
5月28日~5月31日の日程でマイカーで西九州に行って参りました。
実は佐賀県の小城市にいる妻の叔母を訪ねることを主目的に、小城市、有田、
佐世保、九十九島、長崎市などを巡る3泊4日の日程で西九州を回りました。
★5月28日は昼頃、鳥取を出発し北九州市門司区に午後7時頃到着し
ホテルに泊まるのみ。
★5月29日は、ホテルを8時過ぎに出発し、主目的である小城市の叔母宅へ。
叔母たくでは、叔母と長男夫婦が出迎えて下さり、積もる話をする妻。
2時間ほどあれこれ話をした後、昼食へ出向いたのです。
その昼食は、「鯉料理」。
初めての経験だったのですが、美味しかったのです。
①鯉の刺身を「味噌だれ」で
・鯉の身の刺身
・鯉の皮の刺身
②鯉のあら汁
昼食後、食器を求めて有田焼の里に・・・。
★5月30日は、佐世保の九十九島&長崎市へ
★5月31日は、長崎市から一路鳥取へ
全行程 約1,600kmの走行距離でした。
なにわともあれ 写真でご覧下さい。
◆佐賀県小城市
<鯉の刺身 これで2人前>
中央の白い塊が鯉の皮です。

<鯉の刺身の薬味と味噌だれ>

<鯉のあら汁 大きな卵が美味でした。>
<美味しく味わった料理の全てです。>
右下は大根の漬け物です。

<鯉料理をいただいたお店>

<たくさんの鯉が放流されていました。>
◆長崎県佐世保市
<九十九島を見渡せる展望台>
ハリウッド映画 ラストサムライの撮影地もありました。
<展望台から見る九十九島>
黄砂のせいでかすんで見づらくなっていました。



<今年は長崎で国体が開催されるそうです。>

<九十九島の景観をこのような船で楽しめます。>
所要時間約50分 1,300円弱でした。
乗ったのは右側の白い船です。
箱根の海賊船のような船が九十九島にもありました。

<クルージング船の内部です。>

<クルージングが終わった後お店を・・・・・>

<こんな大きなハンバーガーが・・・・>

<シーカヤックもありました。>

<水族館もありました。>

<ヨットやボートも係留されていました。>

<佐世保市は軍港でもありました。>
自衛隊と米軍の基地もありました。

◆長崎県長崎市
<長崎と言えば 平和公園>

<平和公園には多くの修学旅行の小中学生たちが・・>

<ガイドの説明を聞く子供たちと平和祈念像>


<地元の方に美味しい店を紹介いただきました。>
長崎名物「皿うどん」 650円 食べる途中で写真を撮りました。

<長崎チャンポン 650円>
半分くらい食べてから写真を撮りましたので量が少ないのです。

<地元の方お勧めのお店>
<長崎市がボウリング発祥の地だそうです。>

実は佐賀県の小城市にいる妻の叔母を訪ねることを主目的に、小城市、有田、
佐世保、九十九島、長崎市などを巡る3泊4日の日程で西九州を回りました。
★5月28日は昼頃、鳥取を出発し北九州市門司区に午後7時頃到着し
ホテルに泊まるのみ。
★5月29日は、ホテルを8時過ぎに出発し、主目的である小城市の叔母宅へ。
叔母たくでは、叔母と長男夫婦が出迎えて下さり、積もる話をする妻。
2時間ほどあれこれ話をした後、昼食へ出向いたのです。
その昼食は、「鯉料理」。
初めての経験だったのですが、美味しかったのです。
①鯉の刺身を「味噌だれ」で
・鯉の身の刺身
・鯉の皮の刺身
②鯉のあら汁
昼食後、食器を求めて有田焼の里に・・・。
★5月30日は、佐世保の九十九島&長崎市へ
★5月31日は、長崎市から一路鳥取へ
全行程 約1,600kmの走行距離でした。
なにわともあれ 写真でご覧下さい。
◆佐賀県小城市
<鯉の刺身 これで2人前>
中央の白い塊が鯉の皮です。

<鯉の刺身の薬味と味噌だれ>

<鯉のあら汁 大きな卵が美味でした。>

<美味しく味わった料理の全てです。>
右下は大根の漬け物です。

<鯉料理をいただいたお店>

<たくさんの鯉が放流されていました。>

◆長崎県佐世保市
<九十九島を見渡せる展望台>
ハリウッド映画 ラストサムライの撮影地もありました。

<展望台から見る九十九島>
黄砂のせいでかすんで見づらくなっていました。



<今年は長崎で国体が開催されるそうです。>

<九十九島の景観をこのような船で楽しめます。>
所要時間約50分 1,300円弱でした。
乗ったのは右側の白い船です。
箱根の海賊船のような船が九十九島にもありました。

<クルージング船の内部です。>

<クルージングが終わった後お店を・・・・・>

<こんな大きなハンバーガーが・・・・>

<シーカヤックもありました。>

<水族館もありました。>

<ヨットやボートも係留されていました。>

<佐世保市は軍港でもありました。>
自衛隊と米軍の基地もありました。

◆長崎県長崎市
<長崎と言えば 平和公園>

<平和公園には多くの修学旅行の小中学生たちが・・>

<ガイドの説明を聞く子供たちと平和祈念像>



<地元の方に美味しい店を紹介いただきました。>
長崎名物「皿うどん」 650円 食べる途中で写真を撮りました。

<長崎チャンポン 650円>
半分くらい食べてから写真を撮りましたので量が少ないのです。

<地元の方お勧めのお店>

<長崎市がボウリング発祥の地だそうです。>
