goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

元気よく動き回る「若松葉ガニ」

2024年02月06日 | 食・レシピ

皆様 こんにちは。

2月6日(火) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は3.6℃。

今日は曇りのち晴れの天候で13時現在、7.9℃の気温。

 

関東地方は大雪で交通の混乱など大変なようですが

 立春を過ぎた鳥取は穏やかな1日となっています。

 

さて2月の鳥取は「冬の味覚」である「若松葉ガニ漁」が解禁となり

 「松葉ガニ」「若松葉ガニ」「ベニズワイガニ」の3種類が

 店頭に並ぶようになりました。

 

解禁初日は2,500円の価格であった若松葉ガニは本日、

 「1,280円」の価格になっていたため早速購入。

 今シーズンの初ものを「カニ鍋」でいただくことにしました。

 

◆スーパーの水槽で元気に動き回る「若松葉ガニ

 

◆直径30cmのお皿に乗せるとこの大きさです。

 カニ2匹で900gの重さでした。

 お皿の上で「脚」「口」を元気に動かす姿はまるで「カニのギャング」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安で朝獲れのヒラマサの刺身と赤ガレイの煮つけの夕食

2024年01月31日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

1月31日(水) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は1.1℃。

今日は曇りの天候で、予想最高気温13℃の見込みです。

 

昨日、鳥取に戻り早速夕食の食材購入に。

 購入したのは

   刺身用「ひらまさ」片身   298円

   煮魚用赤ガレイ(中)2匹  336円

  朝獲れで格安の魚。 最高です。

 

鳥取に戻ると食材はやはり新鮮な鮮魚

 生き返ったような気持ちになります。

 東京では魚は残念ながら・・・。 肉中心の食材に・・・。 

 

★甘く感じ美味しい「ヒラマサ」でした。 片身と大根&白菜

★直径26cmのお皿いっぱいの大きさの「赤ガレイ」 ネギと豆腐に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約70cmの「メダイ」の切り身を持参してくださったお客様

2024年01月12日 | 食・レシピ

皆様 こんにちは。

 

昨日(1月11日)、鳥取店最後のお客様から

とてもうれしい贈り物を頂き、妻と2人で大喜び。

 

ご自分が船釣りで釣った大きな魚の4分の1の切り身です。

 

  H様 ありがとうございました。 

    とても美味しく、最高の刺身でした

 

まずは大きさをご覧ください。

 この車の荷室に入っている大きなクーラーボックス(約90cm)。

クーラーボックスの横幅一杯に横たわる大きな魚(メダイだそうです。)

そのメダイを3枚におろし、切り分ければすぐ食べられるように加工し

 持参してくださったのです。

頂いた切り身の5分の1ほどを昨夜、刺身に

 甘さを感じとても美味しい刺身になり、お礼のメッセージも送らせていただきました。

 

<参考>

・メダイは最大で1mほどの大きさになり、

 成魚になると100m以上の深い海に住む魚だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの「錦織圭選手」が食べたいという魚「のどぐろ」のしゃぶしゃぶ

2023年12月29日 | 食・レシピ

皆様 こんにちは。

12月29日(金) 鳥取の天候は曇り時々晴れ

 

官公庁などの御用納めが終わり、今日から年末年始休暇。

 街には大きなスーツケースを持った方々が散見されるようになりました。

 

今日馴染みのスーパーに行くと、魚介類が大幅な価格アップ状態。

 年末年始も私達2人での暮らしですから、おいそれと手が出せません。

 店は来店客も相当増え、買い物かご一杯買い込む方々が多くなりました。

 

さて先日、歳暮にいただいた「のどぐろ」を

「しゃぶしゃぶ」でいただくことに。

 

テニスの「錦織圭選手」が松江に帰って食べたいとコメントしたことで

有名になった高級魚「のどぐろ」。

魚の口を開けるとのどの奥が黒いためこの名前となったそうです。

 

◆4人前の「ノドグロ」を2人でペロリ。

 刺身で食べられるそうですが脂が多い魚のため「しゃぶしゃぶ」に。

◆野菜(白菜、ニンジン、白ネギ、大根)もしっかり入れて。

 

★あとは出来上がりを待つだけです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動いている「松葉ガニ」「親ガニ」が届きました

2023年12月17日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

12月17日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は9.5℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温13℃の見込みです。

 

今朝のNHKニュースに真っ白となった鳥取市の状況が流れ、積雪1cmとのこと。

遂に積雪のある冬到来です。

 

昨日、娘夫妻が杉並の我が家に来るため、東京に来る前に地元で頼んでいた

冬の味覚「松葉ガニ&親ガニ」が到着。

 

午後6時前から到着したカニをボイル、カニ鍋、カニ味噌などで楽しむ

賑やかな夕食となりました。

 

届いた「カニ」

蓋を開けると「松葉ガニ、親ガニ」等が入っていました。

ボイルする前にカニをさばきます。

親ガニはボイルした出汁で「カニ鍋&カニ雑炊」に、身は後日茶碗蒸し&巻きずしに。

親ガニのカニ味噌

松葉はボイルし身はそのまま食べ、出汁は茶碗蒸しなどの出汁に。

松葉ガニのカニ味噌。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親ガニの炊き込みご飯、カニの巻きずし

2023年12月15日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

12月15日(金) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は7.3℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温9℃の見込みです。

 

大谷選手のドジャース入団会見が行われ、

  優勝を目指す気持ちなどが述べられていました。

 

昨日は親ガニの身を使った食事2品を作りました。

   親ガニの「炊き込みご飯」

   親ガニの身を使った「カニ巻きずし」

 

親ガニの身&昆布などを入れ「炊き込みご飯」の準備完了

親ガニの「内子」「外子」「カニの身」と取り出します。

カニの身とキュウリ、マヨネーズを入れ、巻きずしにしました。

鶏もも肉ともやし&キャベツなどで作った炒め物

鯛の大皿はおまけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親ガニ(セコガニ)&親ガニ甲羅盛りを使った「親ガニ丼」の昼食

2023年12月14日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

12月14日(木) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は4.7℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温12℃の見込みです。

 

12日(火)昼食は、鳥取で購入してきたズワイガニのメス(親ガニ)等を

 使って「親ガニ丼」を作りました。

 

親ガニ丼の食材は、この親ガニ4枚を使います。

ボイルした親ガニを「脚」「外子」「甲羅」に分け、カニの身を取り出します。

取り出したカニの身

 親ガニの脚の身は、脚の片側を料理ばさみで切りとり、すりこぎで押しつぶす

 ようにすると簡単に取り出せます。

甲羅内にある内子を取り出し味噌などで味付けします。

松葉ガニの「カニ味噌」も助っ人に使います。

購入してきた親ガニの「甲羅盛り(1個:800円)」は蒸して使います。

丼にご飯を入れ、野菜&カニの身などを盛り合わせ、醤油&出汁などをかけて

 味を調整しいただきます。

この日は3人分を作りました。

先祖様の御供用もこのように・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ直売所に突撃取材。 セコガニの甲ら盛の製作過程を教えていただきました

2023年12月11日 | 食・レシピ

皆様 今晩は。

12月11日(月)の東京です。

 

昨日(12月10日)、東京に来るにあたり

兵庫県新温泉町に立ち寄り

  本日の夕食に食べるカニの購入

  親戚に送る蟹の手配

  娘夫妻と食べる夕食用のカニの手配

  東京の常連のお客様から依頼のあったカニの手配

  などを行うためです。

 

カニの購入&宅配依頼を行った 「株式会社魚寄さん」

 ☎0796-82-0576 

 注文はFAXで:0796-82-0581

鳥取市内から車で約30分 兵庫県美方郡新温泉町諸寄の

 国道178号線沿いにあるこの看板が目印です。

この加工場はこの「仲村ご夫妻」と3人のスタッフの方で運営されています。

 とてもにこやかで愛想よく購入相談に乗っていただけます。

 ブログに乗せる写真を撮りたいと伝えると快く応じてくださいました。

本日(12月11日)、我が家で食べる「松葉ガニ」2枚を購入。

 こちらのメスガニも購入 鳥取では「親ガニ」 兵庫県では「セコガニ」と呼びます。

 

東京の飲食店でとても好評と社長の「仲村さん」おすすめの

 「セコガニ甲ら盛」を作る過程を教えていただきました。

 

 セコガニ(親ガニ)から脚などをすべて外し、甲羅だけにします。

  この甲羅内に脚、殻などから取り出した身を詰め込み、カニの脚を乗せると完成です。

 脚から身を取り出すための事前作業中。

 脚の殻の取り外し、このように身だけを取り出します。

 甲羅の内側にある殻から身を取り出します。

 カニの甲羅内にある「内子」&外側にある「外子」を取り出します。

 最後に、甲羅に「内子&外子」を盛り、カニ脚の身を乗せ、

  真空パックして完成です。   

  大きさにより 1個800円又は1,000円の価格となっています。

  蒸して暖めたものを食べることを進めておられました。 

  このまま食べても、カニ丼のように食べても良いかも

  我が家も3個購入してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月に沢山実り収穫可能となった「夏野菜のナス・甘長トウガラシ」

2023年11月01日 | 食・レシピ

皆様 こんにちは。

スマイルパートナー田口のブログへようこそ

 

東京から鳥取に戻った翌日、畑をのぞくと・・・

  菊が満開となり

    夏野菜が季節外れの収穫可能状態となっていました。

 

白い花を一面に咲かせた「秋明菊(しゅうめいぎく)」

こちらは普通の菊

 

7~8月の収穫時期にほとんど収穫できなかった夏野菜。

 今年は今の時期に収穫可能となっています。

  (猛暑&少雨の影響のようです。)

 ★丸ナスが10個弱。 更に花も咲いており今後、実をつけるかも??

  ★こちらは「長ナス」

  ★甘長トウガラシも沢山収穫できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取の鍋といえば「ばばちゃん鍋」 美味しいですよ!! 

2023年10月31日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

10月31日(火) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は9.1℃と冷え込んでいます。

今日は晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

昨日、鳥取に戻り真っ先に行ったのは

   夕食の食材購入 ⇒ 野菜、魚など

   その店で久しぶりに見つけたのは・・・

 鳥取の珍魚。

 深海魚の「ばばちゃん」

 (この魚の出汁で作る「ばばちゃん鍋」は最高なんです。)

 

 早速、この魚1匹(60cm弱)をぶつ切りにしてもらい購入。

 価格は480円。(の価格でした。)

 

昨夜はこの「ばばちゃん」を使った「ばばちゃん鍋」と

焼酎の湯割りを頂き、ルンルン

 

昨夜のばばちゃん鍋

これが「ばばちゃん」の切り身です。 

 皮付きのまま使うと出汁が良く出るんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする