今日は湿気の強い一日でした。
洗濯物はなんとなくスッキリ乾かず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/b50cd3b8583a6ab3135d1d35841fb1e9.jpg)
成形したカードプロテクタを、削り→磨いて仕上げたところです。
この後、乾燥させて素焼きしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/593375c1cecd87f2c07cf8cdf66c4cf2.jpg)
こちらが、削る前の状態。
このカードプロテクタ、こういう細かいところに結構手間をかけています。
丁寧な仕上げで、手触りの良さや、使い心地などを意識しています。
同じような丸でも、少しずつ形が違ったりします。
今日は、これのほかに白磁でも成形しているのですが、嬉しいことがひとつ。
陶土のときのように、右手の皮膚がひび割れてこないんですね。
(最近読み始めた方のために:手術の後遺症で右手に汗をかけなくなり、陶土を触っていると皮膚がひび割れるようになってしまいました。)
場合によっては、今後磁器中心に転向も検討するべきかなと思います。
ただ、陶器の温かみも好きですし、これまで積み重ねてきたものもあるので、どうなるかなあ。
ろくろで扱いたいとなると、粉塵対策も必要です。
作りながら、気持ちが向くほうに進んでいく予定です。
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics88_31.gif)
にほんブログ村
洗濯物はなんとなくスッキリ乾かず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/b50cd3b8583a6ab3135d1d35841fb1e9.jpg)
成形したカードプロテクタを、削り→磨いて仕上げたところです。
この後、乾燥させて素焼きしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/593375c1cecd87f2c07cf8cdf66c4cf2.jpg)
こちらが、削る前の状態。
このカードプロテクタ、こういう細かいところに結構手間をかけています。
丁寧な仕上げで、手触りの良さや、使い心地などを意識しています。
同じような丸でも、少しずつ形が違ったりします。
今日は、これのほかに白磁でも成形しているのですが、嬉しいことがひとつ。
陶土のときのように、右手の皮膚がひび割れてこないんですね。
(最近読み始めた方のために:手術の後遺症で右手に汗をかけなくなり、陶土を触っていると皮膚がひび割れるようになってしまいました。)
場合によっては、今後磁器中心に転向も検討するべきかなと思います。
ただ、陶器の温かみも好きですし、これまで積み重ねてきたものもあるので、どうなるかなあ。
ろくろで扱いたいとなると、粉塵対策も必要です。
作りながら、気持ちが向くほうに進んでいく予定です。
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics88_31.gif)
にほんブログ村