
春先の本(『スウェーデンに学ぶ持続可能な社会』朝日新聞社)との出会い、続いて新学期、著者小澤徳太郎先生ご自身との出会いから始まったシンポジウム「日本も緑の福祉国家にしたい!―スウェーデンに学びつつ」が、一昨日、大成功で終わりました。
昨日は事後の会計処理などに追われていました。
今日も大学とサングラハの講座です。
忙しくかなり疲れるのですが、137億年の宇宙の歴史の中、今・ここで他の誰でもなく私に預けられているいのちをしっかり使っている、という充実感はまちがいなくあります。
いのちをより豊かにして繋ぐべく…少なくともひどいことにしないように、ご先祖様予定者としての責任を果たしたい、と強く願います。
持続可能な社会=緑の福祉国家の創出に向けて、もう一歩を進めるつもりです。
うちのお孫ちゃん、次世代の子どもたち、じいじは頑張ってるからね。
↓というわけで、お手数ですが、是非、2つともクリックしてメッセージの伝達にご協力ください。
人気blogランキングへ
