カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

今月の東京での営業最終日は男子中学生2人の施術

2021年03月31日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

3月31日(水) 東京の天候は晴れ(

今朝の最低気温は15.3℃。

今日は終日、晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

満開であった桜も散り始め、花びらが道路上や敷地内に入り込みはじめ、

 黄砂の影響などで鼻水・くしゃみなどでお困りの方も増えるなど

 嫌な季節の到来です。

 

全国最小の新型コロナ感染者数を誇っていた我が鳥取県。

 30日に遂に爆発、1日に20人の感染者数となり驚いています。

 そのうち9人が変異株に感染している模様。

 (3日には鳥取に帰る予定のためショックです。)

 

20人の感染者数の内11人は、倉吉市の事業所の寮に居住する

 20代女性でクラスターと認定されました。

 11人のうちの一人が大阪を訪問し感染。

 その後、勤務先の社員や接触者73人を検査した結果、多くの

 感染者数となったようです。

 

さて今回の東京での営業も本日が最終日。

 約3週間に及ぶ長期間の営業の最終日は、中学校1年の男子生徒2名。

  身体のあちこちに痛みを訴える生徒。

  姿勢の崩れなどの不調を訴える生徒。

  というないようで予約時点で伺っております。

 

本日も集中力と精一杯の施術で不調改善を目指し頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻が痛い、ふくらはぎが重い、足首がとても硬い、頭痛、肩が辛い

2021年03月30日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月30日(火) 東京の天候は曇り(

今日は曇り()一時晴れ()の天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

新型コロナの感染者数がジワリ、ジワリと増加。

大阪などでは第4波に入ったなどと叫ばれ、緊急事態宣言発出などで

一時的に感染者数が減少しても、宣言を解除すると再び増加してしまいます。

しかも変異株の感染者が多くなり要注意のようです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・50代中盤のサラリーマンの男性。

  ・あちこちの治療院に通い身体の不調改善に努めていたが、施術後数時間は

   身体が楽だが、一定時間経過すると元の状態に戻ってしまうという状況を

   繰り返していたそうです。

  ・職場の同僚から当店を紹介され今回2回目の来店です。

  ・前回の施術以降、体の調子はとても良く、好調が持続しており驚いている。

   (前回:上半身の傾き、右足に力が入らない、左腰がとても硬く重苦しい等)

  ・今回の改善要望は

    ①お尻(左右)が痛い。

    ②ふくらはぎが重だるい、ハリ感がある。

    ③足首がとても硬く、動かないと感じている。

    ④側頭部の頭痛(左右)

    ⑤肩が辛い。

 

原因は

 <お尻

  ・お尻の筋肉コリが原因でした。(小殿筋、大殿筋下部)

 <ふくらはぎ

  ・ふくらはぎの筋肉コリにより血流(静脈)が低下。

   そのためふくらはぎに疲労物質や老廃物が溜まりふくらはぎがパンパンに

   なるとともに重だるい足になっていました。

   (腓腹筋、後脛骨筋、腓骨筋の筋肉コリ、腓骨のズレが原因でした)

 <足首

  ・アキレス腱及び足甲の筋肉が硬くなり足首が動きづらくなっていました。

 <頭痛

  ・頬の筋肉(咬筋)、側頭部の筋肉(側頭筋)の筋肉コリが原因でした。

 <

  ・肩甲骨内側の菱形筋の筋肉コリ。

  ・背骨上部の骨(胸椎1~3番)が左方向に崩れていました。

 

改善施術

 <ふくらはぎ&足首

  ・足全体を揺らし筋肉を軽く緩めます。

  ・6層連動操法でふくらはぎ及び太腿の筋肉を緩めます。

  ・ふくらはぎ外側の腓骨筋を緩めます。

  ・崩れている腓骨を矯正で整えます。

  ・足甲の筋肉を施術用枕を使って緩めます。

  ・アキレス腱周辺の筋肉を緩めます。

  ・足裏の筋肉を緩めます。

 <お尻

  ・お尻の筋肉を押圧などで緩めます。

  ・6層連動操法で仙腸関節の調整&腰仙関節の癒着を剥がします。

 <頭痛

  ・頬の筋肉、側頭部の筋肉を緩めます。

 <

  ・菱形筋を緩めます。(押圧、肩甲骨回しなど)

  ・6層連動操法で腕の筋肉(上腕三頭筋)を緩めます。

  ・崩れている骨を矯正で整えます。

 

  施術に要した時間は2時間10分でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ふくらはぎを含め足全体が軽くなり、可動範囲がとてもひろがり

   足がとても楽に動きます。

  お尻がとても楽になりました。

  頭はスッキリし不快な症状がなくなりました。

  とても辛かった肩がスッキリし、可動域が大幅に改善し楽に動きます。

  毎回、異なった方法で施術されるのでとても楽しみです。

  今度は不調で困っている大学生の娘を連れてきたいです。 

  今日はスキップして帰れそうです。 

  などとおっしゃりとてもうれしそうにお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人出は増えつつあるが祭り&花火大会の中止が決まるなど寂しさを感じる博多の街

2021年03月29日 | 旅行

皆様 おはようございます。

3月29日(月) 東京の天候は晴れ(

今朝の最低気温は12.9℃。

今日は晴れ()の天候で、予想最高気温25℃の見込みです。

 

昨年の3月末は、

  ①県をまたぐ移動を自粛すること。

  ②緊急事態宣言の発出。

 などが予定され、急遽東京から鳥取に戻っていました。

 1年経過した現在、昨年の今頃より感染者数は多く終息のめどは

 立たず今後どうなるのか・・・・

 

さて27日~28日は福岡に行っておりました。

 <航空便>

   福岡行きの飛行機は満席。

   帰りの羽田行の飛行機もほぼ満席。

 <博多の人出>

   タクシー運転手の方に話を伺うと

   どんどん人出が増えている。

   夜の街も人出が増えているが、中州だけは人出は少ないまま。

    (感染者が出ると企業名なども公表されかねず中州での

     飲食を自粛しているようだ)

   祭り、花火大会などの各種イベントも中止となり街は火が消え

    たようなさみしさを感じる。

    などと話されていました。

 

福岡の「桜」は満開(散り始め)でした。

宿泊したホテル

ホテル前の公園は桜が満開でした。

感染防止のため各部屋に配達される朝食。

      <おにぎり朝食>          <サンドウィッチ朝食>

 

朝食後はプチ博多観光に出発。

 

さすが九州。 韓国、台湾、中国、英語の言語のおみくじがありました。

ソフトバンクの本拠地 PayPayDome  この日は午後1時から試合開始。

今回の福岡の目的となる「顔合わせ会場」での昼食。 

部屋から眺められる街の風景。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡出張のため3月27日&28日は臨時休業です。

2021年03月27日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

3月27日(土)東京の天候は晴れ(

今朝の最低気温は7.7℃。

今日は晴れ()のち曇り()の天候で、

予想最高気温18℃の見込みです。

 

さて、臨時休業のお知らせです。

 

  休業日  3月27日(土)~28日(日)

  福岡市への出張のため

 

3月29日(月)~31日(水)は予定通り営業いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC作業が続き首が右に倒しにくい、足が開きづらい、腕が上げづらい

2021年03月26日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月26日(金)東京の天候は晴れ(

今朝の最低気温は9.3℃。

今日は晴れ()の天候で、予想最高気温21℃の見込みです。

 

新型コロナの感染者数がジワリ、ジワリと増加中。

 緊急事態宣言が解除され人々の行動も活動的になり、徐々に

 危険レベルに近づきつつあるように感じます。

 また、緊急事態宣言が出されていなかった地域も感染者数が増大。

 終息の見えない状況に皆様の不安、不満も高まり、困ったことに。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・40代前半の男性。

  ・不調内容を伺うと

    ①PC作業が続き、首~肩が辛く、首が傾きづらい状況。

     特に右側は首~肩が張りほとんど倒れない状況。

    ②腕が上に上げづらく、子供の肩車がしづらい。

    ③足(太腿、ふくらはぎ)が重だるい。

    ④右足が外側に開きづらく、足の付け根付近に痛みを感じる。

    

原因は、

 <首~肩

   ・首~肩などを結ぶ筋肉(斜角筋、胸鎖乳突筋、僧帽筋、肩甲挙筋)

    が筋肉コリや筋肉の短縮で筋肉が伸びづらくなったことが原因。

    特に右側の筋肉がとても硬い状況でした。

   ・首の骨及び背骨上部の骨と筋肉の癒着が起こり、

    腕・肩・肩甲骨などが動きづらくなっていました。    

 <

   ・腕の筋肉(上腕三頭筋、小円筋、大円筋)、胸&腹部の筋肉が

    長時間のPC作業で短縮し前かがみ姿勢になったことで、腕が

    上げづらくなっていたようです。

 <

   ・太腿の筋肉(大腿四頭筋)、お尻の筋肉(大殿筋、中殿筋、

    梨状筋)が硬くなり、足が動きづらくなっていました。

   ・ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)がとても硬くなり、

    足が重だるく動きづらくなっていました。

 

改善施術

 <下半身

  ・6層連動操法で①ふくらはぎ、②太腿の筋肉を緩めます。

  ・お尻の筋肉を緩めます。

 <上半身

  ・腹部、胸部の筋肉を押圧、6層連動操法などで緩めます。

  ・首~肩にかけての筋肉を緩めます。

  ・6層連動操法で①腕の筋肉を緩める、②骨と筋肉の癒着を剥がします。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・足がとても軽く、開閉がとても楽にでき、痛みもなくなりました。

  ・首が左右に大きく倒せます。

  ・肩がとても楽で軽くなりました。

  ・腕が楽に上に上げられるようになりました。

   これで子供の肩車が楽にできそうです。

   などと大喜びされていました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開、様々な花が咲き、川には鯉&亀が優雅に泳ぐ神田川周辺

2021年03月25日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

3月25日(木) 東京の天候は曇り(

今朝の最低気温は10.4℃。

今日は曇りの天候で予想最高気温18℃の見込みです。

 

今朝、自宅近くの神田川周辺を散策すると、

  桜が満開となり

  様々な花が咲き

  神田川には鯉が優雅に、亀がゆったりと泳ぐ光景が見られ

川土手には散策、ジョギング、犬の散歩などをされる方々がおられるなど

のどかな春の一日を感じさせる光景が見られました。

のどかな春の一日を感じさせていました。

 

 

 

神田川の水の流れに身を任せゆったりと泳ぐ「亀」

 近くには「カモ」も見られました。

鯉も大きな鯉から小さな鯉までたくさんおり、群れで泳いでいます。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の長さが違い上半身が傾く、ふくらはぎが重だるい、右足に力が入らない

2021年03月24日 | 下半身の不調改善

皆様 こんにちは。

3月24日(水) 東京の天候は晴れ()の良い天気です。

今朝の最低気温は5.4℃でしたが現在、20℃ほどの気温となっています。

 

本日のトピックス

  横綱の鶴竜(35)が引退を決意したようです。

  バルセロナ5輪(柔)の金メダリスト古賀稔彦さんががんで24日死亡。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・50代の会社員男性。

  ・職場の同僚の紹介で当店に来店。

  ・不調内容を伺うと

   ①交通事故で骨盤骨折後、足をけん引するなどの治療により

    右足が2~3cmほど長く、骨盤にはボルトが2本入ったまま。

    そのため上半身が傾く不自然な姿勢になっている。

   ②右足に力が入らず歩行などに支障を来している。

   ③左側のお尻が痛い。

   ④両足のふくらはぎが重だるくとても辛い。

   ⑤左腰の筋肉がとても硬く、何処に行っても改善しない。

   ⑥肩こり

   ⑦頭痛

   ⑧目の奥が痛い

   というような全身に及ぶ不調を抱えておられ、今まであちこちの

   治療院などに通ったものの改善せず困っておられたそうです。(

 

主な不調の原因は

  ①足の長さ&上半身の傾き

    ⇒太腿裏の筋肉、お尻の筋肉の短縮で骨盤が崩れたため

  ②右足に力が入らない

    ⇒太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)のコリ&腰の骨の崩れ

  ③左臀部が痛い

    ⇒骨盤の崩れ&腰の骨の崩れ

  ④ふくらはぎが重だるい

    ⇒ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)のコリ&腰の骨の崩れ

  ⑤左腰の筋肉

    ⇒腰の骨の崩れ&背骨の歪み

  ⑥頭痛&目

    ⇒後頭部及び首上部の筋肉コリ

 

改善施術

 <下半身の改善

  ・足を揺らすローリングで足全体の筋肉を緩めます。

  ・6層連動操法で膝下~足首間の筋肉を緩めます。

  ・太腿裏の筋肉及びお尻の筋肉を緩めます。

  ・腰周辺の筋肉を緩めます。

  ・骨盤の崩れを整え、背骨の歪みを整えます。

 

  立ち上っていただき、体を動かしていただくと

    ・足が軽く、楽に動きます。

    ・身体全体が軽くなったように感じています。

    ・上半身の傾きが相当改善し立ち姿勢がとても楽です。

    ・力が入らなかった右足に力が入ります。

   などとおっしゃり、変化ぶりに驚いておられました。

 

 <首&頭部の改善

  ・首の前側にある筋肉(斜角筋、胸鎖乳突筋)を緩めます。

  ・後頭部及び頭と首の付け根付近の筋肉を緩めます。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・足全体が軽く、楽に足が動きます。

  ・頭が楽になりました。

  ・目がパッチリ開き、目の重さが改善しました。

  ・このように大幅な改善は初めての経験です。

  などとおっしゃり嬉しそうにされ、他の不調改善のため

  次週の予約をされ快調な足取りで帰宅の途に向かわれたのです。 

 

骨盤の高さが異なり、上半身及び首が傾いた姿勢での来店でした。

骨盤中央の仙骨(せんこつ)に当てた指が大きく異なるほど崩れていました。

そのため骨盤の高さが左右で大幅に異なっていました。

骨盤の上にある腰椎(腰の骨)もこのように左側に大きく傾いていました。

背中は丸く盛り上がり、左右の太腿の太さ&形が異なっていました。

枕がこのように傾くほど左背中上部は盛上っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の施術で頭痛、首痛、肩痛が発生。

2021年03月23日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月23日(火) 東京の天候は晴れ(

今朝の最低気温は4.3℃。

今日は終日、晴れ()の天候で、予想最高気温16℃の見込みです。

 

東京の桜は例年より10日以上早く満開と発表されましたが、

 杉並の自宅周辺の桜は一部を除き3~5分咲きやつぼみ状態です。

 場所により桜により大変な違いです。

 

さて鳥取の後半から昨日まで連日の長時間施術のため

 さすがの私の身体にも異変が起こりました。

 

 3日ほど前、施術中に突然「左後頭部痛及び左首痛」が起こったのです。

  夜は頭痛で寝られず睡眠不足状態。

 

 21日は遂に顔色が白くなり、食欲不振、吐き気まで感じる状態に。

  (日本酒を100ccほど飲むと血流向上で不調が少し改善)

  (酒の力はすごいものだと・・・・

 

 あれこれ自分でセルフケアを行っていましたが状況は悪化するのみ。

 (手が届かない、加える圧の方向が異なるなどで、自分では難しいのです。)

 

 そこで、この筋肉を緩めてほしいと妻に頼み、施術時間以外に

 あれこれやってもらい、ようやく改善し

    「心身ともに健康に」

 

 今日からはいつもの施術が可能なようです。

 

 今日は千葉県柏市からはるばる2時間かけ

  来店いただくお客様の施術が控えています。

 

原因は、

 ①肩こり(僧帽筋、肩甲挙筋の筋肉コリ)

 ②肩甲骨周辺~後頭部にかけての筋肉コリ(後頸筋群の筋肉コリ)

 などでした。

 

皆様も自分の身体は

  自分が認識できなくても

    徐々に悪化しています

       あれ おかしいな  

 

   と感じれば早急に手当てしてくださいネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足に不調・不安を抱えるランナー

2021年03月21日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月21日(日) 東京の天候は雨(

1時間に3ミリ前後の雨が降り続いています。

今朝の最低気温は11.0℃。

今日は雨()の天気で、予想最高気温19℃の見込みです。

 

昨日は昼食の1時間を除き、午前8時半過ぎから午後7時半過ぎまで

施術の続く1日となり、施術が終わるとヘトヘト状態でした。(

 

今日もまた午前9時半~午後5時半頃まで終日施術の1日です。

 

本日は昨日、来店された方の事例です。

 

概要

  ・40代後半のランニングが大好きな男性。

  ・最近は1日10km前後を走り、先日は27km走ったそうです。

  ・要望は、大好きなランニングを不調&不安なく継続できるように

   足のメンテナンスを行いたいとのことで先月に続いての来店でした。

  ・今回の申し出は次の2点でした。

    左足首に少し違和感を感じている。

    左足裏に時々痛みを感じる。

  ・当店に来店するようになり、「足がとても快調です」と

   大喜びされ、ランナー仲間を2名も紹介いただき、ほかの人にも

   声掛けしているからどんどん来るかも とおっしゃっておられました。

 

身体を診させていただくと

 申告内容以外にも不調が潜んでいました。

 不調原因は、 

   ①太腿(前側、外側)の筋肉が硬く、痛みを発していました。

   ②膝裏にしこりが出来ており、痛みを発していました。

   ③お尻の筋肉が硬くなり、指で押すと強い痛みを訴えるほどの状態。

    また、足が動きづらく、歩幅&可動域が狭い状態でした。

   ④ふくらはぎの筋肉が硬く、足首が動きづらい状態。

   ⑤足裏の筋肉が硬く、しこりが出来ていました。 

 

改善施術

 6層連動操法で

   ①ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)を緩めます。

   ②太腿の筋肉(大腿四頭筋、大腿筋膜張筋)を緩めます。

   ③足裏の筋肉(足底筋等)を緩めます。

 その他

   ・お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋、梨状筋)を緩めます。

   ・膝裏の筋肉を緩めます。

   ・腕の筋肉(腕橈骨筋、手関節屈筋)を緩めます。

   ・後頭部の筋肉を緩めます。

   ・頭部への血流改善施術を行います。

 

施術後の身体の状態を伺うと

  ・足がとても軽くなり、抵抗なく動く感じがします。

  ・頭がスッキリし、目が大きく開いた感じになり、視界が広がりました。

   などとおっしゃり軽快な足取りでお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワークにより「腰痛」「肩こり」「肩甲骨が動かない」などの不調発生

2021年03月19日 | テレワーク

皆様 おはようございます。

3月19日(金) 東京の天候は曇り(

今朝の最低気温は9.0℃。

今日は曇り()のち晴れ()の天候で、予想最高気温18℃の見込みです。

 

1都3県に出されていた緊急事態宣言が21日に解除されることが決定。

 「喜ぶ人」 「不安に思う人」など様々な思いがある宣言解除です。

 

さて本日の事例紹介です。

 

概要

  ・30代男性(会社員)

  ・テレワークでの勤務が続く中、

   「腰痛」「肩こり」「肩甲骨が動かない」などの不調を

   抱えておられました。

 

原因は

  ①通勤&仕事などでの歩行が極端に減ったこと。

  ②長時間のPC作業など「長時間の定まった姿勢」。

  などで「腰」「背中」「肩」「腕」などの筋肉が硬くなったことが

  原因のようでした。

 

  筋肉は身体を動かすなどをしないと硬くなってしまいます。

   典型的な例は「睡眠時」身体を動かさないため筋肉が硬くなり、

   翌朝は身体が動かないが、起き上がり動き始めると楽になる

   などとおっしゃる方がおられます。

 

改善施術

 筋肉を緩める、関節の可動域改善ために最適な

   「6層連動操法」で施術を行います。

 

  ①仙腸関節(骨盤の関節)の調整

  ②腰仙関節(骨盤と腰の骨の関節)の癒着はがし

  ③多裂筋(腰~背中の筋肉)の柔軟性回復

    

    ⇒ この施術で身体の後屈・前屈・股関節の可動域が増大。

 

  ④腕(上腕三頭筋)の筋肉~広背筋を緩めます。

  ⑤硬くなった肋骨の動きを改善します。

  ⑥背中上部の骨と筋肉の癒着を剥がし、背中の動きを改善します。

  ⑦首~肩の筋肉を緩めます。

 

    ⇒ この施術で背中が軽く、スッキリしとても楽になったようです。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・腰周辺がとても楽になり、辛さがなくなりました。

  ・肩甲骨周辺の背中がとてもスッキリし、楽に動かせます。

  ・首~肩が楽に動くようになりました。

   などとおっしゃり嬉しそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする