医師の数が足りない。毎日医師会側が言っているけど、では、何故医師の数を増やすことをしていないのか? それは、医者の数が増えて、自分の病院でみる患者の数が減って儲けが少なくなるのが嫌だからだろう。前も書いたけど、思い返すだけで腹立たしくなってくるから、また書いてしまった。
医師の数を増やしたくなくて、コロナの専用病棟を増やさないで、自分たちが楽をしたいから患者の数を減らせ。みたいな都合の良いことばかりを言う。
それって、自分たちが簡単に診察して、薬だけで対処できる病気が蔓延したら、儲かるだろうな。と言っているのと同じだろう。
医師の数を増やさないで、コロナに対応できるようにするには、インターンにコロナの対処を徹底させて、臨時病棟に専属させたら良いんじゃない。それで医師が毎日顔出して、経過を報告させる。それだけで、軽症者の対応は大丈夫なんじゃないの。
一兆円近く予算が余っているらしいので、各都道府県に100人前後にゅうきょで来るプレハブなら、5件程度は余裕でできるだろうし、土地なんて、都道府県が持っている廃校になった小学校後や、塩漬けの土地を臨時に使えるようにするのに、公に反対する人なんていないだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます