皆様 おはようございます。
1月21日(木) 東京の天候は晴れ(
)
今朝の最低気温は氷点下1.3℃。
今日は晴れ(
)の天候で、予想最高気温11℃の見込みです。
今朝TVをつけるとアメリカのバイデン新大統領の就任式などの
様子が放送されていました。
より良いアメリカ、よりよい世界になることを大いに期待したと思います。
新型コロナの関係では、
ドイツのメルケル首相が外出時などは
「不織布マスク、医療用N95マスク」の着用を義務付けることを発表。
日本の研究でマスクの効果は、「不織布マスク」が一番良いことが
判明。 フェイスシールドはあまり効果が期待できないそうです。
さて本日の事例紹介です。
概要
・60代中盤の女性。
・左肩~肩甲骨、胸の不調、脚の薬指のしもやけの改善に来店です。
①左肩~肩甲骨
・肩甲骨と背骨の間付近が重苦しく常に辛い状況
・強度の肩コリで肩全体が重く、動きづらい。
②胸
・胸骨周辺が常にもやもやとしてスッキリしない状況。
病院で診てもらい抗生物質などを処方されるが全く改善しない。
③両足の薬指と小指がしもやけでかゆくてたまらない。
身体を診させていただくと
<肩~肩甲骨>
・肩の筋肉(僧帽筋)のコリで後頭部~首~肩間がとても硬くなっていました。
・肩甲骨周辺の筋肉(小・大円筋、菱形筋、肩甲下筋、棘下筋)が短縮やコリで
肩甲骨及び腕が動きづらくなっていました。
<胸>
・肋骨についている筋肉が硬くなり、肋骨が膨らみ硬くなっていました。
→ 肋間筋、広背筋、前鋸筋、小・大胸筋の悪化
・背骨上部(胸椎5番付近)の骨が左側に曲がり神経を圧迫したことが
不調原因と思われました。
<足指のしもやけ>
・ふくらはぎ~足首外側~指先間の筋肉が硬くなり、血流が悪化したことが
原因と思われました。
→ 腓骨筋、短趾屈筋&伸筋、背側骨間筋の悪化
改善施術
<肩~肩甲骨>
・6層連動操法で肩~肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。
・肩甲骨内側周辺の筋肉(菱形筋)を緩めます。
・肩甲骨外側についている小・大円筋を緩めます。
・肩甲骨を回し動かしながら肩甲骨周辺全体の筋肉を緩めます。
・首~後頭部下部の筋肉をニーディングで緩めます。
肩~肩甲骨が楽になり、不快な症状が解消。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
<胸>
・6層連動操法で肋骨の筋肉を緩め、肋骨の可動を回復します。
・緩消法で背骨~肋骨間の筋肉を緩め、背骨の崩れを改善します。
胸部の不快な症状がスッキリ解消。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
<足指のしもやけ>
・6層連動操法(下腿三頭筋)ですね~ふくらはぎの筋肉全体を緩めます。
・施術用枕で足甲の筋肉を緩めます。
・6層連動操法で足底の筋肉を緩めます。
・緩消法で小指&薬指周辺の筋肉を緩めます。
施術後の身体の状況を伺うと
・不快で常に気になっていた肩~肩甲骨がとても軽く、楽に動きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
・ずっともやもやして気になっていた胸がスッキリしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
・膝~足指までがとても軽く動き、ぽかぽかしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
などと大変喜んでいただきました。