カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

肩~肩甲骨内側が痛い、長年の便秘、背骨の歪み

2022年10月31日 | 全身の不調改善

皆様 こんにちは。

10月31日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は7.9℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温19℃です。

 

昨日は午前9時半~午後7時半過ぎまで施術が続く大変な1日でした。

その影響で今日は午前中、何もする元気がなく・・・・・。

昼食を食べようやく活動開始となった次第です。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・都内の学校に通う中学3年生の男子。

  ・不調&改善要望は

   ★本人

    ①肩&肩甲骨内側付近が痛い 

    ②長年便秘が続いている

     病院で診てもらっているが改善せず、長期間出ないと腹痛となる。

     たまらず処方された薬を服用すると下痢のような便が出る。

   ☆お母さん

    息子の背骨の歪みを治したい

    (病院でレントゲンを撮り歪みが判明)

 

身体を診させていただくと

  ◆左右の肩痛

   ・背骨上部が左方向にズレ、神経を圧迫したこと、筋肉コリが原因。

  ◆右肩甲骨内側の痛み

   ・右肩甲骨内側の背骨が左肩甲骨側の筋肉短縮により引っ張られ、

    神経を圧迫したことが原因。

  背骨の崩れは、太腿裏・お尻・腰・背中の筋肉コリなどが原因でした。

 

  ◆便秘

   ・みぞおち~恥骨間の「腹直筋」、「腸」付近の筋肉がとても硬く

    指で押すと苦痛で顔をゆがめるほどの状態。

   ・「胃&肝臓」付近を指で押すと強い痛みを訴えます。

   

改善施術

  ◆肩&肩甲骨痛

   ・太腿~お尻、腰~背中の筋肉を緩めます。

   ・首~肩及び肩~肩甲骨間の筋肉を緩めます。

   ・骨盤を調整し、腰~背中の骨の歪みを調整します。

   ・背骨上部~首下部の崩れている骨を矯正で調整します。

 

   首~肩~肩甲骨付近の痛みがなくなりました。

 

  ◆便秘

   ・みぞおち~恥骨間の筋肉を筋膜ポンプで緩めます。

   ・胃&肝臓付近の筋肉を筋膜ポンプで緩めます。

   ・下腹部一帯を筋膜ポンプで緩めます。

 

施術後には

   施術を終えた直後、トイレに駆け込み、しばらくすると

   「便が少し出ましたとうれしそうな声。

 

   お母さんも 

    このようなことは今まで全くなかったです。

    この次は便秘改善もお願いしたい。

    と満足そうな顔をされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日、施術が続く1日  うれしいような大変なような・・・。

2022年10月30日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

10月30日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は8.5℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温18℃の見込みです。

昨日は結婚し隣県に住む娘夫妻が我が家に来る日。

 これは毎月1回の定例行事。

 目的は身体のメンテナンス。

 妻は朝から楽しそうに昼食作りに励み、昼食終了後、

 2人の身体のメンテナンスへと移行します。

今日は今回の営業日程の中で一番忙しい1日となりそうです。

 午前9時半~午後7時過ぎまで施術が続く1日の予定です。

 

体力もどんどん落ちていく60代後半になると終日の施術は

 辛くなります。

 しかし週に1回ほどであれば何とか・・・。

東京はやはり巨大なマーケット。

 来店くださる方も多種多様な不調を訴えてこられます。

 

 それに対応した知識や施術法を習得するため

 日々、勉強あるのみ。(???)

 

 この仕事を続ける限り、勉強が続く毎日のようです。

 

鳥取に戻ると温泉旅館に泊まり、身体の疲労回復とリフレッシュを

 図ることが楽しみの1つ。

 

 巨大市場&動きが速く、刺激のある東京生活と 

 ゆっくりと時間が流れる落ち着いた生活が出来る鳥取を

 行き来することで気分転換が図れ、

 ちょうどよい生活が過ごせているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が上げづらい、体が重い、食欲がない、両手の親指が痛い&指が動きづらい

2022年10月29日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月29日(土) 東京の天候は晴れ

  (昨日と変わりとても良い天気です。)

今朝の最低気温は9.0℃。  

今日は晴れの天候で、予想最高気温20℃の見込みです。

  

午前9時現在、すでに15℃を超えており、暖かな1日となりそうです。

     (自宅近くに咲いていた「花」)

 

本日の事例です。

 

概要

  ・23区内にお住いの50代女性。

  ・不調内容は

    ①足が上がらない、上げづらい。

     足を上げようとすると足の付け根付近が辛くなる。

    ②体が重く感じ動きづらい。

    ③食欲がなく、何かを作って食べようという意欲がない。

    ④両手の親指が痛い。

    というような全身不調の申し出でした。

 

原因は

  ①足が上げづらい

    ・お尻~太腿裏の筋肉が硬く、柔軟性が低下。

    ・骨盤と太腿の付け根付近の筋肉(大腿筋膜張筋)の筋肉コリ

  ②体が重い

    ・お尻~腰~背中胸~腹部の筋肉が硬く、盛上った状態で

     身体を揺らしても動かないほどの硬い状態。

     そのため血流が悪く、体温も低い状態。

     まるで体がさびつき動きづらいような状況でした。

  ③食欲がない

    ・胸の筋肉が硬く肋骨を締め付けている状態。

     そのため呼吸もしづらくなっていました。

    ・「みぞおち~恥骨」間の腹部の筋肉が硬く、筋肉を指で押すと

     あちこちで痛みと辛さを訴えるほどの状態でした。

  ④親指痛&指が動きづらい

    ・買い物袋を肘に抱えるなどで腕を酷使したことで肘&指を曲げる筋肉

     (腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋)が筋肉コリとなり痛みを発していました。

 

改善施術

  ①下半身の筋肉を緩めます。  足が上げづらい

   ・ふくらはぎ、太腿裏、お尻の筋肉を緩めます。

   ・骨盤内側&鼠径部の筋肉を緩めます。

   ・骨盤~太腿(前側、内側、外側)の筋肉を緩めます。

    下半身が軽くなり、足が動きやすくなりました。

 

  ②上半身の筋肉を緩めます。  体が重い&食欲がない

   ・胸の筋肉、腹部の筋肉を緩めます。

   ・お尻~腰~背中の筋肉を緩めます。

   ・肩~肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

    みぞおち、胸が楽になり隙間が出来たとの申し出。

 

  ③腕の筋肉を緩めます。  親指痛&指が動きづらい

   ・肩~腕全体の筋肉を緩めます。

   ・肘&手首&指を曲げる筋肉(腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋)を

    緩めます。

  ④その他

   ・後湾になっている骨盤の調整を行います。

   ・腰~背中の骨全体の歪みなどを調整します。

 

施術後の身体の状態を伺うと

  ・全身が軽くなり、とてもスッキリしました。

  ・身体が動く、というように感じます。

  ・足が特に軽く感じ、動きやすいです。

  ・お出しいただいた柿を食べても辛くなく、美味しく食べられました。

   「もっと食べたい、食欲が出た」と感じます。  

  ・腕もとても軽く、動きがとても楽で、指の痛さもなくなりました。

   などと大変喜んでおられました。

    

     

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院で原因がわからないと言われた「飲み込みづらい」「みぞおち付近の重苦しさ」が解消

2022年10月28日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月28日(金) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は7.8℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温19℃の見込みです。

(午前9時現在、空一面雲に覆われた曇り空。 本当に晴れるのか???)

 

いよいよ「ハロウィーン」当日が迫ります。

渋谷区の商店街では毎年、騒ぎになり困っているとのこと。

上手く楽しむことはできないのでしょうか?

 

本日の事例です。

 

概要

  ・23区内にお住いの60代女性。

  ・不調内容は

    ①食べ物&飲み物が飲み込みづらい

    ②みぞおち付近が重苦しく食欲も低下。

  ・病院で診てもらったが「異常はない」「原因がわからない」

   「とりあえず胃薬などで様子を診ましょう。」などで

   困っているとの申し出でした。

 

原因は

  ①飲み込みづらい

   ・「のど~鎖骨間」の筋肉が硬くなり、食道や気管を圧迫している様子。

  ②みぞおち付近の不調

   ・腹直筋の短縮&コリ

   ・食道裂孔&胃の機能低下の様子。

 

改善施術

  ①飲み込みづらい

   ・のど~鎖骨間の筋肉をじっくり&しっかり緩めます。

 

   のどがとても楽になり、顔を左右に向ける動きもスムースになりました。

 

  ②みぞおち付近の不調

   ・腹直筋(腹筋)をみぞおち付近~恥骨までじっくり&しっかり緩めます。

   ・食道裂孔の老化改善施術を行います。(脳脊髄液調整法)

 

   腹部がとても楽になり重苦しさがなくなりました。

 

  ③その他の改善

   ・右手首及び右手親指の痛み改善

     ⇒ 手首関節の亜脱臼と肘~手首間の腕橈骨筋の筋肉コリが原因でした。

   ・両膝痛

     ⇒ 太腿の筋肉コリが原因でした。

       (大腿四頭筋、内転筋、大腿筋膜張筋、鼠径部付近の筋肉コリ)

 

施術後の身体の状況を伺うと

 ◆飲み込みづらい&みぞおち

  ・お出しした「柿&お茶」を食べても全く問題なく呑み込めます、

   ととてもうれしそうにされていました。

  ・みぞおち~胃付近の重苦しさもなくとてもスッキリしています。

 ◆手首&親指の痛み

  ・今朝、痛くて洗濯物を干すことも辛かった手首&親指が今は全く

   痛くありませんと大喜び。

   (洗濯物を挟むピンチをお渡しし試していただきました。)

 ◆膝痛

  ・膝の屈伸、正座などを行っていただいたところ

   膝の痛みが全くなくとても楽に動けます。

  ・足全体がとても軽く、足の曲げ伸ばしがとてもスムースです。

 

 「自宅まで徒歩で帰ってみようと思います。」と笑顔で話されていました。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が重い、太腿裏が痛い、肘~指が重く動きづらい、腰痛、肩こりの女性

2022年10月27日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月27日(木) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は7.0℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温18℃の見込みです。

 

気温の低下とともに朝方冷えを感じ始めたため遂に「羽毛肌布団」に。

「毛布と羽毛肌掛け布団」の効果は抜群で朝まで暖かく眠ることが出来

最高。 やはり気温にあわせた寝具が必要と痛感した次第です。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・23区内にお住いの80才女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①足全体が重く、太腿裏が痛い。

    ②両腕の肘付近が重く、両手の指の動きが重く動きづらい。

    ③肩こり

    ④腰痛(特に左側)

    というような申し出でした。

 

原因は

  ①足の不調

   ・血流が悪いため足がムクミ、重くなっていました。

   ・太腿全体、膝裏、ふくらはぎ、骨盤内側の筋肉が硬く、指で軽く

    押すだけで強い痛みを訴えるほどの状況。 

    そのため足が重く、動きづらくなっていたようです。

  ②両腕&両手指

   ・肘周辺の筋肉(腕橈骨筋)、肘~手首間の筋肉(手関節屈筋&伸筋)

    が硬く縮み、腕を捻ることもしづらい状況でした。

   ・そのため肘の曲げ伸ばし、手首&指の曲げ伸ばしがしづらくなって

    いたようです。

  ③肩こり

   ・首~肩~肩甲骨付近の筋肉(僧帽筋、菱形筋など)が硬い状況。

   ・そのため肩、肩甲骨などが動きづらくなっていました。

  ④腰痛

   ・腰の筋肉(腰方形筋)、お尻の筋肉(大殿筋、中殿筋)が硬くなり

    筋肉性の痛みを発していました。

 

改善施術

  ◆骨盤内側~太腿~ふくらはぎの筋肉を緩め、足首関節の調整を行います。

    足がとても軽く、スイスイ快適に動きます。

     ムクミがとれたことで足がとても細くなり大喜びされていました。

      ★右足施術終了時        ★両足施術終了時

    

 

  ◆肘付近の筋肉(腕橈骨筋)及び肘~手首間の筋肉(手関節屈筋&伸筋)を

   緩めます。

    腕&指の動きが軽く、とてもスムースに動きます。

 

  ◆首~肩~肩甲骨付近の筋肉を緩めます。

  ◆お尻~腰~背中の筋肉を緩め、背骨の調整を行います。

  

施術終了後の身体の状況を伺うと

  ・細くなった下半身の写真をご覧になり大喜びされていました。

  ・全身が軽くなりとてもスッキリしました。

  ・足、腕、指、肩がとても軽く、スムースに動きます。

  ・腰の痛みがないためとても楽に立て、歩幅が広がり歩くのも

   スムースです。

   などと大喜びされていました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左首が辛い、首~後頭部が重い、とても気になる耳鳴り

2022年10月26日 | 上半身の不調改善

皆様 こんにちは。

10月26日(水) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は9.6℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温18℃の見込みです。

  (13時現在、17.7℃)

 

昨日までの曇り&低気温から一転、本日は晴れ&気温上昇の

過ごしやすい天候となっています。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・神奈川県からお越しの50代男性。

  ・不調内容は

    ①左首が辛い

    ②首~後頭部が重い

    ③とても気になる耳鳴り(特に左が大きな音)

    ④足、腰が重い

    というような申し出でした。

 

原因は

  ①左首

   ⇒ 右首の筋肉が短縮し左首の筋肉が引き伸ばされたため。

     また、首上部の骨が左方向にズレていました。

  ②首~後頭部が重い

   ⇒ 首と頭の付け根付近の筋肉が硬く、指で押すと強い痛みを

     訴えるほどの状態。

  ③耳鳴り

   ⇒ 胸部~首~耳周辺の硬くなった筋肉が血管を圧迫し、

     耳周辺への血流が悪化したことが原因のようです。

  ④足、腰が重い

   ⇒ ふくらはぎ~太腿の筋肉、お尻~腰の筋肉が短縮し、筋肉の

     柔軟性が低下したことが原因のようです。

 

改善施術

  ◆下半身の筋肉を緩めます。

   ・ふくらはぎ、太腿(前側、裏側、内側)の筋肉を緩めます。

   ・お尻の筋肉を緩めます。(梨状筋、中殿筋、大殿筋)

   ・骨盤内側の筋肉を緩めます。(腸骨筋、鼠径部付近の筋肉)

  ◆上半身の筋肉を緩めます。

   ・胸の筋肉を緩めます。(小胸筋、大胸筋、鎖骨下筋)

   ・肩~肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。(僧帽筋、菱形筋、脊柱起立筋)

   ・腕の筋肉を緩めます。(上腕二頭筋、腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋)

  ◆肩~首~頭部の筋肉を緩めます。

   ・首周辺の筋肉を緩めます。(斜角筋、胸鎖乳突筋、広頚筋群)

   ・頭と首の付け根付近の筋肉を緩めます。

   ・耳周辺の筋肉を緩めます。

  ◆崩れている骨を調整します。

   ・背骨全体の崩れを調整します。

   ・首の骨の崩れを調整します。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・下半身がとても軽くなり楽に動かせます。

  ・腰の重さがなくなり楽になりました。

  ・腕~肩~首周辺がとても楽です。

  ・後頭部の重さがなくなり、スッキリしました。

  ・大きくて気になっていた耳鳴りの音がずいぶん小さくなり

   声などが聞きとりやすくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクミがとれ細く、軽く、歩きやすくなった足

2022年10月25日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月25日(火) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は10.5℃。

今日は曇りの天候で、予想最高気温14℃と冬のような気温の見込みです。

 

本日の70代女性のムクミ改善事例です。

 

不調内容  

  ①両足のムクミ

  ②両足が重く、短い距離&時間しか歩けない

  

身体を診させていただくと

  ・お尻の筋肉、骨盤内側の筋肉が硬い状態。

  ・太腿の前側、裏側、内側の筋肉が硬く、足が動きづらい状況。

  ・ふくらはぎの筋肉が硬く、足首が動きづらい状況。

  足が動きづらいためスリッパの着脱動作がしづらい状況でした。

 

  このような状況は「つまづく」などで転倒しやすく

  とても危険な状況でした。

 

  転倒による骨折は、要介護、寝たきりになる原因の上位になっています。

 

改善施術

 歩きやすくするために

  ・お尻の筋肉を緩めます。(大殿筋、中殿筋、梨状筋等)

  ・太腿裏及びふくらはぎの筋肉を緩めます。

  ・太腿前側及び太腿内側、太腿外側の筋肉を緩めます。

 血流&ムクミ改善のために

  ・骨盤内側の筋肉(腸骨筋、鼠径部付近)を緩めます。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・足全体が軽くなりとても歩きやすいです。

  ・歩幅が広くなったように感じます。 

  などと大変喜んでいただけました。 

 

右足施術後、極端に細くなった右足  両足施術後、足の太さが揃いました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お尻~太腿裏痛」は3つの複合原因でした

2022年10月23日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月23日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は11.3℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

本日の事例は昨日、来店くださった方の事例です。

 

概要

  ・ランニングを趣味としておられる50代男性。

  ・不調内容は

    右側の「お尻~太腿裏」が痛くて困っており、

    椅子に座る、車の座席に座る、前屈時などで特に痛みが強くなる。

  ・そのため趣味のランニングが出来ずストレスがたまり困っている。

   というような申し出でした。

 

身体を診させていただくと

  腰の骨の崩れ 

   ・腰の骨(腰椎3~5番)が左方向にズレ、神経を圧迫。

   ・足指による神経テストを行うと、親指~薬指までの4本の指に

    感覚異常が認められました。(腰~お尻~太腿~足指に至る神経)

   ・左側の腰方形筋が短縮し腰痛も起こっていました。

  骨盤の崩れ及び筋肉の癒着

   ・骨盤中央の仙骨が右方向に回転し崩れていました。

    梨状筋などの筋肉の短縮が原因でした。

   ・仙骨及び腰仙関節に筋肉が癒着し、足の挙上&前屈がしづらい状況。

   ・上記のため右臀部の坐骨神経が筋肉に圧迫され「お尻~太腿裏」に

    痛みが起こっていたようです。

  太腿裏の筋肉コリ

   ・今までの走行で疲労し、硬くなったお尻~太腿~ふくらはぎの筋肉は

    指で押すだけで痛みを訴えるほどの状況。

   ・筋肉の柔軟性が低下しているため足を動かそうとすると重く感じ、

    動きづらい状況でした。

  

改善施術

 筋肉を緩めます。

  ・お尻及び骨盤内側の筋肉を緩めます。

  ・太腿~ふくらはぎの筋肉を緩めます。

  ・腰~背中の筋肉を緩めます。

  

 筋肉の癒着を剥がします。

  ・仙骨と筋肉の癒着を剥がします。

  ・腰仙関節の癒着を剥がします。

 

 骨盤、腰椎の崩れを調整し神経の圧迫を解消します。

  ・仙骨及び腸骨の崩れを調整します。

  ・腰椎(腰の骨)の崩れを調整します。

  ・背骨全体の崩れ&歪みを調整します。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・立ち上がって身体をあれこれ動かしながら  

    あれツ 痛くない

    身体全体が軽くなり、動かしやすくなっています。

  ・今日は新宿まで歩って帰ります。

  等とおっしゃり、嬉しそうにお帰りになったのです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取⇒東京に到着 明日(10月22日)から東京店営業再開です

2022年10月21日 | 店の近況

皆様 今晩は。

10月21日(金) 午後7時を回った東京です。

 

本日、鳥取を車で出発し無事東京に到着。

明日から東京店の営業再開です。

 

今回の東京の営業日程

 

  10月22日(土)~11月5日(土)

 

  皆様のご来店お待ちいたしております。

 

予約・問合せは

   090-7972-8027 (田口)

 

 

次回の鳥取店営業日程

   11月7日(月)~11月17日(木)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の鳥取での営業を終え、明日は東京店営業再開のため車で向かいます。

2022年10月20日 | 店の近況

皆様 今晩は。

10月20日(木) 午後6時を回った鳥取です。

 

今朝はずいぶんと冷え朝野最低気温は8.8℃でしたが、

 日中は晴れの天候で、気温が上昇。

 お陰で鳥取店最後のお客様の施術は暖かで気持ちの良い気温の中

 施術を行うことが出来ました。

 

明日早朝、東京店再開のため車で向かうことになります。 

  (走行距離:約670km 所要時間約8時間半)

 

今日午後は東京での食材(魚・野菜・米)や酒類、日用品などを購入。

 また、自宅の畑に出来ている「ピーマン、シシトウ」なども収穫し

 秋用の衣類とともに車に積み込みを終え、出発を待つだけの状態です。

 

東京店営業日程

   10月22日(土)~11月5日(土)

 

自宅畑で収穫した「ピーマン、シシトウ」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする