こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

反対して,得をする企業が有るんじゃないか?と疑ってもいいかな。

2012-07-24 21:23:44 | Weblog
オスプレイ安全策協議へ=26日に日米合同委開催(時事通信) - goo ニュース
欠陥が疑われて、輸入している国民に避難された乗り物、と言えば,数年前のトヨタ車だろう。厳密に輸入車とは言えないが。
あの時,アメリカ人家族がお亡くなりになったので,批判も凄かったのだが,
今回の欠陥批判での導入反対って、本当に安全性が問われているんだろうか?
日本人が犠牲になったとは聞いていない。犠牲になったのは同国の軍人だろう。

本当に欠陥が有るのなら,私も導入反対だが,まだ決定したわけではない。
なのに、この騒ぎよう。誰かに煽られていなければ,日本人の体質としては,どうも受け入れられない。
政府の意見に反対をしていれば,愛国心を表現している。インタビューを受けている人からは,そんな臭いがしてくる。
なんだか,第二次大戦前の、大物ぶった辻説法をしている人達とダブってしまう。

沖縄県人も色んな意見が有り,反政府・反米軍だけでない事は和かつているが,マスコミが取り上げるのは,そちらばかり。
マスコミはどんな日本にするなら,一面で政府を支持するんだろうか?
アメリカの代わりに,中国の核の傘の下に入る。という事なんだろうか?

今,導入反対で利益を得ているのは,マスコミだけなんだろう。
導入が中止されたら,そりに変わる兵器を導入しなくてはならなくなるが,アメリカ企業のは難しくなる。
すると,国内企業の割高な兵器になるんじゃないだろうか?
ま,憶測だけどね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節電グッズ 足冷えブーツ(... | トップ | 学園ドラマで、部の構成がこ... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事