カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

頭・顔・目が重い 肩が重く辛い 腕が重くシビレている 左骨盤上部が痛い

2016年11月30日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月30日(水) 鳥取の天候はです。

昨日はが交互に目まぐるしく変わる天候でした。

 

そのような中、3人の方に来店いただき施術を行ったのです。

   お寺の住職の奥様(鳥取市) → 足が重い、足の甲が冷たい、手の指が硬く動きづらい

                          腰がだるい、お尻~太腿裏が痛いなどの症状の改善でした。

         ★施術時間 約2時間

   お寺の副住職様(岡山県) → 足全体が硬く正座がしづらい状況の改善でした。

         ★施術時間 約2時間              

   介護職の女性(鳥取市) → 本日の事例紹介です。

         ★施術時間 約2時間40分

 

概要

   ・介護の仕事に従事されている40代前半の女性。

   ・改善要望は、

      ①左骨盤上部が痛い。

      ②頭が重くスッキリしない。

      ③顔&目が重く、顔がむくんでいるように感じる。

      ④肩がとても重く、とても辛い。

      ⑤腕全体がシビレており、重く感じている。

      ⑥首~後頭部がとてもつらい。

      ⑦体全体が重だるく感じている。

 

身体を診させていただくと

   ・骨盤(仙骨、腸骨)が崩れていました。

   ・お尻の筋肉が硬くなり、押すと痛みを感じるほどになっており、

    骨盤上部の痛み原因となっていました。

   ・太腿&ふくらはぎなどの筋肉も硬く、押すと痛みを感じておられました。

   ・腰周辺の筋肉及び背中の筋肉が硬く縮んでいるところがあり、痛みや

    重だるさがあるとともに、背骨の歪みを作っていました。

   ・肩甲骨~肩周辺の筋肉がとても硬くなっており、肩周辺の辛い症状の

    原因となっていたのです。

   ・胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)が筋肉コリとなり肩が前方に飛び出し、

    胸を押すと強い痛みを感じておられました。

   ・腕全体の筋肉が硬く、コリコリ状態となっていたため、腕のシビレや

    痛み、動きの悪化などが起こっていたのです。

   ・首の筋肉、頭部の筋肉、顔面の筋肉が筋肉疲労、筋肉コリを起こして

    いたため頭や首、目などに不調が起こっていたのです。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉を緩めます。

   ・太腿裏、ふくらはぎ、太腿横の筋肉を緩めます。

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。

   ・背中の筋肉、肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

   ・骨盤内側の筋肉を緩めます。

   ・太腿前側、すね、足甲の筋肉を緩めます。

   ・胸部、腹部の筋肉を緩めます。

   ・腕の筋肉(肩~肘~手首間)を緩めます。

   ・首の筋肉を緩めます。(胸鎖乳突筋、後頸筋群)

   ・後頭部、側頭部、前頭部、目の周りの筋肉を緩めます。

   ・骨盤を整え、腰の骨を整えます。

   ・背骨を整えます。

   ・頭蓋骨の崩れを整え、首の骨の調整を行います。

    施術に要した時間は  約2時間50分 でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・とても重く感じていた体がとても軽くなり、スッキリしました。

   ・胸が開いた感じで、呼吸がしやすく、鼻のとおりがとてもよくなりました。

   ・お腹もスッキリしており、「食べたい」と思えるようになりました。

   ・重く、垂れ下がっているように感じていた「頭」「顔」「目」がとても軽くなり

    スッキリしています。  目が良く見えるようになりました。

   ・明日から快調に仕事が出来そうです。

   ・吹奏楽をしている娘が辛そうなので年末につれて来たいです。

   などとおっしゃり、お出しした

    ・坂本冬美の「南高梅」の梅干しを美味しい、美味しいと食べられ、

    ・お菓子、自家製の干し柿、お茶をパクパクとお食べになり

    お帰りになったのです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肋骨付近の痛み、左腕が重い、息切れ、動悸、食欲不振、不眠、冷え性など全身不調でも検査で異常なし?

2016年11月29日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月29日(火) 鳥取の天候は、時々となっております。

 

本日の事例紹介は昨日、お母さんの勧めで来店された新規の女性の事例です。

 

概要

   ・27歳の主婦の方。

   ・不調は、平成25年出産以降、不調が起こりはじめた。

      ・平成28年4月~  左肋骨付近に違和感などが起こり、整形外科、神経内科など

                    で検査を受けるが「異常なし」との診断であった。

      ・平成28年7月下旬~ 左腕が重い、息切れ、動悸などが起こりはじめ、神経内科で

                      脳のCTをとったが「異常なし」との診断であった。

   ・そこで、病院をあきらめ、整体院、接骨院、カイロプラクティックの治療院などを回ったが

    改善する気配も全く見えずとても困っていた。

   ・不調内容は、

      ・肩こり  ・腰痛  ・胃腸の不調  ・冷え性  ・便秘  ・不眠症  ・耳鳴り

      ・頭痛  ・生理痛&生理不順  ・低血圧  ・貧血  ・ふるえ&めまい  

      ・のどの違和感(飲み込みにくい)  ・食欲不振  ・腕が重い  ・息切れ  ・動悸など

      ・まっすぐ立つことも難しく、崩した姿勢でなければ立ちづらい。

      ・右半身と左半身の感覚が全く異なっており、正常な体と思えない。

   ・体調が良い時には42~43kgあった体重が現在は、38kg程度になってしまった。

 

身体を診させていただくと

   ・顔色は悪く、血流悪化&冷え性とすぐわかりました。

   ・身体の筋肉が落ち、筋肉が赤ちゃんのように柔らかく筋力がない状況。

   ・骨盤の仙骨が崩れ、骨盤全体も崩れていました。

   ・背骨は「腰椎のズレ」、「胸椎の歪み&ズレ」が起こり、神経を圧迫している様子。

    そのため「腰痛」「足の感覚異常」「内臓の不調」「呼吸の不調」などが起こっていたのです。

   ・首の左側の筋肉(胸鎖乳突筋)が短縮し頭蓋骨を崩していました。

    そのため首の骨が崩れ、右首の筋肉が引き伸ばされ辛くなっていたのです。

   ・頭全体の筋肉もコリが起こっており頭痛や目の不調などを引き起こしていたのです。

     (頭蓋表筋、側頭筋、眼輪筋など)

   ・胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)、腹部の筋肉(外腹斜筋など)などが筋肉コリなどで

    肩の前方変異、肋骨の異常などが起こっていました。

   ・背中側の筋肉も肩甲骨付近、腰付近などで筋肉の拘縮が起こり、背骨の歪みを

    引き起こしていたのです。

   ・腕の筋肉も上腕二頭筋(肩~肘)、腕橈骨筋(肘~手首)などが悪化していました。

 

    全身の筋肉コリ、骨の崩れにより姿勢が変わり、神経異常による

       体調不良が起こっていたのです。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉を緩め、骨盤(仙骨)の崩れを整えます。

   ・腰&骨盤内側の筋肉を緩め、腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

   ・背骨の歪みを整えます。

   ・首の筋肉(胸鎖乳突筋など)を緩め、頭蓋骨の崩れを整えます。

   ・首の歪みを整えます。

   ・頭部及び目の周りの筋肉を緩めます。

   ・腕の筋肉を緩めます。

   

    以上の施術で2時間となり、本日の施術を終えることにしたのです。

 

    次回以降、残っている部分の施術を行い、体調の回復を目指す予定です。

       ①胸  ②背中  ③足 など

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体が軽くなり、スッキリしました。

   ・身体が楽に動きます。

   ・胸~お腹がスッキリし、食欲も出ました。 食べたいと思うようになりました。

   ・頭&目もスッキリし気持ち良いです。

   ・正しい姿勢が楽に出来るようになりました。

    などと大変な喜びようです。

   ・また、顔色が良くなり、顔の表情に力強さが出ており、

    顔の表情も大きく変わっていたのです。     

 

施術前の姿勢 → 右足が右方向に流れ、踵の傾き方も異なっています。

              右腰~背中が盛り上がり高くなっています。

 

施術後の姿勢 → 足がまっすぐ伸び、踵の傾きも同じようになっています。

              左右の腰~背中の高さが概ね揃っています。

 

施術前の腰付近の状況 → 右腰が高く、左腰が低い、大きな傾きのある体でした。

 

施術前の胸付近の状況 → 左が高く、右が低く、傾いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンツで東京→広島→鳥取と超ロングドライブで自宅に到着 本日から鳥取店の営業再開です

2016年11月28日 | 日記

皆様 おはようございます。

無事、鳥取に到着しました。

 

    東京の皆様 来店いただきありがとうございました。

    次回の東京店の営業は、  12月12日(月) ~ 12月24日(土)です。

 

11月26日(土) 

   午前7時頃  東京杉並区を車で出発

             この日は雲がなく、雪に覆われた「富士山」がきれいに見えました。

             東名阪道で約20kmの渋滞に巻き込まれ、ノロノロ運転。

             途中の山々も色づき「紅葉真っ盛り」でした。

   午後5時頃  広島県の広島空港近くのホテルに到着

             温泉&サウナに入り、食事&少量のお酒を頂き、

           走行距離 約800km (運転時間 約9時間)

             燃費   18.5kmでした。

 

11月27日(日) 

    午前8時頃  ホテルを出発し、マッサンの故郷竹原市を経由し、大崎上島へ

              翌年1月の法事のため家の掃除、草取りなどを実施。

    午後2時頃  フェリーで竹原市へ、山陽道河内IC→岡山ICを経て、鳥取市へ

    午後6時半頃  鳥取の我が家に到着

           走行距離約300km (運転時間 約6時間)

             燃費   16.3kmでした。

 

   2日間の 走行距離  約1,100km

          運転時間  約15時間

 

鳥取店の営業再開です。

     本日から鳥取店の営業再開です。

     ありがたいことに本日(28日)~1日まで予約が入っております。

     うれしい限りです。

     皆様のご愛顧に 感謝  感謝  です。

 

   営業日程

        11月28日(月) ~ 12月10日(土) 13日間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京での営業を終え、広島経由鳥取に向かいます。(平成28年11月)

2016年11月26日 | 日記

皆様 おはようございます。

 

昨日で東京での今回の営業を終えました。

    関東の皆様、ご来店ありがとうございました。

 

本日、これから東京を車で出発し広島(竹原市)に向かいます。   

 

今回は来年1月末に予定されている妻の里の法事のため

庭掃除&室内の掃除などを行うこととしており、本日は

広島空港近くのホテルに宿泊。

明日、掃除などを行いその後、鳥取の自宅に帰る予定としております。

 

鳥取での営業開始は、11月28日(月)の予定です。

 

皆様のご来店お待ちしております。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕が重い 手の指のシビレ 腰痛 首~肩が重い

2016年11月25日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月25日(金)  今回の東京での営業最終日です。

 

トピックス

  なんと当店のブログ昨日のアクセス数が大変多くなっておりびっくりです。

    アクセス数 → 202IP  

    閲覧ページ数 → 1221PV  

  202人の方が当店のブログにアクセスし、1221ページもご覧になっていたのです。 

 

東京(練馬)の今朝の最低気温はなんと 氷点下1.1℃でした。

 しかし現在はており 湿度も低く、気温3.2℃となっています。

 そのため本日は絶好の洗濯日和。

 大量の洗濯物、そして部屋の掃除に取り組んでおります。

昨日(11月24日)は、朝から降雪が続き、昼頃には屋根が真っ白になるなど

 11月としては観測史上初となる積雪となったそうです。

 

そのような降雪にもめげず昨日は、埼玉県から来店いただきました。

 本日はその女性の方の事例をご紹介します。

 

概要

   ・埼玉県からお越しの60代後半の女性。

   ・最近、こたつに入るようになってから腰痛が起こっている。

   ・首~肩が重く辛い。

   ・右腕全体が重だるい。

   ・左手の指がシビレている。

    というような不調改善をご希望でした。

 

身体を診させて頂くと

  <腰~お尻

   ・骨盤右側が上方に引き上げられ、腰椎(腰の骨)が左方向にずれています。

    そのため神経が圧迫され腰痛が起こっているようでした。

   ・原因は、右腰付近の「腰方形筋」の短縮のようです。

   ・お尻の筋肉(大殿筋)も筋肉コリなどで短縮しており、腰~お尻~太腿裏の

    動きが低下したり、重だるさの原因となっていました。

  <首~肩~背中

   ・首の後ろ側の筋肉がとても硬くなり、頭や首を動かしづらくなっていました。

   ・背骨両サイドの「脊柱起立筋」がとても硬くなり、棒のような硬さで、上体を

    ひねるなどの動作がしづらい状況になっていました。

   ・肩~肩甲骨周辺の筋肉も硬くなり、ガチガチ状態でゆるみが全くありません。

    肩の筋肉を親指で押してもまるで石を押しているような硬い感じでした。

   悪化している筋肉は、

      後頚筋群 → 首の後ろ側の筋肉

      僧帽筋、斜角筋、菱形筋 → 首~肩の筋肉

      大胸筋 → 胸の筋肉

     等でした。

  <

   ・右腕、左腕とも同じように

      肩~肘(上腕) → 上腕二頭筋の筋肉コリで棒状に硬くなった筋肉となっていました。

      肘~手首(前腕) → 腕橈骨筋、手関節屈筋群などの屈筋、

                     総指伸筋などの伸筋が筋肉コリで腕のひねり等の動作が

                     しづらくなっていました。

  

   不調の主原因は、

       筋肉疲労などにより筋肉が硬く縮んでいることでした。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉を緩めます。

   ・腰周辺の筋肉及び背中の筋肉(脊柱起立筋)を緩めます。

   ・腰の骨の崩れを矯正で整えます。

       → 腰を動かしてもらって腰痛は起こらず改善していました。

   ・背中上部~肩周辺の筋肉を緩めます。

   ・首の筋肉を緩めます。

   ・腕の筋肉(肩口~手首、手の平)を緩めます。

   ・手首関節、手の甲の骨の崩れを整えます。

   ・背骨上部~首下部の骨の崩れを整えます。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体がとても軽く感じられます。

   ・腕の痛みやシビレがなくなっています。

   ・首が動かしやすくなりました。

   ・腰痛もありません。

   ・まぶたがパッチリ開き、目がスッキリし楽に見られるようになりました。

   などとおっしゃり、とてもうれしそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪となった東京都内(平成28年11月24日)

2016年11月24日 | 日記

皆様 こんんちは。

11月24日(木) 午後1時過ぎの東京。

朝方から雪が降り始め、屋根などが積雪で真っ白となっています。

 

昨日まではとても暖かかったのですが、昨日午後過ぎから気温が下がり始め

今朝は1℃台の気温でした。

早朝は 雨でしたが → みぞれ → 雪となり ついには、積雪となりました。

 

道路などには積雪は見られず、車の走行には支障は出ていない状況です。

 

平成28年11月24日(木) 午後1時頃 杉並区自宅からの景色。

  屋根に雪が積もり真っ白になりました。

 

平成28年11月24日(木)午前6時頃 杉並区の自宅前状況。

  車のボンネットの上に雪が少しだけ積もっていました。

 

平成28年11月24日(木) 午前6時頃の自宅周辺。

  積雪はなく、わずかな降雪が見られる状況でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が重い 肩が重だるい 腰~背中が重苦しい 両足に力が入らない 右手親指が痛い

2016年11月24日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月24日(木) 東京の天候は 気温1℃台と下がり

 が降り始め、今後は積雪(2cm)も予想されております。

しかし降雪も午前中だけで、午後3時以降は 。

日付が変わる頃からはとなる予報です。

 

昨日は徒歩7分ほどのお宅に伺い、午前8時頃から施術を行っておりました。

本日はその状況をご紹介します。

 

概要

   ・72歳の女性。

   ・前日(11月22日)の午後10時過ぎに、私達が鳥取に帰る前に

    不調改善をお願いしたいとの電話を頂き伺うことにしていました。

   ・自宅に伺い身体の状況をお聞きすると

     ①右側頭部、こめかみ付近が痛い。 頭全体が重い。

     ②足全体が重く、力が入らない感じで歩きづらい。

     ③腰~背中がとても重苦しい感じがしている。

     ④肩が重だるい

     ⑤右手親指が痛く、包丁が使えない。

     等とおっしゃり、不調は身体全体に及んでいました。

 

身体を診させて頂くと

   ・身体全体の筋肉が硬く、コリコリ状態になり、身体が動きづらくなっていたのです。

   ・背中全体が硬く、亀の甲羅の様に盛り上がっておりました。

    (腰方形筋、脊柱起立筋、菱形筋など)

   ・お尻の筋肉も硬く、コリコリ状態。(強度の尻コリです。)

   ・太腿前側、横、後ろ側の筋肉も硬くなっており、押すと強い痛みを感じておられました。

   ・ふくらはぎの筋肉(ヒラメ筋、腓骨筋)、すねの筋肉(前脛骨筋)などが

    コリコリ状態でした。

   ・肩周辺の筋肉もガチガチになっており、背骨上部~首下部の骨が後ろに飛び出すような

    形になっていました。

   ・後頭部~頭頂部、側頭部などの筋肉も硬く、押すと痛みを感じておられました。

   ・右腕上腕(肩~肘)、前腕(肘~手首)、親指の筋肉などが硬く、コリコリした棒状の筋肉と

    なっていました。

   ・腰の骨(腰椎4~5番)が左方向にズレ、背骨全体が歪んでいたのです。

 

   不調原因は、次の2つでした。

      ①強度の筋肉コリで身体が動きづらくなっていた。

      ②骨の崩れで神経が圧迫され痛みや痺れ、筋力低下が起こっていた。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉を緩めます。

   ・腰~背中の筋肉を緩めます。(強度の筋肉コリのため長い時間を要しました。)

   ・肩周辺の筋肉を緩めます。

   ・頭部の筋肉を緩めます。

   ・太腿裏、太腿横、ふくらはぎ、足裏の筋肉を緩めます。

   ・お腹、太腿前側(大腿四頭筋)、すねの筋肉を緩めます。

   ・腰の骨の崩れを矯正で整えます。

   ・背骨の歪みを整えます。

   ・腕の筋肉(上腕二頭筋、腕橈骨筋など)を緩めます。

 

    施術は以上で、2時間10分ほど要しました。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体がとても楽になり、軽くなりました。

   ・足が良く動くようになっています。

   ・スッと立ち上がることが出来るようになりました。

   ・肩が楽になり、動かしやすくなりました。

   ・頭がスッキリしており、重苦しさがなくなっています。

   ・腕、親指がとても楽になっており、とても良く動かせるようになりました。

    などとおっしゃり、これから続く忙しい日々・仕事も頑張れそう。

 

    来月は2回くらい施術をお願いしたい、などとおっしゃりとてもうれしそうに

    仕事に向かわれたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝早く 頭痛でお困りの方の自宅に 出張施術に行って参ります。

2016年11月23日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

11月23日() 勤労感謝の日

 

東京の天候は  気温は11℃前後です。

今日は終日曇りの天候で日付が変わる頃からとなる予報です。

 

そろそろ雪に備え冬用タイヤへの交換などを行う時期のようです。

 私どもの車は、

    三菱のアウトランダー2400 4WDはすでに冬用タイヤへの交換は終了。

    ベンツC200は、夏用タイヤのままとなります。(降雪時は乗らないのです。)

 

さて本日は午前8時前には自宅を出発し、近隣のお宅に出張施術に出かけます。

 

実は昨日、午後10時10分に電話が鳴り、でてみると

   仕事で大変忙しくしているなか、頭痛となり大変困っている。

   明日早朝、診てもらいたい。

  という内容でした。

 

体調不良でお困りとのことですから、

   「かけつけ警護」 ならぬ  「SOSでのかけつけ施術」 として

   快く、伺うことに・・・・。

 

そのため本日、午前7時45分頃には自宅を出発し

  「出張施術」に出かけます。

 

それでは 出かけてきます。 

 

   今日も 良い一日を  

 

   ハヴァ ナイスデイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮外苑の「いちょう並木」は 黄色に染まり、大勢の方が訪れていました。

2016年11月22日 | 日記

皆様 おはようございます。

 

昨日(11月21日)午前中、降雨となる前に「神宮外苑」の「いちょう並木」を

 見てきました。

 

当日は、丸ノ内線「四ツ谷駅」で降り、

    迎賓館 → 東宮御所 → 神宮外苑 → いちょう並木 → 外苑前駅

 というルートで晩秋の外苑付近を散策したのです。

 

迎賓館前では、地方から来られた観光客の方々が記念写真を撮っておられる

 姿が多く見られ、私も2組の写真をお撮りさせて頂きました。

 

あいにく迎賓館は12月7日までは公開していないため、門が硬く閉ざされており

 観光客の方々はとても残念そうにされていました。

 

迎賓館を左手に見ながら歩道を神宮外苑方面に歩くと、

 警察の方々がパトロールをされている姿や落ち葉の清掃をされてる人、

 東宮御所の入り口を警備する警察官の姿などが見られました。

 

  東宮御所入り口付近では、「トヨタの黒塗りの車:センチュリー」が

   入り口で一旦停止し、中に入っていくところを目撃。

   車からすると・・・・・、と思った次第です。

 

外苑のいちょう並木では、「はとバス」の観光客、外国人の方々、

 地方からの観光客の人、地元の人などで賑わっていました。

 

 

 

 

御観兵榎(ごかんべいえのき)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中が重い 肩が重い 腕を動かすと痛い 頭&目が重くスッキリしない

2016年11月22日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

11月22日(火) 東京の天候は →  午前10時頃からの予報です。

 

本日午前6時頃、東京でも地震があり ゆら~り、ゆらりと揺れました。

揺れていたのが1分以上続き、長い揺れでした。

TVのニュースでは、福島県沖が震源で マグニチュード7.3  震度5弱 とのこと。

津波警報などが出されNHKのアナウンサーはずっと 地震、津波の状況及び避難を

促す放送を続けており、良くこれだけの長い時間話すことが出来るものだと

感心するばかりでした。

 

    津波は 1m弱程度の津波が午前6時40分以降起こっていました。

 

先月の鳥取県中部地震 「震度6弱」 からすると 震度5弱は相当弱いように思えるのですが

実際の現地では大変であったと思われます。

 

本日の事例紹介は昨日夕方、来店された男性の事例です。

 

概要

   ・背中全体及び肩が重だるい。

   ・首~後頭部が重い。

   ・頭全体が重く、スッキリしていない。

   ・目が重く、まぶたが下がり気味、目も見えづらい。

   ・腕が重く、動かすと痛い。   

   ・膝下全体が痛い。

 

身体を診させて頂くと

   ・身体全体の筋肉が硬く、コリコリ状態になっていました。

      ふくらはぎ、すね、太腿(表、横、裏)

      お尻、腰、背中、肩、肩甲骨周辺、腹部、胸部

      上腕(肩~肘)、前腕(肘~手首)

      首、頭部(後頭部、側頭部、前頭部)

   ・背中がこんもりと盛り上がり、筋肉の拘縮で背中が重だるく感じていたようです。

   ・膝下は筋肉コリで血管が圧迫されているため、

    血流が悪化し冷えも起こっていました。

   ・上腕(肩~肘)の筋肉には、硬い棒状の筋肉が出来ており、押すと強い痛みを

    感じるとともに、筋肉の柔軟性が低下しているため動きづらく、動かすと筋肉の

    痛みを感じていたのです。

   ・頭部の筋肉コリが原因で「頭の重だるさ」「視力障害」などが起こっていました。

 

改善施術

   ・身体全体の筋肉(肩~足首間)を施術用枕を使って軽く緩めます。

   ・腰、背中、肩周辺の筋肉を集中的に緩めます。

   ・後頭部、側頭部の筋肉を緩めます。

   ・腹部、胸部の筋肉を揺るめます。

   ・首~後頭部の筋肉を緩め、血液の循環を改善します。

   ・腕の筋肉(上腕、前腕)を緩めます。

 

    施術時間は 1時間55分ほどでした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体がとても軽くなり、楽になった。

   ・特に、背中、胸、腕など上半身がとても軽くなった感じがしている。

    自分が思っていた以上に悪かったのだと認識できた。

   ・頭と目がスッキリしており、視界が明るく感じ見やすくなった。

    目がパッチリ見開いた感じがしている。 「

   ・仕事のスケジュールを変更してこちらに来て正解だった。

 

    等とおっしゃり、お出しした「栗の渋皮煮」を美味しいとおっしゃりながら

    食べ、お茶を飲み、明るい表情&軽快な足取りでお帰りになったのです。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする