皆様 こんにちは。
3月31日(土) 東京の天候は
3月の最終日、明日からは4月。
新年度となり新社会人の入社で職場が賑やかになるなど楽しみな
季節です。
しかし入社3年以内に3割ほどの方が会社を辞めるとの状況だそうで
一生懸命就活を行い入社しても定着しないそうです。
私たちの今回の東京での営業も今日が最終日。
明日早朝、車で鳥取に向けて走ります。
さて、本日の事例紹介です。
概要
・小売店の店長をされている31才女性。
・不調内容を伺うと次の3点でした。
①最近、首を動かすと痛くてたまらない日々が続いている。
②肩~肩甲骨付近が重だるく、辛い。
③胃の調子が悪い。
体を診させていただくと
<背中~肩>
・背中の筋肉が硬くなり、ゆるみが無くなっていました。
→ 脊柱起立筋の悪化。
・特に、肩甲骨~肩にかけての部分はとても硬く、肩甲骨が
浮き上がったようになっており、その部分を指で押すと
感覚があまりないとのことでした。
→ 僧帽筋、菱形筋の悪化。
・肩甲骨についている筋肉(棘下筋)が浮腫のように盛り上がって
おり、指で筋肉を押すと強い痛みを感じておられたのです。
<胃の不調>
・背骨中ほどの骨が崩れ、胃を動かすための自律神経が正常に
働きにくくなり、胃の不調を起こしていたと思われます。
<首~肩>
・首~肩甲骨をつなぐ「肩甲挙筋」が筋肉コリ状態。
・背骨上部~首の骨下部間の骨が左右にジグザグ状態に崩れ
神経を圧迫していたため痛みが起こっていたようです。
<お尻>
・お尻の筋肉は硬く、コリコリ状態。
→ 大殿筋、小殿筋の筋肉コリ(尻コリ)でした。
そのため足が動きにくく、腰周辺も重くなっているようです。
改善施術
・お尻の筋肉を緩めます。
・足を動かしていただくと
「軽い 足がとても軽く、楽に動きます
」と
の様子。
・腰~背中の筋肉を緩めます。
・腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。
・肩甲骨~肩の筋肉を緩めます。
・背骨中ほどの崩れを整えます。
「お腹全体がスッキリしました。 通った感じです。」との様子です。
・背中上部~首下部の骨の崩れを整えます。
<施術時間は約1時間でした。>
施術後の体の状況を伺うと
・体全体がとても軽くなり、温かくなりました。
・足がとても軽く、良く動きます。
ストレッチパンツとデニムパンツのような動きの違いです、
と違いの感想を述べておられました。
・お腹がとてもスッキリしています。
・肩~首がとても楽になり、痛みも全くありません。
・定期的に体のメンテナンスを行う必要があると感じました。
などとおっしゃり、とても嬉しそうに職場に向かわれたのです。