カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

6月 東京での営業最終日となりました

2015年06月30日 | 店の近況

皆様 おはようございます。 6月30日(火)  

本日午前中に2人(器店店主、陶芸&絵画作家)の施術を終えると、

今月の施術予定終了となります。

明日(7月1日)は、東京での14日間の生活を終え、再び鳥取に向かう予定です。

昨日は、久しぶりの予約の方が無かったため、銀座&新橋方面に出かけたのです。

目的は、

   ①「広島風お好み焼き」を食べる。

     → 広島県のアンテナショップ内にあるお好み焼き店に行ったのですが

       広島出身の妻いわく、「広島のお好み焼きではなく、美味しくない

       やはり「広島風・・・」はダメ。 広島市で食べるお好み焼きが正解。

   ②ライブハウス「銀座TACT」の場所を探すために   

     →7月21日のライブ(高宮雄次とザ・レジェンズ)を楽しむ計画

       実は私の叔父の義兄が出演するのです。 

       この義兄は、GS全盛時代に「ブルーインパルス」というグループで

       プロデビューしていたのです。

   ③鳥取&岡山県のアンテナショップで買い物

     → 店の入り口正面に「大栄スイカ」が並べられていました。

       このスイカは東京の方に「美味しい 甘い」と大好評なんです。

       「普段はほとんど食べない」と言われる方も

       「美味しくてついつい食べました」 

       「甘さが他県のスイカと違う。とても美味しい。」等と好評なんです。

       このスイカは、ドバイで1コ3万円の値段がつき、美味しいと大好評の

       鳥取県北栄町産の「大栄スイカ」なんです。

       郵便局やネットでも取り扱っています。 是非鳥取産の美味しいスイカをお食べ下さい。

   それでは、本日のお勤めに行って参ります。

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右腕の痛みと気づかなかった肩コリの改善にビックリ

2015年06月29日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

6月29日(月) 午前5時40分。 気温18℃と少し涼しい感じです。

東京の現在の天候は ですが、日中は て最高気温は28℃が予想されています。

昨日は午前中に60代後半の男性(9:30~11:30)、午後は70才の女性(13:30~17:00)

の施術を行い、2人で5時間半の施術時間となりました。

◆午前中の男性は毎月来店頂いている建設会社の社長さん。

  身体のメンテナンスを行い、不調や体調の悪化を防ぎ、健康的な日常生活(仕事&スポーツ)が

  出来る身体を維持するために毎月来店されています。

 ★今回は、右腕上部(肩口の三角筋)の痛み改善を目的に来店。

   ・三角筋、上腕二頭筋、前腕の筋肉を施術用枕等で緩めて不調を改善。

   ・その後は、私の視診で見出していた不調部分の改善に入りました。

    ①ふくらはぎの疲労改善 → 仕事&サッカー・ゴルフでの疲労改善

    ②大胸筋、腹直筋の緩め → 首の前傾&丸くなりつつある背中の改善・予防

    ③肩こり改善 → ご本人は肩こりは感じておられなかったのですが施術を行うと

                相当悪化していたのだとびっくりされ、施術後の肩~首がとても

                楽になり、首の可動範囲が大きく広がったことに感激されていました。

                また、目がパッチリと大きく見開き、目力が出ていました。

    ▼この日は女子サッカー日本チームがオーストラリアに勝利した直後であったため

      来店時、施術中含めサッカーの話題が耐えない2時間となりました。

◆午後来店の女性。

  3年前に膝痛(変形性膝関節症)改善に来店され、膝通改善以降は、良好な膝の維持、

  健康的な生活が出来る身体の維持を目的に来店が続いています。

 ★今回は今年3月以来となる約3ヶ月ぶりの来店です。

   同居されている98才となる実母の体調悪化に伴う入院などで忙しく来店できなかったのです。

   大変忙しかったようで体重が相当落ち、疲労感漂うお姿になっておられました。

   今回は、全身疲労と右上腕の痛み改善を目的の来店でした。

    ・両腕の筋肉を施術用枕を使って緩めます。

    ・太腿、ふくらはぎ、お尻、背中、肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

    ・大胸筋、腹筋、骨盤内側の腸骨筋を緩めます。

    ・肩の筋肉、首の筋肉を緩めます。

   施術終盤には、顔が紅潮し暖かさが出たようです。

     Q:顔が温かくなりましたか  とお尋ねすると

     A:顔が熱くなりました。 頬、耳の周辺もとても熱いです。 とおっしゃいます。

   やはり3ヶ月間のブランクと忙しかった生活での疲労感は隠しようがなく

   身体の筋肉が相当硬くなっていたのです。

   ご本人もそれを感じられたのでしょう。 「来月はなるべく早く来店した方が良いですよね」と

   おっしゃり、来月の当店の営業日を確認されお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子守で首~肩のこり、左右の腕、手首が痛い

2015年06月28日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。 

東京の天候は、 今日は良い天候のようです。

今、女子サッカーワールドカップ準決勝。 後半42分頃に日本が1点入れ勝利

準決勝進出となりました。 

さて、本日は昨日来店された60代後半の女性の事例をご紹介します。

◆概要

   ・今年1月に生まれた赤ちゃんに好かれ、抱きかかえることが多いおばあちゃん。

    かわいくて、かわいくて・・・・・。 

   ・しかし抱きかかえが原因となり、首~肩のコリでたまらなく辛い。 

    腕がパンパンとなり、肩口付近の痛み、肩~肘間の痛み、肘付近の痛み、

    肘~手首の痛みなど腕全体が痛くなり当店に来店となりました。

   ・腕は痛くても赤ちゃんは抱けるのよ。 かわいいからしょうがないわよね~

    とおっしゃるのです。

   ・赤ちゃんのパワーはものすごく強力なんですね。

◆身体を診させて頂くと

   ・左右の腕とも、上腕(肩~肘)、前腕(肘~手首)とも当然ながら筋肉コリ状態。

   ・太腿、太腿裏、ふくらはぎも筋肉コリとなり、押すと痛みを感じておられます。

   ・お尻の筋肉は、左右の大殿筋・小殿筋の筋肉コリに加え、右側の梨状筋の

    筋肉の短縮で骨盤(仙骨)が右方向に回転し骨盤全体の崩れを作っていました。

   ・そのため、腰の骨(腰椎)が左方向に崩れ、背骨(胸椎)も崩れ、背中~肩の

    不調原因となっていました。

   ・背中右側の筋肉(骨盤~肩口まで)が異常に盛り上がり、赤ちゃんを抱きかか

    えていた時の筋肉の疲労の強さを物語っていました。

   ・背骨上部~首中央付近までの骨が左右にズレ、首・肩の辛さや、首の動きにくさ

    を物語っていました。

◆改善施術

   ・左右の腕の筋肉を施術用枕を使って緩めます。

     → 筋肉コリの強いところでは痛がっておられましたが、終わると「腕が軽い」

       「痛みがなくよく動く」「また抱けるわ」と大喜びでした。

   ・お尻、足の筋肉を緩め、骨盤を整えます。

   ・背中、腰の筋肉を緩め、腰の骨・背骨を整えます。

     → 「足、腰が軽くなり、背中がとても楽になりました。」と大変お喜び。

   ・肩、首の筋肉を緩めます。

   ・背中上部~首の骨の崩れを整えます。

     → 「首、肩、背中上部がとても軽く、スッキリしました。」

        「首が軽くなり、よく動くようになりました」 等と

        お喜びで、笑顔があふれ、大変嬉しそうにされていました。

   赤ちゃんが楽に抱ける姿を思い浮かべておられたのかもしれません・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首痛で首が動かせない

2015年06月27日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。 6月27日(土)の朝となりました。

東京も昨日午後1時前後から雨が降り続いておりましたが、

今朝は小雨→曇り空へ、そして昼頃には晴れてくるとの予報です。

九州では連日の雨で例年の6月の3倍以上の雨量だとか・・・。

1日も早く雨が上がり、晴天が続き、復旧出来ると良いのですが・・・・。

さて、本日ご紹介するのは、首痛の女性の事例です。

◆概要

   ・4~5日前に突然首が痛くなり、首が動かせなくなった。

   ・2~3ヶ月前にも同様の症状が起こり改善していたのですが

    再度発症となったとのこと。(首痛は頻繁に起こっている様子でした。)

◆身体を診させて頂くと

   ・後頭部~肩、肩甲骨付近までの筋肉が硬くなっていました。

   ・姿勢を診させて頂くと、肩が上に上がった「いかり肩」の姿勢となっていました。

   ・そこで、

     Q:「背中中央付近がいつも重苦しくありませんか??」とお尋ねすると

     A:背中を何かにこすりつけて辛さから逃れたいほどです。

    とおっしゃるのです。

   ・これで、首痛の原因が概ね理解できました。 

   ★原因は、背中中央付近にある「下部僧帽筋の筋肉コリ」と想定されます。

 

   ☆「いかり肩」は、肩こりの主原因である「僧帽筋」(後頭部~首~肩~背中中部の範囲)

    の下部が縮み、筋肉全体が下方に引き下げられて辛くなる状態の緩和のため、

    身体の自然の反応として肩を上に上げ、縮んでしまう筋肉を伸ばす反応です。

    肩を上に引き上げ続けるため首~肩の筋肉が拘縮し辛くなるのです。

 

◆改善施術

   ・背中中央付近の「下部僧帽筋」を緩めます。

   ・肩の筋肉を緩めます。

   ・首の筋肉(上部僧帽筋、斜角筋など)を緩めます。

◆施術後の身体の状況をお伺いすると

   ・辛かった背中がとても楽になりスッキリしています。 

   ・背負っていた荷物がなくなったようです。

   ・首の痛みが全くなくなり、首が楽に動かせます。

   ・後頭部~首、肩、背中までとても楽になりました。

  とおっしゃりとても嬉しそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右腕が痛く動かせない、肩~背中の重い痛み

2015年06月26日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。 6月26日(金)午前5時半となりました。

東京では本日夕方~日曜日まで降雨が予想され、うっとうしい週末となる予定です。

東京での生活も9日目となり、残り5日で再び鳥取に帰る事になりますが、最近では

新鮮な魚、野菜が恋しくなり、早く鳥取に帰りたいとの思いが日増しに強くなっております。

さて、今回は昨日来店された女性の事例をご紹介します。

◆概要

  ・6月上旬頃、自宅庭に生えているドクダミの除草をしたところ翌日から

   右腕の肩口付近が痛くなり、右腕に左手を添えなければ動かせなくなった。

  ・私どもの東京での営業がまだ先であり困ったため、自宅近くのマッサージ店

   行ったが少し楽になったものの改善しなかったため後日、別の店にも行ったが

   前回の店と同様で改善せず困っている。

  ★不調箇所は、

    ①首痛 ②右腕が痛くて動かせないため左手を添えながら動かしている

    ③肩~肩甲骨、背中が痛い

◆身体を診させて頂くと

  ・首の後ろ側の筋肉が硬くなりカチカチ状態。

  ・腕の筋肉(三角筋、上腕二頭筋)が硬くなりコリコリとした状態。

  ・背中は亀の甲羅のように丸く盛り上がっていました。

  ・お尻右側の筋肉(梨状筋)が硬く縮み、骨盤を崩していました。

  ・そのため腰の骨、背骨が崩れ、S字状に歪んでいたため、肩・背中周辺の

   辛い症状を作っていました。

  ・また、太腿(裏側・横側・前側)の筋肉、ふくらはぎ、すねの筋肉も硬くなり

   血流悪化や冷え、足指の背屈(手前に曲がる状態)状態となっていました。

  ・更に、胸・お腹の筋肉も硬く縮んでいるため、呼吸がしづらかったり、お腹・胸

   等が重苦しい状態となっていました。

◆改善施術

  ・お尻の筋肉を緩め、骨盤の崩れを整えます。

  ・足(太腿、ふくらはぎ、すね)の筋肉を緩めます。

  ・腰、背中の筋肉を緩めます。

  ・胸、お腹の筋肉を緩めます。

  ・腰、背骨の崩れを整えます。

  ・腕(上腕、前腕、三角筋)の筋肉を緩めます。

  約2時間かけ上記の施術を行った後、お茶を飲みながら身体の状況を伺うと

◆お客様のコメント

  ・気になっていた腕、肩口の痛みがなく、腕が楽に動かせます。

  ・足がとても楽で、軽く動かせるようになっています。

  ・お尻、腰、背中が楽で荷物がなくなったようです。

  ・胸、お腹がスッキリしとても楽です。

  ・呼吸がしやすくなっており、目が見やすくなっています。

  などとおっしゃり、笑顔が出て、とても嬉しそうに話をされるのです。

 

★最後に、「身体が楽になったと思ってあまり無理をされないようにして下さいネ。

  とお伝えしたのですが、

  「楽になると動くのよね・・・・。」とにっこりして話されます。

  「また来月伺うわね・・・。」 と嬉しそうにおっしゃって当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の葛飾出張施術3日目が終了しました

2015年06月25日 | 店の近況

皆様 おはようございます。 6月25日(木)午前6時前です。

現在の東京の天候は  気温22℃  週末の3日間(金、土、日)は雨が予想されています。

最近の大雨、雷雨などには本当にビックリ。 異常な天候です。

しかし異常な天候が毎年続いているため、異常を異常と思わなくなってきています。

昔の梅雨時期の天候は、「しとしとと 霧雨が降り、梅雨末期に大雨となる」

大雨と行っても20ミリ~30ミリ程度だったのですが、最近は50ミリ~60ミリがざらになり、

道路は冠水、避難まで起こるありさま・・・・・。

昔の夏の気温は、30℃を超えるか 超えないか程度の暑さだったものが、最近では

35℃を超えてしまい、30℃くらいだと今日は涼しいねと思ってしまう程に・・・・・。

さて、本日は葛飾での施術概要をご紹介します。

◆葛飾介護施設での施術3日目(6月の最終日)

  ・施術時間  午前10時30分 ~ 午後5時38分

  ・施術人数  8人

◆施術不調事例

  ①腰痛、ふくらはぎ痛、お尻のコリ(女性)

      → 「身体が軽くなった。 絶好調。」 と喜んで頂けました。

  ②首痛、背中痛、ふくらはぎ痛(女性)

      → 「身体が軽くなり、荷物がなくなった感じです。」 と大喜び。

  ③膝痛(正座が出来ない)、背中痛、太腿痛(女性)

      → 「背中、膝がとても楽になりました。 自分の膝でないような感じです。」

         「正座が出来ます。」と大喜び。

  ④腰痛、膝痛、肩こり(女性)

      → 「腰、膝の痛みがなくなり、肩も楽になりました。」 と喜んで頂けました。

  ⑤首痛で頭、首が動かせない、背中~肩の筋肉コリが辛い

      → 「首~肩、背中がとても楽になり、首が楽に動かせます。」と大変喜んで頂けました。

  ⑥腰が重くて辛い、背中が重い

      → 「腰、背中の辛さがなくなりハッピー。 足がとても楽になり嬉しい。」と大喜び。

  ⑦左足がツル、背中上部が辛い、鼻づまりで困っている。

      → 「鼻づまりが解消し呼吸がとても楽になりました。 背中、お尻、足がとても楽です。」

  ⑧肩こり、首コリ

      → 「お尻、足、首、肩がとても楽になりました。」 と喜んで頂けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右ふくらはぎ外側の痛みと頭痛にお困りの女性

2015年06月24日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。  6月24日(水)の朝です。

昨夜は雨が降り道路が濡れていましたが、今朝の時点では晴れて道路が乾いています。

本日は、今月3回目(最終日)の葛飾への出張日で、午前8時半過ぎには出かける予定です。

さて、今回ご紹介するのは、

  ・右足のふくらはぎ外側の痛み

  ・頭痛  でお困りの方の事例です。

◆概要

  ・施術前にお話しを伺うと、

    ①昨日3時間位歩行後、右ふくらはぎ外側が痛くなり始め、今も続いている。

    ②頭痛が続いており、仕事などに支障があり困っている。

    ③身体は特別悪いところがないが、何となく疲れているという感じがしている。

◆身体を診させて頂くと

 ★足を触診すると

  ・右足ふくらはぎ及びすねの筋肉が硬い棒状になっており、押さえると強い痛みがある。

  ・そのため膝下中央~足指にかけて冷えがある。

  ・右足指の感覚が左足に比べ低下しており、特に親指の感覚が異常となっている。

  ・骨盤と腰の骨(腰椎)が崩れており、足の感覚異常の原因となっている。

   ▼原因は → 膝~足首間の筋肉コリ&腰の骨の崩れによる神経圧迫と想定。

 ★首~頭部を触診すると

  ・頭蓋骨&首の骨が崩れている。

  ・首の筋肉、後頭部の筋肉が硬くなり、血流が悪化している様子。

   ▼原因は → 後頭部の筋肉コリ、頭蓋骨と首の崩れによる神経圧迫と想定。

 ★その他

  ・背骨の歪み、崩れによる神経圧迫と想定。

◆改善施術

  ・施術用枕で膝下~足首の筋肉を全体的に緩める。

  ・棒状に硬くなった膝下の筋肉を個別に緩める。

    → 膝下の痛みが改善しました。

  ・お尻の筋肉を緩め、骨盤を整えます。

  ・腰の筋肉を緩め、腰の骨の崩れを整えます。

    → 足の感覚異常が解消され、足全体が楽になりました。

  ・背骨の歪み、崩れを整えます。

    → 背中、身体がスッキリし楽になりました。

  ・首の筋肉を緩め、頭蓋骨・首の骨の崩れを整えます。

  ・後頭部の筋肉を緩め、頭部への血流改善を図ります。

    → 頭痛がなくなり、首・頭がスッキリしました。

◆施術後に身体の状況を伺うと

   ・足の痛みがなくなり楽に動かせるようになりました。

   ・身体全体が楽です。 スッキリしました。

   ・頭痛がなくなったのがとても嬉しいです。

   ・目がスッキリして見やすくなりました。 目の奥の痛みも解消しています。

  等とおっしゃりとても嬉しそうにされていました。  ・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾出張施術2日目が終了しました

2015年06月23日 | 店の近況

おはようございます。 6月23日(火)の朝です。

東京の今朝の天候は、 気温20℃。 本日の予想最高気温は27℃との予報です。

さて本日は、昨日の葛飾での施術状況(概要)をご紹介します。

◆昨日の移動時間は 杉並 → 葛飾 63分(30km) 燃費12km台

               葛飾 → 杉並 70分(31km) 燃費10km台 でした。

 移動は、新型ベンツC200で環状7号線をただひたすらで走行したんです。

 途中大型二輪車がパトカーにつかまっていました。(皆様もご注意を

◆昨日の昼食。 とても良かったんですよ。

  この日は、「父の日」を記念したイベント食でした。

  ・ひつまぶし  ・生マグロトロのさしみ  ・枝豆  ・吸い物  ・スープ(豆とじゃがいも)

  ・野菜のあえもの  ・ジャガイモの海苔巻き揚など  + お茶&コーヒー

  いつも美味しい食事を頂き感謝。 感謝。 ありがとうございます。

◆施術概要

  ・施術時間  午前10時 ~ 午後6時

  ・施術人数  7人(全員女性)

◆施術改善状況

  ①足、左肩~首、腕に不調を抱える女性

  ②右足痛、頭痛の女性

  ③左背中痛、肩コリの女性

  ④左首~肩の痛み、左肘痛、お腹のハリの女性

  ⑤腰痛、背中痛に悩む女性

  ⑥腰痛の女性

  ⑦肩こり、頭痛、腕痛の女性

 

  ★不調原因は、

     ・仕事で酷使する筋肉の疲労

     ・子育てなどでの筋肉疲労

    によって、  筋肉コリ →  血流悪化 → むくみ、痛み、手足の冷えなどの不調発生

               ↓

            骨の崩れ、歪み → 神経を圧迫 → 痛み、痺れ、筋力低下などの不調発生

               ↓

            姿勢の変化 → 身体全体に辛い不調、姿勢の崩れが発生

    となったケースが大半でした。

  ★昨日の姿勢変化の事例

    ・右腰が上方に引き上げられ、下半身が右側に曲がった姿勢。(ひらがなの「く」のようになった姿勢。)

       → 右側の腰~背中に痛みが出ます。

    ・骨盤が右(又は左)に向いてしまい、骨盤の片方が浮き上がった姿勢

       → スカートをはいたときくるくると回っていきます。 骨盤内側に痛みが出ます。

    ・背中が湾曲した姿勢

       → 背骨が右や左に曲がり、「S字」状の背中になり、背中や肩全体が重く、辛い症状が出ます。

          いくら筋肉のマッサージをしても改善しません。

          改善方法は骨格の歪みを整えることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足裏に違和感があり、時々足裏がツル

2015年06月22日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月22日(月) 本日も介護施設スタッフの施術のため葛飾へ行く予定です。

本日は「足裏の不調に悩む女性」の事例をご紹介します。

◆概要

  ・今までは「首~肩・背中上部の辛いコリ」に悩んでおられ、月1回の施術で

   徐々に改善し、最近ではほとんど気にならなくなっていた女性。

  ・今月の施術時には、「首~肩よりも、足裏の不調を改善したい」との申し出。

  ・お困りの症状は、

    ①腰痛   

    ②右足の踵~土踏まず付近違和感があり、時々つる。 とのこと。

    そのため歩行にも支障があり、足裏の気になる部分を床などにこすりつけ

    はがしてしまいたい気持になるのだそうです。

◆身体を診させて頂くと

 ▼筋肉の観点では

   ・足裏の筋肉には問題がなさそうでした。 

   ・足裏に影響を与える、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋、ひらめ筋、後脛骨筋など)を

    触診してみると、筋肉が硬い束状態でコリコリとしており、押さえると強い痛み

    を発する状況でした。

   ・また、膝裏の周辺の筋肉をおさえても相当強い痛みを発するのです。

  ▼神経の観点では

   ・腰の骨(腰椎4,5番)が左方向にずれており、腰痛と足裏の感覚異常の原因

    となっていました。

     → 骨の崩れ場所と、足裏の感覚異常部分の神経が同じでした。

  ▼その他の崩れ

   ・骨盤が崩れていました。(仙骨が右側に回転)

   ・お尻、お腹、ウエスト周辺の筋肉コリがあり、押すと痛みを発していました。

◆改善施術

   ・お尻の筋肉を緩め、骨盤を整えます。

   ・太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

    → 足裏の痛みが緩和され、違和感もだいぶ薄らぎました。

   ・お腹、ウエスト周辺の筋肉を緩め、腰の骨の崩れを整えます。

    → 腰の痛み、足裏の違和感が完全になくなりました。

◆立ち上がって頂き、不調部分の確認をして頂くと

   ・立ち上がった時の足裏の感覚は  「違和感がなくなっている

   ・足踏みをしても全く問題なく、違和感、痛みともなくなった

   ・腰の痛みも全くありません。

   ★「不調は足裏でしたが、ふくらはぎと腰の施術で改善するとは不思議です。」

    とおっしゃり大喜び状態でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾出張施術初日の施術日記

2015年06月20日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

6月20日(土)午前7時前。 東京の天候は 久しぶりにとても良い天気です。

現在の気温は20℃前(19.8℃)で、本日の最高気温は26℃が予想されています。

今日は久しぶりの「洗濯日和」。 

しかし本日夕方以降は不安定な天気となり、明日にかけて急な雷雨や突風となるそうなので、

洗濯物は朝一番に、買い物などは午前中に終え、午後は天候の急変にも慌てず

ゆったりと過ごせるように。 と思う次第です。

さて、本日は昨日の葛飾出張施術(初日)の様子をご紹介します。

 

◆概要

  ・施術人数 → 7人

  ・施術時間  午前10:00 ~ 午後6:30

  ・一人 1時間の施術時間で施術を行いました。

  ・今回は、足、腰、肩、首の不調を訴える方が多かったようです。

◆施術内容

  ①足裏の違和感・痛み・痺れ、肩こり、首コリに悩む女性

    ・太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩め、骨盤と腰の骨の崩れを整える → 足裏の違和感解消

    ・お尻の筋肉、骨盤内側の筋肉を緩め、背骨を整え、首の骨を整える → 首、肩の不調改善

  ②首、肩、腰の不調と足の疲労に悩む男性

    ・お尻、骨盤内側の筋肉及び太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩める → 足の不調改善

    ・腰の筋肉を緩め、骨盤・腰の骨を整える → 腰痛改善

    ・背中、肩の筋肉を緩め、背骨・頭蓋骨・首の骨を整える → 肩、首の不調改善

  ③右足の土踏まず付近がツル、腰痛に悩む女性

    ・太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩め、骨盤・腰の骨を整える → 腰、足の不調が改善

  ④右肩の動きが悪い、耳鳴りの不調に悩む女性

    ・お尻・背中・肩・首・腕の筋肉を緩め、背骨・首・頭蓋骨の崩れを整える → 肩の不調が改善

  ⑤左肩甲骨付近、背中の不調に悩む女性

    ・太腿裏・ふくらはぎ・お尻・背中の筋肉を緩め、腰・背中の骨を整える → 不調改善

  ⑥首・顔が動かしづらく、腰痛、肩こり、頭痛、に悩む男性

    ・お尻・腰の筋肉を緩め、骨盤・腰の骨を整える → 腰痛改善

    ・肩・首・後頭部・腕の筋肉を緩め、頭蓋骨・首の骨を整える → 肩こり、頭痛、首の可動範囲が改善

  ⑦足の冷え・むくみ、腰痛、背中痛に悩む女性

    ・太腿裏、ふくらはぎ・すねの筋肉を緩める → 足の冷え、むくみが改善

    ・お尻、骨盤内側の筋肉を緩め、骨盤・腰の骨・背骨を整える → 腰痛、背中痛、肩こりが改善

★施術終了後の声

    ・身体がずいぶんスッキリし、とても楽になりました。

    ・不調なところが全てなくなりました。

    ・目がスッキリし、頭痛もなくなりました。 

    ・顔が横や天井を向けるようになりました。

    ・ズボンが緩くなり、靴も楽に履けます。 

    ・他の治療院では満足できない身体になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする