カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

クロマグロ漁 ハイペースな水揚げ続く鳥取県境漁港

2017年06月30日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

6月30日(金) 今日で今月も終わります。

 

明日は朝から夕方まで4人の施術が続き、大変な一日になりそうです。

  午前8時半~10時半

  午前10時半~午後0時半

  午後1時~午後3時

  午後3時~午後5時

 

今回の東京での営業は明日が最終日。

  明後日(7月2日)は再び車で鳥取に向かいます。

 

鳥取に帰ると、3日、4日と2日連続でまた予約があり忙しく・・・・・。

  ありがたいことです。

  今月は、東京でも鳥取でも新規のお客様の来店が続いているのです。

  ブログをご覧になったり、紹介で来店されるお客様なんです。

 

さて、鳥取県の境港漁港では

   生のクロマグロの水揚げがハイペースで進んでいるようです。

 

今年の境港でのマグロ漁は

   6月12日に始まり6月29日までに872トンの水揚げだそうです。

  マグロの主体は50~60kg(4~5歳魚)の魚が大半で

  1kg当たりの平均単価は、1,110円でほぼ昨年並み、とのこと。

 

  また本日(6月30日)も50トンほどの水揚げがあったようです。

 

今年は、漁獲自主規制枠の1,800トン(えら、内臓込み)を

 9つの船団に割り振りしており、現時点で4船団が割当量の消化などで

 量を終えたそうで、

 漁期は7月末となっていますが、早ければ来週末にも漁獲枠を超え

 漁の終了となりそうな勢いだそうです。

 

明後日(7月2日)に鳥取に帰ると早々、新鮮な生のクロマグロのが食べたいですね。

  港での価格は100gあたり 110円ほどですが、

  店頭に並ぶ境港産の生のクロマグロ(赤身)の価格は、

     鳥取のスーパー 290円~400円(6月14~15日頃)

     東京のスーパー 680円(6月27日)

  となっていました。

  

  新鮮な魚が安価で美味しく食べられる鳥取に早く、早くとの気持ちが・・・・・。

 

6月14日 鳥取で食べた生のクロマグロ とても美味しかったですね

6月14日のマグロ価格と店頭に並ぶ境港産の生のクロマグロ

  

東京の自宅近くのスーパーに並ぶ境港産の生のクロマグロ (6月27日)

  価格は、 赤身:680円  中トロ:880円でした。

  今日(6月30日)は、インド洋など輸入物のマグロが店頭に並んでいました。

  噂の「築地」を経由したマグロでしょうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中、腰、足が重い

2017年06月30日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月30日(金) 東京の天候は 早朝から雨が降り続いております。

西日本では長崎県壱岐市広島県広島市&東広島市などで1時間雨量が50ミリを超える

大雨となっており避難勧告なども出ているようです。

 

幸いにも鳥取市や東京では大雨とならず、鳥取では雨がもう少し欲しい、

 というような状況で安心ですが、大雨の地域の皆様には早めの備え、避難などで

 災害がないことを祈っております。

 

さて、東京での営業も残すところ今日と明日の2日間となりました。

 今回東京ではブログをご覧になった方など5人の新規のお客様があり、

 鳥取でもブログをご覧になった新規の方2名の予約が入っております。

 ありがたいことです。 

 

本日の事例紹介です。

 

概要

   ・都議会の選挙活動などに携わっておられる60代の男性。

   ・重いと感じる身体の改善に会社業務の合間を縫って来店いただきました。

   ・重いと感じる不調個所は、

     ①背中  ②腰  ③お尻  ④足全体

    というような場所。

 

身体を診させていただくと

   ・背中が丸く盛り上がり、パンパンに張っています。

   ・お尻や足もパンパンの状況でした。

   ・お尻を左右に揺らしてみると、通常は上半身と下半身が捻じれるように動くのですが

    一本の木材のように頭から足先まで同じ動きをします。

    全身の筋肉が相当に硬くなり緩みがない証拠です。

   ・そのため血流も悪化しているようで下半身(足首から先)が冷えていました。

   ・また、骨盤、腰椎(腰の骨)の崩れに加え、背骨全体がS字状に歪んでいたため

    背中の重さをさらに感じておられたようです。

 

改善施術

   ・下半身全体の筋肉&関節を緩めます。

     ⇒ 足首、足甲、膝関節、筋肉、骨盤など

   ・お尻、腰部の筋肉を緩めます。

   ・背中全体の筋肉を施術用枕を使い緩めます。

   ・骨盤&腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

   ・胸椎(背骨)の歪みを整えます。

   ・胸部の筋肉(右大胸筋)を緩めます。

   ・後頭部~後頸部(首)の筋肉を緩めます。

   ・頭部の筋肉を緩めます。

    <施術に要した時間は 約2時間でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体がとても軽くなり、気持ちがよくなった。

   ・下半身は特に軽く感じている。

   ・頭もスッキリし、鼻詰まりがなくなり鼻がとおった。

    などとおっしゃっておられたのです。

   ・最後に、「来月もまたよろしく」とおっしゃり

    「これから選挙事務所に差し入れに行こう。」

    とおっしゃりながら当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰~お尻が痛い 太腿・すね・ふくらはぎが痛い

2017年06月29日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月29日(木) 東京の天候は また今日も曇り空。

でも昨日のように降雨がなく、昨日より湿度が低いため助かります。

今朝の最低気温は20.5℃ 予想最高気温は27℃ほどとなっております。

 

本日の事例紹介は昨日、来店された女性の事例です。

 

概要

   ・下半身に不調を抱える70代の女性。(来店2回目)

   ・不調内容は、

     ①右腰~お尻が痛い。

     ②左腰が痛い。

     ③両足の太腿前側、太腿裏側、太腿横が痛い。

     ④両足のすね、ふくらはぎが痛い。

     ⑤左足のくるぶし周辺に違和感がある。

    というような下半身の不調改善が目的でした。

 

身体を診させていただくと

  <右腰~お尻①>

    ・腰及びお尻の筋肉コリが原因の痛みでした。

    ・腹横筋、腰方形筋、脊柱起立筋、大殿筋などの筋肉がとても硬くなっていたのです。

  <左腰②>

    ・腰周辺の筋肉コリ、腰椎(腰の骨)・骨盤(仙骨)の崩れによる神経性の痛みでした。

    ・お尻の右梨状筋が短縮し仙骨を右方向に引っ張っていたため骨盤が崩れ、

     腰椎(腰の骨)も崩されていました。

    ・さらに、左腰の筋肉(腰方形筋、腹横筋、脊柱起立筋)などの短縮やコリも痛みの

     原因となっていました。

  <太腿③>

    ・太腿の筋肉(大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、大腿二頭筋)の筋肉コリが原因でした。

    ・また、腰椎(腰の骨)の崩れによる足の神経圧迫も原因となっていました。

  <すね&ふくらはぎ④>

    ・脛の筋肉(前脛骨筋)の筋肉コリによる影響でした。

    ・ふくらはぎの筋肉(ヒラメ筋)の筋肉コリによる影響でした。

  <くるぶし⑤>

    ・ふくらはぎ外側にある「腓骨筋」の筋肉コリによる影響でした。

    ・腓骨筋の筋肉コリで血流が悪化し、足首から先がむくみ、痛みも起こっていたのです。

 

改善施術

   ・太腿裏、太腿横、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・太腿前側、すね、ふくらはぎ外側の筋肉を緩めます。

   ・お尻の筋肉を緩めます。

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。

   ・骨盤内側の筋肉を緩めます。

   ・骨盤(仙骨)の崩れ、骨盤の回旋を整えます。

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

   ・背中の筋肉を緩めます。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・足の痛みがまったくなくなり、足が軽く、スムースに動きます。

   ・腰周辺の痛み、お尻の痛みがなくなりとても楽です。

    などとおっしゃっておられました。

    梅ジャムを入れたヨーグルトをお出しすると、  

    おいしそうにパクパクと一気に食べられていたのです。

 

    それもそのはず、施術は午前10時20分~午後2時半頃まで行い、

    約4時間の施術だったのです。

    来店時、「時間はあります。 とにかく痛みをなくしたい。との要望で

    無制限1本勝負の施術となったのです。

    

    そのため施術を受けていた女性はお腹がペコペコで、

    私たちは疲れと空腹などでへとへとだったのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取から 巨大な大栄スイカ(4L)が届きました。 

2017年06月28日 | 日記

皆様 おはようございます。

6月28日(水) 東京の天候は小雨 気温22℃弱の状況です。

梅雨ですから仕方ないのですが、

   湿度が高く

   洗濯物はすっきり乾かず

   蒸し暑い日々

   今週土曜日まではこのような日々が続くようです。

 

水には困らないのですが、毎日だと気分が・・・・・。

時々、スカッとの日が欲しい という気分です。

 

今日も予約のお客様の来店があり 施術は続きます。

皆様のお役に立てるように・・・・・。

 

さて昨日夕方、荷物が2つ届きました。

2つとも季節の果物。

   そうです。

  「スイカ🍉」 と 「さくらんぼ🍒」

   

 巨大な4Lスイカ

   体重計で重さをはかってみると、2個で21kg。

   ドバイで1個3万円で販売されたという  

   鳥取県北栄町産の「大栄スイカ🍉」です。 

   送ってくださったのは、鳥取県北栄町にお住いの知人の女性。

     ありがとうございました。 

     🍉美味しくいただきます

 

    巨大なスイカを抱えてみると・・・・。 ずっしりと重さが腕に来ます。

   🍉1個の重さが10kg以上。 生まれたての赤ちゃん3人分と同程度の重さがあります。

4Lサイズ専用の箱で届き、箱のまま重さをはかるとなんと 21.5kgもありました。  

 

 

 さくらんぼ

   これは、郵便局の 「ふるさと便」で購入した商品です。

   山形県産のさくらんぼ🍒 「佐藤錦」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境港産 生のクロマグロが東京のスーパー店頭に並んでいました。

2017年06月27日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

6月27日(火) 東京の天候は小雨で道路などが濡れた状態です。

この小雨も徐々に上がり、日中はで最高気温は27℃。

昨日同様、湿度の高い1日となりそうです。

 

昨日、近くのスーパーマーケットに出かけたところ  ありました。

そう 鳥取県境港産の 生のクロマグロが店頭に並んでいたのです。

今年初めて東京のスーパーで見かけた生のクロマグロ。

 

うれしくてついつい  を撮りました。

 

鳥取で食べた生のクロマグロの味は格別でした。

冷凍ものとは違います。

 

先日、築地で冷凍のクロマグロの加工している場所を映像で見ましたが、

冷凍したクロマグロが大きなのこぎりの歯のようなもので切断されているのです。

まるで木材のように・・・・。

 あの映像を見るとなにかガッカリ・・・という感じがしたものです。

 

鳥取ではクロマグロを購入し食べたのですが、こちらでは購入しませんでした。

いえ できなかったのです。

理由は、下の写真をご覧ください。

 

東京のスーパーマーケットに並んだ 「鳥取県境港産の生のクロマグロ」

  価格は、「赤身:680円(100g)」 「中トロ:880円(100g)」でした。 ⇒ 6月26日の価格です。

 

鳥取県鳥取市のスーパーマーケットに並んだ境港産の生のクロマグロ。 (6月14日の価格です。)

6月中旬鳥取の我が家でこのようにマグロをいただきました。 ベリーグッドでした。

  楽しい楕円の大皿に、マグロ赤身、鳥取県産の長芋などを載せ、ビールで乾杯

 

いかがでしたか、価格の違いにビックリですよね。

  鳥取での価格を知っているだけに、東京価格を見ると 手が出ないのです。

  「まあいいや 鳥取に帰って食べよう。」 となるのです。

 

   なお、写真の鳥取での価格はマグロの獲れ初めの価格のため若干割高な価格でした。

   数日すると価格が下がり もっと買い求めやすい価格になっていたのです。

   

   鳥取店頭  赤身価格  当初:398円 ⇒ 値下がり後:250円台に

 

   東京店頭  赤身価格  680円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トワイライトエクスプレス瑞風」の東浜駅での楽しみ

2017年06月26日 | 地域情報

皆様 こんばんは。

 

今日は、JR西日本の豪華寝台列車 「トワイライトエクスプレス瑞風」 の停車駅である

鳥取県岩美町の「東浜駅」での情報をご紹介します。

 

山陽・山陰周遊コース(2泊3日)で6月23日停車時に行われた情報です。

 

全体の流れ

 

   東浜駅停車                      

      ↓

   郷土芸能「東浜音頭」でお迎え  (地域住民約400人)

      ↓

   瑞風バスにのり徒歩1分のイタリアンレストラン「アルマーレ」で着替え

         (地引網体験のため)

      ↓

   海岸に繰り出して、地元漁師&住民と一緒に「地引網体験」

      ↓

   イタリアンレストラン「アルマーレ」で特別メニューの食事

 

  6月23日の地引網は、大漁

    60cm以上もあるサワラとトビウオ、サヨリが網一杯となるなど

    60kgを超える大漁だったそうです。

           

  イタリアンレストラン「アルマーレ」では、

    日本海を一望しながら食事ができる店内で

    鮮度抜群の地元の魚介類や野菜を使った特別メニュー」の食事。 

    地引網で獲れた魚を使った料理などで喜んでいただいたそうです。    

 

JR西日本 「東浜駅」     この駅に瑞風が停車します。

     

東浜海岸の観光案内図  昭和の時代は臨海学校(小中高校)でにぎわった地域です。

イタリアンレストラン「アルマーレ」の正面        アルマーレの海側  ここから美しい日本海が見渡せます。

  

アルマーレの海側テラスから眺める日本海の景色  (東側:兵庫県側です。)

海岸東側の岬の先端の風景  この岬を超えると兵庫県新温泉町になります。

アルマーレから見る西側の風景  この西側の風景が最高ですよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の改善ぶりにビックリ!! 当店への来店を即断された 肩こりの男性

2017年06月26日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月26日(月) 東京の天候は 気温23℃、今日は終日、の見込みです。

 

西日本の太平洋側は、大雨で大変なようですが、日本海側の鳥取では雨がほとんど

降らない状況で野菜、庭の草木などへの水やりが必要な状況ですが、鳥取の我が家では

誰もいないため水やりもできず妻は・・・・ と。

よ降って と東京で祈る毎日。

 

さて本日の事例紹介です。

 

概要

   ・常日頃、肩こりなどに悩む50代男性。

   ・日々、つらい肩こりなどに困っておられ、肩甲骨内側周辺を柱の角などにこすり

    つけるなどして、つらさから逃れようとしておられたそうです。

   ・ところが前日、自宅に帰ると日頃、腰痛などに悩まされ姿勢を変えることも、歩くにも

    支障をきたしておられたお母さんが、不調を感じさせず階段をスイスイ歩く状況を

    目の当たりにしてビックリし、不調を改善した当店への来店を決断された

    そうです。

   ・お困り内容は、

     ①肩こり  ②右肩甲骨外側付近の痛み  ③上腕(肩~肘)外側の痛み

     ④臀部痛  ⑤ふくらはぎ痛

     優先課題は、「肩こり解消」でした。

   

身体を診させていただくと

  ▼首&頭部の前傾

   ・首&頭が前傾し、後頭部~首&背中周辺がとても辛そうでした。

   ・首の前側の筋肉(胸鎖乳突筋)の短縮で首が前傾し、それを支えるための

    首の後ろ側の筋肉(後頸筋群)などが硬く縮んだことが原因でした。

  ▼肩こり

   ・菱形筋のコリが主原因の肩こりでした。

   ・首の前傾などによる僧帽筋のコリ、首前側の筋肉(斜角筋)の短縮なども

    肩こり原因となっていたのです。

  ▼肩甲骨外側付近の痛み、上腕(肩~肘)付近の痛み

   ・胸椎(背骨)中部~上部付近の骨のズレによる神経圧迫が原因となっていました。

  ▼臀部痛、ふくらはぎ痛

   ・お尻の筋肉コリ、ふくらはぎの筋肉コリが原因の痛みでした。

  ▼その他

   ・骨盤の崩れ  ・腰椎(腰の骨)の崩れ  ・頭蓋骨の崩れ などが起こっていました。

 

改善施術

   ・身体全体の筋肉を施術用枕を使用し軽く緩めます。

   ・お尻、太もも裏、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

      ⇒ これで足がとても軽くなり、「足が伸びた感じがする。」とおっしゃっておられました。

   ・腰~背中の筋肉を緩めます。

   ・骨盤、腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

   ・背骨の歪み、崩れを矯正で整えます。

      ⇒ 肩甲骨外側付近及び上腕の痛みがなくなりました。

   ・肩甲骨内側の筋肉(菱形筋)を緩めます。

      ⇒ つらかった肩甲骨内側付近の症状がなくなりました。

   ・首~後頭部周辺の筋肉を緩めます。

      → 胸鎖乳突筋、頭蓋表筋、斜角筋、後頸筋群など

   ・首&頭の前傾を矯正で改善します。

      ⇒ 「頭の位置が変わった」 と驚きの声を上げておられました。

 

     <施術時間は 約2時間20分でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・つらかった肩甲骨周辺がとても楽になり、つらさが解消した。

   ・後頭部~肩がとても楽になり、肩とても軽く楽に動くようになった。

   ・足の痛みもなくなっている。

    などとおっしゃり、上気した顔で前日来店された奥様とご一緒にお帰りになったのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、足の痛み&しびれ、上半身の崩れなどの不調に苦しむ母を救いたい!!

2017年06月25日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月25日(日) 東京は(小雨)、気温は22~23℃と暖かな朝となっています。

 

昨日、外での昼食中に電話が入り、母娘2人での施術希望の予約でした。

 

内容は、

  腰椎の圧迫骨折以降、身体のあちこちの痛みやしびれなどの不調で苦しんでいる

   70代の母を何とか救いたい、との願いの電話でした。

  午後4時半に来店いただき、施術を行うことにしたのです。

 

  本日の事例紹介は、そのお母さんの事例です。

 

概要

   ・70代前半の小柄な女性。(身長149㎝ 、体重44kg)

   ・今までに腰椎の圧迫骨折(2回)なって以降、身体の不調がずっと続き、苦しんでいる。

   ・整形外科や整体、鍼灸院などあちこちで診てもらったが改善しない状況である。

  ▼不調内容は、

     ①腰痛  ②臀部痛  ③背中痛  ④太腿~ふくらはぎの痛み&しびれ  ⑤肩こり

     ⑥左背中の盛り上がり  ⑦姿勢の崩れ(前傾姿勢、右傾き姿勢など)

  ▼日常生活では、

     ①睡眠時に寝がえりを行うことがしづらく、つらい。 とにかく時間を要する。

     ②ベッドから立ち上がることがしづらく、一度ベッドの下に足を下ろし、時間をかけながら

       腰痛に気を付けて立ち上がる状態である。

     ③足の痛みやしびれのため歩行がしづらく、杖歩行でゆっくりとした速度でしか歩けない。

  ▼鍼灸に週1回通っているが、一時的に痛みは緩和するがすぐ元の状態になる。

  ▼病院&整体にも通ってみたが、全く改善しなかった。

 

身体を診させていただくと

   ・上半身(特に左腰~背中)の筋肉が異常に盛り上がり、変形した姿勢になっていました。

      ⇒ 腰方形筋、脊柱起立筋、大殿筋の異常なほどの筋肉の拘縮でした。

   ・頭部&首が前傾し、上半身が前かがみになっていました。

      ⇒ そのため背中の筋肉に負担がかかり背中の異常原因となっていたのです。

   ・腰痛原因は、次の2点でした。

     腰周辺の筋肉の拘縮などによる筋肉性の痛み。

     骨盤&腰椎(腰の骨)の崩れによる神経性の痛み。

   ・足のしびれ、痛み原因は、次の3点でした。

     腰椎の崩れで足に向かう神経が圧迫されたことによる神経性の痛み

     太腿、すね、ふくらはぎなどの筋肉コリによる筋肉性の痛み

     膝下の腓骨(ひこつ)のずれによる神経性の痛み

   ・背骨全体がジグザグ状に崩れていることで背中全体や肩周辺が重苦しい状況に加え、

    首~後頭部の筋肉コリなどにより血流が低下し、冷え、頭が重だるい&すっきりしない

    顔色の悪化などが起こっていたのです。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉を緩め、骨盤の崩れを整えます。

   ・腰~背中の筋肉を時間をかけてじっくり緩めます。(約1時間半要しました。)

   ・腰椎(腰の骨)のズレを矯正で整えます。

   ・背骨の崩れを整えます。

   ・太もも裏及びふくらはぎの一部の筋肉を緩め、腓骨の崩れを整えます。

   ・首~頭部の筋肉を緩めます。

 

    <施術に要した時間は 約2時間半でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・施術ベッドから立ち上がり時、スッと楽に立ち上がられ、見ておられた娘さんが

    ビックリされていました。

   ・腰、お尻などの痛みがなくなり、楽になりました。

   ・背中の盛り上がりが大幅に減り、ベッドに寝ていても違和感がなくなりました。

   ・足のしびれが少し残っていますが、大幅に緩和されており楽です。

   ・歩行もとても楽に動けるようになり、うれしいです。

   ・首、頭が軽く、楽になり、すっきりした感じがします。

    などとおっしゃり、お帰りの際には、持参された杖を忘れて帰ろうとされたほどでした。 

 

来店時の背中の傾き状況 ⇒ 背中にのせた枕がこんなに傾いていました。

施術終了時には、傾きが大幅に改善しております。  とてもとても固い頑固な筋肉でした。

来店時の背中と全身の形。  左背中の盛り上がり、下半身の左方向への流れが気になります。

施術終了時には背中の盛り上がりが大幅に改善。 下半身もまっすぐになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後頭部&眉間付近が重苦しい 目の奥が重い 首コリが辛い

2017年06月24日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

6月24日(土) 東京の天候は 午前6時現在の気温23℃という状況です。

今日は午前中はですが、ごごはとなり、明日・明後日はの予報です。

洗濯物は今日中に・・・。  

 

鳥取ではが降らず、鳥取の自宅庭の植物が枯れないかと心配をしている今日この頃です。

 

さて、本日の事例紹介です。

 

概要

   ・埼玉県から当店のブログをご覧になりお越しになった

    営業でのカバン持ち歩き&事務作業でPCを扱う40代男性。

   ・お悩みは、

     ①後頭部がとても重く感じ、頭がスッキリしない、いつも眠く感じているそうです。

     ②目の奥、眉間付近が重く感じ、もやもやした感じがしている。

     ③首コリ

   ・病院で診てもらうと、「緊張性頭痛」と言われ処方された薬を飲んでいたが

    一向に改善しないため困っている。

   ・平成28年夏ごろには「めまい」が起こり、病院で診てもらったが「異常なし」との診断。

   ・ネットであれこれ調べ当店のブログに出会い、「ここであれば任せられそう」と感じ

    来店する気持ちになられたそうです。

 

身体を診させていただくと

   ・顔色は血色が悪く、少し黒い感じで、目が少しふさぎ気味。

    あきらかに頭部への血行が悪いことによる影響と見受けられました。

   ・首~後頭部の筋肉が硬く、コリコリ状態で、首の骨が動きづらくなっていたのです。

   ・姿勢全体は、首&頭が前方に傾き、おなかを突き出た「腹突き出し姿勢」です。

    胸鎖乳突筋、大胸筋、脊柱起立筋など様々な筋肉の短縮などが悪化しているようです。

   ・背骨全体が歪み、腰椎(腰の骨)が左方向にずれていました。

   ・右肩甲骨周辺の筋肉が盛り上がり、異常な形になっていました。

 

   不調の主原因は、次の2つと考えられました。

      ①首~後頭部の筋肉コリ&頸椎(首の骨)のフィクセーション(可動制限)で

        血流が悪化したこと。

      ②身体全体の筋肉拘縮、骨格の崩れによる神経、血流の悪化。

 

改善施術

   ・お尻~腰~背中の筋肉を緩めます。

   ・骨盤、腰椎(腰の骨)、背骨の崩れを整えます。

   ・首筋肉及び後頭部の筋肉を緩めます。

   ・首~鎖骨間、胸部の筋肉を緩めます。

   ・頭蓋骨の崩れ、頸椎(首の骨)の可動制限を矯正により改善します。

   ・首の前傾姿勢を矯正で改善します。

   ・上部胸椎(背骨上部)の崩れを整えます。

 

   <施術時間は 約2時間半でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体が楽になり、温かさが感じられるようになりました。

    (血行が改善した証拠です。)

   ・後頭部、目の周りの重だるいような不快な症状が改善し、

    とても軽く、楽な感じです。 

   ・とても眠く感じており、このままここで眠りたい感じです。

    (血流が悪かったため睡眠で脳の疲労感が改善されていなかったのです。)

    などとおっしゃり、とてもうれしそうにされておられたのです。

   顔色も来店時と比べ大幅に改善され、目の空き具合も変わっていました。

 

   このような状態を維持するため、さらに改善するため来月も来店したいとおっしゃり、

   当店を元気よく後にされ、午後からの仕事に向かわれたのです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻が重い&痛い 腰痛 首が重い&痛い

2017年06月23日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月23日(金) 東京の天候は 気温19℃。

日中の最高気温は30℃前後となりそうです。

 

本日の事例紹介は、腰痛などにお悩みの70代前半の女性の事例です。

 

概要

   ・杉並のお店で知り合った、港区白金台にお住いの70代前半の女性。

   ・お悩みは、

     ①腰痛  ②臀部が重い&痛い 

     ③右首後ろが重い、痛い

     ④右前腕(肘~手首)が重く、動きが悪い

     ⑤肩こり

     などでした。

   ・30~40年ほど前に腰痛となった時、カイロプラクティックの治療院で改善してもらい

    カイロには好印象を持っているが、最近はとても多くのカイロの治療院があり

    どこに行けばまともな施術が受けられるか心配で行けないと感じていた。

   ・病院は、すぐ年のせいや手術を勧めるだけで改善が見込めず、信頼がおけないため

    行かないことにしている。

 

身体を診させていただくと

  ▼臀部が重い、痛い ⇒ お尻の筋肉コリ(尻コリ)が原因でした。

    お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋)にコリコリした筋肉の塊(筋肉コリ)が多数できており、

    痛みと重だるさの原因となっていました。

 

  ▼腰痛 ⇒ 腰部筋の短縮で腰の骨が崩れ、神経を圧迫したことによる痛みでした。

    腰方形筋、脊柱起立筋などが短縮し、腰椎(腰の骨)が崩され神経を圧迫したことによる

    痛みが起こっていたのです。

 

  ▼右首が重い、痛い ⇒ 右首後ろの筋肉コリが原因の不調でした。

    右首後ろにある「後頸筋群」が筋肉コリとなり、首の骨(頸椎)が動きづらくなっていました。

 

  ▼右腕前腕(肘~手首)の不調 ⇒ 前腕の屈筋群の筋肉短縮が原因の不調でした。

    右腕前腕の「手関節屈筋群」「長掌筋」が短縮したままで伸びなくなったため   

    腕の可動範囲が狭まり、動きづらい、重いなどの症状が起こっていたのです。

 

  ▼肩こり ⇒ 胸&肩の筋肉コリが原因の不調でした。

    胸の筋肉(大胸筋)の筋肉コリ。

    肩の筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋など)の筋肉コリによる肩こりでした。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉(殿筋)、骨盤内側の筋肉(腸骨筋)を緩めます。

   ・太腿、腰~背中周辺の筋肉を緩めます。

   ・骨盤を整え、腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

   ・胸椎(背骨)の歪みを整えます。

   ・肩周辺の筋肉を緩めます。

   ・首の筋肉を緩め、頸椎(首の骨)の動きを改善します。

   ・腕の筋肉を緩めます。

 

     <施術に要した時間は 2時間10分でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・お尻がとても軽く、動かしやすいです。 痛みが全くなくなりました。

   ・腰~背中が軽くなり、腰の痛みがなくなりました、足も軽いです。

   ・腕&首&肩も軽くなり、不快な症状がなくなりうれしいです。

    などとおっしゃりとてもうれしそうにされていたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする