皆様 おはようございます。
1月30日(月) 鳥取の天候はです。
今日は気温が上がらす、雨の降る寒い1日となる予報です。
昨日は、3人の方に来店いただき施術を行い、終了すると午後8時頃となっていました。
そのため夕食が9時頃と遅くなったため、今朝の体重は昨日より1kgも増えていました。
(通常は午後6~7時に食事をし、就寝はカロリーを消費した10時頃になるのですが・・・・。)
本日の事例紹介は昨日、午前中に来店された男性の事例です。
概要
・10年ほど前から臀部痛、腰痛が起こりはじめ病院、マッサージ、整体などに
通ってその場をしのいていたが、最近になり耐えきれない状況になった。
・総合病院でMRI、レントゲンなどを撮り、下された診断は、
①右股関節のはまりが悪いため臀部に痛みが起こっている。
②脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアにより
・右足に力が入らない、
・右足のシビレなどが起こっている。
などと言われ、手術を行うよう勧められている。
・足が冷えており血流も悪くしもやけになっている。
また、夜は足がうずき眠れない状態が続いており、大変困っている。
身体を診させていただくと
<臀部痛>
・お尻全体を覆う筋肉(大殿筋)が硬く、コリコリ状態で、伸縮性が低下しているため
足が動きにくくなっていました。
・右股関節の周りにある筋肉(小殿筋)が強い筋肉コリとなっており、
押すと強い痛みを強い痛みを訴えておられました。
・骨盤中央の仙骨が右方向に回転し、骨盤全体が崩れていました。
臀部痛の原因は、 「小殿筋・大殿筋」の筋肉コリ&「骨盤の崩れ」のようです。
<右足に力が入らない、右足外側のシビレ>
・腰周辺の筋肉コリが起こり、腰椎(腰の骨)を崩していたため
足に向かう神経が圧迫され、痛み&シビレが起こっていました。
また、足指の神経に感覚異常が起こっていました。
・崩れている腰椎は、腰椎2番、3番、4番、5番。
そのため腰から足に向かっている3本の神経が圧迫され、筋力低下、
痛み、シビレなどを起こしていたのです。
・太腿外側の筋肉(大腿筋膜張筋)が筋肉コリとなっており、押すととても強い痛みを
訴えておられました。
<下半身の冷え>
・骨盤、腰椎の崩れによって血管が圧迫され下半身への血流が悪化していました。
・太腿前側(大腿四頭筋)、太腿裏側(大腿二頭筋)、すね、ふくらはぎなどの筋肉も
筋肉コリとなっており、血流の低下による冷え性が起こっていたのです。
改善施術
<臀部痛>
・臀部の筋肉(小殿筋、大殿筋)を緩め、骨盤(仙骨)の崩れを整えます。
お尻の痛みがなくなり、足が楽になりました。
<腰痛、足のシビレ・痛み>
・腰周辺の筋肉(腰方形筋、腸骨筋、脊柱起立筋)を緩め、
腰椎の崩れを矯正で整えます。
・背骨全体の崩れを整えます。
・太腿外側、前側、裏側の筋肉を緩めます。
腰、足が楽で、痛み、シビレがなくなり、右足に力が入るようになりました。
<足の冷え>
・特に冷えが強くなっている足首周辺の一部の筋肉を緩めます。
午前10時から始めた施術も12時となり、ここで本日の施術を終えることに。
結果からすると、医師による不調原因の診断は、間違っていたのです。
施術後の身体の状況を伺うと
・身体全体がとても楽になり、軽快です。
・腰の痛みがなく、足に力が入り楽に立てるようになりました。
・気になっていたお尻の痛み、足の痛み、シビレもなくなり
とてもうれしいです。
・身体全体がとても暖かく感じており、足も少し暖かさを感じるようになりました。
・足の指先の感覚が出ており、自分の足指を感じられます。
・あきらめていた不調が改善でき本当にうれしく思います。
・不調が改善し楽になるとともに、身体がとても硬くなっていると感じます。
・今後も通い、身体の不調を一掃したいです。
などとおっしゃる顔の表情が来店時と全く変わっていました。
また姿勢も大幅に変わっていたのです。
来店時の姿勢 下半身が右方向に曲がっています。
右の背中が盛り上がっているため、枕が大きく傾いています。
枕を取ると右肋骨周辺が盛り上がっています。
施術終了時の姿勢。 身体がまっすぐになり、背中の盛り上がりも小さくなりました。
枕を当てると傾きが小さくなりました。