カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

東京店の営業を終え、車で鳥取に向かいます。(平成29年7月30日)

2017年07月30日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

7月30日(日) 東京の天候はとなっており、気温も高くなく過ごしやすい気温です。

 

昨日は女性3人の方の施術を行い、今回予定していた東京での営業がすべて終了しました。

    左臀部~太腿裏、ふくらはぎに痛みを訴える女性

    左背中の重だるさを訴える女性

    首~肩&肩甲骨周辺、目の周りの重だるさを訴える女性

 

本日は、車で鳥取まで走ります。  

    走行距離 約670km

    所要時間 約8時間半

 

        東京出発 午前7時頃 ⇒ 鳥取到着 午後3時半頃     

 

  今回はベンツC200ではなく、三菱アウトランダー2400のため

  約30分ほど所要時間が長くなります。

  やはり走行安定性、疲労度合いが違いますから・・・・。

 

  途中で渋滞や交通事故などがなければよいのですが・・・。

  7月中旬に鳥取→東京間を走った時には約10時間要しました。

  渋滞2か所、交通事故2か所などで渋滞しノロノロ運転だったものですから・・・。

 

8月以降の営業日をお知らせします。

 

   鳥取店  8月2日(水) ~ 8月19日(土)

           0857-22-0022

 

   東京店  8月21日(月) ~ 9月2日(土)

            090-7972-8027

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右に傾く上半身を改善したい  お尻~太腿裏、ふくらはぎが痛い

2017年07月28日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月28日(金) 東京の天候は 今朝の最低気温は23℃と過ごしやすい気温でした。

昨日は終日、の天候で、最高気温も27℃と低く、暑さを全く感じさせない気温となり、

長袖を着ておられる人もおられたほどです。

本日も昨日に続き、ですが最高気温は31℃の予想となり本日は暑くなりそうです。

 

さて本日の事例紹介です。

 

概要

   ・昨日午後来店された70代女性。

   ・お悩みは、

     ①自宅で娘さんに 「身体が右に傾いている。」と言われるため 

       姿勢を改善したい。

     ②左下半身(太腿裏~ふくらはぎ外側)に痛みがあり歩行時がとてもつらい、 

       夜は痛みで眠れなくて困っている。

 

身体を診させていただくと

     

 <姿勢を診ると

   ・骨盤の左側の高さが低くなっており、下半身が左に傾いていました。

    そのため上半身が右側に傾き、全体のバランスをとっていたのです。

   ・左右の腕の形が異なり、右腰周辺の筋肉が短縮し上半身を右に曲げようとしている

    様子が伺えます。

   ・上半身の前傾姿勢が見られました。

   ・膝が少し曲がり、腰が落ちた姿勢となっていました。

 

 <筋肉&骨の状況を診ると

  ▼左足 ⇒ 筋肉コリの痛みと骨のズレによる神経性の痛みが原因。

   ・左足太もも裏の筋肉(大腿二頭筋)のうち外側の筋肉内に 「硬い棒状になったコリ」が

    多数できており、その筋肉を指先で押すと強い痛みを感じておられたのです。

   ・ふくらはぎの筋肉も太腿裏と同様の状況になっていました。

    (腓骨筋、ヒラメ筋、腓腹筋)

   ・膝下にある腓骨筋が後方にズレ、神経を圧迫し痛みを発していました。

 

  ▼上半身(お尻~背中)

   ・お尻右側の梨状筋の短縮により骨盤中央の仙骨が右方向にずれていました。

   ・骨盤左右の腸骨の崩れにより骨盤左右の高さが異なっていたのです。

   ・お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋)の筋肉コリにより痛みと骨盤の崩れが起こっていました。

   ・腰周辺の筋肉の拘縮により腰椎(腰の骨)が左方向に傾いていました。

   ・左背中の筋肉が異常に盛り上がっており、背骨を左方向に強烈に引っ張っていました。

 

改善施術

  <お尻~足の改善

   ・太腿裏及びふくらはぎの筋肉を緩めます。 ⇒ たくさんの筋肉コリのため長時間要しました。

   ・お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋、梨状筋)、骨盤内側の筋肉(腸骨筋)を緩めます。

   ・骨盤の崩れ(仙骨、腸骨)を整えます。

   ・膝下外側にある「腓骨」のズレを矯正で整えます。

 

  <上半身の改善

   ・腰周辺の筋肉(腰方形筋など)を緩めます。

   ・背中の筋肉(脊柱起立筋など)を緩めます。

   ・腰椎(腰の骨)のズレを矯正で整えます。

   ・背骨全体の歪み、傾きを整えます。

 

     <施術に要した時間は 約3時間でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・背中がスッキリしました。

   ・お尻周辺がとても軽い感じになりました。

   ・困っていた足の痛みがなくなり、歩きやすくなりました。

    などおっしゃり、来店時とは異なった姿勢&軽やかな足取りでお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板が背中に入っているように重く、硬い背中  足全体が重く動きづらい

2017年07月27日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。      当店HPは→「ここをクリック

7月27日(木) 東京の天候は 最低気温22℃。

 

昨夜から気温が下がり日付が変わる頃は24℃であったため

寝やすく、朝方は少し涼しく感じるほどとなり、久しぶりに熟睡し

頭も体もスッキリした感じです。

 

東京での2週間の生活も残り3日となりました。

最終日の29日(土)には、先月に続き4人の方の予約があり

午前8時半~午後6時頃まで施術が続く厳しい1日となりそうです。

 

さて本日の事例紹介です。

 

概要

   ・60代後半の会社経営をされている男性。

   ・来店されるなり、 身体が重い、背中に鉄板が入っているようだ、とおっしゃるのです。

   ・不調内容は、

      ①首~肩が重い。

      ②背中がとにかく重く、つらい。

      ③太腿、ふくらはぎ、すねが重く、動かない感じがしている。

    などとおっしゃいます。

    いずれも筋肉の拘縮、疲労などによる不調症状のようです。

 

身体を診させていただくと

  <背中

   ・想定していた通り、身体の筋肉が硬くなっていました。

   ・一番つらい背中は、丸く盛り上がっており、筋肉に緩みが全くない状態。

    身体を揺らしてもとても重く感じ、ほとんど動きませんでした。

   ・また、背骨全体の崩れ、歪みなどがあり、背中の重苦しさを倍増させていたのです。

    原因は、脊柱起立筋、広背筋、腰部筋などの拘縮に加え、上半身の左側方移動で

      筋肉が引き延ばされていたのです。

 

  <下半身

   ・骨盤中央の仙骨が右方向に回転し骨盤全体が崩れていました。

   ・お尻の筋肉である大殿筋、小殿筋、梨状筋などの筋肉コリや筋肉の拘縮があり

    足が動きづらくなっていました。

   ・太腿の筋肉、ふくらはぎの筋肉、脛の筋肉なども筋肉疲労や筋肉コリで

    硬く張り詰めており、柔軟性がなくなっていました。

    そのため足が重く、動きづらくなっていたのです。

 

  <首~肩

   ・首~肩の筋肉である後頸筋群、脊柱起立筋、僧帽筋などの筋肉コリで

    つらくなっていたようです。

 

改善施術

   ・施術用枕を使って、身体全体の筋肉を軽く緩めます。

   ・太腿~ふくらはぎなど下半身の筋肉を緩めます。

   ・お尻の筋肉を緩めます。

   ・骨盤の崩れを整えます。

      ⇒ 下半身が軽く感じられるようになり、足が軽快に動くようになったとのこと。   

   ・上半身の姿勢の崩れを姿勢矯正で整えます。

      ⇒ これで身体が相当軽く感じるようになったそうです。

   ・腰~背中~肩周辺の筋肉を緩めます。  

      (腹横筋、腰方形筋、脊柱起立筋、広背筋、菱形筋、僧帽筋など)

   ・背骨の崩れを整えます。

      ⇒ 背中が軽くなり、とても楽になったとのこと。

   ・首~肩の筋肉を緩めます。

 

     <施術に要した時間は 2時間10分でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・全身が軽くなり、とても動きやすくなった。 

   ・下半身が重いため走ることや長い時間歩くこともつらかったが、

    足が軽く、動きがスムースになり問題なさそうです。

    などとおっしゃり、とてもうれしそうに当店を後にされたのです。

 

 

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還付金詐欺にあった当店常連のお客様の話

2017年07月26日 | 日記

皆様 おはようございます。

 

7月26日(水) 東京の天候は

明け方から降り続いていた雨がようやく小降りになり始めました。

埼玉県では大雨洪水警報などが出されており、

昨日、鳥取県ではJRも一部区間で運休となっていたようです。

 

さて昨日、当店に来店された70代の常連のお客様から還付金詐欺にあったと

伺いました。

うかがえた範囲で皆様にもご紹介したいと思います。

 

概要

   ①行政の職員であると名乗る男性から

    週末の土日に夫に電話があり

    「還付金をあなたの指定口座に振り込みたい」との連絡を受けた。

    その時、 「口座には50万円以上の残金がありますか?」と

    問われたそうです。

 

   ②その話を夫から聞いた奥様は

      「土日に行政から連絡があるはずがない。」

       「残金の確認をするはずがない。」 などから

       「振込詐欺の疑いが強い。」と思い

       「行政の連絡先に確認したうえで次の行動を起こすように」と夫に注意したが

 

      夫は、 「相手がこちらにお金を振り込むというのだから問題ない。」と

        全く疑いを持っていない様子だった。

 

   ③奥様が仕事などで忙しくしている間に夫が出かけ

     相手の指示通りに金融機関の端末を操作した後で

     「手続き後のプリントアウトは破り捨てるように」と言われ

     プリントアウトされた用紙の中身を見て、

     こちらのお金を相手に振り込んでしまったことにようやく気付いた。  

 

    最初は、銀行のATMコーナーに行ったが手続きができなかったため、

     相手から郵便局に行くようにと指示され、郵便局の端末で処理を行ったそうです。

 

   ④その後、警察に出向き内容を話したが

     ・振込詐欺にあう人がとても多い。

     ・中には生活苦に陥るほど取られる人が多い中で、

      あなたは50万未満と少額だったためあきらめなさい。

     などと言われ、がっかり。  

 

     警察からは 振り込め詐欺にあったことをどんどん話して(特に高齢者に)

     注意喚起と被害防止に協力してほしいといわれた。

 

日頃、自宅ではNHKの 「私は騙されない」という事例などを見ており

    ・なぜあんなに騙されるのか?

    ・こんなほうほうもあるのか? 

     などと話していたのに・・・・・。

  と後悔ばかりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳時、腕がスムースに動かない 腕外側が痛い お尻~腰付近が重だるい

2017年07月25日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月25日(火) 東京の天候は 

外ではセミの鳴き声が聞こえております。

 

今朝は、1F~3Fの掃除、施術室のエアコンのフィルターの掃除を行い、

汗だくとなった身体。 

シャワーを浴びすっきりした気分で今日の施術を迎えたのです。

 

さて、本日の事例紹介です。

 

概要

   ・マスコミ関係で働く50代男性。

   ・お悩みは、

      ①右肩~右肩甲骨付近が辛い。

      ②右腕上腕(肩~肘間)外側が痛い。

      ③水泳時、右腕がスムースに動かずうまく泳げない。

      ④お尻~腰付近に重だるさを感じており、不快。

      ⑤右ふくらはぎにしこりができており気になる。

      ⑥左ふくらはぎ外側が痛い。

     本日は①~④の改善を求めての来店でした。

 

 身体を診させていただくと

 

何も問題がないように見えるのですが・・。       腰に枕を置くとこのように右背中が盛り上がっているのです。

  

左右のふくらはぎを比べると 右のふくらはぎの形が大きく膨らんだようになっていました。 ⇒ 次回以降に

  

 

 腕が動きにくい原因は、次の2つでした。

   ①肩甲骨周りの筋肉の拘縮、コリ。

      ・菱形筋、脊柱起立筋、肩甲下筋、僧帽筋、肩甲挙筋

    肩甲骨周辺の筋肉の異常な拘縮によって肩甲骨が内側に引き寄せられ、

      背中が丸く盛り上がり、肩甲骨の可動制限などが起こっていたのです。

   ②胸椎(背骨上部)の崩れによる神経圧迫。

 

 腕外側の痛み原因

   三角筋の筋肉コリでした。

 

 お尻~腰付近の不調原因は、次の2つでした。

   ①右臀部の筋肉コリ(梨状筋、大殿筋など)

   ②骨盤中央にある仙骨の崩れ

 

改善施術

   ・お尻~太腿裏周辺の筋肉を緩め、骨盤を整えます。

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。

   ・脊柱起立筋(背骨両サイドの筋肉)を緩めます。

   ・肩~肩甲骨周辺の筋肉を施術用枕、押圧などで緩めます。 ⇒ 長い時間要しました。

   ・背骨の崩れを矯正で整えます。

   ・腕の筋肉コリを改善します。

 

   <施術に要した時間は、 約2時間30分でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・異常に足が軽くなりました。 とても楽に動きます。

   ・腕がとても楽にスムースに動かせます。 水泳時の動きも快適です。

   ・肩がとても楽に動かせるようになりました。

    などとおっしゃり、とてもうれしそうにされ当店を後にされたなおです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉コリ改善の健康グッズ

2017年07月23日 | 健康・病気

皆様 おはようございます。

7月23日(日) 東京の天候は 今朝の気温は27℃。

しかし風があり過ごしやすく感じます。

 

秋田県などでは豪雨、川の氾濫などで大変な状況が起こっているようです。

 九州豪雨から始まり、北海道、東北など豪雨の場所があるかと思えば、

 降水量が少なく取水制限を行っている関東など、地域によって相当なバラツキが。

 平準化できれば良いのですが・・・。

 

先日、健康グッズを探し新宿の「東急ハンズ」に

 目指す健康グッズは3Fにありました。

 

 様々な健康グッズや器具がありましたが今回のテーマは

 

   「自分で 簡単にできる 筋肉の緩め」 とし

 

 それに沿ったものを購入してみました。

 価格は概ね、1,000円ほどと手ごろで購入しやすい価格です。

 

それでは購入した商品(3点)をご紹介します。

  利用目的は、              利用する場所によってグッズを選択します。

      ①筋肉コリをほぐす。

      ②筋肉の疲れをとる。

      ③血行をよくする。

 

商品ごとの使用方法をご紹介します。

 

ローラー式の筋肉ほぐし 

     ・丸いイボの部分が回転し動きは快適  ・イボの刺激が指圧のような感じです。

     ・大きな筋肉や深い筋肉の場所に使えます。 ⇒ お尻、太腿、ふくらはぎ、腕、肩など

     ・頭、足の甲や手の甲には向かないようです。(痛いです。)

     ・短時間で少しでも改善したい方には最適です。

  

使用例  太腿の大腿四頭筋が心地よい感じでした。   筋肉コリの場所は痛く感じます。

  

 

タコのような形の筋肉ほぐしグッズ

    ・体のあらゆる場所で筋肉をほぐすために使用できました。

    ・時間をかけてじっくりと筋肉をほぐす、痛いのが嫌いな方向けのグッズです。

  使用例  頭の筋肉をほぐしてみました。 

          1か所1分ほど刺激を与えると 

          目の周り、頬、首、腕、太腿などあらゆる場所に使えました。

          痛みなく時間をかけてソフトに行いたい方に最適です。

 

頭の筋肉や頭皮をすっきりさせるために使用できました。

   滑らしながら使う商品のため頭髪などがない皮膚だけの場所では痛いです。  

   頭に使用すると最適な商品です。 スッキリします。

  

 

参考として

  家具などに使用されているキャスターも使用できます。

  の商品のように使えますが、イボがないため効果は

    しかし価格は約200円ほどと格安です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張中の様々な不調の女性 知人の紹介で東京店に来店

2017年07月22日 | 全身の不調改善

皆様 こんにちは。

7月22日(土) 東京の天候は 今日も暑い一日となっております。

 

東京では荒川水系のダム貯水率が低下しているため荒川水系の取水制限が

 行われることになりました。

    水系      貯水容量(万㎥)    貯水率(%)

  荒川水系       14,420        59%

  利根川水系     46,163        88%

  多摩川水系     21,975        79%

 しかし水道水などは全体として融通可能のため制限は行われないようです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

   ・鳥取から東京本社へ出張中しておられた40代女性。

   ・職場の同僚から当店を紹介され、東京出張中に東京店に来店されました。

   ・不調内容は、

     ①肩こり。

     ②腰痛。   

     ③冷え性(冬には足が冷えて眠れないこともあったそうです。)

     ④前屈&後屈時に背中下部に痛みが起こる。 

     ⑤仰向けに眠ることができない。(常に横向きで眠る) 

     ⑥肩甲骨~肩が重い。

     ⑦腕が重だるい。

     ⑧立ち姿勢時、足裏で地面を踏めていない、身体がふらつく感じがする。

    など様々な不調を抱えておられたのです。

 

身体を診させていただくと

 ・骨盤の高さが異なり、上半身が右回旋していました。    ・下半身は左回旋しています。(左右のかかとの位置が異なっていました。)

     

 ・左右の腕の見え方が異なっています。

 

 ・下半身が本人の左サイドに流れています。            ・かかとの傾きも左右で異なっていました。

     

   ・お尻の筋肉コリ(大殿筋、梨状筋)があり、仙骨が崩れていました。

   ・腰椎(腰の骨)4~5番が左方向にズレ、足の感覚も左右で異なっていました。

   ・腰周辺の筋肉の短縮、背中の筋肉(脊柱起立筋)の短縮により

    腰~背中下部の痛みや重だるさが起こっていました。

   ・胸椎(背骨)もあちこちで崩れており、身体の歪みや姿勢の崩れが起こっていたのです。

   ・肩甲骨~肩周辺の筋肉が強い筋肉コリで、肩甲骨が浮き上がったようになっていたのです。

   ・太腿裏~ふくらはぎ、太腿前面の筋肉が強い筋肉コリとなっていました。

   ・胸部~腕全体の筋肉が強い筋肉コリとなっていました。

 

改善施術

   ・施術用枕を使って全身の筋肉を軽く緩めます。

   ・悪化している筋肉を個別に緩めます。

      ・お尻の筋肉 → 太腿裏&横 → ふくらはぎ

      ・腰周辺の筋肉

      ・背中の筋肉

      ・肩甲骨~肩周辺の筋肉

      ・胸部の筋肉

      ・腕の筋肉

   ・崩れている骨を整えます。

      ・骨盤(仙骨)

      ・腰椎(腰の骨)

      ・胸椎(背骨)

   ・後頭部の筋肉を緩めます。

 

    <施術に要した時間は 約2時間でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・腰、背中、肩など気になっていた場所の痛みなどがなくなりとても楽になりました。 

   ・身体がスッキリした感じです。 

   ・楽に立ち上がれますし、足裏でしっかり床を踏みしめて立てています。 

    また、身体のふらつきもなくとても楽に立っていられます。 

   ・頭がとてもすっきりしています。

    などとおっしゃり、とてもうれしそうに当店を後にされたのです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻~太腿裏~ふくらはぎが痛く 歩くのに一苦労

2017年07月21日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月21日(金) 東京の天候は

 

今朝の気温は26℃弱。 今日の予想最高気温は35℃と

 連日の 「熱帯夜&猛暑日」 です。

 

 通常気温は、南は高く、北は低いと思うのですが、

  小笠原諸島付近の気温よりも関東周辺の気温のほうが高い。

  北海道の気温が33℃ほどと異常な高さ。 釧路付近は20℃台ですが・・。

    北海道は真夏でも20℃台であったのが、最近は異常は高温

 

本日の事例紹介です。

 

概要

   ・70代の女性。 杖を突きながら当店に来店されました。

   ・腰椎の圧迫骨折を2回経験され、腰痛&頭痛に加え、

    下半身の痛みに悩んでおられます。

   ・不調個所は、

     ①左側のお尻~太もも裏~ふくらはぎが痛い。

     ②右側お尻が痛い。 

   ・下半身がとても痛く、他がまったく気にならない。

    とにかく下半身の痛みを解消してほしいという要望でした。

 

身体を診させていただくと

   ・下半身の筋肉に、「細長く硬い状態」となった「ごぼう状態の筋肉」が

    たくさんできておりました。

   ・この「ごぼう状態の筋肉」を指で押すと 「強い痛み」を訴えられるのです。

   ・ごぼう状態の筋肉ができているのは、

     ・お尻 → 大殿筋、小殿筋

     ・太腿 → 大腿二頭筋(ハムストリングス)、大腿筋膜張筋

     ・ふくらはぎ → ヒラメ筋、腓腹筋、腓骨筋

   ・右側の腸骨筋(骨盤内側の筋肉)も硬くなり、強い痛みを訴えておられました。

   

改善施術

   ・全身の筋肉を施術用枕を使って、軽く緩めます。

   ・ごぼう状態となっている下半身の筋肉を個別に緩めます。

      太腿裏の筋肉を緩めます。 (お尻の付け根~膝裏間)

      太腿横の筋肉を緩めます。

      ふくらはぎの筋肉を緩めます。 (膝裏~アキレス腱付近)

      お尻の筋肉を緩めます。

      骨盤内側の筋肉を緩めます。

    

     <施術に要した時間は 2時間40分ほどでした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・とても立ちやすくなりました。

   ・痛みがまったくなくなりとても楽です。

   ・歩行時も問題ありません。

    などとおっしゃりとてもうれしそうにされていたのです。

 

  来週中に別の場所の改善のため来店したい とおっしゃり

    当店を後にされたのです。

 

 お帰りの際の歩く姿を見させていただくと

    ・杖をつかないで

    ・広い歩幅で

    ・すたすたと速い速度であるっておられました。 

   相当楽になり、歩きやすくなったことがうかがえる様子でした。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰~背中に重だるさと痛みを感じ、長時間立っていられない

2017年07月19日 | 下半身の不調改善

皆様 こんにちは。

7月19日(水) 東京の天候は

今日は気温が少し低いのか、昨日までより過ごしやすく感じます。

 

今朝は、自宅から徒歩6~7分ほどの場所にあるお宅に出張施術に

行ってまいりました。

 

本日の事例紹介は、その施術内容です。

 

概要

   ・70代女性。

   ・お話を伺うと、次のような不調内容でした。

     ①腰~背中、肩周辺がいつも重だるく、痛みを感じる。 

     ②腰~背中付近に力が入らず、不安定で長時間立っていることができない。

     ③足全体が重く、よくつまづいたり、転んでしまう。 

     

身体を診させていただくと

   ・背中が亀の甲羅のように丸く盛り上がっていました。

      ⇒ 脊柱起立筋の拘縮が原因のようです。

   ・首の付け根周辺は後方に飛び出すように盛り上がっていたのです。

   ・首の後ろ側及び横の筋肉もとても硬くなっていました。

   ・太腿横&裏、ふくらはぎの筋肉の一部がゴボウのように固く、細長い状況に

    なっており、指で押すと強い痛みを感じておられました。

   ・骨盤内側の腸骨筋も硬く、コリコリ状態でした。

   ・腰椎(腰の骨)が左方向に傾き、背骨全体も歪んでいたのです。

 

    不調原因は、 「強度の筋肉コリ」 と 「骨の崩れ」 のようです。

 

改善施術

   下半身全体の筋肉を緩めます。

      ・お尻 → 大殿筋、小殿筋

      ・太腿 → ハムストリングス、大腿筋膜張筋

      ・ふくらはぎ → ヒラメ筋、腓腹筋

      ・腸骨筋

   腰~背中の筋肉を緩めます。

      ・腰   → 腹横筋、腰方形筋

      ・背中 → 脊柱起立筋、回旋筋

      ・肩甲骨周辺 → 肩甲下筋、菱形筋など

   後頭部~肩の筋肉を緩めます。

      ・後頸筋群、僧帽筋

   崩れていた骨(腰椎)を整えます。

  

     <施術に要した時間は 約2時間でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体がとても軽くなり、復活したと思える感じです。

   ・気になり不安であった腰~背中がとても楽になり、すっきりした感じです。

   ・立ち上がるのも楽で、立っていても不安感がありません。

   ・腰~背中ばかり気になっていましたが、あちこちが悪化していたのだと

    気づきました。

   ・今月中にもう一度お願いしたい。

    などとおっしゃりとても元気で活発に動き回っておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成まで半年弱の方南町駅ビルの状況です。

2017年07月18日 | 方南町駅工事

皆様 こんにちは。

 

本日(7月18日)、丸ノ内線方南町駅 新駅ビルの写真を撮ってきましたので

皆様にご紹介します。

 

新駅ビルの完成予定は、平成29年12月末。

残り5か月半ほどで完成予定です。

 

建築中の方南町駅ビル

  1F部分は大きく開いており、エレベータのドアなどが見えました。

 

1Fフロア左奥にエレベータのドア上部が少し見えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする