カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

小学校の運動会後腕の後ろ側が痛い、下半身が重い、腰痛

2023年05月30日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月30日(火) 東京の天候は曇り時々晴れ

今朝の最低気温は18.5℃。

施術室は85%とずいぶん高い湿度です。

今日は曇り一時晴れの天候で、よそす最高気温24℃の見込みです。

 

今日は今回の東京での最終営業日。

明日は再び鳥取に向かって車を走らせます。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・千葉県からお越しの60代女性。

  ・不調内容を伺うと次の3点でした。

    ①小学校の運動会後、両腕の後ろ側が痛い

    ②下半身全体が重い

    ③腰痛

       <持参くださったお土産>

    

 

体を診させていただくと

 <腕痛

  ・両腕の後ろ側(肩口~肘間)の筋肉(上腕三頭筋)が硬く、押すと痛みを訴えます。

  ・肘を曲げる筋肉(腕橈骨筋)、指を曲げ伸ばしする筋肉(手関節屈筋&伸筋)が

   硬く、腕を捻る動作がしづらく、握力も低下していました。

 <下半身が重い

  ・太腿前側、後ろ側の筋肉が硬く、膝の曲げ伸ばしに強い抵抗感があるほど

   筋肉が疲労していました。

  ・ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)が硬く、足首の動きが悪化していました。

  ・お尻の筋肉(大殿筋)が筋肉コリになっていました。(尻コリです。)

 <腰痛>

  ・腰~背中にかけての筋肉(脊柱起立筋、多裂筋)の悪化による腰痛です。

 

改善施術

 <腕痛

  ・肘~手首間の筋肉(腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋)を緩めます。

  ・肩~肘間の筋肉(上腕三頭筋)を緩めます。

  ・胸部の筋肉(小胸筋等)を緩めます。

 <下半身

  ・お尻~太腿裏の筋肉を緩めます。

  ・膝下にある「膝蓋下脂肪体」を緩めます。

  ・ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)を緩めます。

 <腰痛

  ・6層連動操法で「腰~背中」の筋肉を一括して緩めます。

 <その他

  ・腰~背骨の歪みを調整します。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・下半身がとても軽くなり、スイスイ動くように感じます。

  ・腰~背中がとても軽く、楽です。

  ・腕が軽く動きが軽快になりました。

  ・握力が出るとともに、指の動きがとてもスムースです。

  などとおっしゃり、嬉しそうにお帰りになったのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、つかんだものを落とす、瓶の蓋が開けられなくなりいつも息子に頼む母

2023年05月29日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

5月29日(月) 東京の天候は雨

(今朝4時頃から降り始めた雨、午前8時現在2ミリの降雨量を記録)

今朝の最低気温は18.8℃。

今日は終日、雨の天候で、予想最高気温21℃の見込みです。

 

大相撲の5月場所も昨日千秋楽。

 幕ノ内及び十両とも鳥取城北高校出身者が優勝か? と期待していましたが

 落合関が十両の優勝決定戦で敗れ残念ながら・・・。

  幕内最高優勝:照ノ富士(鳥取県鳥取城北高校出)

  十両の落合は14勝1敗の好成績で幕ノ内昇格を待つのみ。

 

千秋楽終了後、落合関から出身校の石浦校長(相撲部総監督)に

「 優勝できず申し訳ありません」と電話が入ったそうですが、

 石浦校長は「肩をしっかり治し頑張って欲しい」と励ましたそうです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・高校生の息子さんの不調改善のため付き添いで来店されたお母さん。

  ・息子さんの施術中、話をしていると

   「最近、瓶のふたが開けられなくなり、いつも息子に頼んでいる

   「つかんだものを頻繁に落としてしまう

   困っておられる状況を伺い、息子さんの施術終了後、施術を行う事に。

 

体を診させていただくと

  ・神経的な問題はない状況。

  ・腕の可動域&筋力テストを行った結果、

   ①握力が低下している(特に右手)

   ②肩口の筋肉(三角筋)が筋肉コリで腕の動きが悪い

   ③肘を曲げる筋肉(腕橈骨筋)が筋肉コリで痛みを発するとともに

    親指の筋力低下、前腕の捻り動作に制限が起こっていた。

   ④肘~手首間の筋肉(手関節屈筋&伸筋)の筋肉コリのため

    手首及び指の曲げ伸ばし時に力が入りづらい状況。

   などとなっていたことが原因で瓶の蓋が開けづらい状況でした。

 

改善施術

  ・肘~手首間の筋肉を「6層連動操法」で緩めます。

    ①腕橈骨筋  ②総指伸筋  ③手関節屈筋

  ・肩口の筋肉(三角筋)を「6層連動操法」で緩めます。

  

   施術に要した時間は約15分

 

施術後の腕&握力などの状況を伺うと

  ・握力が戻り力強く握れるようになりました。

  ・指の曲げ伸ばしがとてもスムースで力強くなりました。

  ・腕の挙上がとても楽で可動域が増しています。

  などと大変喜んでいただけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻右側下部が痛い、脚の付け根(鼠径部)が痛い&シビレ、太腿裏が痛い

2023年05月28日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月28日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は17.5℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温25℃の見込みです。

 

晴れの天候は本日が最後。

明日から1週間ほど雨が降り大雨に備えるようにとの注意喚起に加え、

台風が日本に近づきつつあるとの情報。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・先週の土日2日間でトレイルマラソン(50km)を走破し

   下半身の痛みなどの不調を訴えて来店されました。

  ・不調内容は

   ①お尻右側が痛い(椅子に座っていても痛くなる)

   ②右足付け根(鼠径部)がシビレと痛みで辛い

   ③右太腿裏が痛い

   と右下半身の不調でした。

 

体を診させていただくと

 <右脚が太く 硬く張り詰めた状態>  <左右の足の長さ・傾きが異なった状態>

 

 <お尻

  ・お尻の中程と下部の筋肉がとても硬い筋肉コリ状態。

   指で押すだけで痛みを訴えるほどの状況でした。

  ・またお尻最下部の坐骨付近にも強い筋肉コリがあり痛みを訴えます。

 <脚の付け根(鼠径部)

  ・骨盤と大腿骨をつなぐ「恥骨筋(ちこつきん)」が原因の

   痛みとシビレのようです。

  ・また太腿内側の筋肉(内転筋)も不調の原因となっていました。

 <太腿裏痛

  ・太腿裏の筋肉(ハムストリングス)が硬い筋肉コリ状態。

   特に内側の筋肉及び膝裏の少し上付近の筋肉が硬い状態。

  ・ふくらはぎの筋肉が硬く、とても重く感じ動きも悪い状態でした。

 

   走ることでお尻~太腿の筋肉が酷使され披露した結果

    痛みやシビレが起こっているようです。

 

改善施術

  ・お尻~足首間を揺らし筋肉を全体的に緩めます。

  ・お尻の筋肉、特に下部の筋肉(坐骨周辺)を重点的に緩めました。

   (小殿筋、中殿筋、大殿筋、梨状筋)   

  ・右足付け根(鼠径部)の筋肉(恥骨筋)を緩めます。

  ・太腿の筋肉を緩めます。

   (ハムストリングス、大腿四頭筋、内転筋、腸脛靭帯)

  ・ふくらはぎ及びすねの筋肉を緩めます。

   (腓腹筋、後脛骨筋、前脛骨筋)

  ・お尻~太腿~足首間の筋肉を「九伝流」で一気に緩めます。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・下半身がとても軽く、楽になりました。

  ・脚が軽快に動く感じで可動域が増しました。

  ・常に気になっていた右足付け根付近の痛みとシビレ感がなくなり

   とても楽です。

   などとおっしゃり、嬉しそうに次の目的地へ向かわれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左肩の鈍痛で上着に腕が通せない、お尻上部が痛い、へその右側が痛い

2023年05月27日 | 上半身の不調改善

皆様 こんにちは。

当店ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

5月27日(土) 東京の天候は晴れ

今朝は14.8℃でしたが、13:30現在の最高気温は27.7℃と

暖かく、窓を開け半袖で施術を行っています。

明日以降は下り坂の天候となり雲りや雨の日々となるようです。

 

昨夜は世界卓球で、早田ひな選手が中国選手を下し、ベスト4に進出。

最終ゲームは素晴らしい戦いが続き21-19で勝利。

現地で生のプレーが見たいと思わせる素晴らしい勝負でした。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・23区内にお住いの80代の男性。

  ・不調内容を伺うと

   ①左肩に強い鈍痛が起こり、上着を着る時に腕が通せないなどで

    困っている。

   ②右側のお尻上部が痛い。

   ③お腹のへその少し右側付近に痛みがあり辛い。

   というような申し出でした。

 

体を診させていただくと

 <左肩痛

  ・右肩の僧帽筋&菱形筋が短縮し、背骨を右側に引き寄せたため、

   背骨についている左背中の筋肉が強く張り詰めた状態となり

   痛みが起こったようです。

 <お尻上部痛

  ・お尻の筋肉(中殿筋、大殿筋)が硬く短縮していることが原因でした。

 <へそ周辺が痛い

  ・みぞおちの少し下~へそ付近の間の筋肉が硬く、指で押すと強い

   痛みを訴えておられました。

   また痛みは体の中心線より少し右側にまで及んでいました。

  ・原因は、腹筋(腹直筋)の筋肉コリが原因でした。

 

改善施術

 <左肩痛

  ・右肩~首間の筋肉(僧帽筋)を緩めます。

  ・右肩甲骨と背骨間の筋肉(菱形筋)の癒着を剥がします。

   これで背骨が真っすぐになり左肩の痛みがなくなりました。

 <お尻痛

  ・お尻の筋肉(中殿筋、大殿筋)を緩めます。

  ・太腿裏の筋肉を緩めます。

  ・太腿前側及びふくらはぎの筋肉を緩めます。

 <腹部痛

  ・みぞおち~恥骨間の筋肉(腹直筋)を緩めます。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・上着を着ても左肩の痛みがなく、肩~背中がとても軽いです。

  ・痛いのは左肩なのに右側の背中の筋肉が原因だとは驚きです。

  ・お尻~脚がとても楽になり、痛みなく軽快に動きます。

  ・腹部がとてもスッキリし軽くなりました。

  などと大変喜んでおられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻左側が痛い、太腿外側が痛い、足裏に分厚いものがある感覚、肩が痛い

2023年05月26日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月26日(金) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は14.5℃。

今日は晴れ時々曇りの天候で、予想最高気温24℃の見込みです。

 

5月25日、鳥取県境港市に今シーズン初のクロマグロ水揚げがあり、

東京及び関西方面に出荷されたそうです。

今回は鳥取県沖で漁獲された100kg超えを主体とした60.9トンの

マグロで200kg近いものもあったとのこと。

鳥取市のスーパーでは早速、マグロの解体ショー等が行われたそうです。

日本海のマグロ漁は7月中旬頃まで続く見込み。

漁獲割当量は1,800トン(昨年と同じ)

鳥取で新鮮な「生のクロマグロ」が速く食べたいと・・・。

 

さて本日の事例です。

 

概要

  ・23区内在住の80代女性。

  ・不調内容を伺うと次の4点でした。

   ①左側のお尻が痛い(本人は坐骨神経痛との申し出)

   ②太腿外側が痛い(両脚)

   ③足裏の感覚が異常(分厚いものがあるようで感覚が鈍い)

   ④両肩が痛い

 

体を診させていただくと

★骨盤中央の仙骨が右方向に回転(A)   ★骨盤左右の高さが異なる(B)

 

★腰最下部の骨は左方向に   ⇒    ★その上の腰の骨は右方向に

 

 ①お尻左側が痛い

  ・「太腿裏及びお尻の筋肉短縮」で「骨盤が崩れ」、「神経を圧迫」したことが原因。

  ・左右のお尻の筋肉がとても硬く、指で押すだけで強い痛みを訴えるほど。

  ・そのため脚が重く感じ、動きづらい状況でした。  

 ②太腿外側が痛い

  ・太腿外側の「腸脛靭帯」が原因の痛みでした。

 ③足裏の感覚異常

  ・ふくらはぎの筋肉こり(腓腹筋、後脛骨筋)が原因の感覚異常でした。

 ④肩が痛い

  ・首~肩にかけての筋肉(僧帽筋)、肩甲骨~背骨間の筋肉(菱形筋)の

   筋肉コリ及び筋肉の癒着が原因でした。

 

改善施術

 ①お尻が痛い

  ・太腿裏の筋肉(ハムストリングス)を緩めます。

  ・お尻の筋肉(小・中・大殿筋、梨状筋)を緩めます。

 ②太腿外側が痛い

  ・太腿外側の筋肉(腸脛靭帯)を「6層連動操法」で緩めます。 

 ③足裏の感覚異常

  ・ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)を「6層連動操法」で緩めます。

 ④肩が痛い

  ・首~肩の筋肉(僧帽筋)を緩めます。

  ・背骨と肩甲骨の筋肉(菱形筋)の癒着を「6層連動操法」で剥がします。

 

施術後の体の状態を伺うと

 ・下半身がとても軽く、脚が軽快に動きます。

 ・お尻、脚の痛み、足裏の感覚異常もなくとてもスッキリしています。

 ・何時も辛かった首~肩、背中がとてもスッキリし、まるで別人の体のようです。

 などとおっしゃりとてもうれしそうにされていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首痛、辛い肩こり、右腕前腕(肘~手首)が震える&うずく

2023年05月25日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

5月25日(木) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は12.8℃。

今日は晴れ時々曇りの天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

本日午後、セミナー受講のため西新宿に出かけることに。

久しぶりのセミナー受講。

新たなテクニック習得のチャンスで大いに期待しています。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・お近くから来店くださった60代女性。

  ・不調内容を伺うと次の4点でした。

    ①首痛

    ②辛い肩コリ

    ③肩甲骨内側付近のコリで柱の角に背中をこすりつけたいほど。

    ④右腕前腕(肘~指)が時々、震える&うずきが起こる。

 

体を診させていただくと

 <首痛

  ・首と頭の付け根付近の筋肉が硬く、指で押すと痛みを訴えます。

  ・左首の筋肉(胸鎖乳突筋など)が短縮し、①~③のため首痛を発していました。

    ①頭蓋骨が下方に下がる崩れた状態。

    ②右首の筋肉が引き伸ばされ張り詰めた状態。

    ③首の骨がロックしたように動かない状態。

 <肩こり

  ・右側の胸部筋(小胸筋)が短縮し「巻き肩」で胸部痛を起こしていました。

  ・首~肩にかけての筋肉(僧帽筋&肩甲挙筋)が強い筋肉コリ状態。

 <肩甲骨内側

  ・肩甲骨と背骨間の筋肉(菱形筋)の筋肉コリ。

  ・背骨と菱形筋の癒着。

 <右腕前腕(肘~手首)のふるえ、うずき

  ・右腕を外側に捻る動作がほとんどできない状態。

  ・原因は、長掌筋、手関節屈筋の筋肉コリでした。

  (筋肉が固まることで血流低下となり震えが起こったと推測されます。)

 

改善施術

  体を揺らし、全身の筋肉を軽く緩めます。

    ⇒ とても気持ち良い、これだけをずっと続けて欲しいと。

 <首痛

  ・後頭部と頭の付け根の筋肉(後頭下筋)を緩めます。

  ・鎖骨~頭蓋骨下部にかけての首の筋肉(胸鎖乳突筋&斜角筋)を緩めます。

  ・頭蓋骨の崩れを調整します。

  ・首の後ろ側の筋肉全体を緩めます。

 <肩こり

  ・首~肩甲骨間の筋肉(僧帽筋&肩甲挙筋)を「九伝流」などで緩めます。

  ・肩甲骨についている筋肉(棘下筋)を緩めます。

  ・肩甲骨全体を動かし、可動域を改善します。

 <肩甲骨内側~背骨間

  ・「6層連動操法」で背骨と筋肉(菱形筋)の癒着を剥がします。

 <右腕(前腕)

  ・右腕前腕(肘~手首)の筋肉を「6層連動操法」で緩めます。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・最高です。

  ・肩コリ、肩甲骨と背骨間の辛く困っていた症状がなくなり、

   とてもスッキリしました。 とても気持ち良いです。

  ・頭&首がスッキリし、首の痛みがなく、とても良く動きます。

  ・右腕がとても軽く感じ、肘&手首&指がとても軽快に動きます。

   何ともないと思っていた左腕が重く感じるほどです。

  などと大変喜んでおられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道水の塩素の影響を除去できる「ウオーターパック」を取り付けてみました

2023年05月24日 | 健康・病気

皆様 おはようございます。

5月24日(水) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は10.0℃。

(脚が冷え、寒さで目が覚めてしまいました。)

今日は晴れの天候で、予想最高気温24℃の見込みです。

 

昨日は降雨+低温のためエアコンをつけ施術を行うほどの状況。

 (昨日の最高気温は17℃ほどでした。)

 

 来店される方も

  「冬物衣料をしまっては出すということが繰り返され大変。」などと

 おっしゃっておられました。

 

さて本日は「水」に関する情報です。

 

 世の多くの方々は「浄水器」を使ったり、ウオーターサーバーや

 ミネラルウオーターを購入し飲用されていますが、我が家では「水道水」です。

 

 理由は、

  ①高コストであること(水の購入コスト、浄水器のカートリッジ購入費) 

  ②浄水器がある1か所だけの利用であり、風呂、洗面、トイレなど

   多くの個所では利用できないこと

   などで満足いくものではなかったからでした。

 

水道水を利用していると(特に東京都の水道水)

 ①水に含まれている塩素による肌荒れが起こる。(手がガサガサします)

 ②味が少し変。

 ③洗濯物が黒ずんだり、荒れてごわごわする。

 などが起こっていました。

 

水道水には安全性を保つために、多くの塩素が使われており、塩素の影響を除去

するために台所、風呂のシャワーなどで「カートリッジ」などを使用していますが、

水道水の原水で沸かしたお風呂に浸かってしまえば、意味がなくなってしまいますし、

顔を洗う水、うがいや歯磨きをする水、もっと細かく言えば、トイレのウォシュレットや

お庭の野菜や木々に与える水など、至る所にその影響が出ます。

 

そこであれこれ調べているうちに「これならば」というものを見つけ

試してみることに。

 

それは 「ウオーターパック」 を配管に取り付けることでした。

      大きさ:直径1.4cm×幅6.6cm の円筒状

 

    価格は16,500円+送料(税込み)

         (追加費用、交換費用などは不要)

   

    更に家で使用する水道水全てに効果があるとのこと。

 

  <実物はこれ>            <2個購入:東京&鳥取分>

       

<取付は水道メーターの後ろ側>   <本体を袋に入れガムテープで固定しました>

 

 

取付け後、約1週間経過した感想は、

  ①手や肌がすべすべしているように感じます。

  ②洗髪後の頭髪の「ごわごわ感」がなくなりました。

  ③水を飲用すると「水が柔らかく感じ、嫌な臭いもありません」

 

 あくまでも私達家族の感想です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生花の誕生日プレゼントに大喜びの妻

2023年05月23日 | 日記

皆様 おはようございます。

5月23日(火) 東京の天候は雨

今朝の最低気温は12.8℃。

今日は雨の天候で、予想最高気温14℃の見込みです。

 (今日はまるで3月頃のような低い気温となっています。)

 

夕食は温まる「鍋物」や「おでん」、お酒が欲しくなるような天候です。

 

先日、妻(母)の誕生日に

   息子から「生花」のプレゼント。

 

  突然の出来事に

    大喜び&はしゃぐ妻(母)でした。

 

息子からプレゼントされた「生花」

現在、施術室前に飾られ来店くださる皆様をお迎えしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上200m50Fで新宿の夜景を観ながら祝う「娘&妻の誕生会」

2023年05月22日 | 日記

皆様 おはようございます。

5月22日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は17.4℃。

今日は晴れ⇒曇り⇒雨の天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

今日は黄砂が予想されており全国的に見通しの悪い1日となりそうです。

 

広島で行われていたG7サミットも昨日で終わり。

 被爆地広島での開催、ロシアの攻撃を受けているウクライナの大統領の参加。

 グローバルサウス諸国の参加等意義のある開催であったとの評価。

 開催地広島は各種の規制などで大変な状況であったと思いますが、

 様々な面で評価を得た開催であったようです。

 (かかわった皆様 大変お疲れさまでした。)

 

さて5月20日(土) 

 我が家では「妻と娘の誕生日&母の日」を全員で祝う食事会を開催。

 お菓子や花などのお祝いを持ち寄る息子&娘達。

 夕方からは西新宿の高層ビル最上階(50F:地上200m)で

 美しい夜景を見ながらお祝いの食事会を開催。

 楽しい一夜(約2時間)を過ごすことが出来、皆満足の様子。

 

 来年以降もこの時期の開催をと・・・。

 

持ち寄られたお菓子

 

 

西新宿高層ビル50F(地上200m)からの眺め

午後6時半頃の風景           午後7時半頃の夜景

 

 

またこの日に来店されたお客様(H様)から東北のお土産

 頂きうれしい限り。

  < H様 ありがとうございました。 >

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいカレー2種類「親ガニカレー」「岩美ブルーカレー」の昼食

2023年05月21日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

5月21日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は15.8℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

最近は気温の変動が激しく衣服&寝具の選択に困ります。

また、明日は再び「黄砂」が到来する見込みとのこと。

洗濯もの、アレルギー等十分気をつけたいものです。

 

さて本日は、珍しい「カレー」2種類のご紹介です。

 

 冬の味覚「カニ(親ガニ)」を使った「親がにカレー」です。

 親ガニがとれる11月~12月の短期間だけ製造可能な希少なカレーです。

 販売は鳥取県岩美町の道の駅ですが、期間限定商品のため今期の販売は既に終了。

見た目は普通のカレーのようですが、食べるとカニ味のカレーです。

 

 岩美ブルーカレー 

   鳥取県岩美町の美しい海を表そうと考案されたカレーです。

   また、アニメ「Free」のイメージでもあります。

実際に盛り付けてみるとこのようになります。

昨日(5月20日)の昼食でいただきました。

 とろみが少なく、あっさりとしたとても食べやすいカレーでした。

 お汁は、昔ながらの材料&製造法で作られた「麦味噌」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする