こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

レアメタルの禁輸が政府の指示ではないのなら、賠償請求出来るよね?

2010-09-27 08:18:06 | Weblog
普通の契約なら、正当な理由が無い限りは納入期限を遅れたりしたら賠償金を支払うようにしているものだけど、
中国企業との契約はどうなっているんだろう?
保険業者も絡んでくるとは思うけど、企業評価のレベルってそもそもどれくらいなんだろうね?
A+以上の業者ってどれくらいあるんだろう?
これから先、日中で問題が発生するたびに、商品を納入しなかったり支払いを停止・延期する可能性が常に生じる恐れを持ちながらの取引になるんだろう。
信頼関係の後ろ盾の筈の中国政府(一部国民も)が、「資本主義は歴史の浅い流行思想程度」にしか考えていないのでは、パートナーとしてはやって行けない気がするんだけどね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紳介プロデュースで、シャッ... | トップ | 竿竹屋が何故つぶれないか? »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事