皆様 おはようございます。
3月30日(火) 東京の天候は曇り(
)
今日は曇り(
)一時晴れ(
)の天候で、予想最高気温23℃の見込みです。
新型コロナの感染者数がジワリ、ジワリと増加。
大阪などでは第4波に入ったなどと叫ばれ、緊急事態宣言発出などで
一時的に感染者数が減少しても、宣言を解除すると再び増加してしまいます。
しかも変異株の感染者が多くなり要注意のようです。
本日の事例です。
概要
・50代中盤のサラリーマンの男性。
・あちこちの治療院に通い身体の不調改善に努めていたが、施術後数時間は
身体が楽だが、一定時間経過すると元の状態に戻ってしまうという状況を
繰り返していたそうです。
・職場の同僚から当店を紹介され今回2回目の来店です。
・前回の施術以降、体の調子はとても良く、好調が持続しており驚いている。
(前回:上半身の傾き、右足に力が入らない、左腰がとても硬く重苦しい等)
・今回の改善要望は
①お尻(左右)が痛い。
②ふくらはぎが重だるい、ハリ感がある。
③足首がとても硬く、動かないと感じている。
④側頭部の頭痛(左右)
⑤肩が辛い。
原因は
<お尻>
・お尻の筋肉コリが原因でした。(小殿筋、大殿筋下部)
<ふくらはぎ>
・ふくらはぎの筋肉コリにより血流(静脈)が低下。
そのためふくらはぎに疲労物質や老廃物が溜まりふくらはぎがパンパンに
なるとともに重だるい足になっていました。
(腓腹筋、後脛骨筋、腓骨筋の筋肉コリ、腓骨のズレが原因でした)
<足首>
・アキレス腱及び足甲の筋肉が硬くなり足首が動きづらくなっていました。
<頭痛>
・頬の筋肉(咬筋)、側頭部の筋肉(側頭筋)の筋肉コリが原因でした。
<肩>
・肩甲骨内側の菱形筋の筋肉コリ。
・背骨上部の骨(胸椎1~3番)が左方向に崩れていました。
改善施術
<ふくらはぎ&足首>
・足全体を揺らし筋肉を軽く緩めます。
・6層連動操法でふくらはぎ及び太腿の筋肉を緩めます。
・ふくらはぎ外側の腓骨筋を緩めます。
・崩れている腓骨を矯正で整えます。
・足甲の筋肉を施術用枕を使って緩めます。
・アキレス腱周辺の筋肉を緩めます。
・足裏の筋肉を緩めます。
<お尻>
・お尻の筋肉を押圧などで緩めます。
・6層連動操法で仙腸関節の調整&腰仙関節の癒着を剥がします。
<頭痛>
・頬の筋肉、側頭部の筋肉を緩めます。
<肩>
・菱形筋を緩めます。(押圧、肩甲骨回しなど)
・6層連動操法で腕の筋肉(上腕三頭筋)を緩めます。
・崩れている骨を矯正で整えます。
施術に要した時間は2時間10分でした。
施術後の身体の状況を伺うと
ふくらはぎを含め足全体が軽くなり、可動範囲がとてもひろがり
足がとても楽に動きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
お尻がとても楽になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
頭はスッキリし不快な症状がなくなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
とても辛かった肩がスッキリし、可動域が大幅に改善し楽に動きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
毎回、異なった方法で施術されるのでとても楽しみです。
今度は不調で困っている大学生の娘を連れてきたいです。
今日はスキップして帰れそうです。
などとおっしゃりとてもうれしそうにお帰りになったのです。