ヒ素を利用して生存=新細菌、米国の塩湖で発見?地球外生命探索に影響も(時事通信) - goo ニュース
宇宙探査の最大の目的、生命体の発見を条件が「地球型」のみに限定されていたのであれば、がっかりだというほかは無い。
60年以上前のSF作品にも、炭素以外の基本元素を主体とした生命体が登場している。NASAの関係者でSFを読んでいないものは皆無だと思っていたので、あらゆる可能性を考えて計画を立てていると思ったのだけど、過剰な期待だったのかなぁ。予算を通す為には既存の常識を離れる事が出来なかったのかなぁ。
鉱物系の知的生命体なんて、SFを読まない人には想像もできないんだろうねぇ・・・
宇宙探査の最大の目的、生命体の発見を条件が「地球型」のみに限定されていたのであれば、がっかりだというほかは無い。
60年以上前のSF作品にも、炭素以外の基本元素を主体とした生命体が登場している。NASAの関係者でSFを読んでいないものは皆無だと思っていたので、あらゆる可能性を考えて計画を立てていると思ったのだけど、過剰な期待だったのかなぁ。予算を通す為には既存の常識を離れる事が出来なかったのかなぁ。
鉱物系の知的生命体なんて、SFを読まない人には想像もできないんだろうねぇ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます