も殆ど入ってないし・・・そもそも復旧作業してるようには見えません。

倒れかかってる電柱は線が繋がってますので現役なのでしょうね。
半分埋まってるクルマも見られました。
時折吹く強風に砂埃が舞ってるし・・・田んぼだったと思われる所には土が堆積したまま。
ココには復旧予算は付かないのか?

 
 
 
 
 
 
 


一喜一憂したツーだったな~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六感

2018-07-15 22:22:09 | 東日本大震災
月曜祝日なので日曜・月曜と『食べて飲んで寝るだけキャンツー』を
2年振りに実行しようと目論んでいたのですが、何故か 土曜日から
スマホの調子がオカシイ。
キャンツーどころではありませんよ! 

30℃越えの熱波の中でも普通に動作してたのですが、熱波のなかでも
感じとれるほどの熱がスマホから出てました。
今までこんな事ありませんでした。
電池も急激に減って何かが動作しっきりになってる様な・・・
アレやコレやとPCでnet検索しながら対処してみたのですが回復せず、
初期化しなくちゃダメか・・・あれ? 何故か突然回復した!

原因不明ですが以前の調子に戻りました~ 
・・・原因不明ということは再発も有り? 


っということで、キャンツーの準備なんか全く出来てないので今回は中止!
まぁ今回は『何かの知らせ』という事で諦めました。

あ~ 雨は降りそうもないんだけどな~ 
っということで、近場をフラフラっとね。 


 

仙台空港の手前を右折し貞山堀を渡ったら更に右折。
チョッと前までは途中で通行止めだったのが何時の間にやらカナリ南まで
通れるようになってたんですね。
クルマが少なく快適路でしたがスピードは控えめに。


 

避難用の丘ですが使わないで済む事を祈ります。
ココに行こうとしても車道からカナリ離れてます。
しかも・・・道は人しか通れません。
イザという時本当に役に立つのかチョッと疑問。


 

T字路を海に向かうと旧道に出ました。
っと言っても震災前の旧道を知らない人には判らないかもしれませんけどね。、
防風林の松を育てるための柵で海に出る事は出来ませんが数ヵ所に切れ目が!
チョッと入ってみて海岸堤防に出てみました。

何処まで行くんでしょう?
堤防で散歩ですか?


 

防風林の植栽。
こういうのが延々と続き簡単には海に出られません。
しかし 震災時にはココに植えてあった防風林が津波の勢いを弱める働きをしたんですね。
高さはせいぜい5m程度でしたけど。

栄養が有るとは思えない海砂で海風が当たる場所。
植物が育つのには厳しい環境で以前の大きさに育つのに何年かかるんでしょう?
長い目で見るしかないのでしょうね。


 

私の記憶では歩道と車道を分けてる縁石は震災前のママの様に思います。
途中で急に曲がってる所も震災前のママ。
私の記憶違いでなければこの道は舗装も含めて震災前のママかもしれません。
っとすると、そんなに大きくなくても松の防風林は役に立ったといえますね。


 

海岸沿いの道の終点はホボ阿武隈川の河口で海岸堤防に行ける所がありました。
イヤ ヒョットして誰かが簡易ゲートを開けたのかもしれません。


 

河口側では宴会の真っ最中?


 

北側は日光浴中?


 

今日の昼メシですがナニか?


 

阿武隈川の堤防から。
震災時は海水が入って米は作れませんでしたが、表土を剥いで水を何度も入れ替えて
やっと米が作れるようになりました。
植物が芽を出しても直ぐ枯れてしまう状況を見てるので、7年でココまで復活するとは
思えませんでしたね。


 
 

こういうのが有るというのは新聞で読みましたが場所がイマイチ判りませんでした。
大勢の人が居てナニ?っとね。
草刈りの仕事を羊にやらせてる・・・という事だったハズ。
道路から見ただけなので詳細は判りませんが商売が成立してる模様。

っま コレの是非は言いますまい。


久し振りに海岸沿いをフラフラしてみました。
少しづつ復興(復活?)してるのは間違いないですが、どういうふうになったら
終点と言えるのかが見えない。
人ソレゾレの想いが有るので終点も人ソレゾレ。
皆が納得する復興は無く『終点』は無いのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに牡鹿半島へ

2016-09-17 22:47:58 | 東日本大震災
秋雨の中休み?
今年は雨が多いですね~。
週末から祝日にかけて晴れるのは今日だけ!と天気予報。
だったら 出かけねば!! 

牡鹿半島はホントにご無沙汰。
久し振りに行ってみようかと6:30出発。
雲の多かった空が石巻に近付いた途端全く見えなくなり、
シールドに水滴が・・・
低く垂れ込めた霧の中に入り込んだのでした。

石巻女川ICで降りる予定を河北ICに変更。
道駅 上品の里で様子見することに。


 

8:00チョッと前。
上空は薄っすらと青空らしき色が見えますが牡鹿半島方面の
山々は乳白色に包まれてます。

さて どうしたもんかと相方に迷惑メール送出! 
相方 牡鹿半島で『ツール・ド・東北』が有るから行くの止めたら!っと。
えっ 聞いてないよ~! 知ってたら来なかったよ~ !! 
オレ 牡鹿半島は止めて フラフラ遠回りして帰るから~

  河北新報の記事
  この写真 出しちゃマズイんじゃないのか!?
  今日のコバルトラインはクローズドコースだったの?
  NETを探しても何処にもクローズドコースの記載は見つからない。
  オープンコースだったら反対車線を走る写真を出すのはマズイだろう。
  しかも コーナーの途中だし。
  写真を撮るためのヤラセであってもやってはならない事じゃないのか!?
  仮に写真撮影の為にクルマが停まってたとして・・・オープンコースだったら
  通行の邪魔になる様な事をしちゃマズイだろう。
  今日はクローズドコースだったと思いたい。



 

8:30過ぎ 霧が消えて青空が見え日が射して暑い!

さて どうしようか?
来た道を帰るのも嫌だ!
だったら チョットだけでも『被災地の今』をレポートしようか。
記憶を風化させない為にもね。


 

北上川沿いの県30を河口の追波湾に向かってます。
震災当時の道は川岸スレスレの所も有りましたが綺麗になりました。
でも 所々で工事は進行形で、綺麗に舗装した道も傷み出してます。
道の傷みと復旧具合は反比例?


 

  

大川小の現場。
以前は大勢の人がお参りに来てたのに・・・ヒッソリ 
年月と共に忘れ去られ始めてる?


 

子供達を何故山に避難させなかった・・・と言われた校庭隣の山ですが・・・
斜面は急ですが・・・津波が来るまで1時間近く有った事・・・
子供達の脚力・・・今だったら×××たかも。

当時を予想するに、立ち枯れの杉の枝が鬱蒼とし地表には低木や草・・・
小さな子供達が急斜面を登るのは××だと思う。

判断が悪かったとか・・・何故こうしなかったとか・・・
当時はナニが最善だったのか・・・結果論だけでは言えない。

校庭の外れに新たな墓碑が建立されてました。
無くなった方々の地域・氏名・年齢が刻まれてます。
・・・合掌・・・


  

更に河口に向かって行くと両岸から重機の動く音。
何時になったら終わるのやら。


 

 

神割崎に寄ってみました。
キャンプ場ですけどシーズンオフ?
中をウロウロしてみましたがキャンパー 0人です。 
ギョ!? 岩の影から漁船が!


 
 

戸倉ですかね~。
新しいルートでR398が出来 高台が建築ラッシュの様相。
ココの下 今となっては旧道?にモアイ像が有ったな~。


 
 

震災後 R398とR45の合流点に仮設のコンビニが有りました。
工事関係者の胃袋を満たす貴重な店だったと思います。
工事の進行と共に役目を終え引っ越したのか無くなってました。
志津川には新しい店が出来始めてますしね。


 
 

道駅 津山
『被災地の今』のレポートを終了しR45を西に走って到着。
ココも久し振りです。
組木細工の矢羽模様がイイんですよね~。

でも 値段が折り合わないんです 
使うとすれば相方ですしね。


 

コレは値段が折り合いますよ! 
ずんだソフト 300円ですから。

桃生津山ICから三陸道に乗って一気に時間と距離を稼ぎ・・・
否 遥か前方の砂利トラがマイペースで走ってますよ!
殆ど片側1車線なので付いて行くしかない。

ポツ ポツ ん?


 

濡れるほどじゃないけど落ちてきました。
矢本Pに入って雨情報を確認したらココは降ってるハズ!
でも 降ってませ~ん 
じゃ 出発しますか!

成瀬奥松島ICで三陸道を降り、大郷→大衡経由で定義如来へ。


 

お土産 買ったど~ 
次への布石ですから時々のコレは大事ですね。


時間が早かったので渋滞が発生する前に帰宅。
牡鹿半島 私には中々縁がないな~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地の海沿いを南下

2016-02-01 00:00:01 | 東日本大震災
1月中旬ですが久し振りにチョッとお出かけ。
相方の用事が予想外に早く済み雪の無い南に行ってみようか!と。





坂元・中浜小学校には『黄色いハンカチ』のつもりなのか布がはためいてた。
否定も肯定もしませんが・・・どういう意味合いで誰がやったのかな?
小学校は保存なのか取り壊しなのか未だに結論が出てない様ですが
近くで何かの工事が始まってました。


 

まだ工事中ですが堤防は出来てます。
回りには何も有りません。
残った木が吹きっ曝しに堪えてました。


 

中に入った事は無いですが新地町役場に展望台が有ったハズと うろ覚え。
時間は有り余ってるので行ってみますか!

中々の立派な庁舎。
エレベーターで4F展望ロビーにGO!


 
 
 

 

海が近い!

ん? 海の傍に高架が延びてますけどナンでしょう?


 

あっ! 新地駅を新築中!!

海側に堤防を作ってるけど・・・ホントに大丈夫?


 

新地町といったら・・・お約束の『復興フラッグ』。
復興工事に支障が出るという事で現在は役場敷地内ではためいてます。
イズレは何処かで はためく事になるのでしょうか。



 

子供の仕事の陣中見舞いが今回の最終目的。
とは言っても昼時間にチョッとだけ話をしただけですけどね。


 

何処かお勧めのラーメン屋が無いか聞いたら評判が良いと教えられた。
  翔屋(shoya)
店の名前を聞いてナビにセット。 便利だ~ 

net検索すると『翔屋』と書いてカケルヤと読む店もヒットしますね。
全く関係無い様です。
あっ 系列で角田にも有るようなので行ってみようかな・・・。


 

あっ 食べ始める前に写真撮り忘れた

直火コク味噌気合い入り+味玉

予想外に美味しいじゃないですか~ 


好み 味覚 人ソレゾレですからお忘れなく 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉城 道路復活

2015-03-11 14:46:18 | 東日本大震災
震災で通行止めになっていた市道仙台城跡線が2015.02.25にヤッと開通しました。
城の石垣が崩れて復元の見通し立たずだったのですが、5年目を前にして突然
復元完了! 市道仙台城跡線開通!のお知らせが有りました。

以前 別の場所の石垣が膨れてきて修復した経緯が有りますが、その時の
修復技術が役に立ったのかもしれませんね。


っということで 2/25夕方通ってきました。

 

 

夕方の通勤時間帯なのですがクルマは少なかったですね。


ココは人が住んでないので復元だけでイイのですが、人が住んでた所は
ソレゾレの想いがありますから未来の方向を決めるのは難しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地の今

2013-10-31 21:59:17 | 東日本大震災


チョッと用事が有って雄勝まで行って来ました。
未だに行楽で海沿いには行く気になれない私では有りますが。
せっかくなので雄勝の現状写真を少しだけですがUPします。
誰かがこの記事を見る事が有れば思い出して欲しいと思って。


 

クレーン船とタグボート?は長崎からですか!? 


 

復旧が進んでる所も有りましたが・・・


 

直ぐ傍には地盤沈下で沈んだママの岸壁が。
上の写真の工事をした人に聞いたらコチラは請け負ってないから
どうなるか判らないと。


 

コチラも手付かず・・・ 



 

雄勝町庁舎が有った所は更地になってましたが・・・
        ⇓ ⇓ ⇓

   

忘れない様にという事でしょうか・・・碑が建ってました。
        ⇓ ⇓ ⇓

 

復興市場も建ってお寿司屋さんでは沢山の人が食べてました
ココに来る用事では無かったのですが、この辺りでは店はココにしか無く
左端の店でお菓子と食料を買い出し。
まぁ 少しは復興の役に立ちましたかね。
        ⇓ ⇓ ⇓

    




 
2013.10.31 撮影

 
2011.06.07 撮影

ホボ同じ所から同じ方向を撮影してます。
この状況をナンと言うのでしょう?
復旧? 復興?
瓦礫を片付けただけ !!


何も出来なくても忘れないで !!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れないで!

2012-10-11 23:00:37 | 東日本大震災
震災後1年7ヶ月経過。
幸いにも震災数ヶ月後には我が家は通常の生活にホボ戻る事が出来ました。
そしてバイクライフも。

・・・否 未だ通常に戻ったとは言えない部分も。

それは・・・太平洋側の海には必要最低限しか近付いていないのです。

今年は太平洋側ツー解禁としたのですが、イザ!っとなると・・・
未だ 気軽に行く気にはなれないのです。
ソレゾレ個々の思いというのが有りますから、海に行楽に行く人や
釣りに行く人等を否定するものではありませんから誤解しないで下さい。

TV番組の中でも時々言われることに『忘れられるのが怖い』という言葉。
私に出来る事なんてたかがしれてますが、blog記事にすれば見てくれる人も
居るかもしれません。
思い出してくれる人が居るかもしれません。


【以下は9/26の事です】

先ほど海には未だ近づけないと書きましたが、今回 福島復興支援ツー
(青バナ GETツー)の目的地が南相馬市なので、かつて 相馬や浪江&
夜ノ森に行く時に良く走った海沿いの県38がどうなってるか確認しようと
いう事も目的になったのでした。

モチロン Googleマップで有る程度の情報を仕入れてのツーです。

写真は多いのに解説が少ないのは了承願います。
また 震災前の写真と対比させればイイのですが写真を探すのが大変なので。


 
海水が抜けないのか草さえも枯れてしまってます。

 
所々で道路補修が行われてました。
タダ 仮修理なんでしょうね。

 
田んぼの瓦礫撤去をしてるのでしょうか?
こんなに海が近いとは知りませんでした。

 
道の両側には草しか生えてません。
私は以前の様子を知ってますが初めて見る人は当初から何も無い平地にしか
見えないかもしれませんね。
ですが 瓦礫が撤去されて別の所に集められただけなんです。

 
震災前に休憩場所として使っていたコンビニでした。
かろうじて残った柱に屋根が乗ってる様ですが・・・危険です。

 
中浜小学校
学校が有るという事は近くに人家が有るという事になりますが、
見回しても な~んにも有りません!

 
学校の校庭には廃棄されたクルマ等が積まれてました。
作業してる様には見えませんでしたので無くなるのは何時の事やら。

 
学校の近くではこんな道が何度も出現しました。
セローで来てヨカッタと思った瞬間です。

 
磯浜に近いココは道の両側に家並みが続いてたのですが・・・電柱は
新たに建てたのでしょうね。
チョッと高い所の家は人が住んでますので電気・電話は必要ですから。

   
磯浜の先まで行ってみましたが道は封鎖されてました。
通行止めの看板の所にバイクを停め歩いて行ける所まで行ったら、
道は消滅し以前の面影が全く判らないくらい変わってました。

  
難破船がどうなってるか確認する為に磯浜に戻りました。
あれだけの地震・津波が有ったのに、何事も無かったの様に以前のママです。
砂にカナリ埋まってるのか・・・コレこそ打ち上げられたら良かったのにと
思うのは私だけでしょうか。

 
釣師浜なのですが沢山建っていた家は土台しか残ってません。
否 土台さえ残ってない場所も多いです。
海の傍なので根こそぎ破壊されたんだろうな~・・・。
土台以外の瓦礫は見当たりませんが撤去=処理完了ではない事をお忘れなく。

   
相馬港から原釜尾浜にかけての写真ですが、公園や家は破壊され
ほ~んとに何にも残ってません。
その中で足場らしき物が組み立てられてましたが何を作ってるんでしょうね。


良い子は真似してはいけません !!

一緒に行った人に伝えてました。
入ってダメな所には看板が立ってて誘導員が居るからっと。

 
たとえば こんな所とか・・・







  ワッ 行 っ ち ゃ っ た 



 
オ~ィ 渡りきる前に戻ってこ~い

私は知っていた。

橋の先に有るトンネルを抜けたら道が無くなってる事を。


ココで引導を渡すわけにはいかない。
誘導員を振り切り必至に追いかけ 渡りきる前に捕獲成功!
戻ってきて丁度 信号STOP。
誘導員のオヤジさんに誤りましたとさ。
優しいオヤジさんで良かった ヨカッタ。


 
津波は松川浦にも入ったのに、この写真からは全く感じられません。

被害を受けた地域でも建物の並び方や地面のチョッとした高さの違い等で
被害状況には雲泥の差が有る事も事実です。


海に近付くことが有れば記事にします。
それが何時は判りませんが、忘れられない為に 否 忘れない為に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災 あの景色は・・・

2012-03-11 00:00:01 | 東日本大震災
 
                                       【 七ヶ浜 】
東日本大震災から1年。
変わり果てた景色・・・あそこはどんな景色だったのか。
思い出して下さい。
数字をコピーしてグーグルマップの検索窓に張り付けて検索して下さいね。

   【 大谷海岸 38.814048,141.566477 】

   【 雄勝町立浜 38.506232,141.516309 】

   【 志津川 38.670551,141.459317 】

   【 戸倉 38.643361,141.44422 】

   【 鳴瀬川 38.37604,141.172653 】

   【 奥松島・大高森 38.340573,141.15254 】

   【 新地町・釣師浜 37.872668,140.936158 】

   【 相馬 37.825959,140.974216 】

   【 同上 】

   【 相馬・大洲海岸 37.814531,140.985489 】

   【 浪江・杉乃家 37.496744,140.993734 】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな所にも

2011-10-23 19:28:17 | 東日本大震災
表題は違いますが昨日の続きです。



牧場から蔵王コスモスラインの通行止めの所まで戻りました。
ナビに表示されなくても道は有ります。
ココは野生の感を働かせて通行止め区間の先に出なくては
右に・・・左に・・・狭い農道を走ってナントか出ました~~ フゥ~

  探索開始


 
遠くに道が崩れてる様に見える個所が有ります。
道もひび割れてます。
この看板の所には民家の敷地への入口が有りましたが・・・怖いですね~。 


 

恐る恐る 崩落現場に接近。 (自己責任ですよ
アスファルトの上を歩いてるとはいっても下がどうなってるか判りませんからね。
道が真ん中から割れて深い穴になってる所もありました。
地震が夜だったらヤバかったですね。

この道の交通量がどれ位有るのか判りませんが修理は何時の事やら。
っというか、ココを通るのは殆ど地元の人でしょうから、それ程支障ないのかも。


 

          逞しく

場所はココ



チナミに蔵王コスモスラインですが この道にコスモスは・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする