カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

大きな蛇が出現。 杉並区立方南会館敷地。

2016年05月31日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

今日はとても久しぶりに珍しいものを東京の自宅近くで見つけました。

それは、「福の神」の「蛇」です。

  「蛇の抜け殻を財布に入れておくとお金が貯まる。」

  などと以前は聞かされていたものです。

 

発見日時

   2016年5月31日(火) 正午過ぎ

場所

   杉並区和泉4丁目

   杉並区立方南会館敷地内(裏側)

概要

   出先から自宅に戻るため方南会館の裏側の道路を歩っているときに

     蛇を見つけたのです。

   妻が持っていたスマホを借りて、すぐに写真を 

   長さは、150cmほどの長い蛇です。

    どこに住んでいるのかわかりませんが、まさか東京のこのような場所にいるとは・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰と背中の境付近の違和感で体が不安定

2016年05月31日 | 上半身の不調改善

皆様 こんにちは。

今日は朝早くから出張施術に行ってまいりました。

  ・午前7時45分頃に家を出発し、

  ・午前8時前から施術開始。

  ・午前10時頃に施術が終了し、先程自宅に帰ったところです。

本日はこの後、「午後2時~」、「午後4時~」、「午後8時半頃~」 の3人の施術予定です。

昼食時間&夕食時間は確保しているものの、1日に4人(一人2時間程度の施術)は

疲れます。

今月の東京での施術は、既存のお客様から紹介やブログを見られて来店される方が

あり、忙しい日々を送っており、ありがたく感謝しております。  

 

さて、本日ご紹介するのは、先程施術を終えた方の事例です。

 

概要

   ・70代の体格の良い女性。

   ・腰と背中の境目付近に違和感があり体全体が不安定で困っている。

   ・腰に不安があるため、継続して立つことが難しい。

   ・そのためイスなどに座っているが、イスから立ち上がる時が不安定で立ち上がりにくい。

    などという状況でした。

 

体を診させていただくと

   ・骨盤、腰椎、胸椎が崩れ姿勢が変化していました。

   ・お尻右側の筋肉(梨状筋)が短縮し、仙骨先端が右方向に回転していました。

   ・腰椎(腰の骨)下3つの骨が左方向にズレ、その上の骨は右方向に傾いています。

    のこぎりの歯のようにジグザグに崩れていたのです。

   ・胸椎(背骨)はS字状に大きくゆがんでいました。

   ・また、背骨両サイドの筋肉(脊柱起立筋、腰方形筋)が強い筋肉コリや短縮し

    それぞれの骨を左右に引っ張っているようでした。 

 

改善施術

   ・お尻の筋肉を緩め、崩れた仙骨・骨盤を矯正で整えます。

   ・背骨両サイドの筋肉を緩めます。(脊柱起立筋、腰方形筋)

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを矯正整えます。

   ・胸椎(背骨)の崩れを矯正で整えます。

 

   ここで立ち上がっていただくと、

     「腰が安定して、立ちやすくなりました。

     「足の感覚が変わり、すっきりした感じです。」

     「でも、膝から下が少し違和感があります。」

   ・そこで、膝周辺の筋肉を緩め、膝関節の調節とふくらはぎ外側の腓骨(ひこつ)を

    整えます。

 

   再度、立ち上がっていただくと、

     「あッ 足全体がとても楽で、動かしやすくなりました。」とのこと。  

施術後の体の状況をうかがうと

   ・体全体が楽ですっきりしました。

   ・腰から下がとても楽になり、安定した感じで、楽に立てるようになっています。

    この姿勢を維持しなくては・・・・・。 

    などととてもうれしそうにされていたのです。

   帰宅して少しするとこの方から電話があり、

     「とても大事な方を紹介するので・・・。 よろしく。」とのことで、

     今晩8時半からの施術となったのです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右太腿~膝が痛く、足全体が腫れた感じと訴える女性

2016年05月29日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月29日()となりました。

本日は、修理依頼中の車(新型ベンツC200)の受け取りのため

 「午前中はお休み」とさせて頂きます。

 

実は、車のETCが不調なんです。

 「ETCが使えます。」 「ETCレーンを走行できます。」というアナウンスが

 流れるのですが、料金所を通過しようとするとバーが開かず、通行券での

 通過をせざるを得なくなるのです。

 そのためETC本体を新品に交換となったのです。

 

さて本日は、昨日午前中に来店された女性の事例をご紹介します。

 

概要

   ・営業職で1日に2時間程度歩行をしている50代後半の新規来店の女性。

   ・1年ほど前から右足全体に痛みと腫れ感が起こり、病院、鍼灸院などで治療

    受けているが全く改善せず困っている。

   ・レントゲン、MRIなどの病院の検査は「異常なしとの診断。

   ・痛みが起こる場所は、右足の

     ①太腿前側 ②太腿外側 ③膝内側周辺

    ▼階段を下る時に特に痛みが強く、ズキズキした痛みが起こる。

    ▼自宅で寝ていても足にズキズキした痛みなどが継続的に起こり

     寝られない状況が続いており、大変困っている。

   ・ネットで「座骨神経痛」を調べていたところ、当店を知り来店することとした。

   自宅から約1時間かけての来店だったそうです。

 

身体を診させて頂くと

   ・腰の骨が左方向に曲がり、骨盤が身体の中心線より左側にずれていました。

   ・腰椎(腰の骨)のズレ、骨盤回旋、仙骨右回転などが起こり、足に向かう

    3本の神経が圧迫され痛みを起こしていたのです。

   ・左右の太腿の大腿四頭筋、縫工筋、大腿筋膜張筋が強い筋肉コリとなっており

    大きく腫れたような状況になっており、押すと強い痛みを感じておられました。

 

  足の痛みの原因は、次の2点と想定されました。

    ①腰椎(腰の骨)のズレによる神経圧迫。

    ②太腿の筋肉コリによる痛み。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉(梨状筋)を緩めます。

   ・骨盤(仙骨など)の崩れを矯正で整えます。

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。

   ・腰椎(腰の骨)のズレを矯正で整えます。

 

      ここで足の状況を伺うと、

    「先程まであった痛みがなくなりました。 とても楽です。」

    「でも足を曲げ伸ばしすると太腿に痛みが有ります。」

   腰椎の神経圧迫がなくなったため安静時の足の痛みがなくなったが、

     太腿の筋肉性の痛みが残っていると考えられました。

 

   ・太腿の筋肉をじっくりと緩めます。

 

      再度、足の状況を伺うと

     「足を動かしても痛みが全くなくなり、足の腫れ感も解消しました。」 

     と大変なお喜びでした。

   ・背骨の歪みを整えます。

   ・背骨上部&首の骨下部の崩れを整えます。

    10時半には帰りたいとの申し出であったため、施術はここで終了としました。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・足、体全体がとても楽になり、スッキリしています。

    と大変なお喜びでした。

   ・次回は、不調で困っている娘を連れてきたいです。

    等とおっしゃり、次回の予約をされ、とても軽快な足取りでお帰りになったのです。

 

   次回は、肩、不眠症、右腕痛などの改善をご希望でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝痛、背中全体が重い、肩コリ、左上腕痛でお悩みの女性

2016年05月28日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月28日(土) 天候は 少し涼しい感じの朝です。

本日は、午前中に新規のお客様(当店のブログをご覧になり来店。)、

午後は、毎月来店いただく常連のお客様に来店いただく予定です。

当店は、申し出のある不調は、「可能な限り1回の施術で改善したい。

との考え方から、お一人に約2時間の施術を行っておりますので、2人の

施術でヘトヘトとなります。

 

本日は、身体のあちこちに不調を抱える60代後半の女性の事例です。

 

概要

  ・申し出のあった不調内容

    ①肩こり  ②便秘  ③不眠症(睡眠剤要する)  ④耳鳴り(両方)

    ⑤テニス肘  ⑥膝痛  ⑦左上腕痛  ⑧背中全体が重い 等々

   身体のあちこちに不調を抱えておられる方でした。

  ・特に左腕は、「腕を後方に動かそうとすると強い痛みを感じる。」との

   申し出で、「今まで針、灸などに通っていたが改善しなかった。」とのこと。

   

身体を観させて頂くと

  ・体全体の筋肉が硬く、コリコリ状態で筋肉が硬く盛り上がっていました。

 ★膝痛の原因

   ・腰椎(腰の骨)3~5番の左方向へのズレにより足に向かっている神経が

    圧迫され膝周辺で痛みが起こっていました。

   ・また、骨盤が崩れ、腰椎の崩れの原因の一因となっていました。

   ・膝周辺の筋肉、膝関節には異常が見あたりませんでした。

 ★不眠症、耳鳴りの原因

   ・首~後頭部、前頭部、側頭部など「首・頭全体」の筋肉がガチガチ状態で

    首の動きが制限されていること、血流低下で脳が活動しにくくなっている。

   ・胸部の筋肉コリで呼吸がしづらくなっており、脳及び体全体への酸素供給が

    低下している。

    などの理由で不眠、耳鳴りが起こっているようでした。

   施術中、施術開始1時間過ぎから20分間ほど眠っておられました。

 ★肩こり、背中の重さ

   ・背骨の歪みにより肩~背中全体の筋肉があちこちに引っ張られているため

    背中や肩が重だるく感じていた。

   ・首~鎖骨間の筋肉、背骨上部~首下部の骨の崩れによる神経圧迫などによって

    肩周辺が重だるく感じておられたのです。

 ★テニス肘、左上腕痛

   ・肩口~肘及び肘~手首間の筋肉がとても硬くなっており、腕の動きが制限されて

    おり、腕のひねり、上下左右への動きなどがしづらくなっていました。

   ・腕を動かすためには、腕の筋肉が柔軟に伸び縮みしなければならないのですが、

    腕を動かそうとすると硬く縮んだ筋肉が伸びず、無理矢理引き延ばされるため

    筋肉が切れそうな感じとなり痛みが起こるようでした。

 

改善施術

  ・お尻の筋肉を緩め、崩れた骨盤を矯正で整えます。

  ・腰周辺の筋肉を緩め、崩れた腰の骨を矯正で整えます。

    膝痛がなくなりました。

 

  ・大腰筋などを使い、背骨の歪みを整えます。

  ・胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。

  ・背骨上部~首下部の骨の崩れを矯正で整えます。

    背中の重さがなくなり、肩がとても楽になった。 呼吸がしやすくなったとのこと。

 

  ・肘~手首間の筋肉を緩め、腕の可動範囲を回復します。

  ・肩口~肘間の筋肉(三角筋、上腕二頭筋)を緩めます。

  ・首~鎖骨間の斜角筋を緩めます。

  ・肩甲骨付近の筋肉(棘下筋、大円筋)などを緩めます。

  <ここまでの施術で約2時間10分となったため、本日の施術を終えることに。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・体全体が軽くなりとても楽な感じです。

  ・膝痛がなくなりました。

  ・腰、お尻周辺がとても軽いです。

  ・呼吸がとてもしやすくなりました。 空気が勝手に入ってくる感じです。

  ・肩、背中がとても楽でスッキリしています。

  ・腕の動く範囲がとても広がり、楽に動かせますが、動かすと痛みが少しあります。

   などとおっしゃっておられました。

 

  翌週早々に再度お越し頂き施術を行い残っている不調の改善を図ることとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脊柱管狭窄症による腰痛、足の痺れ、歩行障害に悩む男性

2016年05月27日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月27日(金) 今朝の東京の天候は、 

今朝の最低気温は20℃を超え、暖かな朝です。

今日午前中、ベンツC200のETCの不具合修理のため西新宿のYANASEに

出向く予定です。 しかし雨のため・・・・・。

 

さて、昨日は、常連のお客様からの紹介で2名の方の新規来店がありました。

本日は、そのうちの1名の方の事例をご紹介します。

 

概要

  ・ゴルフやテニスが趣味とおっしゃる70代中盤の男性。

  ・平成28年3月頃、腰痛が発生。  

  ・病院でMRI検査などを受けたところ、「下部腰椎の脊柱管狭窄症」との診断であった。

  ・起こっている症状は、概ね次の3項目。

    ①腰痛 

    ②右足の痺れ 

    ③歩行障害(5分~15分程度しか歩けない) 

  ・その後、病院での治療、整体院への通院などを重ねてきたがほとんど改善せず

   困っていたところ、友人から紹介を受け当店に来店することとした。

 

体を診させて頂くと

  ・腰から足先までが体の中心線より左方向にずれています。

  ・腰椎(腰の骨)が左方向にズレ、神経を圧迫しておりました。 → 不調の主原因です。

   (腰椎3,4,5番の崩れでした。)

  ・また、骨盤も崩れておりました。

   (腸骨嶺→左下がり、仙骨→右方向に回転、骨盤全体の右方向への回旋)

  ・骨盤、腰椎の崩れのため、背骨全体が「S字状」に歪み、神経の圧迫や筋肉のハリ

   のため背中全体~肩が重苦しい状況となっていたのです。

  ・更に、背中中央付近が「亀の甲羅」のようにこんもりと盛り上がり、強い筋肉の

   拘縮を伺わせていました。

  ・また、お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋)に強い筋肉コリがあり、お尻~腰付近に重だるい

   痛みに近いような不快な症状が現れていたのです。

 

改善施術

  ・骨盤を崩しているお尻の筋肉を緩めます。(梨状筋、腸骨筋など)

  ・骨盤の崩れを整えます。(矯正)

  ・腰の筋肉(腰方形筋など)、背中の筋肉(脊柱起立筋など)を緩めます。

  ・腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

    足の痺れ、不快症状、腰の痛みがなくなりました。

  ・お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋)を緩めます。

    お尻~腰周辺の重だるい不快な症状が解消し、足の動きが楽で

      可動範囲が大幅に拡大しました。

  ・背骨の歪みを矯正で整えます。

  ・背骨上部~首下部の骨の崩れを矯正で整えます。

  約2時間要した施術はこれにて終了。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・腰~足先までの下半身の痛み、痺れなど困っていた症状がなくなった。

  ・足がとてもスッキリしており、動きがとても楽で、よく動くようになった。

  ・背中がスッキリしており、とても楽です。

  ・肩がとても楽になっています。

   などと大変なお喜びでした。

  当初は、1回の治療では改善出来ないでしょう とおっしゃっておられたのですが、

  申告箇所の改善に加え、体の大半が快調になりビックリのご様子。

  お帰りの際には、次回の予約をされ、軽快な足取りでお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾出張での不調事例(平成28年5月25日)

2016年05月26日 | 葛飾出張

皆様 おはようございます。

東京の今朝の天候は 今朝(午前5:40)の気温は約20℃となっています。

昨日は葛飾出張の2日目で6人の施術をさせていただき、今月の葛飾出張が

終了となりました。

 

本日は昨日の葛飾での施術模様をご紹介します。

 

肩、腰に不調を抱える女性

   胸部の筋肉が縮み、猫背のような丸い背中となっているため、背中、肩などの筋肉が

   引き伸ばされることとなり辛かったのです。

肩こり、腰痛、ふくらはぎ痛に悩む男性

   腰椎(腰の骨)がひらがなの 「く」 という字のように曲がり神経を圧迫したことで

   腰痛が起こるとともに、背骨が歪み、筋肉が拘縮したことで背中や肩が辛くなって

   いました。

   また、アキレス腱周辺の筋肉が異常に硬くなり、ふくらはぎの不調が起こっていたのです。

 

全身に不調を抱える女性

   頭痛、目の周りの痛み、肩こり、背中痛、胸部痛、腕の痛み、足の痛みなど体のあちこちに

   痛みや痺れなどの不調を抱えておられました。

   全身の筋肉コリ、胸&首の筋肉短縮による「首猫背」などが原因で不調が起こっていたのです。

 

全身がどことなく重く、不調とおっしゃる女性

   胸の筋肉&首前側の筋肉が縮み、背中が丸くなったことで、胸が重い、肩が重い、背中が重い

   等の不調が起こっていました。

 

頭痛、首が重い、胃の不調、目&眉周辺が重い・痛いなどとおっしゃる女性

   ・頭の筋肉コリ(頭蓋表筋、側頭筋)、顔の筋肉コリ(咬筋、眼輪筋など)による頭部の不調

   ・首前側及び胸部の筋肉の短縮で首が前側に大きく傾く姿勢となっていたため、

    ①肩、首後ろ、後頭部~眉までが筋肉コリで辛くなっていた。

    ②胸部が締め付けられたため呼吸がしづらくなっていた。

   ・骨盤&腰椎(腰の骨)の崩れにより、背骨全体が歪み、腰及び胃の不調が起こっていました。

 

肩、胸、首、ふくらはぎに不調を抱える女性 

   ・胸部&首前側の筋肉の短縮「首前傾姿勢」となったため肩、胸、首が辛くなっていました。

   ・アキレス腱周辺の筋肉コリが原因でふくらはぎの不調が起こっていました。

 

  今回の共通の不調原因は、

    筋肉の短縮による「姿勢悪化」でした。

 

    介護施設で、お年寄りを抱える、移動させるなどの動作時に酷使される

      ①「胸の筋肉(大胸筋、小胸筋など)」の短縮。

      ②うつむき姿勢で多用する「首の前側の筋肉(胸鎖乳突筋)」の短縮。

      ③「腕の筋肉(腕橈骨筋、上腕二頭筋など)」の短縮。

       などによって、体のあちこちに不調が起こっていたのです。       

      ①&②により首が前傾姿勢し、背中・肩・後頭部が辛くなる。

      ③により腕が曲がったまま、腕の痺れや痛み(テニス肘、腱鞘炎)

       などが起こっていたのです。

 

   皆様も日常生活での「要注意事項」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は葛飾出張施術日です。(平成28年5月25日)

2016年05月25日 | 葛飾出張

皆様 おはようございます。  グッド・モーニング

 

今朝(5時40分)の東京の天候は 気温21℃です。

 今日は終日曇り空のようで、最高気温は26℃前後。

 昨日の30℃と比べ過ごしやすい気温のようです。

 

さて本日は、23日(月)に続き、「葛飾出張施術日」となっております。

 そのため杉並の店はお休みとなります。 

 

葛飾出張は 「介護付有料老人ホーム」 で働く職員の方々の不調改善を

 行っているのです。

   午前10時~午後6時頃までのハードな施術が続きます。

 

多い不調事例は

   ・腰痛  ・肩コリ  ・頭痛  ・耳鳴り  ・腕の痛み及びしびれ  ・体の疲労感

 

   一人1時間ほどの施術で、「痛み&しびれ解消」まで行っているため

     集中力と体力を要し、1日が終わる頃は私達の体はくたくたになります。

   でも不調が解消し、大変お喜びになる姿やお礼の言葉が私達の喜びなんです。

 

  では、葛飾に行って参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾出張施術初日が終わりました。(平成28年5月)

2016年05月24日 | 葛飾出張

皆様 おはようございます。

5月24日(火) 本日の東京の天候は 

今日も昨日に続き30℃超えの暑い一日となりそうです。

さて昨日は、葛飾への出張施術日でした。

本日はその概要をご紹介します。

 

施術人数  8人 (女性7人、男性1人)

 

施術内容

  (1)仕事で酷使する肩・背中の筋肉コリが辛い女性

  (2)小学生の子供との遊びで背中の筋肉コリを訴える男性

  (3)顔の腫れ・むくみ、腰・背中の痛み&重さを訴える女性

  (4)腰・背中に疲労&重だるさを訴える女性

  (5)肩甲骨&肩、背中に重だるさや痛みを訴える女性

  (6)仕事で酷使する腰~背中に重だるさを訴える女性

  (7)肩・背中の重だるさ、頭がおもく不快と訴える女性

  (8)目が重く、頭痛が時々起こると訴える女性

     等でした。

 

大半の方の原因は、仕事や日常生活での筋肉コリによる不調でした。

  特に脊柱起立筋(背骨両サイド)の筋肉コリなど、骨盤~背中、首、後頭部までの

  筋肉コリが主原因となっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア旅行後半の模様(シドニー周辺)

2016年05月23日 | 旅行記

皆様 こんにちは

今回は前回の続きで、オーストラリア旅行後半の模様をご紹介します。

 

概要

   ・日程  5月17日(火)~5月19日(木) の3日間分の内容です。

 

5月17日(火)  4日目です。

   ・午前7時15分  ゴールドコーストのホテルを出発し、ゴールドコーストの空港へ。

   ・午前9時5分  空路シドニーへ(ボーイング737)

   ・午前10時半過ぎにシドニー空港到着

       ①ミセス・マッコリーズ岬周辺

       ②ハーバーブリッジまで徒歩で散策

       ③世界遺産 「オペラハウス」  → ガイドの案内で「内部ツアー」

       ④世界遺産 「ハイドパークバラックス」

   昼食は、「フィッシュ&チップス」で、

       白身魚のフライとポテトフライ&ビールを頂きました。

   夕食は、 シドニータワーの回転式展望レストランで街のの夜景を見ながら・・・・・。

      高さ309mのタワーで、地上260mに回転式の展望レストランがあるんです。

        ・ワニの肉、エミューの肉を初体験。 美味しいとは言えませんが食べました・・・。

        ・貝、牡蠣、エビなどのシーフード、スイーツ、果物、アイスクリームなどを

         バイキング形式で食べ放題。

        ・当然、も美味しく頂きました。

        ・同席の福岡からお越しの夫妻と会話を楽しみながら・・・・・・。

 

5月18日(水) 5日目です。

   ・午前8時半 朝食後、シドニーから約2時間ほど離れた、ブルーマウンテンズへ。

   ・世界遺産 「ブルーマウンテンズ国立公園」 を観光。

    ユーカリの葉から揮発する油分に太陽光が当たり、山が青くかすんで見えることから

    「ブルーマウンテンズ」と名がついたそうです。

     ①シーニックワールドを観光

       ・ジェットコースターのように急傾斜地を下る乗り物(トロッコ列車)で

        急傾斜のダウンを体験。

       ・森林の中を全員でブッシュウオーク

       ・ケーブルウエイで地底から山上へ

     ②エコー・ポイントを観光

       ・ジャミソン渓谷と美しい3姉妹が岩に変えられたという先住民「アボリジニ」の

        伝説を持つ、奇岩「スリーシスターズ」などを見て回りました。

     昼食は、中華料理。 

   ・夜は、シドニー湾でディナークルーズを楽しみました。

       ・船は大きく、揺れや振動がなく静かでした。

       ・船上から見るシドニーの観光名所、夜景などがたっぷり堪能できました。

 

5月19日(木)  6日目(最終日です)

   ・シドニー最終日は、シドニーっ子になりきり体験ツアーです。

   ・日本のパスモ、スイカのようなICカードを持って、市内の電車、船などを乗り継ぎ

    様々な場所を見て回りました。

    ICカードのレスポンスが遅く、処理待ちの行列が出来るなど、日本人には向かない

    システムの状況でした。(国民性なのでしょうか??)

   ・昼食は、フィッシャーマンズワーフで・・・ 寿司とチキンカツうどんを食べ、久しぶりの日本の味。

    オーストラリアの食事に飽きてしまい、選んだわけですが、少々味が濃かったですね・・・・・。

    全員が日本人スタッフで、外国籍の来客もあり美味しそうに食べておられました。

   ・その後、ホテルに戻り預けていた荷物を受け取り、バスで一路空港へ。

    そう。 オーストラリアとのお別れなんです。

    チェックイン時、「アイスル シート プリーズ」と通路側の席確保をお願いしましたが、

      「全てふさがっている。」 「あなたたちは、22A・Bの窓側席です。」との回答。 残念!!

 

    出国審査時、係官から審査を受けているとき、

      ボディランゲージで笑顔を見せ親指を立てて「いいね」との意思表示をすると

      係官が「笑い返してきました。」

      そこで、両手の親指を立てると、係官は大笑い。

      出国のスタンプをパスポートに押した後、日本語で「さよなら グッバイ」と笑顔で。

      楽しい、係官でした。

 

世界遺産に登録されている「オペラハウス」  ミセスマッコリーズ岬から撮影

  

ミセスマッコリーズ岬からのシドニーの高層ビル。 左側にあるシドニータワーが夕食会場でした。

 ミセスマッコリーズ岬から撮影した「オペラハウス&ハーバーブリッジ」

 イギリスの植民地時代の総督マッコーリー婦人が眺めを楽しんだ場所に記念碑がありました。

  中国人達はこの記念碑で写真撮影するそうです。

 こちらがマッコーリー婦人が実際に腰を掛けて眺めていた場所(記念碑の隣にあります。)

  私達はこちらで写真を撮りました。(現地ガイドは、広島県福山市出身の若い女性でした。)

 ミセスマッコリーズ岬からはこのように海軍の軍艦が見えます。

 街にあるポスト。 日本のポストとは投入口の数、向き(縦長)が異なっていました。

 私達3人だけが「ハーバーブリッジ」まで徒歩で出かけました。(所要時間:約10分)

  ハーバーブリッジ中程で(撮影者は現地ガイドの女性)

 ハーバーブリッジの橋上から「オペラハウス」を

 オペラハウスの立つ場所から この後内部見学ツアー(内部では撮影禁止でした。)

 5月18日(水)5日目 世界遺産:ブルーマウンテンズに向かう途中で

 シーニックワールドのトロッコ列車 とてもとても急な斜面を下るんです。

  キャー、キャーとの悲鳴が・・・・。 でもとても楽しめ、皆様大喜び

 この山では昔、このような道具で石炭を掘っていたそうです。

 エコー・ポイントを観光中の観光客の皆様

 アボリジニの伝説の奇岩「スリー・シスターズ」

 そこには観光に訪れていた僧侶の方が・・・・。

 ブルーマウンテンズの山もこのように紅葉が・・・。

 シドニー湾のディナークルーズ船  この船で夕食とクルーズを楽しみました。

 クルーズ船からみた夕焼け

 クルーズ船からのシドニーのビル群

 オペラハウスの夕景

 ハーバーブリッジも照明できれいに浮き上がっており、電車が通っていました。

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は、葛飾出張施術日です。(平成28年5月)

2016年05月23日 | 葛飾出張

皆様 おはようございます。

5月23日(月)午前7時前です。

本日の天候は 練馬周辺の最高気温は30℃を超え真夏日の予報です。

 

暑くなる時期に注意するのは 「熱中症」 ですよね。

 お年寄りになると「暑さを感じにくくなり、熱中症になりやすい。」と言われますが、

 背骨の崩れなどにより自律神経が正常に機能しなくなった人もお年寄りと同様です。

   ・頻繁に水分を補給すること。

   ・塩分を補給すること。

   ・日陰の風通しのよいところで体温を下げる。

    などで 「自分の身体は自分で守る。」 ことが重要です。

 

さて、毎月恒例の葛飾への出張施術日がやって参りました。

   ・5月23日(月) 

   ・5月25日(水)

    の2日間が葛飾への出張施術日です。

 この2日間は杉並店はお休みです。

 よろしくお願いいたします。

 

なお、今月の杉並店の営業は、

   6月3日(金)までとなっております。

   土日も営業しております。

 

予約・問い合わせ

    ・090-7972-8027 スマイルパートナー 田口

    ・杉並区和泉4-42-11

    ・メトロ 丸ノ内線方南町駅 徒歩4~5分(環七沿いHONDA店舗横入る)

    初回の方は、方南町駅出口まで出迎えいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする