12、13日、長野県白馬村で開かれた、いとこの結婚式に出席してきました。
時間さえあれば「西日本パス」を使って陸路で行きたかったところですが、残念ながら同行者(叔父さん)が忙しく、飛行機での慌しいトンボ帰りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/53e99c9a385782b2bf677bc64e2b6034.jpg)
★福岡空港第1ターミナルから、一気に小松空港へ、
(揺れるとの予測でしたが、巧みに乱気流をかわし安定した飛行でした)
★レンタカーを借り、高速1000円の恩恵を受けつつ北陸道を上り、
(初めてのNEXCO東日本SA・越中境では「たら汁」を賞味)
★糸魚川から姫川沿いを上って
(すぐ側を走る大糸線に乗れないとは、悔しい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/5dc9d9fc52d5a94af888fa4240de279f.jpg)
★白馬という美しい環境での挙式・披露宴に感動!
(中央のマスコミで大活躍するいとこの姿もまぶしかった。お幸せに!)
そのままリゾートホテル「ラ・ネージュ」に泊まり、翌日は19時20分のフライトまでフリータイムというわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/98309a53d63dc7b2cccd6be6453d5a5c.jpg)
★まずは、白馬村のスキージャンプ台を見物して、
(あんな高いところから飛び立つだなんて、人間業じゃない!)
★延々と続く洞門をくぐりながら、姫川を下り、
(冬場の厳しい天候がしのばれます)
★山の中の開放的な露天風呂、小谷温泉を目指すも冬季休業!
(聞けば野趣満点の自然の湯らしく、ぜったい再訪したいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b0/1e27e88ec11186154ceae753bc513ec1.jpg)
★あえて高速に乗らず、親不知・子不知の難所を越え
(迫力の断崖絶壁。信越線から見たかった…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/faadb0c823954391a6e9b898a3e3a4ac.jpg)
★朝日町で名物「たら汁」と刺身の定食を味わい、
(たらのいい味が出ててSAよりも美味しかった!最近、魚好いてます)
★氷見の富山湾が一望できる温泉でくつろぎ、
(塩素臭以外は、眺めよし雰囲気よし。雲の後ろの立山連峰が見えたら最高でしょう)
★七尾経由で小松空港へ戻り、
(空港レストランでは、叔父さんにベロベロに飲まされました)
短い週末での白馬行きは、無事終わりました。
飛行機+レンタカーの旅って、現代で最も一般的な遠距離旅行のスタイルなんだろうけど、確かに便利。小谷温泉なんて車じゃなきゃ厳しそうだし、見れるもの、行けるところは格段に増える。荷物も車に置いておけばラクチンで、たまにはいいかなって思いました。
でも生身一つで土地の空気を吸いながら、時に待ち時間で立ち止まりつつ、一歩一歩進む列車・バスの旅も大事にしたいものです。そこからしか感じられないことも、きっとありますから。
時間さえあれば「西日本パス」を使って陸路で行きたかったところですが、残念ながら同行者(叔父さん)が忙しく、飛行機での慌しいトンボ帰りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/53e99c9a385782b2bf677bc64e2b6034.jpg)
★福岡空港第1ターミナルから、一気に小松空港へ、
(揺れるとの予測でしたが、巧みに乱気流をかわし安定した飛行でした)
★レンタカーを借り、高速1000円の恩恵を受けつつ北陸道を上り、
(初めてのNEXCO東日本SA・越中境では「たら汁」を賞味)
★糸魚川から姫川沿いを上って
(すぐ側を走る大糸線に乗れないとは、悔しい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/5dc9d9fc52d5a94af888fa4240de279f.jpg)
★白馬という美しい環境での挙式・披露宴に感動!
(中央のマスコミで大活躍するいとこの姿もまぶしかった。お幸せに!)
そのままリゾートホテル「ラ・ネージュ」に泊まり、翌日は19時20分のフライトまでフリータイムというわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/98309a53d63dc7b2cccd6be6453d5a5c.jpg)
★まずは、白馬村のスキージャンプ台を見物して、
(あんな高いところから飛び立つだなんて、人間業じゃない!)
★延々と続く洞門をくぐりながら、姫川を下り、
(冬場の厳しい天候がしのばれます)
★山の中の開放的な露天風呂、小谷温泉を目指すも冬季休業!
(聞けば野趣満点の自然の湯らしく、ぜったい再訪したいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b0/1e27e88ec11186154ceae753bc513ec1.jpg)
★あえて高速に乗らず、親不知・子不知の難所を越え
(迫力の断崖絶壁。信越線から見たかった…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/faadb0c823954391a6e9b898a3e3a4ac.jpg)
★朝日町で名物「たら汁」と刺身の定食を味わい、
(たらのいい味が出ててSAよりも美味しかった!最近、魚好いてます)
★氷見の富山湾が一望できる温泉でくつろぎ、
(塩素臭以外は、眺めよし雰囲気よし。雲の後ろの立山連峰が見えたら最高でしょう)
★七尾経由で小松空港へ戻り、
(空港レストランでは、叔父さんにベロベロに飲まされました)
短い週末での白馬行きは、無事終わりました。
飛行機+レンタカーの旅って、現代で最も一般的な遠距離旅行のスタイルなんだろうけど、確かに便利。小谷温泉なんて車じゃなきゃ厳しそうだし、見れるもの、行けるところは格段に増える。荷物も車に置いておけばラクチンで、たまにはいいかなって思いました。
でも生身一つで土地の空気を吸いながら、時に待ち時間で立ち止まりつつ、一歩一歩進む列車・バスの旅も大事にしたいものです。そこからしか感じられないことも、きっとありますから。