カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

鳥取の鍋といえば「ばばちゃん鍋」 美味しいですよ!! 

2023年10月31日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

10月31日(火) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は9.1℃と冷え込んでいます。

今日は晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

昨日、鳥取に戻り真っ先に行ったのは

   夕食の食材購入 ⇒ 野菜、魚など

   その店で久しぶりに見つけたのは・・・

 鳥取の珍魚。

 深海魚の「ばばちゃん」

 (この魚の出汁で作る「ばばちゃん鍋」は最高なんです。)

 

 早速、この魚1匹(60cm弱)をぶつ切りにしてもらい購入。

 価格は480円。(の価格でした。)

 

昨夜はこの「ばばちゃん」を使った「ばばちゃん鍋」と

焼酎の湯割りを頂き、ルンルン

 

昨夜のばばちゃん鍋

これが「ばばちゃん」の切り身です。 

 皮付きのまま使うと出汁が良く出るんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルパートナー田口 鳥取店営業再開します(10月31日~)

2023年10月30日 | 店の近況

皆様 今晩は。

10月30日(月) の鳥取です。

 

本日、約2週間ぶりに鳥取の戻りました。

 

明日(10月31日)からスマイルパートナー田口 鳥取店の営業再開です。

 

今回の「鳥取店」営業日は

 

  10月31日(火)~11月9日(木)

 

今回はセミナー受講のため少し短い日程となっております。

日程を逃さないよう早めにご予約いただきますようよろしくお願いいたします。

 

 なお、明日(10月31日)は既に予約で一杯となっております。

  11月1日以降の予約でお願い致します。

 

現在、新たなテクニックとして

   内臓や呼吸器系、生殖器関係の治療までカバーできる

     モルフォセラピー技術を習得中です。

 

追記

  次回の東京店」営業日程

    11月11日(土)~11月25日(土)

       を予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルフォセラピープロコース受講のため臨時休業です

2023年10月29日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

10月29日(日) 東京の天候は雨

今朝の最低気温は12.5℃。

今日は雨のち晴れの天候で、予想最高気温21℃の見込みです。

 

本日は「モルフォセラピー(プロコース)」のセミナー受講日。

 約2週間前の同じセミナー受講時も雨の天候。

 なぜかモルフォセラピーのプロコース受講時は雨となります。

 

今日のセミナーは、午前10時~午後5時頃まで6時間の受講で、

 2単位取得を目指し、来月のセミナー受講時に合格すれば

 「プロ」として認定される見込み。

 

 認定されれば、モルフォセラピーで施術料を頂けるお許しが出ます。

 

現在、モルフォセラピーのプロ資格を有する方は

 全国で127名の方がおられ活躍されているようですが

 中国地方では鳥取県、岡山県、島根県にプロ資格を有する方がおられず

 広島県と山口県に各1名がおられるのみ。

 

モルフォセラピーテクニックを日々の施術で使うと

 短時間で驚くほどの効果があり、

 来店された方々からも「高評価」を頂いています。

 

 早期に「プロ認定施術者」となるよう頑張ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔が天井を向けない、首痛、辛い肩こり、肩甲骨内側が辛い、腹部が重苦しい

2023年10月28日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月28日(土) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は13.0℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

東京店最後の営業日の今日は体の大きな男性ばかりの予定。

午前9時半~午後7時頃まで施術が続く1日で大変疲れそうです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・23区内にお住いの音楽関係の仕事をされている40代男性。

  ・不調内容は

   ①首が痛く、顔が天井を向けないほど動かない。

   ②左右の肩が肩こりでとても辛い。

   ③肩甲骨内側付近が重だるく辛い。

   ④腹部が重苦しい。

   ⑤脚が重く会社の階段の上り下りがとても辛い。

   施術希望時間は1時間との申し出でした。

 

原因と改善施術

  ①首痛

   ・原因 ⇒ 頭蓋骨及び首の骨のズレによる神経圧迫。

         首~肩にかけての筋肉コリ&短縮

   ・施術 ⇒ モルフォセラピーテクニックで「頭蓋骨&首の骨」の調整。

         首~肩にかけての筋肉を緩めます。

  ②肩こり&③肩甲骨内側&④腹部

   ・原因 ⇒ 首~肩の筋肉のコリ(僧帽筋、斜角筋、肩甲挙筋)

         姿勢の崩れ(巻き肩、猫背)

   ・施術 ⇒ (1)モルフォセラピーテクニックで

           ・「肩、肩甲骨、肩関節」の筋肉を緩め、関節の調整

           ・左鎖骨及び左肋骨のズレを調整します。

         (2)筋膜ポンプ&施術用枕で「腹部&胸部」の筋肉を緩めます。

  ⑤脚が重い

   ・原因 ⇒ お尻&骨盤内側の筋肉コリ、骨盤のズレ

   ・施術 ⇒ お尻及び骨盤内側、鼠径部の筋肉を緩めます。

         ズレている骨盤の調整します。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・首が動き顔が天井を向けるようになりました。

  ・肩がとても軽く、楽に動きます。

  ・胸とお腹周辺がとてもやわらぎ、背中が楽でスッキリしています。

  ・脚がとても軽快に動き、可動範囲が驚くほど広がりました。

  ・呼吸がとても楽に出来ます。

  等とても喜んでおられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸がしづらく気管支が辛い(痰・咳)、右臀部痛

2023年10月27日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月27日(金) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は11.7℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

今回の東京での営業も今日と明日の2日間。

とても長く感じた15日間です。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・23区内にお住いの60代女性。

   9月に娘さんから風邪をうつされようやく治ったと来店されました。

  ・不調内容は次の3点でした。

    ①呼吸しづらく気管支が辛い

    ②お尻が痛い

    ③肩が辛い

 

体を診させていただくと

    <引き上がった左肩>        <盛上った左太腿>

   

 ★呼吸しづらい

  ・左肩周辺が盛上り、右肩に比べ高い状態。

  ・左側の鎖骨が引き上がり左肋骨&左胸全体が硬くズレた状態。

  ・胸の筋肉が短縮し巻き肩状態となっています。 

  ・左首~左肩&左肩甲骨間の筋肉がとても硬く、首の骨も左方向にズレています。

  ・左背中の筋肉が硬く盛り上がり、背骨が左方向にズレていました。

   以上の複合的な原因で呼吸しづらくなっていたようです。

     < 主原因は、マーク >

 

 ★右臀部痛

  ・骨盤の3つの骨がズレ動き、仙腸関節が崩れたことが原因の

   「臀部痛」でした。

 

改善施術

 ★呼吸しづらい

  ・首~肩、胸、肩甲骨間の筋肉を緩めるなどで巻き肩を解消します。

  ・左鎖骨のズレを調整します。

  ・左胸部の肋骨及び横肋関節のズレを調整します。

  ・高くなっている左肩を調整します。

  ・左方向にズレている首、背骨を調整します。

 

 ★右臀部痛

  ・お尻~太腿の筋肉を緩めます。

  ・崩れている骨盤を調整します。(左右の腸骨、中央の仙骨)

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・肩、お尻の痛みがなくなりスッキリしました。

  ・胸がスッキリし呼吸が楽になりました。

  などとおっしゃり、嬉しそうにお帰りになったのです。

 

 今朝(10月27日)届いたお礼のSMS。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息切れ、腹部のハリ&ツリ感、夕方腰が重く立っていられない

2023年10月26日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月26日(木) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は11.7℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・23区内にお住いの70代女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①息切れ(

    ②腹部のハリ&ツリ感があり辛い(

    ③夕方になると腰が重だるくなり、立っていられない

    という申し出でした。

 

体を診させていただくと

 ◆息切れ

  ・胸部が硬く呼吸時に肋骨が動かないため呼吸が十分できない状態。

  ・左側の肋骨が上方(頭方向)に引き上がり、肋骨下部は反りかえるような状態。

  ・小胸筋、大胸筋、肋間筋等の強い短縮が原因のようです。

 ◆腹部のハリ&ツリ感

  ・みぞおち~恥骨間の腹部の筋肉がとても硬く、パンパンに張っていました。

  ・腹直筋、腹斜筋など腹部の筋肉の短縮が原因のようです。

 ◆夕方、腰が重だるい

  ・腰~背中、お尻、太腿の筋肉がとても硬くパンパンに張った状態。

  ・骨盤が崩れ、腰~背骨が大きく右側に湾曲した状態。

  ・お尻~腰、太腿の筋肉の短縮&コリ、骨盤&腰の骨の崩れが原因のようです。

 

改善施術

 ◆息切れ

  ・胸部の筋肉(小胸筋、大胸筋)を緩めます。

  ・頭方向にズレ動いている鎖骨を調整します。

  ・肋骨間の筋肉(肋間筋)を緩め、横肋関節~肋骨のズレを調整します。

 ◆腹部のハリ&ツリ感

  ・腹部の筋肉(腹直筋、腹斜筋等)を筋膜ポンプ&施術用枕などで緩めます。

 ◆腰が重だるい

  ・お尻(中&大殿筋)~太腿裏の筋肉を緩めます。

  ・骨盤内側の筋肉~太腿の筋肉を緩めます。

  ・腰周辺の筋肉(腰方形筋等)を緩めます。

  ・背中の筋肉(広背筋、脊柱起立筋、僧帽筋等)を緩めます。

  ・骨盤&腰の骨&背骨のズレを調整します。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・呼吸がとても楽に出来、うれしいです。

  ・腹部のハリ感がなくなり、とても柔らかでスッキリしました。

  ・体全体がとてもやわらぎ、楽です。

  ・特に腰~背中が楽で姿勢が変わったように感じています。

  などと体の変化に驚き、うれしそうにされておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県産「天然なめこ」をたくさんいただきました

2023年10月25日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

10月25日(水) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は13.1℃。

今日は曇り時々晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

昨日、来店くださった女性のお客様から珍しいプレゼント

頂きました。

 

それは「山形県」「天然のなめこ」です。

 知り合いの方からたくさんいただいたからと

 私達におすそ分けで持ってきてくださったのです。

 

スーパーなどで購入する人工栽培した「なめこ」とは

 「大きさ」「香り」「色合い」が全く別物でした。

 天然物はやっぱり違います。

 

昨夜、「なめこ汁」でいただくと

 「甘さがあり、とても美味しいなめこ汁

    「今日の夕食で一番の美味しさと妻と2人で感激。

 

 ★K様 「珍しいなめこ」ありがとうございました。★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こり、首痛、背中下部痛、腹部痛を訴える東京大学を目指す高校生

2023年10月24日 | 生活

皆様 おはようございます。

10月24日(火) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は10.0℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

徐々に朝の気温が低下し昼と夜の寒暖差が大きくなるこの時期。

見ごろになる紅葉が楽しみな時期です。

 

また、冬の味覚「松葉ガニ」漁が解禁となるのは「11月6日」。

こちらも楽しみな時期です。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・東京大学を目指す高校1年生。

  ・不調内容を伺うと

    ①肩こり

    ②首痛

    ③背中(肋骨下部付近)が痛い

    ④腹部痛(みぞおち~へそ付近)

 

原因と改善施術

 ★肩こり

  ①首~肩周辺の筋肉が硬い状態

   ・僧帽筋(首~肩)と肩甲挙筋(首~肩甲骨)の筋肉コリが原因。

  ②左鎖骨及び左肩が上に引上げられた状態。

   モルフォセラピーの「肩&肩甲骨」の施術で改善。

  ③腕の筋肉も相当硬く、動きづらい状況。

   九伝流の施術で腕全体の筋肉を緩めると改善。

 

 ★首痛

  ①頭蓋骨右側が下方に下がったズレが起こっていました。

  ②首の骨上部が左側にズレ神経を圧迫し首痛の原因となっていました。

  モルフォセラピーの「頭蓋&頸椎」の施術で改善。

 

 ★背中痛

  ・骨盤の崩れに伴い、腰の骨、背骨がズレ動き神経を圧迫したことが原因。

  モルフォセラピー&カイロプラクティックの「骨盤~背骨」の矯正施術で改善。

 

 ★腹部痛

  ・腹筋(みぞおち下部~恥骨間)の強い短縮が原因の筋肉痛でした。

  筋膜ポンプ施術で改善。

 

体の状態を伺うと

  ・体がスッキリしとても楽になりました。

  ・体のあちこちにあった痛みや辛い状況がなくなりました。

  と感想を述べ、来店時の辛そうな顔から明るい顔に変わり

  軽快な足取りて当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛、頭が重い、肩が重い、太腿~すねが痛い等全身疲労&不調の女性

2023年10月23日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月23日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は9.0℃と冷えました。

今日は晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・IT企業で働く50代女性。

  ・新型コロナの5類移行後、テレワークから出社勤務となって以降、

   外出もしたくないほど全身疲労の状態となって辛いと来店されました。

  ・不調内容を伺うと次のような申し出でした。

    ①全身疲労です。

    ②頭痛、頭が重い。(

    ③肩が重い、肩こり。

    ④太腿~すねが痛い。

   

体を診させていただくと

 ★骨盤の崩れ

   骨盤を構成する3つの骨が全てズレ動き崩れた状態。

 ★腰~背骨の崩れ

   腰の骨下部が左方向にズレ、背骨も左右にジグザグ状にズレた状態。

 ★頭蓋骨、首の骨の崩れ

   頭蓋骨右側が下方(足方向)にズレ、首の骨上部が左方向にズレた状態。

 ★肩&肩関節の崩れ

   右肩は「巻き肩」、左肩は上方向に引上げられた状態。

   肩甲骨が動かないほど固まった状態でした。

 ★筋肉コリ&筋肉が硬い状態

  ・側頭部、後頭部、前頭部の筋肉が硬く、血流が悪い状態。

  ・顔の筋肉も「顔コリ」の状態で瞼、ほお等が動きづらい状態。

  ・胸部、肩~肩甲骨周辺の筋肉がとても硬い状態。

  ・骨盤内側~太腿、すねの筋肉が硬く、脚が動きづらい状態。

  ・椅子に座った仕事が大半のためお尻~太腿裏の筋肉も硬くなっていました。 

 

改善施術

 ◆筋肉の調整

  ・お尻~太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

  ・骨盤内側~太腿前側、すねの筋肉を緩めます。

  ・腰周辺~背中の筋肉を緩めます。

  ・胸~腹部の筋肉を緩めます。

  ・首~肩&肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

  ・PC作業で疲労している腕全体の筋肉を緩めます。

  ・頭&顔の筋肉を緩めます。

 ◆骨&関節の調整

  ・骨盤及び腰の骨の調整をします。

  ・背骨全体の調整をします。

  ・首の骨、頭蓋骨の調整を行います。

  ・肩及び肩関節の調整を行います。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・全身が軽く、いつでも外出できそうなくらい楽です。

  ・頭の痛みや重さがなく、顔が軽く感じスッキリしています。

  ・肩&腕がとても軽く感じ、動きがとても軽快です。

  などとおっしゃり、うれしそうな顔をされ、軽快な足取りで

  当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身の筋肉が硬く辛い状況が感じられない男性 肩こり改善に来店

2023年10月22日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

10月22日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は10.3℃と冷えました。

今日は晴れの天候で、予想最高気温18℃の見込みです。

 

昨夜、気温が下がるとの予報に基づき、毛布を1枚追加したおかげで

暑くもなく、寒くもない環境でぐっすり眠ることができ

 

本日の事例です。

 

概要

  ・エキテンをご覧になり来店された「PC業務」が大半の40代男性。

  ・不調内容を伺うと「肩こりが辛い」との申し出でした。

  ・スポーツジムに通い、トレーナーから助言や指導をもらいながら

   不調予防&体調の維持に努めているが「肩こり」が改善せず

   どんどん辛くなるそうです。

 

体を診させていただくと

 全身ガチガチの筋肉が硬い状況。

   頭、首~肩、背中、お尻、太腿、ふくらはぎ、腕、腹部、胸部等

   全てが硬い状況でした。

  ・原因は、常時体に力が入り筋肉コリを自分で作り出していることです。

   「体の力を抜いて」と伝えてもなかなか抜けず、一時的に力が抜けても

   すぐ力が入ってしまう状況の繰返しでした。

  ・本人は、「体は硬くない」、「肩が辛いだけ」との認識です。

 長時間のPC業務で「猫背」&「巻き肩」姿勢

  ・胸部、腹部の筋肉が短縮し、背中が飛び出し、首が前傾、あごが突き出た

   典型的な猫背姿勢となっていました。

★上半身が左に傾き、右肩が引きあげられ、首&頭が右に傾いていました。

 

★左背中が盛上り、右肩が前方に出た姿勢 ★首が前傾、あごが突き出た辛そうな姿勢

 

 

改善施術

 改善施術は2つのステップ。

   ①「全身の筋肉を緩め、神経の感覚を戻す」

   ②「猫背姿勢&いかり肩&巻き肩」の改善です。

 

  ・下半身(お尻、骨盤内側、太腿、ふくらはぎ等)の筋肉を緩めます。

    ⇒ 脚の可動範囲が広がり、動きが速くなりました。

  ・胸部&腹部の筋肉を緩め上半身の前傾姿勢を改善します。

  ・首~肩、肩~肩甲骨周辺の筋肉を緩め、姿勢を改善します。

  ・さび付いたように動かない肩甲骨を剥がします。

  ・僧帽筋(上部、中部、下部)を緩め、肩甲骨の動きを改善します。

  ・PC作業で固まったような状態の腕の筋肉を緩めます。

  ・ズレている頭蓋骨、首の骨(頸椎)、背骨上部を調整します。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・全身が楽になり、動きが軽やかです。

  ・呼吸が楽に出来ます。

  ・腹部の重苦しさがなくなりました。

  ・肩の可動範囲が広がり、辛さがなくなりました。

  ・また困った時は来させていただきます。

  などとおっしゃる顔の表情は来店時と様変わり。

  「血色がよくなり、明るく笑いが出る」ほどに変わっていたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする