Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

唐津ドライブ③台風一過の海からハンバーグへ

2007年08月04日 |  □福岡発おでかけ日記
 虹の松原に到着したのは5時前。ちょっと遅い時間になったけど、まだまだ陽が長い真夏。さあ泳ぐぞ~と海に出て見れば、人っこひとりいません。どーなってんだ?と海に出て見れば、唐津らしからぬ濁った海。一昨日の台風の影響がまだ残っていたようで、入るのもちょっとはばかれました。
 それでも構わず泳いでみれば、だんだん慣れてくるもの。海岸に集まる大きな魚や、ちょっと高めの波に注意しながらも、だれもいない海岸を独占して1時間ばかり遊びました。

 近所の温泉で温まったに後は、浜玉の人気ステーキハウス「蜂」へ。さすがは人気店、閉店直前なのに5組待ちました。
 目の前で焼かれるステーキに生唾を飲みつつも、ハンバーグのディナーセットをオーダー。やわらかくて、肉そのものが甘い絶品ハンバーグでした♪ セットで1,160円、ジョイフルのハンバーグに+400円でこれなら、お値打ちかも。今度はステーキ食べてみたいです。
 海岸沿いの海風涼しい道を戻れば、11時。明日も休みの幸せをかみ締めつつ、また夏の1日が終わりました。

唐津ドライブ②呼子大橋から岬まで

2007年08月04日 |  □福岡発おでかけ日記
 名護屋城から、さあ海水浴場へ! と車をふたたび唐津市内へ向けたところ、視界左手には美しい呼子大橋の姿が。渡ってみたい!と同乗者らから声が上がり、ひとっとび超えて加部島へと渡りました。呼子大橋、無料だったとはしらなんだ…
 海は透き通るほど美しく、港やおいしい海産物を食べさせてくれそうなお店は多いものの、泳げるような海岸は少ない模様。そのまま海岸沿いから農道へと車を走らせていると、やがてぱっと視界が広がりました。

 まさか佐賀で、唐津で、呼子でめぐり合えるとは思わなかった、爽快な風景。青々とした牧草を食む牛たちのバックには、どこまでも青い空と海。そして白い灯台。ここは北海道か沖縄か! じりじり照りつける日差しは痛いものの、東屋に寝そべれば、渡る海岸の風が癒してくれました。
 渡る加部島野営場なるキャンプ場もあり、来年のキャンプはここもいいかも。ただ、やっぱり泳げないみたい… というわけで、改めて車を虹ノ松原へと走らせました。

唐津ドライブ①バーガー@松原&名護屋城博物館

2007年08月04日 |  □福岡発おでかけ日記
 お盆も近づく8月、あと一回は海に行きたい!というわけで、友達が唐津ドライブを企ててくれました。ドライバーはわたくし(笑)。唐津は電車で何度か行ったけど、車は初めて。どこからどこまでが有料道路なのか、料金はいくらなのかも分からないまま突っ走りました。約1時間半で唐津市内へ。
 気持ちよく虹ノ松原を走っていると、名物「からつバーガー」のマイクロバスを発見! 400円のバーガーに、かぶりつきました。いままでローソンでしか買ったことがなかったバーガーですが、現地で食うとやっぱりウマイ。松原の風も気持ちよくて、いい調味料になりました。

 市内を抜け、鎮西町の名護屋城博物館へ。朝鮮出兵の拠点となった場所に建つ博物館で、日韓交流の歴史を再確認しようというコンセプトの博物館です。県立の立派な博物館ですが、なんと入館無料。佐賀城本丸といい、佐賀県はなかなか太っ腹です。
 館内は無料と思えないほど充実しつつも多すぎず、ほどよく楽しめる内容です。ただ韓国の人も多く訪れるであろう博物館なのに、ハングルの説明が思いのほか少なかったのは、ちょっと意外。受付で申し出れば解説してくれるようですが、もう少し充実させてもよいのではないかなと思いました。