Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

韓国旅レポその2

2009年09月25日 | ■旅と鉄道
 続きです。


9月21日(月)

★列車で忠州に出て、建国大の鉄っちゃん友達と合流し、
(ガツンと苦くてお気に入りだった列車カフェのコーヒーが、普通の薄い韓国式コーヒーになっていてガッカリ)

★レンタカーを借りて一路、文慶までドライブ!
(ソナタが24時間8万ウォンとなかなかの高値。小型車のレンタカーは、韓国ではなかなか見つからないとか)

★95年に休止となった加恩線では、駅舎と線路の復元作業が行われているのに驚きつつ、
(コンクリート枕木への交換も進行中。保線用のモーターカーが走る姿も目撃し、生きている線路の姿がそこにはありました)

★旧佛井駅にオープンした「列車ペンション」にチェックイン!
(地下鉄の電車がムグンファ号の塗装になってて面白い。中は列車とは思えないほどきれいになってました♪)

★レールバイクを楽しみ、夜は酒におぼれつつ、楽しく夜は更けていきました。
(途中で酒が足りなくなり、管理人のおっちゃんに近くの雑貨屋へ連れて行ってもらいました)


9月22日(火)

★友人は朝10時に講義があったはずなのに起きれず、11時半に忠州に舞い戻り、
(お互い酒には強いはずなのに、どうやら俺がつぶしてしまったらしい)

★留学時代の指導教官と、河畔のうなぎ屋でお昼ご飯を食べ、
(韓国のうなぎは初めてでしたが、なかなか美味♪)

★2年ぶりの忠州大学を散策し、
(カーテンウォールが美しい産学協同プラザは竣工間近。産業大から一般大への転換を控え、校名変更も検討中だとか)

★夜はサークル仲間と焼肉をつつき、大学の芝生広場でワイワイと飲んで、
(留学してたころのサークルメンバーは一人でしたが、新入部員も大歓迎してくれて、マジ嬉しかった!)

★深夜、就職活動研修に参加中の友人が泊まる郊外のホテルに潜り込み、デラックスなお泊りになりました。
(細部のデザインまで行き届いた、かっこいいホテルでした)


9月23日(水)

★朝のバスでソウルへ上京、複線電化開業した京義線に試乗し、
(施設がかなり未完成のまま開業して物議を醸した路線でしたが、開業3ヶ月を経て、だいぶ落ち着いたようです)

★ソウル・鐘路の街をあてもなくぶらぶら歩き、
(8年前に感動し、忠州大の建築の先生も好きと言っていた鐘路の裏路地が、再開発で消えかけていたのにショックを受けました)

★江南の新しい足、地下鉄9号線にも試乗!
(韓国地下鉄初の本格的な急行運転、早く便利になったことを実感しました。電車や駅のデザインも行き届いています)

★富川の先輩と合流、タッカルビ屋からバー2軒をはしごし、深夜まで呑みました。
(バーテンダーの方は首都圏の女性なので、教科書通りの韓国語を話してくれて、会話の練習になりました)


9月24日(木)

 早く起きられたら密陽でも見物しようかと考えていましたが、深夜2時に寝たのでは起きられず、KTXとビートルを乗り継いで帰宅。特室+グリーン席の乗り継ぎで、なkなか贅沢な気分でございました。


韓国旅レポその1

2009年09月25日 | ■旅と鉄道
韓国旅レポ(あっさりバージョン)です。



9月18日(金)1日目

★朝5時半起に起きて、始発ビートルに乗り釜山へひとっとび!
(船内放送で上映されてた「ローマの休日」にやたら感動)

★移動中に最新映画を見られる「KTXシネマ」で牙山へ、
(車内にしては、なかなかのサウンド。ハングルの字幕を追うのはきつかった)

★さらに在来線に乗り継ぎ、日本製特急電車「ヌリロ」でソウルへ出て、
(音も雰囲気もJRテイスト。田園風景を見ていると、鹿児島本線にでも乗っている気分に)

★高麗大に留学中の妹と合流して夕飯+軽く一杯呑みました。
(シャレた高麗大前のブデチゲ屋は、メニューがブデチゲのみ。酒すら置かない徹底振り!)


9月19日(土)2日目

★妹とともに安養まで電車で下り、来週の結婚式を前にした友人と合流し、
(お昼ご飯はちょっとこぎれいな人気の定食屋で、「家庭定食」を。豪勢ではないがうまかった)

★4号線で10分のソウル大公園を楽しみ、
(広大な動物園は入場料230円、イルカショーも150円という安さ!ひさびさの動物園で童心に返りました。イルカショーもコミカルで楽しかった)

★夕食はカムジャタンを食べました。
(個人的に大好きな韓国料理のひとつ。ゴロゴロ入った豚がうまい)


9月20日(日)3日目

★まずは列車で牙山へ、さらにバスで公州市維鳩邑へ出て、
(バスは秋夕前準備の渋滞で40分遅れ!待つ間、肝を冷やしました)

★忠州大留学時代の友人の結婚式へ出席!
(挨拶だけの20分の式でしたが、幸せをおすそ分けしてもらいました。末永くお幸せに!)

★牙山の温陽温泉に戻り、パレスホテルの温泉で一休みして、
(施設は普通のサウナで、以前に行った隣の観光ホテルの方がおすすめ。お湯は甲乙付け難し、アカスリの腕もよかった!)

★2度目のヌリロにてソウル郊外の華山市へ戻り、
(混雑すると乗降口がうまく機能しないのは致命傷で20分遅れ、今後の課題かも)

★韓国に嫁いだ留学生仲間とワイワイ食事を囲みました。
(韓国に来て7ヶ月の娘さんが、早くも韓国語をマスターしててビックリ)


続きます。